SCEJ

化学工学会 第79年会

講演プログラム(会場・日程別)

English page

S 会場・第 2 日

最終更新日時:2014-03-03 14:19:41
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
ポスターセッション -基礎物性, エネルギー, エレクトロニクス-
13:0015:00SC2P01重油混焼を目的としたアップグレード廃油脂と重油に対する固液平衡の測定
(国立環境研) ○(正)倉持 秀敏(兵庫県大院工) (正)前田 光治(正)福井 啓介(工学院大) (正)小林 潤(国立環境研) 小林 拓朗大迫 政浩
biofuel
waste grease
solid-liquid equilibrium
1-e676
13:0015:00SC2P02有機半導体化合物の溶解度の溶媒依存性
(産総研ナノシステム) ○(正)森井 奈保子(正)竹林 良浩(正)陶 究(正)依田 智(コニカミノルタ) 池水 大髙 秀雄
solubility
organic semiconductor
solvent
1-a273
13:0015:00SC2P03超臨界二酸化炭素存在下におけるポリカーボネートの結晶化
(広大院工) ○(学)松本 美樹孫 頴(正)春木 将司(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
polycarbonate
carbon dioxide
crystallization
1-a107
13:0015:00SC2P04有機溶媒に対する酸素の溶解度測定およびHansen溶解度パラメータを用いた相関
(関西大環都工) ○(学)佐藤 隆志澄川 大(正)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
Gas solubility
Oxygen
Hansen solubility parameter
1-a146
13:0015:00SC2P05高温高圧アルコール水溶液の密度・粘度測定および推算法の構築
(東北大院工) ○(学)五十嵐 礼子(学)雨澤 亮介(正)小野 巧(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
Density
Viscosity
alcohol+water mixture
1-a125
13:0015:00SC2P06高温高圧水+重質混合油系における相平衡予測法の構築
(東工大工) ○(学)大橋 純(東工大院理工) (学)東郷 昌輝(正)下山 裕介
water
heavy oil
high temperature and pressure
1-a423
13:0015:00SC2P07水+非イオン界面活性剤+アルカン系の相互溶解度の測定
(日大理工) ○(学)土屋 礼(正)松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
Liquid-Liquid Equilibrium
Ternary Oil Recovery
nonionic surfactant
1-a431
13:0015:00SC2P08LiCoO2電極における平衡電極電位ならびに電極内Liの拡散係数とLi濃度依存性の評価
(金沢大院自) ○(学)池田 智秀(学)達川 英治(金沢大理工) (正)田村 和弘
Lithium ion battery
Effective diffusivity
GITT
1-a667
13:0015:00SC2P09Hansen溶解度パラメータを用いた表面特性の異なるシリカ分散性評価
(関西大環都工) ○(学)堀場 俊宏(学)佐藤 隆志(正)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
Hansen solubility parameter
Silicon Dioxide
Surface modified
1-b145
13:0015:00SC2P10ジグライムの二酸化炭素溶解度に及ぼすリチウム塩効果
(日大院工) ○(学)遠藤 康裕(学)新井 浩也(日大工) (正)下村 拓也(正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
CO2 solubility
diglyme
density
1-a459
13:0015:00SC2P11CaO/CaCO3系ケミカルヒートポンプに適した固体反応物の研究 -不活性成分の繰り返し反応性への影響-
(横国大院) ○(学)寺川 一平(学)岡田 拓也(横国大) 内田 晃功(横国大院) (正)相原 雅彦
Chemical Heat Pump
Gas-Solid Reaction
Reaction Model
9-b410
13:0015:00SC2P12セラミックシェル構造をもつ高エネルギー密度蓄熱体の開発と特性評価
(名大) ○(学)吉田 将也(法)山下 誠司(法)北 英紀
ceramic shell
thermal storage
latent heat
9-b546
13:0015:00SC2P13金属担持したイタドリチャーを用いたタールの改質
(弘前大理工) ○(学)Bambang Wahyu(弘前大新エネ研) (正)官 国清(正)阿布 里提
Biomass
Tar reforming
Fallopia Japonica char
9-c241
13:0015:00SC2P14直接炭素燃料電池(DCFC)用燃料とその発電特性
(岐阜大工) ○(学)横山 奈美五藤 謙守(学)千嶋 将史菊地 悠介(正)守富 寛
