SCEJ

化学工学会横浜大会

講演プログラム(セッション別)

English page

シンポジウム <先端材料の今と将来,そして社会実装<依頼講演、一般公募>>

A201-A210

オーガナイザー: 羽深 等(横浜国立大学)・金井 俊光(横浜国立大学)

新たなたな機能を有する材料が発明・発見・開発され,先端的プロセス技術によって様々な用途に産業展開され,日常生活をも一変させるまでになっています。それら先端の材料とプロセス技術の今と将来を展望し,社会実装されることによって描かれる豊かな可能性を俯瞰することを目指してシンポジウムを開催致します。幅広い分野から講演を募集致します。

最終更新日時:2019-07-25 18:46:34
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
A 会場・第 2 日
(10:00~12:30) (座長 羽深 等・金井 俊光)
10:0010:15A201マイクロバブル気泡塔による高速ガス吸収
(慶應大院理工) (学)○檜垣 雅貴(慶應大理工) (正)寺坂 宏一(正)藤岡 沙都子
Microbubbles
Bubble Column
Gas absorption
2-d17
10:1510:30A202数値混合実験を用いた大型翼層流撹拌における混合物投入位置の検討
(千葉工大) (学)○坂田 佳祐(元千葉工大) 小島 一泰(千葉工大) (正)仁志 和彦
Laminar Mixing
MAXBLEND
Injection Point
2-b84
10:3010:45A203シリコン表面における三塩化ホウ素ガスの化学反応
(横国大院工) (学)○室井 光子山田 彩未齋藤 あゆ美(正)羽深 等
doping
silicon
CVD
S-111
10:4511:00A204三フッ化塩素ガスによる4H-SiCウェハエッチング分布の均一化
(横国大院工) (学)○入倉 健太(正)羽深 等(関東電化) 髙橋 至直(産総研) 加藤 智久

S-18
11:0011:15A205三フッ化塩素ガスを用いた直径200 mm炭化ケイ素ウェハエッチング装置の設計
(横国大院工) (学)○川崎 稜平(正)羽深 等(関東電化工業) 高橋 至直(産総研) 加藤 智久
ClF3
Etching
SiC
S-17
11:1511:45A206炭化珪素パワー半導体の現状と周辺材料への期待
(産総研) 山口 浩
Silicon carbide
Power devices
Development
S-118
11:4512:00A208液相化学種の熱力学データに関する連続誘電体モデルを用いた半経験的推算方法
(横国大) (正)○伊里 友一朗(正)三宅 淳巳
Themochemical data
polarizable continuum model
liquid
1-a53
12:0012:15A209FTIR Spectroscopic Measurement for Electrochemical Promotion of Ammonia Synthesis with Proton-Conducting Solid Oxide Fuel Cell
(GSFS) ○李 建毅松尾 拓紀大友 順一郎
Electrochemical synthesis of ammonia
Deuterium isotope analysis
Iron catalyst
9-e62
12:15-12:30A210腐食モニタリング手法と腐食速度マップ
(東京電力HD) (正)○龍岡 照久黒川 晃澄吉野 恵一岸垣 暢浩(TEPCOパワーグリッド) 大園 智章斎藤 善征山崎 智之北嶋 知樹
corrosion
monitoring
maintenance
13-i2

講演発表プログラム
化学工学会横浜大会

(C) 2019 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2019-07-25 18:46:34
For more information contact 化学工学会関東支部 横浜大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-kt2019www3.scej.org
This page was generated by easp 2.44; proghtml 2.42 (C)1999-2018 kawase