第 1 日 午 後 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
ポスターセッション -粒子・流体プロセス, 反応工学- | |||||
SA1P01 | 連続向流泡沫分離装置内の流体挙動に関する数値シミュレーション | Numerical simulation Washing solution Velocity profile | 2-a | 380 | |
SA1P02 | 振動場における微小液滴の三相接触線が気液界面形状に及ぼす影響 | dynamic surface tension contact line droplet shape | 2-a | 428 | |
SA1P03 | CFDによる撹拌羽根への粒子衝突現象の定量化と羽根塗膜の摩耗過程の予測手法の検討 | CFD solid-liquid mixing particle collision | 2-b | 75 | |
SA1P04 | Numerical simulation of granular flow in a twin screw kneader | twin screw kneader granular flow signed distance function | 2-b | 373 | |
SA1P05 | 正逆交互回転翼撹拌の動力特性に及ぼす撹拌条件の影響 | power requirement reciprocating agitating power number | 2-b | 639 | |
SA1P06 | 気液自由界面上で生成されるマランゴニ対流を用いたマイクロ混合流の高効率化 | Micromixing Marangoni effect Flow visualization | 2-b | 711 | |
SA1P07 | 連続圧力スウィング造粒(CPSG)プロセスの開発 | Granulation Fluidized bed Simulation | 2-c | 7 | |
SA1P08 | 粒子間付着力を利用したPM除去装置におけるPM粒径別の捕集特性 | fluidized bed PM adhesion | 2-c | 349 | |
SA1P09 | 流体透過性を有する多孔質壁面上での乱流抵抗増減効果に関する数値解析 | Porous media Turbulent channel flow Drag reduction | 2-a | 381 | |
SA1P10 | 無次元基礎方程式に基づく液系流動層のDEM-CFDシミュレーション | Fluidized bed DEM simulation Nondimensionalization | 2-c | 722 | |
SA1P11 | 3室内部循環流動層における粒子径が粒子循環量制御モデルに与える影響 | loop-seal particle size circulation rate | 2-c | 771 | |
SA1P12 | マイクロバブルを用いた中空銀微粒子の生成 | Microbubble Hollow particle Silver | 2-d | 143 | |
SA1P13 | 気泡塔内のCO2含有気泡流の流動構造と溶解特性との関係 | POFP Flow structures CO2 concentration transportation | 2-d | 153 | |
SA1P14 | エアーリフト式気泡塔における液循環特性に対する相関 | airlift reactor liquid circulation time liquid mixing time | 2-d | 263 | |
SA1P15 | 多孔質膜微細気泡発生器のガス吸収特性 | Microbubble Membrane Water treatment | 2-d | 714 | |
SA1P16 | CLSVOF-IB法による複雑境界を有する体系の気液二相流の数値解析 | two-phase flow interphase capturing immersed boundary | 2-d | 730 | |
SA1P17 | 邪魔板無し気液撹拌槽における所要動力と物質移動 | Mixing Power Consumption Concave Turbine | 2-b | 29 | |
SA1P18 | 余剰汚泥減容化のための水中へオゾン気泡溶解促進 | Microbubble Ozone Waste water treatment | 2-d | 152 | |
SA1P19 | 気泡表面コンタミが気泡挙動と瞬時物質移動に与える影響 | Instantaneous mass transfer Bubble motion Contamination | 2-e | 154 | |
SA1P20 | 微粒子と基板の衝突挙動の解析 | fine particle collision fluid resistance | 2-f | 118 | |
SA1P21 | 誘電率による微粒子コンポジット材料内フィラー分散状態の計測 | dielectric constant composite material dispersion state | 2-f | 159 | |
SA1P22 | PVC・ガラス同時処理のための湿式メカノケミカルリアクタの開発 | wet jet mill Comminution mechanochemical | 2-f | 342 | |
SA1P23 | 数値シミュレーションによる超高速乾式衝撃式粉砕機の解析および性能評価 | Pulverizer Numerical simulation CFD-DPM | 2-f | 501 | |
SA1P24 | 二次元振動基板上の微粒子の分離に対する転がり運動の影響 | fine particle vibration rolling | 2-f | 391 | |
SA1P25 | 粒子充填多孔体への液滴の浸透 | liquid droplet penetration porous powder bed capillary pressure | 2-f | 540 | |
SA1P26 | 放射性セシウムの土壌への固定化に関する基礎研究 | Immobilization clay mineral alkali metal | 2-f | 696 | |
SA1P27 | 捻回楕円形状を有する電線の低風圧化メカニズムに関する数値解析 | Spiral elliptic wire Drag reduction Numerical simulation | 2-g | 187 | |
SA1P28 | ナノ細孔を有するモデルエアロゾルを用いた拡散荷電型表面積濃度計の評価 | surface area concentration meso-porous silica aerosol | 2-g | 600 | |
SA1P29 | 直方体型偏芯撹拌槽の所要動力の相関 | eccentric mixing power consumption rectangular vessel | 2-b | 30 | |
SA1P30 | 通気撹拌槽内の剪断流動による気泡分裂モデルとその適用性の検証 | Bubble Breakup Stirred Tank Bubble Diameter | 2-d | 276 | |
SA1P31 | ペロブスカイト型金属酸化物触媒による脱硝反応 -還元剤としての水素利用- | hydrogen NOx storage-reduction perovskite-type oxide | 5-a | 681 | |
SA1P32 | コロイド溶液からのエアロゾル触媒の創成とカーボンナノチューブの気相合成 | carbon nanotubes aerosol catalysts chemical vapor deposition | 5-h | 74 | |
SA1P33 | 接触分解反応システムにおいてBEA型ゼオライトを用いた多元反応制御 | Catalytic cracking BEA zeolite Jet oil | 5-a | 748 | |
SA1P34 | コバルト系触媒を用いたFT合成の活性および選択性におよぼす触媒担体の効果 | FT-Synthesis Cobalt Catalyst Catalyst Support | 5-a | 43 | |
SA1P35 | 廃食油からのバイオディーゼル燃料生成に対する遊離脂肪酸処理方法の影響 | Biodiesel fuel Used frying oil Free fatty acid | 5-g | 633 | |
SA1P36 | 金属-炭素混合膜からのグラフェンの固相成長 | graphene solid-phase growth thin films | 5-h | 698 | |
SA1P37 | 高温高圧水を用いた流通法によるβ-ピネンからリモネンの連続合成 | Pressurised Hot Water Flow System b-Pinene | 5-f | 164 | |
SA1P38 | SOFC反応器によるメタン部分酸化における空気極触媒の影響 | SOFC reactor LSM LSCF | 5-e | 137 | |
SA1P39 | シリコンマイクロ触媒反応器の酸化前処理条件による触媒特性の制御 | micro reactor catalyst silicon | 5-a | 41 | |
SA1P40 | イオン液体を用いたセルロースの溶解による水熱糖化促進 | cellulose saccharification ionic liquid | 5-g | 747 | |
SA1P41 | イオン液体と酸を用いた新規バイオマス前処理法の開発と応用 | biomass ionic liquid pretreatment | 5-g | 479 | |
SA1P42 | アーク放電を用いたカーボンナノチューブの連続合成 | carbon nanotubes arc discharge continuous process | 5-h | 110 | |
SA1P43 | テトラメチルシランを原料としたSiC-CVDプロセスのマルチスケール解析 | SiC CVD tetramethylsilane | 5-h | 687 | |
SA1P44 | 熱化学サイクルを用いたアンモニアの製造 | ammonia synthesis thermochemical cycle sustainable | 5-a | 825 | |
SA1P45 | スラグ流による液-液抽出における端効果の影響 | slug flow extraction micro channel | 5-f | 577 | |
SA1P46 | アルミナ担持酸化鉄触媒によるグリセリンからのアリルアルコールの選択合成 | glycerol allyl alcohol iron oxide catalyst | 5-g | 67 | |
SA1P47 | 担持Pt触媒上でのγ-ブチロラクトン水素化反応における担体効果 | Hydrogenation Ester Pt/CeO2 | 5-a | 530 | |
SA1P48 | Ru/γ-Al2O3触媒を用いたNH3とCO2からのメタン合成 | Methanation Ru/gamma-Al2O3 catalyst CO2 | 5-a | 44 | |
SA1P49 | 含浸担持触媒を用いたカーボンナノチューブの流動層合成 | Carbon Nanotubes Fluidized Bed Supported Catalysts | 5-h | 157 | |
SA1P50 | 種々のマイクロ流路形状での流体衝突による混合特性と混合状態分布評価 | Microreactor Computational fluid dynamics Mixing | 5-f | 237 | |
SA1P51 | Ce添加Ni系構造体触媒のナフタレン水蒸気改質特性 | Structured catalyst Naphthalene steam reforming Biomass tar | 5-a | 297 | |
SA1P52 | Ni/CeO2触媒におけるNi粒子径評価:CO2-N2O滴定法 | N2O Ni particle size ceria | 5-a | 721 | |
SA1P53 | アルマイト放電電極を用いたオゾンガス発生器の開発に関する研究 | ozonizer analysis of reaction rate silent discharge | 5-e | 828 | |
