English page
SCEJ

化学工学会 第79年会

基調講演・招待講演・展望講演・依頼講演

最終更新日時:2014-03-04 22:22:53

第 1 日

基調講演
A 会場
A110 「高分子化学をコア技術としたJSRの研究開発」 (12:00〜13:00)

(JSR) 佐藤 穂積 氏
招待講演
J 会場
J117 「豊田市低炭素社会システム実証プロジェクトにおけるエネルギー利用システム」 (14:20〜14:50)

(トヨタ自) 岡島 博司 氏
J119 「再生可能エネルギーの導入拡大と大規模災害をふまえた連系線整備に向けたESCJの活動について」 (14:50〜15:20)

(電力系統利用協議会) 高橋 長衛 氏
O 会場
O118 「Module-based Simulation for Sustainability of Compact Reactor Systems」 (14:40〜15:20)

(Tokyo Tech) Matsumoto Hideyuki 氏
O120 「Intensification and Integration of Distillation Process : Its Potential and Industrial Application for Enhanced Efficiency」 (15:20〜16:00)

(Yeungnam U.) Lee Moonyong 氏
O122 「Applying Process Systems Engineering in Pharmaceutical Industry: A New Paradigm」 (16:00〜16:40)

(U. Tokyo) Sugiyama Hirokazu 氏
展望講演
J 会場
J121 「科学者に期待されるふたつの役割 -エネルギー分野を例として-」 (15:20〜16:00)

(東大/科学技術振興機構) 笠木 伸英 氏

第 2 日

招待講演
C 会場
C202 「Protein Assembly Design by Enzymatic Conjugation and Scaffolding」 (9:20〜10:00)

(Kyushu U.) Kamiya Noriho 氏
C204 「Advances and Critical Concerns in the Microfluidic Isolation of Circulating Tumor Cells」 (10:00〜10:40)

(Yonsei U.) Hyo-Il Jung 氏
C206 「Medical Application of Magnetite Nanoparticles」 (10:40〜11:20)

(Dept. Chem. Eng., Faculty of Eng., Kyushu U.) Ito Akira 氏
C208 「Reconstitution of in vivo-like blood vasculature for drug evaluation」 (11:20〜12:00)

(Korea U.) Han Sewoon 氏Shin Yoojin 氏Yoon Junghyo 氏Jeong Hyo-Eun 氏Chung Seok 氏
C213 「Microscale Cell Manipulation Using Photodegradable Hydrogel」 (13:00〜13:40)

(AIST) Sugiura Shinji 氏Yanagawa Fumiki 氏(U. Tsukuba) Tamura Masato 氏(AIST) Takagi Toshiyuki 氏Sumaru Kimio 氏(U. Tsukuba) Matsui Hirofumi 氏(AIST) Kanamori Toshiyuki 氏
C215 「Total Integrated Genetic Analysis Microsystem」 (13:40〜14:20)

(KAIST) Seo Tae Seok 氏
C217 「Development of novel hydrogels and their applications to the theraputics of peritoneal diseases」 (14:20〜15:00)

(U. Tokyo) Ito Taichi 氏Ohta Seiichi 氏
C219 「Microneedle Patches for Improved Influenza Vaccination」 (15:00〜15:40)

(KAIST) Kim Yeu-Chun 氏
D 会場
D213 「ごみ焼却発電の市場性とビジネスシナリオ」 (13:00〜13:40)

(SCE-Net) 松村 眞 氏
E 会場
E201 「Sonocrystallization of glycine with a high frequency ultrasound」 (9:00〜9:20)

(Nagoya U.) Nii Susumu 氏
E202 「Control of molecular weight distribution in ultrasonic polymerization」 (9:20〜9:40)

(Tohoku U.) Kubo Masaki 氏
E203 「Effect of orifice shape on chemical reaction performance by using hydrodynamic cavitation」 (9:40〜10:00)

(Nagoya U.) Yasuda Keiji 氏
E206 「Coupling membrane filtration with photocatalysis for enhanced water treatment」 (10:40〜11:20)

(Dalian U. Tech.) Quan Xie 氏
E208 「Removal of diesel PM by dielectric barrier discharges」 (11:20〜11:40)

(Tokyo Inst. Tech.) Kodama Satoshi 氏
E209 「Biodiesel production in microwave assisted transesterification process」 (11:40〜12:00)

(Universiti Teknologi Petronas, Malaysia) Yusup Suzana 氏
G 会場
G213 「シェールガス革命と日本企業の戦略」 (13:00〜14:20)

(東レ経営研) 福田 佳之 氏
H 会場
H213 「Development of a precipitating solvent absorption process for capturing CO2 from industrial sources」 (13:00〜13:40)

(U. Melbourne) Stevens Geoff 氏
H220 「Synthesis and Carbon Dioxide Permeation of NaY zeolite membrane」 (15:20〜16:00)

(Chungnam Nat. U.) Cho Churl Hee 氏
O 会場
O204 「高温設備の診断と寿命延長」 (10:00〜10:40)

(電中研) 屋口 正次 氏
依頼講演
D 会場
D215 「環境報告書作成のサポート」 (13:40〜14:00)

