講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
AC会場 第1日 | |||||
(13:00~14:00) (座長 寺嶋 正明) | |||||
AC113 | PS-tag連結タンパク質を利用したバイオ分子間相互作用解析 | interaction affinity peptide immobilization | S-28 | 1001 | |
AC114 | ポリスチレン基盤への低分子抗体の部位特異的固定化と活性発現 | PS-tag Solid-phase refolding antibody fragment | S-28 | 284 | |
AC115 | 酵素処理および限外ろ過によるブリ採血液からの酵素処理ヘム鉄の調製 | HIP (Heme Iron Preparation) Yellowtail Ultrafiltration | S-28 | 440 | |
(14:00~14:40) (司会 吉本 誠) | |||||
AC116 | [展望講演] 抗体のクロマトグラフィー分離における分子認識機構と精製プロセスへの適用 | Monoclonal antibodies Protein A Chromatgoraphy | S-28 | 523 | |
(14:40~15:40) (座長 島内 寿徳) | |||||
AC118 | 粒子・細胞表面間の接着力に及ぼす粒子表面物性と血清タンパクの影響 | Cell-particle interactions Adhesion forces Atomic force microscopy | S-28 | 166 | |
AC119 | 抗体は無機材料表面を認識できるか?:材料特異的ラクダ抗体断片の界面結合挙動解析 | Antibody Material-binding protein Nanobiotechnology | S-28 | 980 | |
AC120 | PEG化タンパク質の静電的相互作用クロマトグラフィーにおける生体認識 | Chromatography biorecognition PEGylation | S-28 | 633 | |
(15:40~16:20) (司会 熊田 陽一) | |||||
AC121 | [招待講演]バイオインターフェイス -解析+設計+応用- | Surface plasmon Biointerface Cell array | S-28 | 21 | |
(16:20~17:20) (座長 梅津 光央) | |||||
AC123 | 固相スポット合成短鎖ペプチドの分子認識 | Peptide Screening Binding | S-28 | 928 | |
AC124 | テトラフェニルポルフィリン誘導体との複合体形成によるタンパク質の失活または活性化 | Tetraphenylporphyrin Denaturation Activation | S-28 | 446 | |
AC125 | LIPOzyme~リポソームの分子認識能を利用する人工酵素の開発 | Membrane Stress Biotechnology Liposome LIPOzyme | S-28 | 540 | |
(17:20~18:00) (座長 大島 達也) | |||||
AC126 | 'Smart' Polymer Technologies for Global Health | Diagnosis Smart materials Microfluidics | S-28 | 218 | |
AC127 | 分子認識型人工アロステリック酵素の開発 | ion recognition polymer enzyme | S-28 | 408 |