SA1P54 | マイクロチャネルに担持した白金触媒のin-situ顕微紫外分光法による評価 | Micro-channel Catalytic Reactor UV Micro-spectroscopy Gas Phase Dehydrogenation Reaction | 5-f | 212 | |
SA1P55 | アセチレンブラック粒子上でのカーボンナノチューブ合成による複合化と、1秒スケールでの反応制御 | carbon nanotubes carbon nanoparticles hybridization | 5-h | 130 | |
SA1P56 | 2種類の触媒内包型マイクロカプセルを用いた2段階反応によるBDF合成 | BDF synthesis microcapsule semi-batch type reactor | 5-a | 271 | |
SA1P57 | マイクロ流路内乳化によるナノエマルションの調製 | microfluidic emulsification CFD nanoemulsion | 5-f | 126 | |
SA1P58 | 超音波を用いたナノフラグメント生産に関するプロセス開発 | Ultrasound Layered compound Process development | 5-b | 578 | |
SA1P59 | 構造体触媒を用いたマイクロリアクタの開発 | Micro-reactor Structured catalyst Process Intensification | 5-f | 830 | |
SA1P60 | エッチング析出法によるCo-C混合膜からの薄層グラフェンの誘電体基板上直接形成 | graphene crystal growth dry-etching | 5-h | 163 | |
SA1P61 | 加圧CO2-水-有機溶媒系でのベンジルシアニド水素化反応 | Multiphase reaction Supported metal catalyst Pressurized CO2 | 5-a | 384 | |
SA1P62 | 液多相平行流を形成するマイクロ触媒反応器の特性解析 | Parallel flow Micro reactor Liquid multi fhase | 5-f | 198 | |
SA1P63 | 反応分離を用いたフェノール合成システムにおける触媒還元器の影響 | Phenol Reaction Separation System Partial Oxidation | 5-a | 58 | |
SA1P64 | Temperature effect on wet torrefaction of biomasses for preparation of solid fuels | Wet torrefaction Solid fuels Biomass | 5-g | 798 | |
SA1P65 | 触媒塩溶液からのエアロゾル触媒の創成とカーボンナノチューブの気相合成 | carbon nanotubes aerosol catalysts chemical vapor deposition | 5-h | 109 | |
SA1P66 | 白金触媒を用いた水溶液中での金属イオンの酸化反応 | Pt catalyst oxidation reaction metal ion | 5-a | 609 | |
SA1P67 | ハイブリッド型マイクロ波照射法によるバイオマスの機能性物質への転換 | Microwave Biomass Radical | 5-g | 138 | |
SA1P68 | 太陽電池用化合物半導体薄膜作製における超臨界EtOH中での硫化・セレン化反応挙動の解析 | supercritical fluid solar cell thin film | 5-h | 239 | |
SA1P69 | Fe-Ti系触媒を用いた過熱雰囲気下における重質油の分解軽質化 | Heavy oil Oxide catalyst Catalytic cracking | 5-a | 66 | |
SA1P70 | 超臨界二酸化炭素を用いた抽出プロセスへの超音波照射効果 | ultrasound supercritical fluid extraction | 5-b | 811 | |
SA1P71 | Fluidized Bed CVD of Carbon Nanotubes of Smaller Diameter Using an Internal Heat-Exchange Reactor | Carbon Nanotubes Fluidized Bed CVD Catalyst Nanoparticles | 5-h | 182 | |
SA1P72 | ベンゼンの酸化反応でのフェノール生成におけるCu/HZSM-5触媒へのTi添加効果 | Benzene Selective oxidation Cu/Ti/HZSM-5 | 5-a | 531 | |
SA1P73 | Thioleneマイクロ流路を用いた単分散高分子微粒子の調製とその形成過程の解析 | soft lithography microchannel solvent diffusion | 5-f | 657 | |
SA1P74 | 高導電性・高電流耐性を有す銅-炭素複合材料の開発 | Nano-carbon Metal-Carbon hybrid Current carrying capacity | 5-h | 267 | |
SA1P75 | 油水交互流抽出における物質移動容量係数に与える体積流量比の影響 | slug flow liquid-liquid extraction micro channel | 5-f | 392 | |
SA1P76 | ハナビラタケ菌糸体の生育に及ぼす培養方法の検討 | mycelia beta-glucan ethanol | 5-g | 572 | |
SA1P77 | Effect of Reaction Temperature and CO2 Flowrate on Dry Reforming of Tetradecane Using Preoxidized SUS304 as Catalyst | SUS304 Tetradecane Dry Reforming | 5-a | 719 | |
SA1P78 | スラグ流による水中のリチウムイオンの液液抽出 -pHおよび二相接触管の材質の影響- | slug flow liquid-liquid extraction micro channel | 5-f | 515 | |
SA1P79 | クロム修飾FSM-16によるイソブタンの酸化脱水素反応と触媒のキャラクタリゼーション | Isobutane FSM-16 Oxidative dehydrogenation | 5-a | 61 | |
SA1P80 | 未蒸留バイオアルコール濃度が酵素を用いたBDF生成に与える影響 | Bio-diesel Lipase Bio-alcohol | 5-g | 203 | |
SA1P81 | 単層カーボンナノチューブの火炎合成と、温度場・反応制御 | single-wall carbon nanotubes flame synthesis Fe nanoparticles | 5-h | 296 | |
SA1P82 | 耐タール,硫黄のFT合成触媒の検討 | Fischer Tropsch synthesis Tar H2S | 5-g | 294 | |
SA1P83 | 3室内部循環型流動層を用いた液体燃料製造のためのバイオマスの熱分解 | Fluidized bed biomass pyrolysis | 5-g | 360 | |
SA1P84 | エッチング析出法によるグラフェン基板上直接形成の速度過程の理解と膜質制御 | graphene rate process crystal growth | 5-h | 162 | |
SA1P85 | MFI型ゼオライトを用いたナフサ関連物質接触分解の反応速度解析 | Kinetic Naphtha MFI-type Zeolite | 5-a | 42 | |
SA1P86 | 高速温度制御マイクロリアクターの設計 | CFD(Computational Fluid Dynamics) simulation microreactor heat transfer | 5-f | 378 | |
SA1P87 | 炭化モリブデンナノワイヤ触媒の調製及び水蒸気改質反応への応用 | Nano-wire molybdenum carbide Hydrogen production Steam reforming | 5-a | 150 | |
SA1P88 | パルスDCプラズマCVD法によるダイヤモンド成長速度比([100]/[111])の制御 | pulsed DC plasma-assisted chemical vapor deposition diamond growth rate ratio | 5-h | 396 | |
SA1P89 | 循環マイクロ流路を利用したスラグ流におけるガス吸収速度の評価 | slug flow absorption microchannel | 5-f | 695 | |
SA1P90 | パルス法を用いたメタン部分酸化反応における触媒上の吸着種の検討 | catalytic partial oxidation pulse reaction Ni/Al2O3 catalyst | 5-a | 715 | |
SA1P91 | 有機化合物添加して調製した担持Pt触媒のデカン酸化活性 | Pt catalyst Myristic Acid decane oxidation activity | 5-a | 219 | |
SA1P92 | バイオマスガス化改質触媒としてのハステロイ合金の酸化前処理条件の検討 | Biomass gasification Ni containing alloy tetradecane | 5-a | 88 | |
SA1P93 | 担持Ni触媒上でのメタンのドライリフォーミング反応における担体効果 | Dry reforming Support effect Carbon deposition | 5-a | 535 | |
SA1P94 | 金属担持イオン交換樹脂を触媒とした糖類からのHMF製造 | HMF solid acid catalyst ion exchange resin | 5-a | 713 | |
SA1P95 | 接触分解反応システムにおいてMFI型ゼオライトを用いた多元反応制御 | RFCC MFI zeolite Paraffins Isomerization | 5-a | 743 | |
SA1P96 | プラズマCVDによるカーボンナノウォールの無触媒高速合成と透明導電薄膜への応用検討 | graphene plasma CVD | 5-h | 780 | |
SA1P97 | 種々の植物からの抽出リグニンを用いたエポキシ樹脂合成 | biomass lignin epoxy resin | 5-g | 553 | |
SA1P98 | 超音波霧化による微粒子懸濁液からの粒子分離特性 | ultrasound atomization submicron particle | 5-b | 573 | |
第 2 日 午 前 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
ポスターセッション -熱工学, 分離プロセス, システム・情報・シミュレーション- | |||||
SB2P01 | 二酸化炭素吸収剤を利用した水素透過膜反応器の開発 | CO2 adsorbent silica membrane steam reforming | 4-a | 122 | |
SB2P02 | 直線流路をもつMFI精密濾過膜の開発 | ice templating MFI membrane microfiltration | 4-a | 123 | |
SB2P03 | 無機膜によるエチレンジアミン水溶液分離 | ethylenediamine inorganic membrane pervaporation | 4-a | 319 | |
SB2P04 | 異なる活性汚泥と中空糸膜を用いたMembrane bioreactorのファウリングに関する基礎的検討 | Membrane bioreactor fouling hollow fiber membrane | 4-a | 684 | |
