招待講演 |
A 会場 |
A202 「次世代エネルギー社会をグローバルな視点で考える」 (9:20~10:00) |
| (東工大院理工) 岡崎 健 氏 |
A204 「製鉄所の省エネ技術とその展望」 (10:00~10:40) |
| (JFEスチール) 斉間 等 氏 |
A206 「重化学産業におけるエネルギー利用の現状と将来展望」 (10:40~11:20) |
| (千代田化工建設) 松田 一夫 氏 |
B 会場 |
B203 「大阪ガスグループが推進するオープンイノベーション -グローバル・オープン・イノベーションが切り拓く新たな産学連携のカタチ-」 (9:40~10:20) |
| (大阪ガス) 松本 毅 氏 |
G 会場 |
G201 「Simulation of Processes containing Bubble, Drops and Particles」 (9:00~9:20) |
| (Sumitomo Chemical) Dhar Abhinav 氏 ・ Shimada Naoki 氏 |
G202 「Hydrodynamic Interactions of Self-propelled Swimmers」 (9:20~9:40) |
| (Kyoto U.) Molina John 氏 ・ Yamamoto Ryoichi 氏 |
G203 「Formation of a laminar compound jet and its breakup into compound droplets」 (9:40~10:00) |
| (Ritsumeikan U.) Truong Van Vu 氏 ・ Takakura Hideyuki 氏 ・ Wells John Craig 氏 ・ (Saitama U.) Homma Shunji 氏 ・ (U. Notre Dame) Tryggvason Gretar 氏 |
G204 「Transport of Passive and Non-Passive Particles in Chaotic Flow」 (10:00~10:20) |
| (CSIRO) Wang Steven 氏 ・ Metcalfe Guy 氏 ・ Wu Jie 氏 ・ Stewart Robert 氏 ・ (Kobe U.) Ohmura Naoto 氏 |
G206 「Nanoparticle Synthesis and Their Functionalization in the Colloidal Method」 (10:40~11:00) |
| (Hiroshima U.) Nandiyanto Asep Bayu Dani 氏 ・ Ogi Takashi 氏 ・ Okuyama Kikuo 氏 |
I 会場 |
I204 「情報電子化学ビジネスにおけるグローバルオペレーション」 (10:00~10:40) |
| (住友化学) 丹 一志 氏 |
J 会場 |
J204 「Graphene oxide: Biological responses and applications」 (10:00~10:20) |
| (National Tsing Hua U.) Chen Guan-Yu 氏 ・ Hu Yu-Chen 氏 |
J205 「Microporous membranes of biodegradable polyesters for biomedical applications」 (10:20~10:40) |
| (Niigata U.) Tanaka Takaaki 氏 |
J206 「Engineered Biointerfaces by Using Reactive Coatings」 (10:40~11:00) |
| (National Taiwan U.) Chen Hsien-Yeh 氏 |
J207 「Photo-cleavable chemical tools for externally controlling biointerfaces」 (11:00~11:20) |
| (U. Tokyo) Yamaguchi Satoshi 氏 ・ Nagamune Teruyuki 氏 |
J208 「Microalgae as the platform for CO2 reutilization and biofuels/bio-based chemicals production」 (11:20~11:40) |
| (National Cheng Kung U.) Chang Jo-Shu 氏 |
J209 「Novel ethanol-producing fungi for SSF of unused biomass」 (11:40~12:00) |
| (U. Toyama) Hoshino Kazuhiro 氏 ・ Takano Maki 氏 |
J213 「Ethanol production from ionic liquid pretreated biomass by recombinant yeast」 (13:00~13:20) |
| (Kobe U.) Ogino Chiaki 氏 ・ Kondo Akihiko 氏 |
M 会場 |
M202 「次世代エネルギーシステム -コプロダクションによるエネルギー創出と双方向システム-」 (9:20~10:00) |
