第1日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
環境 | |||||
(10:00~11:00) (座長 斎藤 恭一) | |||||
Q104 | フロン分解排水からのフッ化カルシウム回収 | Fluorite recovery hydrofluorocarbon | 13-b | 15 | |
Q105 | On-siteでのHydrotalcite生成反応を利用した低濃度フッ素処理技術 | Magnesium hydroxide Layered double hydroxide fluorine | 13-b | 16 | |
Q106 | 高濃度の塩が共存するホウ素含有排水の処理剤の開発 | water treatment boron salt | 13-b | 674 | |
(11:00~12:00) (座長 林 浩志) | |||||
Q107 | 活性汚泥の排水処理能に与える超音波周波数の影響 | activated sludge cavitation | 13-b | 347 | |
Q108 | 嫌気性消化の前処理として用いる高温高圧水反応による下水混合汚泥の性状変化 | Hydrothermal Reaction Anaerobic Digestion Sewage Sludge | 13-b | 669 | |
Q109 | 養豚排水処理に向けた乾式メタン発酵の性能評価および循環型システムの構築 | dry thermophilic anaerobic digestion forage rice straw swine manure | 13-b | 415 | |
(13:00~14:00) (座長 熱田 洋一) | |||||
Q113 | 佐鳴湖水域のコンパートメントモデルによる水質評価 | Water quality Compartment model Ecosystem | 13-a | 190 | |
Q114 | 佐鳴湖への地下水による施肥由来の窒素負荷評価 | Groundwater Nitrogen Rainwater penetration | 13-a | 193 | |
Q115 | 水田におけるケイ素循環システムの開発 | silicon fertilizer silicic acid dissolution silicic acid adsorption | 13-a | 399 | |
(14:00~15:00) (座長 松永 健太郎) | |||||
Q116 | XAFSとゼータ電位測定による水酸化第二鉄を用いたAs(Ⅴ)共沈処理のメカニズム解明 | co-precipitation ferrihydrite XAFS | 13-a | 40 | |
Q117 | 水溶液中における硫黄化学種の酸化還元反応の解析 | redox reaction blue tide sulfur | 13-a | 329 | |
Q118 | 水熱分解・凝集沈殿複合プロセスによる土壌からのセシウムの回収 | soil hydrothermal decomposition coagulation settling | 13-a | 687 | |
(15:00~16:00) (座長 佐藤 理夫) | |||||
Q119 | 海水中のストロンチウムを高速に吸着除去する繊維の作製 | strontium seawater adsorptive fiber | 13-i | 594 | |
Q120 | セシウム高速除去のためのハイブリッド吸着繊維 | cesium removal adsorptive fiber radiation-induced graft polymerization | 13-i | 612 | |
Q121 | フェロシアン化物を用いたセシウムの吸着分離 | adsorption coagulation-sedimentation cesium | 13-i | 614 | |
(16:00~17:00) (座長 竹下 健二) | |||||
Q122 | 汚染土壌からのセシウム溶離技術の開発 | soil cesium decontamination | 13-i | 244 | |
Q123 | 福島汚染土壌の大量その場除染および処分技術の開発 | soil decontamination DECAFF fukushima | 13-i | 67 | |
Q124 | 畑地における放射性セシウムの挙動 | cesium farmland radioactive material | 13-i | 460 | |
第2日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
環境 | |||||
(10:00~11:00) (座長 二宮 善彦) | |||||
Q204 | ロックウール充填カラムを用いた発電所排水中のセレン処理 | selenium wastewater power plant | 13-b | 101 | |
Q205 | 鉄複合木質バイオマス炭素化物の硝酸イオン吸着特性 | iron nitrate ion wood biomass | 13-b | 155 | |
Q206 | コンクリート廃棄物を用いたリンの回収 | Waste Concrete Phosphorus Hydroxyapatite | 13-b | 433 | |
(11:00~12:00) (座長 望月 和博) | |||||
Q207 | 炭化汚泥の下水処理工程への利用に関する研究 | Sludge char water treatment energy saving | 13-b | 242 | |
Q208 | 梅干調味廃液中に含まれる有機物質の酸化および吸着処理 | Ume seasoning solution adsorption titanium oxide | 13-b | 260 | |
Q209 | 陰イオン性界面活性剤で修飾した層状複水酸化物による有機汚染物質の吸着機構 | LDH anionic surfactant organic pollutant | 13-b | 255 | |
(13:00~14:00) (座長 奥田 哲士) | |||||
Q213 | 界面活性剤を用いる高効率水酸化アルミニウム凝集沈殿系の設計と水中薬物の迅速除去 | Surfactant Aluminum hydroxide Pharmaceuticals and personal care products | 13-b | 174 | |
Q214 | Ti/IrO2-Ta2O5電極を用いたトリクロロエチレンの電気分解 | trichloroethylene electrolysis anodic oxidation | 13-b | 115 | |
Q215 | 磁気分離複合型光触媒調製時の界面活性剤添加が光触媒活性に与える影響 | photocatalyst magnetic separation Surfactant | 13-b | 522 | |
(14:00~15:00) (座長 中野 陽一) | |||||
Q216 | 超音波オゾンマイクロバブルによる消毒能力の増強 | Microbubbles Ultasound irradiation Ozone disinfection | 13-b | 39 | |
Q217 | 染色排水の亜臨界水処理 | Subcritical water Dying wastewater decomposition | 13-b | 505 | |
Q218 | 膜分離活性汚泥法のためのアミノ酸を固定した親水性分離膜の開発 | membrane bio-reactor hydrophilization graft polymerization | 13-b | 616 | |
第3日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
環境 | |||||
(9:20~10:40) (座長 酒井 裕司) | |||||
Q302 | ケモインフォマティックス手法を用いた膜分離活性汚泥法における膜差圧予測モデルの構築 | membrane bioreactor fouling chemoinformatics | 13-b | 29 | |
Q303 | 分散型膜分離活性汚泥法のための長期膜差圧予測モデルの構築 | Membrane bioreactor Water treatment Transmembrane pressure | 13-b | 112 | |
Q304 | 鉄溶出への製鋼スラグと腐植様物質の相互作用効果と藻場修復の関係性に関する検討 | steelmaking slag humic substances seaweed bed restoration | 13-e | 470 | |
Q305 | 排煙脱硫プロセス排水の中和プロセスのシミュレーション | bubble column simulation decarbonation | 13-b | 73 | |
(10:40~12:00) (座長 金子 弘昌) | |||||
Q306 | 廃プラスチックの処理方法を考える-研究会の中間報告より- | CO2 plastics Waste | 13-d | 8 | |
Q307 | LCAにもとづくCNC工作機械の環境対策<輸送におけるLCAと環境対策の考察> | CNC Machine LCA | 13-d | 11 | |
Q308 | 中国天津市での脱硫・バイオマス利用技術の導入による環境、経済、健康影響評価 | biomass desulfurization sulfur dioxide | 13-d | 398 | |
Q309 | 低品位炭バイオブリケット燃焼灰施用による中国沙漠化土壌の塩類移動評価 | bio-briquette desulfurization soil amelioration | 13-f | 396 |