SB2P05 | 二酸化炭素を吸収し運搬するキャリア材料のデザインに関する研究 | Molecular dynamics Quantum chemical calculation ionic liquid | 4-e | 189 | |
SB2P06 | 白金族元素のDHS抽出における界面活性剤の利用 | surfactant platinum group solvent extraction | 4-f | 48 | |
SB2P07 | 低圧空気対流乾燥方式についての考察 | low pressure drying temperature energy efficiency | 4-h | 607 | |
SB2P08 | Gramicidin Aを用いた生体膜模倣型逆浸透膜の膜特性の評価 | Reverse osmosis membrane Biomimetic Lipid bilayer | 4-a | 724 | |
SB2P09 | プロパンの脱水素用デンドライトPd膜反応器の開発 | Pd membrane dehydration of propane dendritic structures | 4-a | 45 | |
SB2P10 | TTIP溶液の超音波噴霧焼結法により作製した気体分離膜の水蒸気選択透過性評価 | separation membrane ultrasonic spray pyrolysis gas separation | 4-a | 557 | |
SB2P11 | 窒素および硫黄を配位原子とした新規キトサン誘導体の合成と貴金属吸着 | chitosan adsorption precious metal | 4-e | 422 | |
SB2P12 | キラル分離を目的とするリポソーム包埋ハイドロゲル担体の調製 | Membranome Chiral resolution Liposome-immobilized hydrogel | 4-a | 594 | |
SB2P13 | 多孔質セラミックス支持体へのポリイミド薄膜の作製 | polyimide thin membrane composite membrane | 4-a | 700 | |
SB2P14 | 東電福島第一原発港湾内の放射性Sr除去のためのチタン酸ナトリウム担持繊維の作製経路の選択 | sodium titanate strontium removal TEPCO Fukushima Daiichi NPP | 4-e | 637 | |
SB2P15 | CH3OH/H2/CO2分離用ZSM-5膜の開発; 合成ゲル組成の透過分離性能への影響 (早大先進理工/早大理工総研/JST-CREST) (正)松方 正彦・ | ZSM-5 membrane Synthesis CH$3$OH synthesis | 4-a | 223 | |
SB2P16 | シリカ基材上へ製膜したMFI膜の炭化水素分離 | MFI zeolite membrane porous silica substrate seed coating | 4-a | 46 | |
SB2P17 | ZIF-8膜の合成と気体透過特性 | zeolitic imidazolate framework-8 gas separation aqueous synthesis | 4-a | 453 | |
SB2P18 | 大腸菌の化学修飾を利用した希土類金属の新規バイオ吸着剤の開発 | e. coli rare earth elements adsorbent | 4-e | 388 | |
SB2P19 | ナノファイバー多孔質膜の特性がエアーギャップ式膜蒸留における水蒸気透過流束に及ぼす影響 | seawater desalination hydrophobic membrane porous membrane | 4-a | 661 | |
SB2P20 | 加圧下におけるsilicalite-1膜のC6異性体透過分離挙動 | silicalite-1 zeolite membrane separation pressurized conditions | 4-a | 244 | |
SB2P21 | 高分子溶液の相分離と微粒子分散液流れの連携シミュレーションによる細孔透過挙動の検討 | microfiltration direct numerical simulation phase field method | 4-a | 692 | |
SB2P22 | 脂肪酸の自己集合挙動を活用するキラル材料の開発 | Membranome Chiral material Fatty acid assembly | 4-a | 568 | |
SB2P23 | 焼結金属フィルターの菌体粒子捕捉メカニズムの考察 | stainless filter filtration rejection | 4-b | 708 | |
SB2P24 | ガス循環式減圧媒体粒子流動層乾燥法 | fluidized bed drying reduced pressure gas circulation | 4-h | 194 | |
SB2P25 | 無機逆浸透膜による硫酸分離 | counter diffusion CVD method silica RO membranes sulfuric acid separation | 4-a | 49 | |
SB2P26 | 種々のアミノ酸を取り込んだ層状複水酸化物の物性評価 | Layered double hydroxide Amino acid Intercalation | 4-e | 133 | |
SB2P27 | DMDPS由来シリカ膜を用いたメチルシクロヘキサン脱水素膜反応器の長期安定性 | silica membrane membrane reactor organic chemical hydride | 4-a | 443 | |
SB2P28 | 有機多孔質中空糸膜を用いたCO2減圧フラッシュ放散における吸収液種類の影響 | CO2 stripping solvent regeneration alkanolamine | 4-d | 669 | |
SB2P29 | ナノパームポロメトリー法によるY型膜の緻密性評価とそのプロピレン/プロパン透過分離特性 (早大先進理工/早大理工総研/JST-CREST) (正)松方 正彦・ | Zeolite membrane Ag-Y zeolite Nano-permporometry | 4-a | 210 | |
SB2P30 | ナノファイバー不織布を用いたセシウム除去用吸着膜の開発 | nanofiber nonwoven cloth cesium removal adsorption | 4-e | 710 | |
SB2P31 | 高圧縮性スラリーのステップ昇圧圧搾の解析 | solid-liquid separation expression compressibility | 4-b | 519 | |
SB2P32 | 水素製造プロセス用カチオン交換膜の開発 | thermochemical water splitting IS process ion exchange membrane water permeation | 4-a | 60 | |
SB2P33 | 疎水性シリカ膜の膜性能に及ぼすシリカゾルの反応時間および酸触媒濃度の影響 | membrane pervaporation hydrophobic | 4-a | 144 | |
SB2P34 | アルギン酸に対する各種水処理膜素材の耐ファウリング性理論評価 | Molecular Dynamics Sodium Alginate Membrane Fouling | 4-a | 190 | |
SB2P35 | シリカーアルミナの酸強度とセシウム吸着能 | silica-alumina cesium adsorption ammonia TPD | 4-e | 207 | |
SB2P36 | MOR膜の水/酢酸蒸気吸着特性の定量的検討 | Adsorption-desorption method Mordenite membrane Acetic acid | 4-a | 213 | |
SB2P37 | 減圧媒体粒子流動層乾燥法による微粒子懸濁物質の乾燥 | fluidized bed drying reduced pressure slurry | 4-h | 196 | |
SB2P38 | カルボン酸系抽出剤を用いた溶媒抽出法による有価金属の分離 | valuable metals solvent extraction carboxylic acid | 4-f | 613 | |
SB2P39 | 水/2-プロパノール共沸混合液からの選択脱水を達成するMTW型ゼオライト膜の開発 | MTW pervaporation zeolite membrane | 4-a | 72 | |
SB2P40 | さまざまな細孔径のアニオン交換多孔性中空糸膜を用いたタンパク質の吸着 | anion exchange hollow-fiber membrane protein adsorption | 4-e | 285 | |
SB2P41 | 対向拡散CVD法によるシリカ膜の重質炭化水素分離 | counter diffusion CVD method heavy oil separation silica hybrid membranes | 4-a | 63 | |
SB2P42 | イミダゾールを配位基とする抽出剤の合成と貴金属の塩酸溶液からの抽出特性 | extraction precious metal imidazole | 4-f | 704 | |
SB2P43 | ダイアフィルトレーションによる粒子膜分級 | Membrane Classification Diafiltration | 4-a | 436 | |
SB2P44 | アミノ酸イオン液体含浸膜のCO2透過性能に及ぼすガス性状の影響に関する基礎的検討 | Facilitated transport membrane CO$2$ separation Ionic liquid | 4-a | 677 | |
SB2P45 | 窒素および炭化水素蒸気吸着を用いたMFI型ゼオライト膜の構造解析 (早大先進理工/早大理工総研/JST-CREST) (正)松方 正彦・ | MFI-type zeolite membrane Adsorption Structure | 4-a | 216 | |
SB2P46 | ブタン溶媒抽出蒸留脱水法によるバイオエタノールの高効率省エネ脱水に関する試験結果 | distillation dehydration bio-ethanol | 4-c | 256 | |
SB2P47 | 逆ビルドアップ法による金属複合水素透過膜の水素透過耐久性能の検討 | Hydrogen palladium permeation | 4-a | 200 | |
SB2P48 | 対向拡散CVD法により製膜したシリカ複合膜の細孔径微細制御 | counter diffusion CVD method silica hybrid membranes pore size control | 4-a | 70 | |
SB2P49 | カーボンナノチューブ電極を用いたナノ粒子の誘電泳動分離技術の開発 | dielectrophoresis particle separation carbon nanotube | 4-b | 183 | |
SB2P50 | 吸着-蒸留ハイブリッドプロセスを用いた2成分系バッチ分離の基礎的検討 | Hybrid process Batch distillation Adsorption | 4-c | 260 | |
SB2P51 | 銀ナノ粒子の表面設計及び分離膜への応用を指向したナノ細孔層形成手法の開発 | UF membrane nanoparticles nano-porous layer | 4-a | 634 | |
SB2P52 | SAPO-18膜の合成と水/酢酸透過分離性能の検討 (早大先進理工/早大理工総研/JST-CREST) (正)松方 正彦・ | SAPO-18 membrane vapor permeation dehydration | 4-a | 211 | |
SB2P53 | レーヨン繊維を基材としたホウ素吸着キレート繊維の作製 | rayon fiber boron removal N-methylglucamine | 4-e | 289 | |
