SCEJ

化学工学会 第77年会

講演プログラム(会場・日程別)


K会場

最終更新日時:2012-03-09 14:23:08

第1日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
材料・界面
(9:00~10:00) (座長 長嶺 信輔)
9:009:20K101生体リン脂質が形成する巨大分子集合体の形成挙動と光学特性
(都市大院工) ○(正)黒岩 崇斉藤 剛鋭金澤 昭彦
giant lipid assembly
phospholipid
stimuli-responsive material
12-i597
9:209:40K102フェーズフィールドモデルによる重合誘起型相分離における易動度の影響
(山形大院理工) ○(正)樋口 健志(正)會田 忠弘(東北大多元研) (正)高見 誠一(東北大WPI材料機構) (正)阿尻 雅文
polymerization-induced phase separation
phase field method
mobility
12-i291
9:4010:00K103パルスレーザー加熱によるポリマー粒子上の微細構造形成
(山形大院理工) ○(学)福田 梢(正)會田 忠弘(正)樋口 健志
laser
polymer particle
fine structure
12-i577
(10:00~11:20) (座長 黒岩 崇)
10:0010:20K104メソポーラスシリカ薄膜の作製と酵素反応への応用
(産総研) ○(正)片岡 祥竹内 康隆(正)大森 隆夫(正)遠藤 明
mesoporous silica
enzyme reaction
pore size
12-i578
10:2010:40K105高分子ブレンドナノファイバーを鋳型とした多孔質シリカナノファイバーの創製
(京大院工) ○(正)長嶺 信輔(学)小坂 康平(正)大嶋 正裕
electrospinning
nanofiber
silica
12-i646
10:4011:00K106シリカマトリクス中でのナノフォーム構造形成とその必要条件
(福島高専) ○(正)車田 研一(横国大環境情報) (学)幡野 純一(共)中野 健
silica nanofoam
instantaneous vaporization
isotropic nanoscopic ballooning
12-i21
11:0011:20K107一方向凍結と水蒸気結晶化を用いたゼオライト繊維の作製と特性評価
(京大院工) (学)岩谷 崇(正)佐野 紀彰○(正)田門 肇
Zeolite fiber
Unidirectional freezing
Steam-assisted crystallization
12-i106
(11:20~12:00) (座長 樋口 健志)
11:2011:40K108電気泳動現象を利用した微粒子薄膜の作製
(同志社大院工) ○(学)木村 亮介(同志社大理工) (正)土屋 活美(正)森 康維
electrophoresis
nanoparticles
silica
12-i451
11:4012:00K109導電性ポーラス酸化亜鉛薄膜の合成
(阪大院基工) ○(学)上野 直遵(正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(正)西山 憲和
zinc oxide
porous material
conductive oxide
12-i481
(13:00~14:20) (座長 稲澤 晋)
13:0013:20K113全固体型アルカリ燃料電池に向けた層状複水酸化物の構造制御とイオン伝導特性
(東工大資源研) ○(学)中西 信三(東工大資源研JST CREST) (正)田巻 孝敬(正)大橋 秀伯(正)山口 猛央
Layered double hydroxide
Solid-state alkaline fuel cell
Ion conductivity
12-c31
13:2013:40K114バイオ燃料電池の高電流密度化へ向けたカーボンブラックの新規表面修飾法の開発
(東工大資源研) ○(学)藤本 治貴(正)田巻 孝敬(正)大橋 秀伯(正)山口 猛央
bio-fuel cells
surface modification of carbon
enzyme
12-c47
13:4014:00K115色素増感太陽電池におけるインピーダンス解析の問題点
(富士化学) ○(正)足立 基齊内田 文生
impedance analysis
dye-senszitized solar cell
electron transport
12-c105
14:0014:20K116水素貯蔵材料の高性能化に向けた水素解離および拡散プロセスの電子状態解析
(同志社大理工) ○(学)内藤 拓也(正)白川 善幸(正)下坂 厚子(正)日高 重助
DV-Xa method
Molecular Dynamics simulation
metal surface
12-c268
(14:20~15:20) (座長 瀬戸 弘一)
14:2014:40K117アミン中でのマグネタイトナノ粒子の自発的シリカコーティング形成
(福島高専) ○(正)山内 紀子阿部 悠生Phomphiphack Dala(正)車田 研一
core-shell
amine
magnetite nanoparticle
12-c34
14:4015:00K118粉砕と再結晶化法を組み合わせたゼオライトナノ粉体の新規調製法
(横国大) ○(正)脇原 徹多々見 純一(正)米屋 勝利(正)目黒 竹司
zeolite
nano particle
amorphous
12-c168
15:0015:20K119膜透過法による液滴微細化工程を経た新しい金属微粒子生成法の開発
(宮崎工技セ) ○(正)山本 建次(正)清水 正高
metal particles
membrane emulsification
size reduction
12-c323
(15:20~16:20) (座長 車田 研一)
15:2015:40K120逆ミセル有機相への可溶化に伴う金ナノ粒子の分散挙動
(奈良高専専攻科) ○(学)河田 晋治(奈良高専) (正)西野 悟(正)直江 一光
nanoparticle
gold
12-c620
15:4016:00K121Ag/シリカコアシェルナノ粒子の調製とチタニア膜への担持
(東農工大BASE) ○(学)江刺 隼基(正)飯島 志行(東工大化学) 平野 和希(正)伊原 学(東農工大BASE) (正)神谷 秀博
Core shell
Nanoparticle
Dye Sensitized Solar Cell
12-c96
16:0016:20K122パラジウム(0)担持ナノ粒子の機能性評価
(九大工) ○(学)森井 崇人(九大院工) (正)瀬戸 弘一(正)星野 友(正)三浦 佳子
polymer nanoparticle
palladium
hydrogen
12-c236
(16:20~17:20) (座長 飯島 志行)
16:2016:40K123水中の医薬品類分解における分散型TiO2光触媒の開発
(パナソニック) ○(正)丸尾 ゆうこ猪野 大輔行天 久朗
photocatalysts
advanced oxidation process
pharmaceuticals and personal care products
12-c370
16:4017:00K124光触媒酸化亜鉛の開発
(井上石灰工業企画開発部) ○(正)橋本 恭邦(同志社大微粒子科学研究センター) (正)高津 淑人(井上石灰工業企画開発部) 坂下 優上岡 裕幸
Zinc Oxide
Photocatalyst
Solution Reaction
12-c458
17:0017:20K125パラジウムナノ粒子固定化担体の調製とその触媒活性
(奈良高専専攻科) ○(学)安藤 達也(奈良高専) 鹿田 那津(正)直江 一光(日大生物資源) (正)今井 正直
nanoparticle
palladium
support
12-c628

