第 1 日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開> | |||||
(9:40~11:00) (座長 二井 晋) | |||||
S103 | 超音波逐次照射を用いたエマルション調製 | Acoustic emulsification Sequential sonication Droplet distribution | S-35 | 378 | |
S104 | 酸化鉄調整における超音波照射の効果 | Ultrasonic Iron oxide | S-35 | 578 | |
S105 | 地熱水中のシリカ重合に及ぼす超音波照射の影響 | Ultrasound Geothermal water Polymerization | S-35 | 243 | |
S106 | 非対称振動子によるソノリアクターの高効率化 | Ultrasound Reactor Asymmetric transducer | S-35 | 619 | |
シンポジウム <反応工学部会 ポスターセッション> | |||||
(11:00~12:00) (座長 近江 靖則) | |||||
ZB1P01 | 減圧熱CVD法によるリチウムドープ酸化亜鉛薄膜の作製 | CVD thin film zinc oxide | S-36 | 776 | |
ZB1P02 | 常圧熱CVD法を用いたLi-doped ZnO 薄膜の作製 | CVD Ferroelectric Thin film | S-36 | 783 | |
ZB1P03 | Rh触媒によるアセトフェノン液相水素化―担体による溶媒効果の違い | hydrogenation supported metal catalyst water solvent | S-36 | 85 | |
ZB1P04 | 生体鉱物由来合成水酸アパタイト触媒のプロパン酸化脱水素特性 | propane oxidative dehydrogenation propylene hydroxyapatite catalyst | S-36 | 969 | |
ZB1P05 | 水素発生触媒としての水酸アパタイトへの金属担持 | hydrogen generation metal supported catalyst hydroxyapatite | S-36 | 905 | |
ZB1P06 | メタン内部改質型SOFC用のNi/YSZアノード触媒の耐炭素析出特性 | steam reforming SOFC carbon deposition | S-36 | 788 | |
ZB1P07 | Ni系構造体触媒の調製条件の制御がメタンのドライ改質特性に及ぼす影響 | structured catalyst dry reforming electroless plating | S-36 | 797 | |
ZB1P08 | 接触分解法による油脂からの低級オレフィン製造 | zeolite catalytic conversion olefin | S-36 | 989 | |
ZB1P09 | 廃糖蜜を原料とした水熱反応に関する研究 | molasses hydrothermal conversion biomass | S-36 | 992 | |
ZB1P10 | 超臨界水中における触媒酸化反応を利用したエッジ構造制御グラフェンの高効率作製 | Graphene Supercritical water oxidation Catalytic oxidation | S-36 | 524 | |
ZB1P11 | 亜臨界水による結晶性セルロースの分解挙動と構造変化 | subcritical water cellulose structure change | S-36 | 845 | |
ZB1P12 | 超臨界・亜臨界メタノールによるコーヒーかすの分解 | Coffee residue Methyl ester Methanol | S-36 | 687 | |
ZB1P13 | 加圧熱水によるリグニンの分解 | Decomposition Lignin Hot-Compressed Water | S-36 | 884 | |
ZB1P14 | チタニア系光触媒によるクロロフェノール類の分解 | photocatalysis titania chlorophenols | S-36 | 570 | |
ZB1P15 | マイクロチャネルを利用したコンパクト気液分離器と蒸発濃縮器の検討 | micro-channel gas-liquid separation evaporative concentration | S-36 | 198 | |
ZB1P16 | 超音波刺激がプルロニックミセルからの内包色素放出に及ぼす影響 | Ultrasonic stimulation Release Pluronic micelle | S-36 | 380 | |
ZB1P17 | α-ZrPナノフラグメント生産のための超音波プロセス開発 | Ultrasound process Layered compound Fragmentation | S-36 | 748 | |
ZB1P18 | プラズマ電解法を用いたCO2変換によるナノカーボン合成 | Carbon dioxide carbon plasma | S-36 | 355 | |
ZB1P19 | 促進酸化法を用いた水中の医薬品類の分解処理技術の開発 | Advanced oxidation process Pharmaceutical compounds decomposition | S-36 | 899 | |