SB2P54 | 多孔質SUS支持体へのシリカ系中間層の付与によるパラジウム薄膜調製の試み | Thin Palladium Membrane Siliceous Intermediate Layer Porous Stainless Steel Support | 4-a | 281 | |
SB2P55 | 粒径の大きく異なる2成分系コロイドの膜濾過特性に及ぼす微細粒子の影響 | membrane filtration binary mixtures colloid | 4-b | 500 | |
SB2P56 | SODゼオライト膜の透過機構検討 | SOD membrane ion beam irradiation water/isopropanol pervaporation | 4-a | 71 | |
SB2P57 | PVA系電解質膜の作製とDMAFC発電特性の評価 | DMAFC PVA Polymer electrolyte | 4-a | 652 | |
SB2P58 | 高透過度な支持体上へのNaY型ゼオライト膜製膜手法の検討 | NaY zeolite Membrane Dehydration | 4-a | 766 | |
SB2P59 | 炭素質多孔体誘起マイクロ波プラズマによる炭素機能材料合成 | Activated carbon Carbon functional material Plasma | 3-b | 791 | |
SB2P60 | 予混合ガスタービンモデル燃焼器で発生する振動燃焼の火炎構造の基礎的解明 | Gas Turbine Combustor Pseudo-Rayleigh index Combustion oscillations | 3-b | 432 | |
SB2P61 | 鼻咽頭領域におけるエアロゾル輸送特性のCFD解析 | CFD Nasopharynx mass transfer | 3-e | 64 | |
SB2P62 | 吸収式ヒートポンプによる高温生成 | absorption heat pump rust heat exchanger tube | 3-c | 790 | |
SB2P63 | 高含水ゼオライト充填層における再生過程のモデル化と支配因子の検討 | Packed bed Numerical simulation Drying and desorption | 3-d | 413 | |
SB2P64 | メソチャネル内バイオフィルム形成に及ぼす周囲流動場の影響に関する数値解析 | Biofilm Numerical investigation Flow field | 3-e | 262 | |
SB2P65 | 石炭チャー粒子群の輻射散乱特性に関する研究 | coal char radiation | 3-f | 782 | |
SB2P66 | 二次元円形マイクロチャンネル内に形成されるスパイラル火炎の非定常挙動の解明 | Microscale combusion Nonlinear time series analysis spiral flame | 3-e | 330 | |
SB2P67 | InGaSb結晶成長過程における界面カイネティクスの影響に関する数値解析 | Computer simulation Growth from solution Interface kinetics | 3-f | 372 | |
SB2P68 | 鶏舎内温度制御のための熱収支 | heat-insulating material heat transfer | 3-f | 795 | |
SB2P69 | 医薬品製造を対象とするプロセス改善支援手法 | Sterile drug product manufacturing Yield improvement Performance Indicator | 6-b | 401 | |
SB2P70 | ペトリネットによる化学プロセスの異常動作のモデル化 | abnormal behavior fault diagnosis Petri net | 6-f | 640 | |
SB2P71 | 種子島の地域特性を考慮した再生可能資源利活用システムの設計モデル | Renewable resources Regional characteristics System design | 6-e | 129 | |
SB2P72 | 複素刻み微分法に基づくネットワークシステムの定常状態感度計算の超高精度化 | Biochemical systems theory Complex-step method Sensitivity | 6-f | 59 | |
SB2P73 | 不連続操作量を有するプラントに対する制御器の設計 | controller design discontinuity limit cycle | 6-d | 181 | |
SB2P74 | バッチ式晶析プロセスにおけるロバスト最適な温度スウィング操 作に関する研究 | optimization batch process crystallization | 6-d | 287 | |
SB2P75 | ソフトセンサーと逆解析を利用した新規プロセス制御手法の開発 | process control soft sensor inverse analysis | 6-d | 228 | |
SB2P76 | ドットマトリックス法によるプラント運転データからの連鎖アラームの抽出 | Alarm System Sequential Alarms Dot Matrix Analysis | 6-f | 17 | |
SB2P77 | 処理時間が確率変動する生産システムの処理完了時刻とクリティカルパスの推定 | estimation of processing completion time critical path stochastic processing time | 6-f | 642 | |
SB2P78 | バイオマス利活用戦略開発のための石油精製システム解析 | refinery planning global supply chain optimization | 6-b | 602 | |
第 2 日 午 後 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
ポスターセッション -基礎物性, エネルギー, エレクトロニクス- | |||||
SC2P01 | 重油混焼を目的としたアップグレード廃油脂と重油に対する固液平衡の測定 | biofuel waste grease solid-liquid equilibrium | 1-e | 676 | |
SC2P02 | 有機半導体化合物の溶解度の溶媒依存性 | solubility organic semiconductor solvent | 1-a | 273 | |
SC2P03 | 超臨界二酸化炭素存在下におけるポリカーボネートの結晶化 | polycarbonate carbon dioxide crystallization | 1-a | 107 | |
SC2P04 | 有機溶媒に対する酸素の溶解度測定およびHansen溶解度パラメータを用いた相関 | Gas solubility Oxygen Hansen solubility parameter | 1-a | 146 | |
SC2P05 | 高温高圧アルコール水溶液の密度・粘度測定および推算法の構築 | Density Viscosity alcohol+water mixture | 1-a | 125 | |
SC2P06 | 高温高圧水+重質混合油系における相平衡予測法の構築 | water heavy oil high temperature and pressure | 1-a | 423 | |
SC2P07 | 水+非イオン界面活性剤+アルカン系の相互溶解度の測定 | Liquid-Liquid Equilibrium Ternary Oil Recovery nonionic surfactant | 1-a | 431 | |
SC2P08 | LiCoO2電極における平衡電極電位ならびに電極内Liの拡散係数とLi濃度依存性の評価 | Lithium ion battery Effective diffusivity GITT | 1-a | 667 | |
SC2P09 | Hansen溶解度パラメータを用いた表面特性の異なるシリカ分散性評価 | Hansen solubility parameter Silicon Dioxide Surface modified | 1-b | 145 | |
SC2P10 | ジグライムの二酸化炭素溶解度に及ぼすリチウム塩効果 | CO2 solubility diglyme density | 1-a | 459 | |
SC2P11 | CaO/CaCO3系ケミカルヒートポンプに適した固体反応物の研究 -不活性成分の繰り返し反応性への影響- | Chemical Heat Pump Gas-Solid Reaction Reaction Model | 9-b | 410 | |
SC2P12 | セラミックシェル構造をもつ高エネルギー密度蓄熱体の開発と特性評価 | ceramic shell thermal storage latent heat | 9-b | 546 | |
SC2P13 | 金属担持したイタドリチャーを用いたタールの改質 | Biomass Tar reforming Fallopia Japonica char | 9-c | 241 | |
SC2P14 | 直接炭素燃料電池(DCFC)用燃料とその発電特性 | DCFC(direct carbon fuel cell) carbonate carbonaceous fuel | 9-c | 335 | |
SC2P15 | 液化DMEを用いる微細藻ナンノクロロプシスからの油脂の湿潤抽出 | Liquefied dimethyl ether Microalgae Fatty acid | 9-c | 407 | |
SC2P16 | バイオマスチャーの内部構造に着目したガス化メカニズム | biomass gasification intra-particle structure | 9-c | 464 | |
SC2P17 | チタン系金属酸化物担体を用いたPEFCカソード触媒の開発 | PEFC ORR support | 9-e | 55 | |
SC2P18 | リサイクル炭素繊維の機械的特性評価および構造解析 | Recycled carbon fiber Carbon fiber CFRP | 9-c | 483 | |
SC2P19 | 粒径分布を制御した金ナノ粒子の局在表面プラズモンによる光活性層の吸光度変化 | organic photovoltaics gold nanoparticles localized surface plasmon | 9-e | 547 | |
SC2P20 | 水熱爆砕によるバイオマスの高効率酵素糖化前処理技術に関する基礎研究 | hydrothermal explosion bio-ethanol hydrogen perovide | 9-c | 619 | |
SC2P21 | 下水汚泥の熱分解油化に関する研究 | Sludge Thermal decomposition oil recovery Hydrogenation catalyst | 9-c | 623 | |
SC2P22 | 細孔フィリング電解質膜を用いた全固体アルカリ燃料電池の開発・解析 | direct methanol fuel cell pore-filling membrane alkaline fuel cell | 9-e | 659 | |
SC2P23 | 固定床二塔式ガス化炉を用いた嫌気消化汚泥のガス化 | biomass gasification anaerobic digestion sludge | 9-c | 777 | |
SC2P24 | 熱電発電の流体力学・伝熱工学的出力向上に関する理論的・実験的検討 | Thermoelectric generation Phase-change Low-Boiling-Point Medium | 9-d | 68 | |
