講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
産業セッション(ポスター) -安全確保の取り組みと現場力の維持向上- | |||||
(15:00~17:00) (司会 横山 哲夫) | |||||
E301 | 現場力の維持向上-1 装置材料 (SCE-Net) | material failure mechanism | SP-7 | 91 | |
E302 | 現場力の維持向上-2 教育支援(SCE-Net) | SP-7 | 92 | ||
E303 | 地震対策への取り組み | SP-7 | 93 | ||
E304 | MT法による品質異常の予兆検知 | Mahalanobis-Taghchi System Quality control Chemical product | SP-7 | 94 | |
E305 | 電流信号計測による回転機械の状態監視 | SP-7 | 95 | ||
E306 | 「見て、触れて、体験する」技術研修センターの紹介 | SP-7 | 96 | ||
E307 | 淡路サスティナブル・パークへの移転 | work environment machine manufacturing | SP-7 | 97 | |
E308 | さび面補修剤 スーパーさびコートⅡ | rust surface repair paint decreasing the thickness of the steal improvement in durability | SP-7 | 99 | |
E309 | 音響診断技術開発 | sound diagnosis non-contact anomaly detection | SP-7 | 100 | |
E310 | ダイナミックシミュレータを活用したESDデザイン | Emergency shutdown Dynamic simulator Human machine interface | SP-7 | 101 | |
E311 | 現場力向上に向けた「人材教育」と「先取り安全」 | SP-7 | 102 | ||
E312 | 危険感受性を高める体感研修 | Experiential training Fire & explosion Work safety | SP-7 | 103 | |
E313 | ヒドラジンなど脱酸素剤を使用しない最新水処理薬品(被膜形成アミン) | film forming amine steam generator | SP-7 | 104 | |
E314 | 軸封部交換容易な攪拌構造 | SP-7 | 105 | ||
E315 | 行動特性の把握で事故防止 | SP-7 | 106 | ||
E316 | 推進運動の紹介 「いいふれあい運動」 | SP-7 | 107 | ||
E317 | 保全情報マネジメントシステムと無線式振動データ収集システムの御紹介 | maintenance information vibration inspection | SP-7 | 108 | |
E318 | 熱媒体油使用設備の設備診断事例のご紹介 | Hot Oil Heater Heat Transfer Fluids Chemical Reactor | SP-7 | 109 | |
E319 | 「化学工学学習設備」と「訓練プラント」を活用した研修の紹介 | SP-7 | 110 | ||
E320 | ポジティブ安全活動 | Safety Activity Prizing Discussion | SP-7 | 168 |