(SCE-Net) 服部 道夫 氏郷 茂夫 氏堀中 新一 氏長安 敏夫 氏
D216 「中国の論文誌に見る現代中国の化学工場の環境管理技術」 (14:00〜14:40)

(SCE-Net) 齋藤 興司 氏
D218 「シニアの知見・経験の社会還元-ケミカルエンジニアリングカフェの試み」 (14:40〜15:00)

(SCE-Net) 山崎 徹 氏
G 会場
G217 「世界のエネルギー・原料供給動向」 (14:20〜15:00)

(伊藤忠商事) 前田 智広 氏
G219 「シェールガス、シェールオイルの開発とエチレン、プロピレン生産の可能性、将来予測」 (15:00〜15:40)

(HyChemTechno技術士事務所) 八木 宏 氏
G220 「エネルギー需給見通しと設備投資動向」 (15:20〜16:00)

(日揮) 吉田 次郎 氏
H 会場
H215 「CO2 separation techniques for CCS」 (13:40〜14:20)

(RITE) Kai Teruhiko 氏
H217 「Supercritical fluid technology for separation and material processing」 (14:20〜15:00)

(Nagoya U.) Goto Motonobu 氏
H222 「CO2 separation membranes containing reactive ionic liquids as a facilitated CO2 transport media」 (16:00〜16:40)

(Kobe U.) Matsuyama Hideto 氏Kamio Eiji 氏
L 会場
L201 「ナノフルイドの学理と応用: 古くて新しい科学」 (9:00〜9:20)

(東北大多元研) 村松 淳司 氏
L202 「ナノフルイドの科学: DC/AC電場下で電気泳動する荷電コロイド粒子の直接数値計算」 (9:20〜9:40)

(京大工) 山本 量一 氏施 俊羽 氏
L203 「ナノフルイドの科学:有機修飾ナノ粒子の合成とナノフルイドの物性」 (9:40〜10:00)

(東北大多元研) 高見 誠一 氏(東北大院工) 久保田 茂樹 氏崔 誠権 氏遠藤 真奈美 氏三浦 陽平 氏(東北大WPI-AIMR) 青木 宣明 氏北條 大介 氏(東北大多元研) 有田 稔彦 氏(東北大WPI-AIMR) 阿尻 雅文 氏
L204 「ナノフルイドの工学:流動場や乾燥場における濃厚コロイド溶液の構造形成」 (10:00〜10:20)

(東大院) 山口 由岐夫 氏
L208 「ナノフルイドの応用化技術班:ナノセルロースを基板に用いた銀ナノワイヤ透明導電膜の調製と応用」 (11:20〜11:40)

(阪大産研) 古賀 大尚 氏能木 雅也 氏菅沼 克昭 氏
L209 「金属銅微粒子の液相合成と導電性材料への応用展開」 (11:40〜12:00)

(北大院工) 米澤 徹 氏
L213 「低抵抗透明導電性ナノ粒子の液相合成とナノインク特性評価」 (13:00〜13:20)

(東北大多元研) 蟹江 澄志 氏村松 淳司 氏
L217 「湿式微粒化装置を用いた微細粒子の連続製造」 (14:20〜14:40)

(吉田機械興業) 高島 正 氏
L221 「超臨界流体相を含むナノフルイド中での有機微粒子調製プロセス」 (15:40〜16:00)

(名大院工) 後藤 元信 氏Machmudah Siti 氏Diono Wahyu 氏根路銘 葉月 氏Tsareva Nadezhda 氏神田 英輝 氏
L222 「ナノフルイドの実用化: 超臨界技術の適用」 (16:00〜16:20)

(東北大WPI-AIMR) 阿尻 雅文 氏

第 3 日

招待講演
K 会場
K313 「原発内の汚染水処理に役立つCs/Sr吸着繊維」 (13:00〜13:40)

(千葉大工) 斎藤 恭一 氏
K315 「原発被災地から再生可能エネルギー先駆けの地へ」 (13:40〜14:20)

(福島大理工) 佐藤 理夫 氏
K321 「「東北復興次世代エネルギー研究開発機構」が進めるプロジェクト」 (15:40〜16:20)

(東北大多元研) 村松 淳司 氏(東北大院環境) 田路 和幸 氏
展望講演
J 会場
J308 「薄膜太陽電池の可能性とその進展」 (11:20〜12:00)

(東工大) 山田 明 氏
J313 「パワートランジスタの進展」 (13:00〜13:40)

(豊田中研) 小澤 隆弘 氏
J315 「家庭用燃料電池システムの現状と将来」 (13:40〜14:20)

(アイシン精機) 鵜飼 健司 氏
J317 「大規模蓄電用2次電池システムの現状と将来」 (14:20〜15:00)

(東芝) 寺田 克己 氏
K 会場
K318 「福島第一原発事故の収束に向けた建設会社における技術開発」 (14:40〜15:40)

(鹿島建設技研) 川端 淳一 氏
依頼講演
J 会場
J307 「将来のエネルギーに向けた分散型エネルギーシステムとスマートグリッド」 (11:00〜11:20)

(東工大理) 伊原 学 氏


講演発表プログラム
化学工学会 第79年会

(C) 2014 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2014-03-04 22:22:53
For more information contact 化学工学会 第79年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-79awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.34; proghtml 2.34 (C)1999-2014 kawase