ZB1P20 | 微細気泡を活用したマイクロ波晶析法の開発 | microwave crystallization minute bubbles | S-36 | 940 | |
ZB1P21 | アークプラズマ法による遷移金属複合酸化物のナノ結晶化とその触媒特性 | Arc-plasma composite base metal oxide nanoparticle | S-36 | 127 | |
ZB1P22 | 電気化学反応による炭酸ガス固定化プロセスの開発 | Electrochemical reduction Carbon dioxide Single crystal electrode | S-36 | 250 | |
シンポジウム <資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開> | |||||
(15:00~15:40) (司会 西山 覚) | |||||
S119 | [展望講演] 水素・燃料電池分野における計算化学の応用展開 | Computational Chemistry Fuel Cell Hydrogen | S-35 | 601 | |
(15:40~16:20) (司会 佐藤 剛一) | |||||
S121 | [展望講演]未来を拓く再生可能エネルギー技術と産総研福島再生可能エネルギー研究所の紹介 | renewable energy hydrogen carrier | S-35 | 818 | |
(16:20~17:00) (司会 東 英子) | |||||
S123 | [展望講演]クリンカ焼成プロセスのシミュレーション解析 | Cement Clinker Simulation Rotary kiln | S-35 | 520 | |
第 2 日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開> | |||||
(9:00~10:00) (座長 渡部 綾) | |||||
S201 | (講演中止) | 100 | 607 | ||
S202 | ベンジルシアニドの1級アミンへの選択的水素化に対するCO2-水の協働効果 | Mutiphase reaction supported metal catalyst pressurized CO2 | S-35 | 107 | |
S203 | 酸化鉄系触媒によるグリセリンからのアリル化合物合成 | glycerol allyl compound iron oxide catalyst | S-35 | 116 | |
(10:00~11:00) (座長 宮本 学) | |||||
S204 | 電極反応を利用した高選択的アセトアルデヒド製造の検討 | high selectivity electrode reaction acetaldehyde | S-35 | 801 | |
S205 | メタン水蒸気改質の詳細反応機構解析と簡略化 | reaction mechanism mechanism reduction steam methane reforming | S-35 | 868 | |
S206 | ハニカム型Ni系構造体触媒によるメタンのドライ改質とカーボン捕集システム | structured catalyst dry reforming carbon deposition | S-35 | 791 | |
(11:00~12:00) (座長 小倉 鉄平) | |||||
S207 | 水性ガスシフト反応用Cu-Zn-Al触媒調製時のCu/Zn比の影響 | Catalyst Water-gas shift reaction Cu/Zn | S-35 | 541 | |
S208 | 構造体化した鉄酸化物触媒の表面モルフォロジーとその水性ガスシフト反応特性 | Iron oxide Structured catalyst Water-gas shift | S-35 | 855 | |
S209 | GaAlMFIを用いた低級アルケン芳香族化におけるsilicalite-1被覆が生成物選択性に及ぼす影響 | Aromatization silicalite-1 coating alkene | S-35 | 512 | |
(13:00~14:00) (座長 多湖 輝興) | |||||
S213 | 低温におけるベンゼンの完全酸化に適した銅-コバルト系金属酸化物触媒の調製 | VOC Catalytic oxidation CuO-Co3O4 | S-35 | 81 | |
S214 | FSM-16へのCrのイオン交換挙動のイソブタン酸化脱水素活性に対する影響 | isobutane FSM-16 oxidative dehydrogenation | S-35 | 228 | |
S215 | ベンゼンの気相接触酸化反応におけるCu/HZSM-5へのAl添加効果 | benzene oxidation zeolite | S-35 | 605 | |
(14:00~15:00) (座長 上村 芳三) | |||||
S216 | フレキシブルフィルム型固定化酵素触媒の開発 | immobilized enzyme urease membrane filter | S-35 | 326 | |
S217 | UCT溶剤前処理によるバガスリグニンの分解メカニズム | Lignin Biomass Bagasse | S-35 | 739 | |