SC2P25 | 液化DMEを用いた微細藻類からの油脂抽出における水の助溶媒効果 | liquefied dimethyl ether microalgae co-solvent effect | 9-c | 417 | |
SC2P26 | 固体高分子形燃料電池の運転時の過酸化水素及びフッ化物イオン生成 | PEMFC hydrogen peroxide FER | 9-e | 87 | |
SC2P27 | 電気化学キャパシタを目指したカーボンナノチューブ自立膜とMnO2粒子の複合電極の作製 | electrochemical capacitors carbon nanotube networks hybridization | 9-e | 158 | |
SC2P28 | リチウム空気電池カソードにおけるLi2O2の拡散に関する第一原理分子動力学計算 | Li O2 Battery First Principles Molecular Dynamics Discharge Product | 9-e | 191 | |
SC2P29 | Pr0.4Sr0.6Co0.18Fe0.72Mo0.1O3-δを用いた固体酸化物型燃料電池カソードの特性 | SOFC Cathode material Pr0.4Sr0.6Co0.18Fe0.72Mo0.1O3-δ | 9-e | 235 | |
SC2P30 | 電気二重層キャパシタの放電特性に与える活性炭電極構造のモデル解析 | Electric double layer capacitor Activated carbon electrode Model analysis | 9-e | 280 | |
SC2P31 | 酵母エキスを触媒に用いたバイオ燃料電池の電極作製に関する研究 | Biofuel Cell Yeast Extract Chitosan | 9-e | 301 | |
SC2P32 | 様々な炭素繊維複合材料からのリサイクル炭素繊維の回収条件の最適化 | CFRP Carbon fiber Recycle | 9-c | 484 | |
SC2P33 | 半導体増感太陽電池におけるp形半導体のマイクロ構造制御と発電特性の関係 | solar cell CuSCN inkjet | 9-e | 569 | |
SC2P34 | Li二次電池負極を目指した柔軟性電極上への多孔質Si膜の急速蒸着と電気化学評価 | lithium secondary batteries porous silicon films physical vapor deposition | 9-e | 311 | |
SC2P35 | ペロブスカイト型酸化物を用いた直接内部改質型SOFCアノード材料の検討 | SOFC perovskite oxide hydrocarbon | 9-e | 343 | |
SC2P36 | 直接ギ酸形燃料電池の出力低下挙動におよぼす物質移動特性の影響 | Direct formic acid fuel cell Mass transport Over potential | 9-e | 346 | |
SC2P37 | 汚泥水熱処理残渣のアンモニア吸着材としての利用 | sludge hydrothermal treatment ammonia | 9-f | 787 | |
SC2P38 | 固体電解質Bi4Cu0.2V1.8O11-d伝導率の温度依存性 | solid electrolyte SOFC conductivity | 9-e | 279 | |
SC2P39 | 新規触媒担体による直接ギ酸形燃料電池の触媒被毒の抑制 | direct formic acid fuel cell carbon nanofiber catalyst support | 9-e | 347 | |
SC2P40 | アルカリ形燃料電池の電解質におけるOH-輸送機構の解明 | Molecular Dynamics Anion Exchange Membrane Density Functional Theory | 9-e | 354 | |
SC2P41 | ディスク型固体酸化物電気分解セルを用いた二酸化炭素電気分解の研究 | Carbon Dioxide Carbon Monoxide SOEC | 9-e | 367 | |
SC2P42 | Rapid vapor deposition and electrochemical characterization of thick and porous Si-Cu films for lithium secondary battery anodes. | lithium secondary batteries porous silicon films physical vapor deposition | 9-e | 385 | |
SC2P43 | カーボン多孔体Ca(OH)2担持化学蓄熱材を用いる充填型CHPの発・吸熱特性 | chemical heat strage chemical heat pump porous solid | 9-b | 221 | |
SC2P44 | ケミカルループ燃焼におけるCa-Ti-O系担体を用いた金属酸化物の還元反応特性 | chemical looping combustion oxide ion conductor reduction kinetics | 9-e | 399 | |
SC2P45 | 微粉炭チャーを直接燃料とするバブリング型ダイレクトカーボン燃料電池の開発 | DCFC Char Bubbling | 9-e | 463 | |
SC2P46 | 燃料ガス中微量ヒ素およびセレンによるSOFC劣化挙動解明 | coal syn gas SOFC trace elements | 9-e | 468 | |
SC2P47 | 発電技術の特性を考慮した技術導入シナリオ設計手法 | renewable energy technology load following capability scenario analysis | 9-e | 520 | |
SC2P48 | 酸化還元雰囲気における固体酸化物形燃料電池の電極電解質界面でのカチオンの拡散挙動 | solid oxide fuel cell cation diffusion degradation | 9-e | 532 | |
SC2P49 | 太陽電池への応用を目指したポーラスSiの細孔制御とCVD膜合成 | Porous Si CVD Solar Cell | 9-e | 544 | |
SC2P50 | リサイクル炭素繊維補強モルタルの力学特性 | Recycled carbon fiber Carbon fiber reinforced concrete Flexural strength | 9-c | 485 | |
SC2P51 | チタニア修飾CNF担体を用いたメタノール酸化電極触媒 | TiO2 modified CNF support Electrode catalyst Direct Methanol Fuel Cell | 9-e | 304 | |
SC2P52 | PLD法を用いたSOFC用YSZ電解質の高速成膜化の検討 | SOFC PLD YSZ | 9-e | 595 | |
SC2P53 | Self-Heat Recuperative Heat Circulation Processing with Thermoelectric Device | Thermoelectric heat pump Self-heat recuperation Energy saving | 9-e | 606 | |
SC2P54 | パルス噴射リチャージャブルDCFCにおける硫黄化合物による劣化特性の評価 | SOFC isooctane sulfur | 9-e | 624 | |
SC2P55 | 固体高分子形燃料電池におけるFePt多孔性ナノカプセルを用いたカソード触媒の開発 | PEFC FePt nanocapsules electrocatalyst | 9-e | 665 | |
SC2P56 | 高速水素生成を目指したケミカルループ法における酸化鉄複合粒子の開発と反応解析 | iron oxide chemical looping hydrogen production | 9-e | 694 | |
SC2P57 | 電気化学式水素圧縮器を用いるヒートポンプシステムの開発 | Electrochemical reaction MEA hydrogen compression | 9-b | 161 | |
SC2P58 | ナノファイバー形状触媒の長さと触媒層活性の関係に関する関係 | Polymer electrolyte fuel cell carbon nanofiber catalyst catalyst layer structure | 9-e | 302 | |
SC2P59 | モデル灰粒子を用いたバイオマス燃焼灰高温付着性の解析 | ash deposition biomass | 9-f | 611 | |
SC2P60 | 汚泥堆肥化乾燥プロセスにおける脱水・乾燥速度の推算 | Sludge Composting dry Dehydration and drying rate | 9-f | 810 | |
SC2P61 | フレキシブル太陽電池を目指した大粒径結晶シリコン薄膜作成法の開発 | Solar cell Silicon Thin film | 9-e | 257 | |
SC2P62 | Pt担持TECNF触媒におけるエタノール酸化反応機構に関する研究 | Ethanol oxidation reaction Pt nanoparticles TiO$2$ embedded carbon nanofiber support | 9-e | 362 | |
SC2P63 | 石油精製への影響を考慮したバイオマス利活用システム設計手法 | bio-based products conversion technology ligno-cellulosic biomass | 9-c | 599 | |
SC2P64 | 銅ワイヤを用いた透明電極膜の作製 | Copper-wire Electroplating Tranceparent conducting film | 11-a | 402 | |
SC2P65 | NiSnめっき負極材の構造制御によるナトリウムイオン電池のサイクル特性評価 | Na-ion battery Tin electrodeposition | 11-a | 403 | |
SC2P66 | 黄色・赤色発光する新規蛍光体材料の理論探索 | Light-Emitting-Diode Phosphor Material Computational chemistry | 12-m | 197 | |
第 3 日 午 前 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
ポスターセッション -材料・界面, 環境- | |||||
SD3P01 | マイクロミキサを用いた有機半導体化合物のナノ粒子化 | nanoparticle organic semiconductor micromixer | 12-d | 394 | |
SD3P02 | 湿式微粒化装置を用いたセルロースナノファイバーの生産 | celllose nanofiber nanovater wet type atomizer | 12-j | 614 | |
SD3P03 | ZIF-8が示す吸着誘起構造転移挙動の分子シミュレーション | Zeolitic imidazolate framework-8 Adsorption-induced structural transition Molecular simulation | 12-a | 817 | |
SD3P04 | 低分子界面活性剤と両親媒性高分子の塗布による親水的な機能性表面の作製 | Polymer Surfactant Surface modification | 12-a | 231 | |
SD3P05 | ミクロ空間に閉じ込められたイオン液晶のイオン伝導特性 | Ionic liquid crystal Microconfinement Ion conduction | 12-a | 653 | |
SD3P06 | 磁性ナノ粒子担持型単分散ハイブリッド粒子の形態制御について | Buckling of particle Monodisperse Magnetic nanoparticle | 12-c | 350 | |
