※1. 講演申込内容の訂正は申込者自身でできます。
※2. 2013年の年会より英語情報の入力が必要となっています。
※3. 2013年の秋季大会より研究グループ代表者の指定が可能となっています。
Web で講演申込をされる場合は、講演申込書フォーム に必要項目を記入し、送信して下さい。 (受理通知記載の形式(メール申込形式)のテキストデータを一括入力するフォームもご利用になれます。)
申込書は、自動的に処理され、結果が表示されます。内容に不備がある場合には、不備項目が表示されますので、元のフォームを訂正し、再度送信して下さい。申込が受理された場合には、受理番号の記載された受理通知書が、指定のアドレス(申込者の「電子メールアドレス」と「研究グループ代表者メールアドレス」)へ E-mail で発送されます。Web 上にも受理通知書(写)が表示されます。
講演申込、訂正受付期間は 2018年 4月23日から 6月18日23時まで です。
申込はソフトウェアにより自動的に処理されます。処理結果を必ずご確認下さい。
送信された講演申込に不備があれば、申込内容とチェック結果を表示します。不備がある場合は受理したことになりません。チェック結果を確認し、講演申込のページに戻って、内容を訂正後、再度送信して下さい。不備がなければ、受理番号の記載された受理通知(写)が表示されます。正式な受理通知は指定のアドレスに E-mail で送られます。
機種依存文字や半角カナは使用しないで下さい。特に「はしご高」や「立つ崎」などの JIS コード外の漢字、丸数字やローマ数字、組み文字、半角中点が混入しないようご注意下さい。
プログラム編成の際に、登壇者と研究グループ代表者については同じ時間に複数の講演や座長が重ならないように配慮します。
受理した講演申込の一覧をWebに掲載します。受理の再確認にお使い下さい。
受理済講演申込内容の変更は、講演申込期間内のみ可能です。
講演題目、講演概要中に、上付き文字などを使用したい場合、上付きは「!」で、下付きは「$」で、イタリックは「#」で、該当部分を囲んで下さい(例. H2O→H$2$O, Re0.8→#Re#!0.8!)。これらの書式指定文字自体を表したい場合は、「!!」、「$$」、「##」というように2個続けて記入してください。キーワードにこれらの書式は使えません。
英数字記号は全角、半角どちらでも結構です。