S218 | 加水分解と接触分解による木質バイオマスの液体燃料への転換 | woody biomass hydrolysis catalytic cracking | S-35 | 799 | |
(15:00~16:00) (座長 北川 尚美) | |||||
S219 | アルカリ触媒を使ったグリセリンを副生しないバイオディーゼル燃料の製造 | Biodiesel Dimethyl carbonate Sodium methoxide | S-35 | 861 | |
S220 | ゴムの実のin situ トランスエステル化によるバイオディーゼル製造 | rubber seed in situ transesterification FAME | S-35 | 924 | |
S221 | 不活性および酸化的雰囲気下でトレファクション処理を行ったpalm kernel shell のキャラクタリゼーション | torrefaction palm kernel shell oxidative atmosphere | S-35 | 945 | |
(16:00~17:00) (座長 中里 勉) | |||||
S222 | 容量可変式樹脂充填反応器を用いたバイオディーゼルの連続合成 | biodiesel ion-exchange resin adjustable-volume packed-bed reactor | S-35 | 330 | |
S223 | バイオマスガス化改質を目的としたハステロイ合金酸化処理触媒の助触媒添加効果の検討 | biomass gasification Ni containing alloy tetradecane | S-35 | 721 | |
S224 | リン化ニッケル触媒を用いた熱分解バイオオイルの水素化脱酸素 | Pyrolysis bio-oil Hydrodeoxygenation Nickel phosphides | S-35 | 633 | |
第 3 日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
シンポジウム <資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開> | |||||
(9:40~10:40) (座長 河瀬 元明) | |||||
S303 | 石炭からのコークス生成プロセスにおけるシミュレーションモデルの開発とモデル石炭による多孔構造形成過程の解析 | coal coak simulation | S-35 | 99 | |
S304 | コーク付着MFI型ゼオライト細孔内におけるナフサ関連物質の拡散係数測定 | MFI-type zeolite naphtha diffusion | S-35 | 112 | |
S305 | 竹のガス賦活による活性炭製造における予備炭化温度の影響 | surface area FT-IR thermogravimetry | S-35 | 542 | |
(10:40~12:00) (座長 白石 文秀) | |||||
S306 | 無機塩添加によるエポキシ樹脂の熱分解促進効果 | Epoxy resin Dismantlable adhesive Thermal Analysis | S-35 | 656 | |
S307 | 垂直フローループにおけるメタン-水系気泡流中のメタンハイドレート生成特性 | methane hydrate multiphase flow flow loop | S-35 | 32 | |
S308 | 自動車排ガス浄化反応における水蒸気の関与する反応 | Automotive exhaust gas Steam reaction Reaction modeling | S-35 | 901 | |
S309 | CaCO3とNaClの混合液滴とNO2の反応機構に関する研究 | Calcium Carbonate Denitration Sodium Chloride | S-35 | 21 | |
(13:00~14:00) (座長 松根 英樹) | |||||
S313 | 真空紫外線を用いた光反応脱硝法の開発 | VUV DeNOx SNCR | S-35 | 278 | |
S314 | 光触媒反応用リアクターとしての5連直列CSTRの性能評価 | photocatalytic reactor film-diffusional resistance CSTR | S-35 | 156 | |
S315 | 太陽光を利用する水と分子状酸素からの光触媒型過酸化水素合成 | photocatalysis hydrogen peroxide sunlight | S-35 | 36 | |
(14:00~15:00) (座長 加藤 勝美) | |||||
S316 | 可視光応答型金属担持TiO2光触媒の表面性状とCO2改質性能評価 | Photocatalyst Development CO2 Reforming Metal Supported TiO | S-35 | 106 | |
S317 | TiO2微粒子分散水溶液中で起こる光触媒反応への水分蒸発の効果 | photocatalytic reaction water treatment water evaporation | S-35 | 155 | |
S318 | 白金触媒を用いた水溶液中でのAs(Ⅲ)の酸化反応 | catalyst oxidation reaction arsenic | S-35 | 584 |