SD3P07 | 膜濃縮におけるCaC2O4結晶化に与えるクエン酸濃度の影響 | calcium oxalate citrate membrane crystallization | 12-g | 91 | |
SD3P08 | 水溶液からの鉄―複素環式化合物複合体の創製 | Iron complex heterocyclic compound aqueous process | 12-k | 79 | |
SD3P09 | ポリイミド多孔質を用いた高イオン交換基密度を有する細孔フィリング電解質膜の開発 | pore-filling membrane high ion-exchange capacity polyimide porous membrane. | 12-j | 225 | |
SD3P10 | L-Proを有機触媒とするリポソーム膜界面における不斉合成 | Membranome Organic catalyst Michael addition | 12-a | 564 | |
SD3P11 | タンパク質デリバリーのためのナノエマルションの開発 | Nanoemulsion Self-emulsification Protein delivery | 12-b | 706 | |
SD3P12 | 光造形法による3次元マイクロ流体デバイスを用いた単分散ダブルエマルションの作製 | Microfluidics Double emulsions Stereolithography | 12-b | 128 | |
SD3P13 | 緑色から黄色に発光を示すリン酸塩蛍光体Sr9M(PO4)7:Eu2+ (M = Sc, Y, Gd)の蛍光特性 | Phosphor Phosphate Eu2+-activated | 12-k | 114 | |
SD3P14 | 自己組織化単分子膜を用いたプルシアンブルーナノ結晶薄膜の作製と 電気化学特性評価 | prussian blue self assembly electrochemistry | 12-c | 460 | |
SD3P15 | バイオ燃料電池の性能向上へ向けたカーボンブラックの表面修飾 | bio-fuel cells surface modification of carbon enzyme | 12-c | 298 | |
SD3P16 | 超音波振動を利用した蓄熱マイクロカプセルの開発 | Thermal storage Phase change materials Microcapsules | 12-c | 826 | |
SD3P17 | リポソーム膜界面を「場」として活用するミク ロ相間移動反応の評価と制御 | Membranome Molecular Recognition Asymmetric Synthesis | 12-a | 589 | |
SD3P18 | 表面ラフネスを考慮したシリカメソ多孔体モデルによる吸着ヒステリシス機構の解明 | Surface roughness Molecular simulation Adsorption hysteresis | 12-a | 821 | |
SD3P19 | 並流二重管式反応器による熱水中での銀ナノ粒子の調製 | silver nanoparticle microreactor reduction crystallization | 12-d | 209 | |
SD3P20 | 水熱場における有機分子と酸化チタン粒子表面の相互作用評価 | Surface modification Titanium dioxide nanoparticles Hydrothermal condition | 12-d | 739 | |
SD3P21 | ガラス球充填カラムを用いた均一モノマー液滴の分散と管型反応器を用いた連続重合 | suspension polymerization emulsification packed column | 12-c | 707 | |
SD3P22 | リポソーム膜界面をテンプレートとするアミノ酸のホモキラル重合 | Membranome Homochiral peptide synthesis L-amino acid recognition | 12-a | 586 | |
SD3P23 | レイヤー積層型多孔性配位錯体のモデル構築とその吸着誘起構造転移挙動の解明 | Porous coordination polymers Adsorption-induced structural transition Free energy analysis | 12-a | 823 | |
SD3P24 | 新しい放射線治療をめざした過酸化チタンナノ粒子の物性研究 | nanoparticle titanium dioxide radiotherapy | 12-d | 804 | |
SD3P25 | 有機溶媒中における表面修飾無機ナノ粒子の分散・凝集挙動の数値シミュレーション | Surface modified Nanoparticles Numerical Simulation Aggregation | 12-d | 259 | |
SD3P26 | Feナノ粒子内包カーボンナノホーンのオゾン酸化処理による磁化特性・細孔構造の向上 | carbon nanohorn ozone nanoparticle | 12-d | 180 | |
SD3P27 | 高濃度ナノ粒子分散系の粘性挙動 | nanoparticles viscosity behavior | 12-d | 625 | |
SD3P28 | Multi-arm star block copolymerのイオン架橋メカニズムの解明 | dendritic polymer hydrogel ion-crosslinking | 12-e | 454 | |
SD3P29 | イオン液体の導電性を維持可能なベンゼントリカルボン酸由来新規低分子ゲル化剤 | Low-molecular-weight gelator Self-assembly Ionic liquid | 12-e | 288 | |
SD3P30 | 電気泳動による寒天ゲルへの微粒子の固定化と濃度分布の調整 | Hydrogel Nanoparticle Electrophoresis | 12-e | 323 | |
SD3P31 | エマルションを利用した均一な無機中空粒子の開発 | inorganic hollowsphere emulsion interface reaction | 12-f | 726 | |
SD3P32 | 液-液界面を晶析場とする有機微小結晶粒子群の製造 | crystallization liquid-liquid interface fine particles | 12-g | 383 | |
SD3P33 | 加圧濾過によるタンパク質結晶化の検討 | protein crystallization membrane separation ultrafiltration | 12-g | 136 | |
SD3P34 | テトラフェニルポルフィリンコバルト(II)錯体と有機低分子を包括したシリカナノ粒子の調製 | silica nanoparticles tetraphenylporphyrincobalt(II) complex silica coating | 12-f | 797 | |
SD3P35 | 融液晶析による有機酸結晶製造での結晶形状制御 | Melt crystallization Morphology Crystal growth | 12-g | 729 | |
SD3P36 | PVAからのカーボンナノファイバーの作製と電気二重層キャパシタへの応用 | carbon nanofiber electrospinning electric double-layer capacitor | 12-k | 418 | |
SD3P37 | 遠心濾過を用いた新規タンパク質結晶化手法の検討 | protein crystallization membrane separation centrifugal filtration | 12-g | 135 | |
SD3P38 | 低分子・高分子複合有機EL発光層の薄膜形成ダイナミクス | organic semiconductor spin coating formation dynamics | 12-h | 538 | |
SD3P39 | 有機・無機からなる異径粒子の自己組織化を利用した新しい非最密充填構造形成 | self-assembly bimodal size distribution non-close-packed | 12-i | 253 | |
SD3P40 | 実用的なグラフェン作成法の開発:CVD法での核発生・成長制御と触媒からの分離制御 | graphene chemical vapor deposition interfacial reaction | 12-i | 218 | |
SD3P41 | 電子デバイス用セラミックス薄膜内粒子構造に及ぼす薄膜作成条件の影響 | coating slurry characteristic thin film | 12-h | 160 | |
SD3P42 | カーボンナノチューブ・フレキシブル電極・配線のロスフリー・簡易形成プロセス | carbon nanotubes flexible electrodes and wirings dispersion-filtration process | 12-i | 195 | |
SD3P43 | 有機構造規定剤としてフレキシブルなジ四級ジアンモニウムカチオンを用いたゼオライトの合成 | Morphology control MFI-type zeolite Diquaternary ammonium cations | 12-i | 629 | |
SD3P44 | ポリオール法を用いた銀被覆Al-Si合金粒子の調製 | Conductive filler Polyol method Silver coating | 12-k | 389 | |
SD3P45 | 全固体型アルカリ燃料電池用アニオン交換膜の合成と劣化解析 | SAFC anion exchange membrane chemical durability | 12-j | 487 | |
SD3P46 | 単純剪断場におけるナノ粒子凝集体の解砕シミュレーション | direct numerical simulation shear flow breakup of aggregates | 12-i | 151 | |
SD3P47 | V2O5-MnO2-KPO3-CuOで構成される封着加工用ガラスの耐水性及び封着強度の評価 | V2O5-MnO2-KPO3-CuO Water durability Sealing glass | 12-k | 53 | |
SD3P48 | 自律膨潤収縮ポリマーの合成とその相転移挙動特性 | Molecular Recognition Coordinative Phenomenon Click Reaction | 12-j | 324 | |
SD3P49 | 水系カーボンスラリーの粒子分散評価及び制御に関する基礎研究 | slurry aqueous carbon rheology | 12-k | 824 | |
SD3P50 | 酸化チタンナノファイバーを用いた光触媒マイクロリアクター | TiO$2$ nanofiber photocatalysis microreactor | 12-k | 409 | |
SD3P51 | 架橋モノマーを内包するコア-シェル型マイクロカプセルを利用した自己修復材料の自己修復能力評価 | self-healing microcapsules cross-linking | 12-k | 54 | |
SD3P52 | 有機鋳型法による低反射率多孔質シリカ薄膜の合成 | soft template porous silica film | 12-k | 356 | |
SD3P53 | 新規酸フッ化物蛍光体(Ca,Sr)4Si2O7F2:Eu2+の合成 | oxyfluoride phosphor red emission | 12-k | 111 | |
SD3P54 | ポリ乳酸の溶融成形時の劣化に対する予備乾燥の影響評価 | Polylactide Infrared Spectroscopy Soft Sensor | 12-k | 664 | |