| (岡山県大) 中川 二彦 氏 |
M204 「吸着式ヒートポンプを応用した低温熱回生技術」 (10:00~10:40) |
| (九大工) 深井 潤 氏 ・ 中曽 浩一 氏 |
M206 「太陽熱発電から熱利用への展開」 (10:40~11:20) |
| (千代田化工建設) 安井 誠 氏 ・ 細野 恭生 氏 |
M208 「革新的ガラス溶融技術」 (11:20~12:00) |
| (旭硝子) 酒本 修 氏 |
P 会場 |
P203 「Current Status of Bioenergy in China」 (9:40~10:20) |
| (Chinese Academy of Sciences) Li Haibin 氏 ・ Ma Longlong 氏 ・ Yuan Zhenhong 氏 ・ Wu Chuangzhi 氏 |
P205 「Development and Demonstration of Biomass Town System in Vietnam」 (10:20~10:40) |
| (IIS, U. Tokyo) Mochidzuki Kazuhiro 氏 |
P206 「Biodiesel Production by Utilizing Heterogeneous Catalytic Transesterification」 (10:40~11:00) |
| (Doshisha U.) Kouzu Masato 氏 |
P207 「Is Elevated Pressure Required to Achieve a High Fixed-Carbon Yield of Charcoal from Biomass?」 (11:00~11:20) |
| (Hawaii Natural Energy Inst.) Antal Michael 氏 ・ Wang Ling 氏 ・ Skreiberg Oyvind 氏 ・ Gronli Morten 氏 |
P208 「Distribution, Strength and Dealumination Behavior of Acid Sites in Nanostructured MFI Zeolites and Their Catalytic Consequences」 (11:20~11:40) |
| (KAIST) Kim Kyoungsoo 氏 ・ Ryoo Ryong 氏 ・ Choi Minkee 氏 |
P209 「Understanding Desulfation Mechanism for Pt/BaO/Al2O3 Lean NOx Trap Catalysts」 (11:40~12:00) |
| (Seoul National U.) Kim Do Heui 氏 |
依頼講演 |
A 会場 |
A201 「次世代エネルギー社会検討委員会の活動」 (9:00~9:20) |
| (東工大原子炉研) 加藤 之貴 氏 |
B 会場 |
B205 「化学工学会が提供する課題解決型コンソーシアム」 (10:20~10:40) |
| (化学工学会) 戸澤 洋一 氏 ・ 宮坂 好治 氏 |
B206 「京都大学での産学連携~マイクロ化学生産研究コンソーシアム~」 (10:40~11:00) |
| (京大院工) 前 一廣 氏 |
B207 「スパイラルアップ型産学連携 -東北大学の超臨界技術を例として-」 (11:00~11:20) |
| (東北大WPI) 阿尻 雅文 氏 |
G 会場 |
G205 「Solid Particles Distribution on Dished Base of a Stirred Tank Using Conventional Impellers and Novel SATAKE Impellers」 (10:20~10:40) |
| (SATAKE) Zamzam Zauyah 氏 ・ Sato Makoto 氏 ・ Nemoto Takahiro 氏 ・ Kanamori Hisayuki 氏 ・ Kato Yoshikazu 氏 |
G207 「Numerical and experimental study of effect of dry powder inhaler design on the aerosolisation of the carrier-based formulation」 (11:00~11:20) |
| (TUAT) Tong Zhenbo 氏 ・ Kamiya Hidehiro 氏 ・ (U. New South Wales) Yang Runyu 氏 ・ Yu Aibing 氏 |
G208 「Development of catalytic coal gasification process to produce FT-process suitable synthesis gas」 (11:20~11:40) |
| (AIST) Sharma Atul 氏 ・ Takanohashi Toshimasa 氏 |
展望講演 |
J 会場 |
J214 「Bioenergy and Availability」 (13:20~14:00) |
| (National Taiwan U.) Lee Duu-Jong 氏 |