第 1 日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <亜臨界・超臨界流体を含む系の物性研究の最前線> | |||||
(10:00~11:20) (座長 児玉 大輔・孔 昌一) | |||||
R104 | Chemoselective hydrogenation of chloronitrobenzene in supercritical carbon dioxide using Pd supported on heteroatom substituted MCM-41 | supercritical carbon dioxide hydrogenation chloronitrobenzene | S-13 | 113 | |
R105 | ナノ空隙内における臨界点降下 | Critical point Nanopore Molecular dynamics | S-13 | 175 | |
R106 | 二成分混合流体の臨界点近傍における過剰エンタルピーの特異的挙動の予測 II. 臨界軌跡と過剰エンタルピーを得る状態のp-T面上での位置関係 | excess enthalpy critical locus binary mixture | S-13 | 917 | |
R107 | 臨界点近傍でのベンゼン+シクロヘキサン系の過剰エンタルピーⅡ | Excess enthalpy Critical Point Binary fluid mixtures | S-13 | 1004 | |
(11:20~12:00) (司会 相澤 崇史) | |||||
R108 | [招待講演] 超臨界流体中での電荷移動反応とプロトン移動反応 | electron transfer proton transfer supercritical fluid | S-13 | 111 | |
(13:00~14:40) (座長 竹林 良浩・相澤 崇史) | |||||
R113 | ヘキサン+多分散ポリエチレン系の高温高圧相平衡 | polydisperse polyethylene phase equilibria Sanchez-Lacombe EOS | S-13 | 642 | |
R114 | エチレン/ 酢酸ビニル共重合体(EVA)製造に関する4成分系相平衡のシミュレーション | phase equilibria poly(ethylene-co-vinyl acetate) Sanchez-Lacombe equation of state | S-13 | 383 | |
R115 | 紫外可視分光法を用いた飽和溶解圧力探索法による超臨界CO2中の有機物の溶解度測定 | spectroscopic solubility measurement supercritical carbon dioxide organic compounds | S-13 | 1007 | |
R116 | 分子情報からの配位数予測を用いた状態方程式による超臨界二酸化炭素への溶解度の推算 | drug solubility coordination number supercritical carbon dioxide | S-13 | 477 | |
R117 | 超臨界二酸化炭素中のゾルゲル法によるナノ粒子含有膜の作製における気液平衡の把握 | vapor-liquid equilibrium supercritical carbon dioxide silica alkoxide | S-13 | 371 | |
(14:40~16:20) (座長 佐藤 善之・下山 裕介) | |||||
R118 | 天然物含有機能性成分の超臨界流体精留のモデル化に向けた気液平衡の測定 | supercritical fluid vapor-liquid equilibrium rectification | S-13 | 550 | |
R119 | CO2-メタノール混合流体中における有機化合物の無限希釈拡散係数 | Taylor dispersion CO2 mixture Diffusion coefficient | S-13 | 801 | |
R120 | 超臨界及び液体状態中におけるトリス(アセチルアセトナト)アルミニウムの拡散係数の測定と相関 | diffusion supercritical fluid chromatography metal complex | S-13 | 925 | |
R121 | 二酸化炭素膨張樹脂溶解溶液の粘度の測定 | CO2-Expanded Liquid Polymer Solution Viscosity | S-13 | 112 | |
R122 | 二酸化炭素加圧による融点降下の熱力学的解析 | carbon dioxide equation of state phase equilibrium | S-13 | 58 | |
学生賞表彰式 | |||||
第 2 日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <材料・界面討論会「塗布技術と表面加工」> | |||||
(10:00~11:00) (座長 中野 公一・山村 方人) | |||||
R204 | 塗膜内における粒子位置制御の研究 | particle sedimentation simultaneous coating | S-37 | 222 | |
R205 | 塗工膜の乾燥シミュレーションソフトの開発 | simulation drying coating | S-37 | 215 | |
R206 | ナノ粒子/高分子コンポジット薄膜のdewettingに及ぼす諸因子の影響 | Nanoparticles Polymer composite film Dewetting | S-37 | 665 | |