DCFC(direct carbon fuel cell)
carbonate
carbonaceous fuel
9-c335
13:0015:00SC2P15液化DMEを用いる微細藻ナンノクロロプシスからの油脂の湿潤抽出
(名大院工) ○(学)加茂 佑一(名大工) (学)小川 真輝(名大院工) 栗田 裕子(正)Boonnoun Panatpong(正)Diono Wahyu(正)Machmudah Siti(スメーブジャパン) 平岡 正明斎藤 安弘(名大院工/JSTさきがけ) (正)神田 英輝(名大院工) (正)後藤 元信
Liquefied dimethyl ether
Microalgae
Fatty acid
9-c407
13:0015:00SC2P16バイオマスチャーの内部構造に着目したガス化メカニズム
(東工大) ○(学)中野 遼太Pattanotai Teeranai(正)渡部 弘達(正)岡崎 健
biomass
gasification
intra-particle structure
9-c464
13:0015:00SC2P17チタン系金属酸化物担体を用いたPEFCカソード触媒の開発
(東大院工) ○荒 拓也徐 貞淑(KAUST) (正)高鍋 和広(東大院工,京大) (正)久保田 純(東大院工) (正)堂免 一成
PEFC
ORR
support
9-e55
13:0015:00SC2P18リサイクル炭素繊維の機械的特性評価および構造解析
(岐阜大工) ○(学)酒井 尚樹(学)西村 賢大(正)隈部 和弘(正)守富 寛
Recycled carbon fiber
Carbon fiber
CFRP
9-c483
13:0015:00SC2P19粒径分布を制御した金ナノ粒子の局在表面プラズモンによる光活性層の吸光度変化
(東工大化学) ○(学)秋田 大(正)Loew Noya(学)小松 茂弘(東工大化学/科学技術振興機構) (正)Zhang Xiaomei(三菱化学科学技研究センター) 船山 勝矢弓削 哲治藤原 崇志(東工大化学) (正)伊原 学
organic photovoltaics
gold nanoparticles
localized surface plasmon
9-e547
13:0015:00SC2P20水熱爆砕によるバイオマスの高効率酵素糖化前処理技術に関する基礎研究
(名大工) ○(学)本田 友里江(名大院工) 齋藤 政宏長谷川 貴士(正)町田 洋(正)堀添 浩俊
hydrothermal explosion
bio-ethanol
hydrogen perovide
9-c619
13:0015:00SC2P21下水汚泥の熱分解油化に関する研究
(岐阜大) ○(学)岡崎 雅彦(正)小林 信介(正)板谷 義紀
Sludge
Thermal decomposition oil recovery
Hydrogenation catalyst
9-c623
13:0015:00SC2P22細孔フィリング電解質膜を用いた全固体アルカリ燃料電池の開発・解析
(東工大資源研) ○(学)鈴木 悠人(KAST/東工大資源研) (正)黒木 秀記(東工大資源研/JST・CREST) Sailaja G. S(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
direct methanol fuel cell
pore-filling membrane
alkaline fuel cell
9-e659
13:0015:00SC2P23固定床二塔式ガス化炉を用いた嫌気消化汚泥のガス化
(創価大) ○(学)松本 清人中島 剛史堂園 尋美越智 正宣(正)井田 旬一(正)松山 達(正)山本 英夫
biomass
gasification
anaerobic digestion sludge
9-c777
13:0015:00SC2P24熱電発電の流体力学・伝熱工学的出力向上に関する理論的・実験的検討
(名大院工) ○(学)澤田 圭祐(学)三輪 早枝子今泉 翔一朗柘植 準樹(名大工) 加藤 秀紀徳武 亨太(名大院工) (正)出口 清一(豊島製作所) 坂井 健二木本 健太郎(中井電気工事) 中井 義弘(LIXIL) 井須 紀文
Thermoelectric generation
Phase-change
Low-Boiling-Point Medium
9-d68
13:0015:00SC2P25液化DMEを用いた微細藻類からの油脂抽出における水の助溶媒効果
(名大工) ○(学)小川 真輝(名大院工) (学)加茂 佑一栗田 裕子(正)Boonnoun Panatpong(正)Diono Wahyu(正)Machmudah Siti(スメーブジャパン) 平岡 正明斎藤 安弘(名大院工/JSTさきがけ) (正)神田 英輝(名大院工) (正)後藤 元信
liquefied dimethyl ether
microalgae
co-solvent effect
9-c417
13:0015:00SC2P26固体高分子形燃料電池の運転時の過酸化水素及びフッ化物イオン生成
(静大院工) ○(学)大村 光作(学)岡本 祐樹(静大工) 細川 彬(静大院工) (正)須藤 雅夫
PEMFC
hydrogen peroxide
FER
9-e87
13:0015:00SC2P27電気化学キャパシタを目指したカーボンナノチューブ自立膜とMnO2粒子の複合電極の作製
(早大先進理工) ○(学)成林 美里(正)長谷川 馨門間 聰之逢坂 哲彌(正)野田 優
electrochemical capacitors