SD3P55 | 銅、マンガン複合木質バイオマス加熱処理物の炭素化物において製造条件が生成物に与える影響 | Activated carbon copper manganese oxide Hopcalite | 12-k | 124 | |
SD3P56 | 鉄材の水質浄化の検証と機構解明 | iron effect TOC reduction reaction mechanism | 13-a | 377 | |
SD3P57 | 遠心凍結解凍分離により回収した酸化セリウム系ガラス研磨材からのガラス由来成分の低減 | rare earth ceria abrasive recycle | 13-e | 720 | |
SD3P58 | 排水を用いたシアノバクテリアの培養による脂質生産 | cyanobacteria wastewater biofuel | 13-a | 414 | |
SD3P59 | 乾式メタン発酵残渣を施用した多収米飼料イネ水田における窒素収支の評価 | Dry anaerobic digestion residue Paddy field nitrogen dynamics | 13-a | 605 | |
SD3P60 | 有害微量金属のマテリアルフローツールキットの開発 | heavy metal system dynamics material flow | 13-f | 566 | |
SD3P61 | 廃棄物からのアロフェンの合成と水質浄化材料への応用 | allophane aluminum dross rice husk ash | 13-e | 486 | |
SD3P62 | Influence of cyanobacteria forming mechanism on the eutrophication of shallow lakes | cyanobacteria lake eutrophication dominant factor | 13-a | 379 | |
SD3P63 | 旋回式クロスフローによるO/Wエマルジョン分離に関する研究 | Turning-style cross flow filtration Emulsion | 13-a | 673 | |
SD3P64 | Reverse osmosis polyamide membrane degradation with hypochlorite enhanced by metal ions. | Polyamide membrane Enhanced degradation Metal ions | 13-a | 550 | |
SD3P65 | 水酸化アルミニウム共沈法によるZn含有廃水処理の除去機構の解明およびモデル化 | Co-precipitation Surface Complexation Model Zinc Treatment | 13-b | 147 | |
SD3P66 | 酸化銅触媒による水熱酸化の促進と反応機構の解明 | Hydrothermal oxidation Catalysis Copper oxide | 13-b | 168 | |
SD3P67 | Membrane bioreactorにおける水質を考慮した更新型長期膜差圧予測モデルの開発 | Membrane bioreactor transmembrane pressure fouling | 13-b | 229 | |
SD3P68 | 酢酸含有廃水の浄化処理の検討 | wastewater acetic acid aerobic bacterium | 13-b | 406 | |
SD3P69 | 豚ふん尿と河川敷のバイオマスとの高温乾式メタン発酵特性の解明 | Dry thermophilic methane fermentation swine wastewater biomass | 13-b | 556 | |
SD3P70 | Acceleration of methane fermentation which treats Glycerol as a substrate (Tokyo Inst. Tech./ International Development Engineering Department) ○(学)Vasquez J. E.・ | Methane Fermentation Glycerol Sequencing Batch Anaerobic Reactor | 13-b | 774 | |
SD3P71 | 物理選別による銅製錬スラグからのMo濃縮を目的としたSEM-EDSによるMo結晶化への加熱/冷却条件の影響評価 | molybdenum crystallization SEM-EDS | 13-e | 83 | |
SD3P72 | 二次資源からの新しい金回収プロセス | Gold Carbon Chlorine | 13-e | 222 | |
SD3P73 | 酸化セリウム系ガラス研磨材スラリー液滴の不溶性冷媒内での凍結解凍処理 | Rare earth Cerium oxide Slurry | 13-e | 269 | |
SD3P74 | 製鋼スラグを用いて造成した干潟における生態系評価 | steelmaking slag tidal flat ecosystem | 13-a | 415 | |
SD3P75 | 含フッ素有機化合物分解固定化用CaO/ナノポーラスシリカ多層膜フィルターの創製 | nanoporous silica CaO fluorinated organic compound | 13-f | 265 | |
SD3P76 | 分子動力学法によるCO2物理吸収材の性能予測 | molecular simulation physical absorption solubility | 13-g | 277 | |
SD3P77 | アミンとイオン液体の混合物を含浸させたCO2固体吸収材の開発 | CO2 capture solid sorbent ionic liquid | 13-g | 601 | |
SD3P78 | 小規模エネルギー利用設備で排出されるバイオマス焼却灰の飛散防止処理 | biomass-ash woody-biomass safe handling | 13-i | 646 | |
SD3P79 | 加熱処理を行った牛ふん由来堆肥の放射性セシウム溶出特性 | compost radioactive cesium stable disposal | 13-i | 770 | |
SD3P80 | 高圧再生型CO2化学吸収液の開発 ― 吸収放散繰り返し耐久性評価 | CO2 chemical solvent High pressure Repetition durability | 13-g | 21 | |
SD3P81 | CO2固定を目的とした乾燥地緑化 -シミュレーションによる評価- | Arid land afforestation CO2 fixiation Simulation | 13-g | 278 | |
SD3P82 | CO2高圧吸収プロセスの開発 | CO2 Capture High Pressure Process Chemical Absorption | 13-g | 455 | |
第 3 日 午 後 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
ポスターセッション -バイオ, 超臨界流体- | |||||
SE3P01 | 骨格筋組織の収縮力測定が可能な灌流培養マイクロデバイスの開発 | Skeletal muscle cells Microdevices Tissue engineering | 7-a | 416 | |
SE3P02 | 新規免疫測定素子Ultra Q-bodyのインフルエンザウィルス検出への応用 | Immunoassay Fluorescence quenching Fab | 7-a | 755 | |
SE3P03 | 修飾チタン表面上におけるタンパク質吸着およびアパタイト形成 | NaOH or H2O2-treated titanium apatite formation protein adsorption | 7-b | 344 | |
SE3P04 | 三次元組織構築を目的とした光分解性ゲルのマイクロパターン分解 | hydrogel photodegradation cell manipulation | 7-e | 23 | |
SE3P05 | 光分解性ゲルシートを用いた細胞マイクロパターニングと操作 | hydrogel photodegradation cell manipulation | 7-e | 24 | |
SE3P06 | 光分解性ゲルへの局所光照射による3次元培養細胞の分離 | hydrogel photodegradation cell manipulation | 7-e | 25 | |
SE3P07 | 自動培養技術支援のための粒子法による流体解析 | Cell seeding Cell culture Moving particle semi-implicit | 7-f | 838 | |
SE3P08 | 噴霧乾燥法で作製した乳化魚油粉末の包括率に及ぼす再構成油滴径および粉末径の影響 | Spray drying Fish oil Encapsulation | 7-h | 106 | |
SE3P09 | ナノファイバー蛋白質AtaAの接着特性に基づく微生物の可逆的固定化法 | Immobilization Bacteria Adhesion | 7-a | 37 | |
SE3P10 | Geobacillus sp. NTS46由来ペーパースラッジ糖化酵素の精製および同定 | paper sludge cellulase xylanase | 7-a | 176 | |
SE3P11 | PMMA親和性ペプチドタグ融合単鎖抗体のリフォールディングプロセスにおける構造解析 | scFv refolding characterization | 7-b | 76 | |
SE3P12 | セルロース吸着性タンパク質を融合したセルラーゼの吸着および反応特性 | cellulose degradation fusion protein adsorption | 7-a | 312 | |
SE3P13 | βグルコシダーゼ提示大腸菌を用いたセロビオースからのカダべリン生産 | Cadaverine Cellobiose Cell surface display | 7-a | 352 | |
SE3P14 | Kluyveromyces lactis細胞内pH操作による乳糖からのアラビトール生成反応の高速化 | Arabitol intracellular pH Kluyveromyces lactis | 7-a | 441 | |
SE3P15 | パクリタキセル・消化ペプチド複合体の調製と物性評価 | paclitaxel peptide solubility | 7-a | 442 | |
SE3P16 | 枯草菌胞子に局在するラッカーゼの異種宿主での発現と性質 | laccase expression Bacillus | 7-a | 452 | |
SE3P17 | 出芽酵母の13C代謝フラックス解析法の確立 | Metabolic engineering 13C-based metabolic flux analysis Saccharomyces cerevisiae | 7-a | 467 | |
SE3P18 | 親水化ポリスチレンプレートに利用可能な耐血清ブロッキング試薬の開発 | MPC polymer blocking hydrophilic polystyrene | 7-b | 77 | |
SE3P19 | 狂犬病ウィルス核タンパク質に対する細胞内抗体のナイーブライブラリーからの選択 | intracellular antibody naive library rabies virus | 7-a | 509 | |
SE3P20 | ホモジーニアス抗体検出のためのペプチドビーコンのデザイン | peptide probe IgG homogeneous detection | 7-a | 511 | |
SE3P21 | タンパク質発現を亢進するLEAペプチド配列の最適化 | protein expression peptide LEA | 7-a | 526 | |