第2日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
材料・界面
(9:00~10:00) (座長 長尾 大輔)
9:009:20K201粒子内の化学組成振動の自発形成と周期・振幅のプロセスによる制御
(同志社大理工) (学)鈴木 克幸(学)岡﨑 晃弘○(正)塩井 章久
oscillatory zoning
reaction diffusion dynamics
particle
12-c41
9:209:40K202ポリスチレン付着ペプチドを利用したタンパク質固定化微粒子の調製
(岡山大院環境) ○(学)眞殿 慧子(正)小野 努(正)木村 幸敬(岡山大院自然) (正)今中 洋行
Soap-free emulsion polymerization
Protein immobilization
Peptide-tag
12-c178
9:4010:00K203温度自己制御型ハイパーサーミア用微粒子の開発
(阪府大院工) ○(正)木下 卓也(学)古薮 孝充保田 亜矢子(正)足立 元明
hyperthermia
spray pyrolysis
nanoparticles
12-c621
(10:00~10:40) (座長 小野 努)
10:0010:20K204マイクロ流路内非平衡液滴系を利用した単分散微小ハイドロゲル粒子の作製
(千葉大院工) ○(学)菅谷 紗里(正)山田 真澄(正)関 実
Hydrogel
Microfluidics
Non-equilibrium droplet
12-c610
10:2010:40K205高次構造制御したビルディングブロックの調製と外場による配列構造形成
(東北大院工) ○(正)長尾 大輔(学)西 眞理子(学)岡田 絢子(正)石井 治之(正)今野 幹男
Particle morphology
Building block
External field
12-c149
(10:40~11:20) (座長 神尾 英治)
10:4011:00K206異なる界面活性剤を用いたシリカミクロスフィアの調製
(新潟大自) ○(学)立花 俊彦(新潟大工) (正)木村 勇雄
surfactant
W/O dispersions
sol-gel process
12-b310
11:0011:20K207マイクロチャネル乳化における基板の表面特性が液滴作製に与える影響
(筑波大生環) ○(学)張 晏如(農研機構食総研) (部)小林 功(筑波大生環) (部)Marcos A. Neves(農研機構食総研) 植村 邦彦(筑波大生環) (部)中嶋 光敏
Microchannel emulsification
Surface hydrophilicity
Droplet formation
12-b643
(11:20~12:00) (座長 木村 勇雄)
11:2011:40K208マイクロレオロジーを利用した乾燥界面の粘度変化測定
(神戸大院工) ○(正)菰田 悦之(UCSB) Squires ToddLeal Gary
microrheology
thin film
drying
12-l357
11:4012:00K209ステップ状せん断速度変化に対する微粒子凝集体の破壊過程
(神戸大院工) ○(学)古瀬 順彦(正)菰田 悦之(正)鈴木 洋
particle dispersion
rheology
agglomeration
12-l520
(13:00~14:00) (座長 渡辺 隆行)
13:0013:20K213Preparation of silica nanospheres with anisotropic geometry via adsorption on charged surface
(東大院工) ○(学)Pham Dieu Huong(正)鳴瀧 彩絵(正)下嶋 敦(正)大久保 達也
silica nanoparticles
surface modification
layered double hydroxides
12-d534
13:2013:40K214One Dimensional Self-Assembly of Semiconducting Metal Oxide Nanoparticles with Block Copolymer in Aqueous System
(東大院工) ○(正)王 軍政(正)鳴瀧 彩絵(正)下嶋 敦(正)大久保 達也