carbon nanotube networks
hybridization
9-e158
13:0015:00SC2P28リチウム空気電池カソードにおけるLi2O2の拡散に関する第一原理分子動力学計算
(工学院大) ○(学)山本 航(正)高羽 洋充
Li O2 Battery
First Principles Molecular Dynamics
Discharge Product
9-e191
13:0015:00SC2P29Pr0.4Sr0.6Co0.18Fe0.72Mo0.1O3-δを用いた固体酸化物型燃料電池カソードの特性
(弘前大理工) ○(学)張 鵬(学)Khaerudini Deni S.(弘前大新エネ研) (正)官 国清(正)阿布 里提
SOFC
Cathode material
Pr0.4Sr0.6Co0.18Fe0.72Mo0.1O3-δ
9-e235
13:0015:00SC2P30電気二重層キャパシタの放電特性に与える活性炭電極構造のモデル解析
(静大院工) ○(学)長沢 雄亮(学)安江 智広(静大工) 杉岡 知美(正)須藤 雅夫
Electric double layer capacitor
Activated carbon electrode
Model analysis
9-e280
13:0015:00SC2P31酵母エキスを触媒に用いたバイオ燃料電池の電極作製に関する研究
(群大院工) ○(学)笠原 晃一(群大理工) (正)石飛 宏和(正)中川 紳好
Biofuel Cell
Yeast Extract
Chitosan
9-e301
13:0015:00SC2P32様々な炭素繊維複合材料からのリサイクル炭素繊維の回収条件の最適化
(岐阜大工) ○(学)長坂 拓(学)西村 賢大(正)隈部 和弘(正)守富 寛
CFRP
Carbon fiber
Recycle
9-c484
13:0015:00SC2P33半導体増感太陽電池におけるp形半導体のマイクロ構造制御と発電特性の関係
(東工大化学) ○(学)張 茜(学)吉岡 翔平(正)伊原 学
solar cell
CuSCN
inkjet
9-e569
13:0015:00SC2P34Li二次電池負極を目指した柔軟性電極上への多孔質Si膜の急速蒸着と電気化学評価
(早大先進理工) ○(学)房 楠(正)長谷川 馨門間 聰之逢坂 哲彌(正)野田 優
lithium secondary batteries
porous silicon films
physical vapor deposition
9-e311
13:0015:00SC2P35ペロブスカイト型酸化物を用いた直接内部改質型SOFCアノード材料の検討
(東大院工) ○(学)法雨 大佑(正)菊地 隆司(正)高垣 敦(正)菅原 孝Oyama S. Ted
SOFC
perovskite oxide
hydrocarbon
9-e343
13:0015:00SC2P36直接ギ酸形燃料電池の出力低下挙動におよぼす物質移動特性の影響
(金沢大院自然) ○(学)帆苅 優(金沢大理工) 松岡 史彦(正)辻口 拓也(群大理工) (正)中川 紳好(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄
Direct formic acid fuel cell
Mass transport
Over potential
9-e346
13:0015:00SC2P37汚泥水熱処理残渣のアンモニア吸着材としての利用
(岐阜大) ○(学)水野 翔太(正)小林 信介(正)板谷 義紀
sludge
hydrothermal treatment
ammonia
9-f787
13:0015:00SC2P38固体電解質Bi4Cu0.2V1.8O11-d伝導率の温度依存性
(弘前大理工) ○(学)Khaerudini Deni S.(学)張 鵬(弘前大新エネ研) (正)官 国清(正)阿布 里提
solid electrolyte
SOFC
conductivity
9-e279
13:0015:00SC2P39新規触媒担体による直接ギ酸形燃料電池の触媒被毒の抑制
(金沢大理工) ○(学)大西 諒(正)辻口 拓也(群大院理工) (学)青山 知弘(群大理工) (正)中川 紳好(金沢大理工) (正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄
direct formic acid fuel cell
carbon nanofiber
catalyst support
9-e347
13:0015:00SC2P40アルカリ形燃料電池の電解質におけるOH-輸送機構の解明
(工学院大工) ○(学)清水 暢章(正)高羽 洋充
Molecular Dynamics
Anion Exchange Membrane
Density Functional Theory
9-e354
13:0015:00SC2P41ディスク型固体酸化物電気分解セルを用いた二酸化炭素電気分解の研究
(東工大) ○(学)藤井 元太郎(学)Lambertus D. A.(正)劉 醇一(正)加藤 之貴
Carbon Dioxide
Carbon Monoxide
SOEC
9-e367
13:0015:00SC2P42Rapid vapor deposition and electrochemical characterization of thick and porous Si-Cu films for lithium secondary battery anodes.