SE3P22 | SortaseAを用いた酵素配向固定化粒子の作製 | immobilized enzyme sortase A cellulase | 7-a | 616 | |
SE3P23 | 超臨界二酸化炭素を用いたプラスチック表面へのタンパク質の固定化 | supercritical carbon dioxide protein immobilization plastics | 7-a | 469 | |
SE3P24 | コラーゲンマイクロ粒子を用いた肝細胞ヘテロ集塊の作製とその機能評価 | collagen hepatocyte tissue engineering | 7-a | 772 | |
SE3P25 | 多様な抗原特異性を有するFab抗体固定化プレートの開発 | PMMA-tag refolding Fab | 7-b | 69 | |
SE3P26 | ヒンジ領域への変異導入による新規蛋白間相互作用検出系FlimPIAの検出感度向上 | protein engineering protein-protein interaction firefly luciferase | 7-a | 680 | |
SE3P27 | 有機溶媒に対する糖の過溶解現象を利用した難水溶性薬物の新規固体分散化技術 | amorphous sugar organic solvent solid dispersion | 7-h | 542 | |
SE3P28 | DNAアプタマー末端への部位特異的タンパク質マルチ標識法の開発 | Terminal deoxynucleotidyl transferase Microbial transglutaminase DNA aptamer-enzyme conjugate | 7-b | 482 | |
SE3P29 | リン脂質2分子膜のナノ相分離挙動に基づくAβ分子の認識制御 | Membranome Phase diagram Amyloid β recognition | 7-c | 576 | |
SE3P30 | 磁気細胞パターニング法を用いた血管内皮細胞近傍でのがん細胞の浸潤能及び遺伝子発現解析 | cancer intercellular interaction cell patterning | 7-e | 108 | |
SE3P31 | エポキシ基をグラフト鎖に有する高分子微粒子への付着性細胞の付着と担体上での増殖 | hematopoietic stem cell hematopoietic microenvironment grafted polymer chain | 7-i | 725 | |
SE3P32 | 低酸素誘導型遺伝子発現システムの開発 | hypoxia HIF RTP801 promoter | 7-e | 206 | |
SE3P33 | Smart脂質を活用する新規なDDS担体の開発 | Membranome Smart Lipid Drug derivery system | 7-e | 583 | |
SE3P34 | ヒアルロン酸ナノゲルを用いた抗がん剤徐放システムの開発 | Drug Delivery Hyaluronan Peritoneal metastasis | 7-e | 741 | |
SE3P35 | 細胞画像解析によるiPS細胞リアルタイム評価法 | Image analysis induced pluripotent stem cell Quality control | 7-f | 778 | |
SE3P36 | 生ゴミ分解への難培養微生物の寄与 | garbage treatment unculturable microorganisms EMA-PCR | 7-g | 374 | |
SE3P37 | 落水後の水田土壌から排出される亜酸化窒素放出機構の解明 | Nitrous oxide rice paddy soil mRNA expression | 7-g | 545 | |
SE3P38 | 酵素反応を利用したゼラチン製ハイドロゲルマイクロ流体デバイスの開発 | Gelatin Microchannel Tissue engineering | 7-a | 762 | |
SE3P39 | 有機溶媒に対する糖の過溶解現象と糖類アモルファスマトリクスによる香気成分の包括保持 | amorphous sugar organic solvent over dissolution | 7-h | 534 | |
SE3P40 | 蛍光ナノファイバーで覆われた被毛微生物細胞の創出 | hairy bacterium bacterionanofiber fluorescent protein | 7-a | 275 | |
SE3P41 | 糖タンパクと糖鎖構造の解析シミュレーション | Computational Chemistry Antibody Preparation MASS Spectormetry | 7-i | 390 | |
SE3P42 | 培養ヒト肺胞モデルと数理モデルとを用いたナノ粒子の体内移行性の評価 | In vitro nanoparticle translocation | 7-i | 702 | |
SE3P43 | 熱ストレスとビタミンC添加による人工骨格筋組織の機能強化 | Tissue engineering Skeletal muscle Tissue culture | 7-e | 204 | |
SE3P44 | Infrared Spectroscopic Measurement of Ethanol Fermentation Media with Pichia stipitis | Ethanol Fermentation Infrared Spectroscopy Sago | 7-a | 581 | |
SE3P45 | 高圧二酸化炭素存在下における低分子量ポリマーの粘度の測定および推算 | Viscosity Supercritical CO2 Polymer | 8-b | 119 | |
SE3P46 | 超臨界二酸化炭素を用いたパーム核圧搾残渣からの有価成分の抽出 | supercritical carbon dioxide palm kernel oil palm kernel reidue | 8-c | 361 | |
SE3P47 | 亜臨界水を用いるセルロース系バイオマスからのグルコース生成 | cellulose glucose solid acid catalyst | 8-d | 670 | |
SE3P48 | 超臨界二酸化炭素+水系の相平衡計算における状態方程式中の外部自由度の影響 | supercritical carbon dioxide external degree of freedom phase equilibrium | 8-b | 644 | |
SE3P49 | 超臨界二酸化炭素を用いた海洋バイオマスからのフコキサンチンの抽出 | supercritical carbon dioxide extraction fucoxanthin | 8-c | 682 | |
SE3P50 | 分散凝集挙動による無機ナノ粒子と溶媒との親和性に関する検討 | nanoparticles dispersion aggregation | 8-b | 728 | |
SE3P51 | 超臨界二酸化炭素を用いた米糠及び米油からのγ-オリザノールの抽出 | supercritical carbon dioxide rice bran oryzanol | 8-c | 250 | |
SE3P52 | 超臨界二酸化炭素中におけるアントラキノン系染料の溶解度 | Solubility Supercritical carbon dioxide Anthraquinone | 8-b | 662 | |
SE3P53 | 液化DMEを用いた柑橘果皮および葉からの水と有価物の同時抽出 | liqufied DME citrus peel dewatering | 8-c | 433 | |
SE3P54 | 超臨界・亜臨界流体を用いたマリンバイオマスの油化技術の開発 | supercritical bio fuel marine biomass | 8-d | 679 | |
SE3P55 | マイクロリアクタを用いた超臨界エタノール中での置換キノリン類の合成と速度解析 | supercritical ethanol microreactor quinoline | 8-d | 170 | |
SE3P56 | 超臨界二酸化炭素を用いた米糠油脂の抽出挙動 | Supercritical carbon dioxide rice bran, solubility | 8-c | 496 | |
SE3P57 | 超臨界・亜臨界二酸化炭素を用いたジャトロファ中の燃料油抽出 | high pressure carbon dioxide extraction jatropha | 8-c | 683 | |
SE3P58 | 超臨界二酸化炭素に対する溶解度の相関における超臨界流体相と固相の配位数の影響 | supercritical carbon dioxide solubility coordination number | 8-b | 647 | |
SE3P59 | 超臨界水中での脱水およびレトロアルドール反応の反応速度解析 | rate constant supercritical water reaction analysis | 8-d | 214 | |
SE3P60 | 液体及び超臨界状態中における金属錯体の拡散係数の測定 | diffusion metal complex chromatography | 8-b | 529 | |
SE3P61 | 亜臨界水を用いた大麦βグルカンの抽出・微粒子化 | glucan micronization extract | 8-c | 357 | |
SE3P62 | 製薬系廃棄物への超臨界水酸化反応の適用可能性に関する検討 | supercritical water oxidation pharmaceutical wastes caffeine | 8-d | 603 | |
SE3P63 | 超臨界流体を用いるアラミド繊維強化プラスチックのリサイクル | Supercritical fluid AFRP Recycling | 8-d | 686 | |
SE3P64 | 超臨界二酸化炭素含侵法による直接メタノール燃料電池用パラジウム-Nafion複合膜の作製および性能評価 | supercritical carbon dioxide supercritical carbon dioxide composite membrane | 8-e | 199 | |
SE3P65 | 超臨界二酸化炭素中におけるPMMA微粒子の合成 | supercritical carbon dioxide dispersion polymerization particle | 8-e | 397 | |
SE3P66 | 超臨界含浸法を利用したイオン液体/炭素電極の作製 | supercritical carbon dioxide ionic liquid electric conductivity | 8-e | 424 | |
SE3P67 | 超臨界二酸化炭素中でのレーザーアブレーションによるニッケルナノ粒子の調製 | Supercritical carbon dioxide Laser ablation Nanoparticles | 8-e | 472 | |
SE3P68 | 超臨界二酸化炭素中でのポリ乳酸の高速合成技術の開発 | supercritical carbon dioxide polylactic acid synthesis | 8-e | 671 | |
SE3P69 | 超臨界流通式プロセスを用いた有機表面修飾ナノ粒子の二段階生成機構の解明 | nanoparticles hydrothermal synthesis micro reactor | 8-e | 738 | |
SE3P70 | 超臨界流体を用いたTiO2多孔質薄膜中へのCuInS2埋め込み成膜プロセスの評価 | Supercritical fluids Solar cell Conformal deposition | 8-e | 788 | |
SE3P71 | 分子シミュレーションによるベンズアルデヒドのCannizzaro反応解析 | Cannizzaro reaction supercritical water molecular simulation | 8-d | 215 |