Nanoparticles
One dimensional
Self-assembly
12-d539
13:4014:00K215火炎噴霧法によるWO3ナノ粒子の合成と光触媒特性
(広大院工) ○(正)荻 崇(Sebelas Maret大) Agus Purwanto(広大院工) (正)奥山 喜久夫
Flam spray pyrolysis
Photocatalysis
nanoparticles
12-d581
(14:00~15:00) (座長 鳴瀧 彩絵)
14:0014:20K216サケ白子DNAを用いたAgナノ粒子の創製
(北大院環/日生バイオ) ○(学)武島 智美(日生バイオ) (正)山田 義久西原 雅夫杉 正人(日生バイオ/北大院工) 西 則雄(北大院工) 米澤 徹(北大院環) 古月 文志
DNA
silver
nanoparticles
12-d194
14:2014:40K217高周波熱プラズマを用いたホウ化物ナノ粒子の合成
(東工大総理工) ○(正)渡辺 隆行松尾 次郎Cheng Yingying崔 秀錫
Thermal plasma
RF plasma
Boride
12-d172
14:4015:00K218水を溶媒として用いるZIF-8粒子の合成
(関西大工) ○(学)来田 康司沖田 宗之伊藤 陽亮(正)田中 俊輔(正)三宅 義和
metal-organic-framework
ZIF-8
particle size control
12-d301
(15:00~16:00) (座長 山口 猛央)
15:0015:20K219担持金属を種として用いた銀ナノワイヤーの新規合成法
(九大院工) ○(学)倉光 雄大(学)増田 恭三(正)松根 英樹(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
Silver Nanowire
Supported Seed
Synthesis Method
12-d313
15:2015:40K220マイクロリアクターを用いた単分散ニッケルナノ粒子の連続合成
(京大工) ○(正)渡邉 哲越山 知央(ノリタケカンパニーリミテド) 伊藤 雅章左合 澄人(京大工) (正)宮原 稔
Nanoparticle
Nickel
Microreactor
12-d378
15:4016:00K221レーザアブレーションによるナノ微粒子生成と溶媒熱分解による表面被覆
(八戸高専) ○(正)村上 能規
レーザアブレーション
ナノ微粒子
被覆
12-d466
(16:00~17:00) (座長 渡邉 哲)
16:0016:20K222水素精製のためのパラジウムナノ粒子膜の開発
(東工大資源研) ○(学)有坂 拡Kakade Bhalchandra(正)大橋 秀伯(正)田巻 孝敬(正)山口 猛央
palladium
hydrogen separation
nanoparticle
12-d145
16:2016:40K223シングルモードマイクロ波照射による液相還元銀ナノワイヤの形態制御
(宇都宮大院工) (学)黄木 敦史○(正)佐藤 正秀(正)古澤 毅(正)鈴木 昇
silver nanowire
single-mode microwave irradiation
12-d641
16:4017:00K224リン酸系界面活性剤を利用したハイドロキシアパタイトナノロッドの合成とタンパク質吸着特性
(徳島大院STS研) ○(正)中川 敬三(徳島大院先端教育部) 梅﨑 陽介(徳島大工) 荒井 裕佳(徳島大院STS研) (正)外輪 健一郎(正)杉山 茂
hydroxyapatite
nanorod
protein adsorption
12-d645

講演プログラム
化学工学会 第77年会

(C) 2012 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2012-03-09 14:23:08
For more information contact 化学工学会第77年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-77awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.28; proghtml 2.28b (C)1999-2011 kawase