(東大) ○(学)李 重昊(早大先進理工) (正)長谷川 馨門間 聰之逢坂 哲彌(正)野田 優
lithium secondary batteries
porous silicon films
physical vapor deposition
9-e385
13:0015:00SC2P43カーボン多孔体Ca(OH)2担持化学蓄熱材を用いる充填型CHPの発・吸熱特性
(愛工大院) ○(学)鈴木 智久(愛工大) 中野 晃太(愛工大院総合技研) (正)渡辺 藤雄(愛工大工) (正)架谷 昌信(名大院) (正)小林 敬幸(アイシン精機) (正)坪内 修(エア・ウォーター総合開発研) (正)塩見 仁郎
chemical heat strage
chemical heat pump
porous solid
9-b221
13:0015:00SC2P44ケミカルループ燃焼におけるCa-Ti-O系担体を用いた金属酸化物の還元反応特性
(東大院新領域) ○(学)磯貝 俊介(正)大友 順一郎(正)大島 義人(中央大理工) (正)幡野 博之
chemical looping combustion
oxide ion conductor
reduction kinetics
9-e399
13:0015:00SC2P45微粉炭チャーを直接燃料とするバブリング型ダイレクトカーボン燃料電池の開発
(東工大) ○(学)古山 知諒(正)渡部 弘達(正)岡崎 健
DCFC
Char
Bubbling
9-e463
13:0015:00SC2P46燃料ガス中微量ヒ素およびセレンによるSOFC劣化挙動解明
(名大院) ○(学)藤田 亮平(正)義家 亮(名大エコトピア) 布目 陽子(正)植木 保昭(正)成瀬 一郎(産総研) (正)倉本 浩司
coal syn gas
SOFC
trace elements
9-e468
13:0015:00SC2P47発電技術の特性を考慮した技術導入シナリオ設計手法
(東大院工) ○(学)高山 慎史(東大総括プロ/九大I2CNER) (正)菊池 康紀(九大稲盛セ/九大I2CNER) (正)古山 通久(産総研) (正)玄地 裕(東大院工) (正)平尾 雅彦
renewable energy technology
load following capability
scenario analysis
9-e520
13:0015:00SC2P48酸化還元雰囲気における固体酸化物形燃料電池の電極電解質界面でのカチオンの拡散挙動
(東大院新領域) ○(学)伊原 冬樹(東大物性研) 浜根 大輔(東大院新領域) (正)大友 順一郎
solid oxide fuel cell
cation diffusion
degradation
9-e532
13:0015:00SC2P49太陽電池への応用を目指したポーラスSiの細孔制御とCVD膜合成
(東工大化学) ○(学)山田 開理(東工大化学/科学技術振興機構) (正)Zhang Xiaomei(INSA de Lyon) Fave A(東工大化学) (正)伊原 学
Porous Si
CVD
Solar Cell
9-e544
13:0015:00SC2P50リサイクル炭素繊維補強モルタルの力学特性
(岐阜大工) ○(学)坂野 貴紀国枝 稔(学)西村 賢大(正)守富 寛
Recycled carbon fiber
Carbon fiber reinforced concrete
Flexural strength
9-c485
13:0015:00SC2P51チタニア修飾CNF担体を用いたメタノール酸化電極触媒
(群大院工) ○(学)工藤 悠平(群大理工) (正)石飛 宏和(正)中川 紳好
TiO2 modified CNF support
Electrode catalyst
Direct Methanol Fuel Cell
9-e304
13:0015:00SC2P52PLD法を用いたSOFC用YSZ電解質の高速成膜化の検討
(阪府大院工) ○(学)向井 健人(正)津久井 茂樹(都立産技高専) (正)吉田 健一(阪府大工) (学)藤田 雄大(阪府大院工) (正)足立 元明
SOFC
PLD
YSZ
9-e595
13:0015:00SC2P53Self-Heat Recuperative Heat Circulation Processing with Thermoelectric Device
(東大) ○(学)Rasfuldi Renaldo(学)小谷 唯(正)甘蔗 寂樹(正)堤 敦司
Thermoelectric heat pump
Self-heat recuperation
Energy saving
9-e606
13:0015:00SC2P54パルス噴射リチャージャブルDCFCにおける硫黄化合物による劣化特性の評価
(東工大化学) ○(学)服部 紗由理(学)杉山 志織(学)田中 裕樹(学)陳 頴(東工大) (正)伊原 学
SOFC
isooctane
sulfur
9-e624
13:0015:00SC2P55固体高分子形燃料電池におけるFePt多孔性ナノカプセルを用いたカソード触媒の開発