(11:00~12:00) (座長 八尋 隆・山村 方人) | |||||
R207 | UV硬化過程の酸素阻害に関する新規モデルの開発 | UV modeling kinetics | S-37 | 486 | |
R208 | スーパーコンピュタを用いた塗布流動シミュレーション | coating simulation super-computer | S-37 | 212 | |
R209 | 粘土分散液の塗膜乾燥に伴う粒子層の形成過程 | film formation clay dispersion gel | S-37 | 673 | |
=R209 | 塗布・乾燥プロセスによるホスト-ゲスト型有機EL発光層用薄膜の形成ダイナミクス | organic semiconductor wet process nanostructure | S-37 | 945 | |
==R209 | 低分子・高分子複合有機EL発光層の構造形成 | structual formation wet process OLED | S-37 | 696 | |
(13:00~14:00) (座長 安原 賢・菰田 悦之) | |||||
R213 | [招待講演] 紙と印刷を利用したグリーンテクノロジーの新しい展開 | Green Technology Printing Paper | S-37 | 450 | |
R215 | グラビアロール表面液膜の計測 | coating gravure roll doctor blade | S-37 | 882 | |
(14:00~14:40) (座長 吉田 史志・菰田 悦之) | |||||
R216 | 乾燥によるコロイド粒子の充填挙動観察と膜形成/変形メカニズム | drying of a suspension packing behavior formaiton/deformation of colloidal films | S-37 | 546 | |
R217 | 乾燥に起因したコロイド粒子膜内の「ナノ歪み」による複屈折発現 | drying of a suspension colloidal films nanometer-scale distortion due to drying | S-37 | 549 | |
(14:40~15:20) (座長 村井 徹・稲澤 晋) | |||||
R218 | 異種基材塗膜乾燥速度の推定法 | drying rate curve Fick type coating coating base | S-37 | 955 | |
R219 | 乾燥曲線を用いた2成分Fick型塗膜の判別法 | drying rate curve Hydroxypropylcellose Fick type coating | S-37 | 974 | |
第 3 日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <材料・界面討論会「塗布技術と表面加工」> | |||||
(10:00~11:00) (座長 小林 弘明・辻 佳子) | |||||
R304 | ナノファイバーと修復剤を用いた自己修復性防食コーティング | self-healing corrosion pH control | S-37 | 23 | |
R305 | ギ酸銅錯体のCO2レーザー加熱処理による導電膜の合成 | printable electronics copper film | S-37 | 30 | |
R306 | 金型を用いた塗工における粒子濃度の吐出偏差予測に関する研究 | Numerical analysis Pipe flow Particle trajectory | S-37 | 860 | |
(11:00~12:00) (座長 安井 豊・瀧 健太郎) | |||||
R307 | 燃料電池電極の撥水処理プロセスにおけるPTFE分布シミュレーション | PEFC PTFE distribution fibrous structure | S-37 | 1008 | |
R308 | 高濃度微粒子分散液のレオロジーシミュレーション -粒子間相互作用の効果- | concentrated suspension rheology simulation particle interaction | S-37 | 901 | |
R309 | スロットダイ塗布における外乱がコーティングウィンドウと膜厚に及ぼす影響 | slot die coating distrebance coating window | S-37 | 185 | |
(13:00~14:00) (座長 久保 耕司・久保 正樹) | |||||
R313 | [招待講演] 誘導自己組織化によるブロックコポリマーの半導体製造工程への応用 | DSA Thin film Block copolymer | S-37 | 952 | |
R315 | O/Wエマルション液滴の間欠的な接触線後退 | emulsions droplet drying surfactants | S-37 | 55 | |
(14:00~15:00) (座長 渡辺 睦子・井上 元) | |||||
R316 | 混合溶媒フィルム内の相分離に与える乾燥条件の影響 | coating phase separation drying path | S-37 | 701 | |
R317 | 視覚的誤認の契機としての粉粒体の運動上の不連続性の指標化の試み | kinematic discontinuity parameterization misrecognition | S-37 | 575 | |
R318 | ミクロ相分離を利用したシリンダー構造膜の固定化 | microphase-separated structure immobilization cylinder | S-37 | 895 |