講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
シンポジウム <次代を担う超臨界流体技術> | |||||
(9:00~10:20) (座長 鈴木 明) | |||||
P101 | PGSSプロセス + 追加ガスによるポリマーの微粒化プロセスの開発 | supercritical polymer pgss | S-9 | 736 | |
P102 | 高圧二酸化炭素を用いた難水溶性薬剤サスペンションの調製 | poorly water soluble drugs suspension carbon dioxide | S-9 | 708 | |
P103 | 超臨界アルコールによる炭素繊維強化プラスチックの完全リサイクル | Supercritical alcohol recycling CFRP | S-9 | 291 | |
P104 | SFE-UPLCによるキノンプロファイル法の迅速化 | Supercritical Fluid Extraction Quinone Profile Ultra Performance Liquid Chromatography | S-9 | 761 | |
(10:20~11:00) (座長 児玉 大輔) | |||||
P105 | 超臨界CO2中への金属錯体の溶解度(第3報) | metal complex solubility COSMO-RS | S-9 | 641 | |
P106 | 超臨界二酸化炭素流体中におけるチタン(Ⅳ)βジケトン錯体の溶解度 | carbon dioxide solubility Titanium beta-diketone complex | S-9 | 507 | |
(11:00~12:00) (座長 古屋 武) | |||||
P107 | 同位体置換中性子回折とEPSRモデリングによる超臨界アルコール-水二成分溶液のミクロ構造 | supercritical fluids neutron diffraction alcohol-water mixtures | S-9 | 204 | |
P108 | 薬剤-二酸化炭素系における融点の測定と構造相関 | drugs melting point depression carbon dioxide | S-9 | 681 | |
P109 | 水/超臨界二酸化炭素用界面活性剤の探索と物性評価 | supercritical carbon dioxide gemini surfactant reverse micelle | S-9 | 699 | |
(14:00~15:00) (座長 岩井 芳夫) | |||||
P116 | Synthetic法を用いた二酸化炭素+有機溶剤系の相平衡測定 | Synthetic method phase equilibrium high pressure | S-9 | 666 | |
P117 | 臨界点近傍におけるアセトンのspinodal測定 | supercritical metastable | S-9 | 278 | |
P118 | 二酸化炭素+C4アルコール混合物のPVT挙動 | density PVT carbon dioxide | S-9 | 823 | |
(15:00~15:40) (座長 辻 智也) | |||||
P119 | フェロセン類の相互拡散係数の測定と相関 | ferrocenes diffusion coefficient Taylor dispersion | S-9 | 693 | |
P120 | ガス膨張液体中におけるナノ粒子の粒径変化 | gas expanded liquid dynamic light scattering nano particle | S-9 | 781 | |
(15:40~16:40) (座長 佐藤 剛史) | |||||
P121 | 亜臨界水によるFRPの高付加価値化リサイクル技術(3) | Sub-critical Water Recycling Fiber Reinforced Plastics | S-9 | 421 | |
P122 | 亜臨界水を用いた廃液晶パネルからインジウム及び基盤ガラスの再資源化(1) ―水のみを用いた場合― | Sub-critical water LCD indium | S-9 | 419 | |
P123 | 亜臨界水を用いた廃液晶パネルからインジウム及び基盤ガラスの再資源化(2) ―アルカリを添加した場合― | Sub-critical water LCD indium | S-9 | 423 |