(東工大資源研) ○(学)小倉 俊(東工大資源研・KAST) (正)田巻 孝敬(東工大総理工) 渕上 輝顕(東工大総理工・KAST) 北本 仁孝(東工大資源研・KAST) (正)山口 猛央
PEFC
FePt nanocapsules
electrocatalyst
9-e665
13:0015:00SC2P56高速水素生成を目指したケミカルループ法における酸化鉄複合粒子の開発と反応解析
(東大院新領域) ○(学)高坂 文彦(中央大理工) (正)幡野 博之(東大院新領域) (正)大島 義人(正)大友 順一郎
iron oxide
chemical looping
hydrogen production
9-e694
13:0015:00SC2P57電気化学式水素圧縮器を用いるヒートポンプシステムの開発
(芝浦工大院) ○(学)志村 春樹(芝浦工大) (正)田中 耕太郎(芝浦工大院) 和田 梓(芝浦工大) 羽鳥 秀介村橋 昌和
Electrochemical reaction
MEA
hydrogen compression
9-b161
13:0015:00SC2P58ナノファイバー形状触媒の長さと触媒層活性の関係に関する関係
(群大院工) ○(学)井田 文佳(群大理工) (正)石飛 宏和(正)中川 紳好
Polymer electrolyte fuel cell
carbon nanofiber catalyst
catalyst layer structure
9-e302
13:0015:00SC2P59モデル灰粒子を用いたバイオマス燃焼灰高温付着性の解析
(農工大) ○松下 未来(学)青木 七海Tong Z.(正)塚田 まゆみ(正)神谷 秀博
ash deposition
biomass
9-f611
13:0015:00SC2P60汚泥堆肥化乾燥プロセスにおける脱水・乾燥速度の推算
(岐阜大) ○(学)山路 仁梨(正)小林 信介(正)板谷 義紀(オオブユニティ) (正)浜辺 久
Sludge
Composting dry
Dehydration and drying rate
9-f810
13:0015:00SC2P61フレキシブル太陽電池を目指した大粒径結晶シリコン薄膜作成法の開発
(早大先進理工) ○(学)山崎 悠平(正)長谷川 馨(正)大沢 利男(正)野田 優
Solar cell
Silicon
Thin film
9-e257
13:0015:00SC2P62Pt担持TECNF触媒におけるエタノール酸化反応機構に関する研究
(群大院工) ○(学)矢島 雅也(群大理工) (正)石飛 宏和(正)中川 紳好
Ethanol oxidation reaction
Pt nanoparticles
TiO$2$ embedded carbon nanofiber support
9-e362
13:0015:00SC2P63石油精製への影響を考慮したバイオマス利活用システム設計手法
(東大院工) ○(学)Maghfuri Baharuddin(正)杉山 弘和(東大総括プロ) (正)菊池 康紀(東大院工) (正)平尾 雅彦
bio-based products
conversion technology
ligno-cellulosic biomass
9-c599
13:0015:00SC2P64銅ワイヤを用いた透明電極膜の作製
(阪府大院工) ○(学)池田 裕一(メック) (正)牧 善朗(三井金属鉱業) 井上 尚光(阪府大院工) (部)横井 昌幸(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
Copper-wire
Electroplating
Tranceparent conducting film
11-a402
13:0015:00SC2P65NiSnめっき負極材の構造制御によるナトリウムイオン電池のサイクル特性評価
(阪府大院工) ○(学)岡田 考史(阪府大ナノ) 八木 俊介(阪府大院工) (正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫
Na-ion battery
Tin
electrodeposition
11-a403
13:0015:00SC2P66黄色・赤色発光する新規蛍光体材料の理論探索
(工学院大工) ○(学)松井 良太(正)高羽 洋充
Light-Emitting-Diode
Phosphor Material
Computational chemistry
12-m197

講演発表プログラム
化学工学会 第79年会

(C) 2014 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2014-03-03 14:19:41
For more information contact 化学工学会 第79年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-79awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.33; proghtml 2.33c (C)1999-2014 kawase