SCEJ

第24回化学工学会学生発表会

講演プログラム(会場別)

English page

B 会場

最終更新日時:2022-03-09 15:56:08
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
反応工学
(9:30~10:42) (座長 今井 裕之・小野 努)
9:309:42B01固体高分子形燃料電池のパーフルオロスルホン酸膜の酸素透過流束
(京大工) (学)○段上 翔太郎(学)Balci Beste中道 貴美代(正)影山 美帆(正)河瀬 元明
Polymer electrolyte fuel cell
Oxygen crossover
Gas chromatography
5-i166
9:429:54B02銅系触媒を用いた低水素圧下でのキシロースからのキシリトール合成
(京大工) (学)○山口 祐季(正)藤墳 大裕(東工大物質理工) (学)鹿又 緑斗(正)多湖 輝興(京大工) (正)河瀬 元明
Carbon-supported catalysts
Ion-exchange resin
Xylose hydrogenation
5-a121
9:5410:06B03陰イオン交換樹脂を前駆体に用いた炭素担持Pt-Sn触媒によるブタン脱水素
(京大工) (学)○村田 涼(正)藤墳 大裕(正)河瀬 元明
Anion exchange resin
Carbon-supported Pt-Sn catalyst
n-Butane dehydrogenation
5-a123
10:0610:18B04CO2水素化反応への応用を見据えたCu触媒前駆体の開発
(茨城大工) ○濵村 龍(茨城大院理工) (正)山内 紀子(正)小林 芳男(山形大院理工) (正)藤原 翔(茨城大院理工) (正)多田 昌平
CO2 hydrogenation
Cu catalyst
methanol synthesis
5-a164
10:1810:30B05鉄の錯体と紫外線の関係
(水戸第一高等校) (高)砂押 智宏
metal complex
ultraviolet radiation
ligand
1-e96
10:3010:42B06エコカイロに適した水溶液の条件の研究
(水戸第一高校) (高)菅谷 莉央
super cooling
heat of solidification
eco-cairo
3-f52
10:4210:50休憩
反応工学
(10:50~12:02) (座長 多田 昌平・村上 能規)
10:5011:02B08脱水素能を持つ小細孔ゼオライト触媒の合成検討
(北九大) ○大嶋 章裕野口 琉(正)今井 裕之
CHA zeolite
dehydrogenation
light alkan
5-a231
11:0211:14B09金属微粒子内包ゼオライト触媒によるエタノール水蒸気改質反応
(東工大) ○横澤 つきArayawate Sirintra(京大) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
Ethanol Steam Reforming
Zeolite supported metal catalysts
Encapsulation structure
5-g173
11:1411:26B10貴金属超微粒子内包ゼオライト触媒による難分解性ナフサ留分の低温接触分解
(東工大) ○中谷 のどか(学)中谷 理佳子(京大工) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
naphtha cracking
dehydrogenation
metal encapsulated zeolite
5-c105
11:2611:38B11BiMo酸化物担持CoFeMo系複合酸化物触媒によるアリル酸化反応の速度論的評価
(東工大) ○坂主 大樹(学)斎藤 文哉(京大工) (正)藤墳 大裕(東工大) (正)多湖 輝興
allyl oxidation
oxygen transfer
multiple oxide catalyst
5-a148
11:3811:50B12錯形成による銅樹の生成への影響
(府立天王寺高) (高)○井澤 悠月(高)平野 優樹(高)藤岡 大地(高)森田 太郎(高)吉田 拓真
Copper dendrites
Complexes
Chelate
14-e269
11:5012:02B13光触媒を利用したアンモニアの分解による尿の消臭
(水戸第一高校) (高)加藤 優宗
ammonia
photocatalyst
deodorize
5-a51
12:0212:14昼休み
反応工学
(13:00~14:12) (座長 藤墳 大裕・川喜田 英孝)
13:0013:12B19CuOxを担持した可視光応答型TiO2光触媒の構造設計
(東大工) ○中嶋 佑介(東大院工) (学)安治 遼祐(正)出浦 桃子(正)霜垣 幸浩(正)百瀬 健
Photocatalyst
visible light
structural design
5-a249
13:1213:24B20ニトロ基を導入したピセン誘導体光触媒による可視光照射下での水の光分解反応
(神戸大工) ○平松 昂気(神戸大院工) (学)堀 麟太郎徳井 佑也(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
Hydrogen
Photocatalyst
Organic semiconductor
5-a297
13:2413:36B21AgI-TiO2複合光触媒の作製とOHラジカル生成能測定による電荷移動過程の観察
(長岡高専) (専4)○富岡 登(正)村上 能規
AgI-TiO2
5-a43
13:3613:48B22ブロンズ型TiO2の合成とその光触媒反応性の評価
(静理工大) ○鈴木 新大(正)東城 友都
Bronze Type TiO2
Photo-catalytic Reactivity
Hollow Spheritic Particle
5-a223
13:4814:00B23ルミノール反応における様々な触媒の限界
(府立天王寺高) (高)○鈴木 実莉(高)○髙田 萌奈果(高)○藤本 明日加(高)○前川 夢菜
chemiluminescene
luminol reaction
catalyst
5-a215
14:0014:12B24二酸化チタンを用いた繊維の紫外線による退色の防止
(府立天王寺高) (高)○木邨 颯汰(高)○阿部 寛希(高)○小野 陽一朗(高)○髙井 祥久
titanium dioxide
rayon
fading
14-e210
14:1214:20休憩
反応工学
(14:20~15:44) (座長 多湖 輝興・河瀬 元明)
14:2014:32B26グラファイト状窒化炭素の構造および光触媒活性に対する電子線照射の影響
(千歳科技大) ○原子 藍花(正)高田 知哉(北大触媒研) 下田 周平福岡 淳
graphitic carbon nitride
photocatalysis
electron beam
5-a235
14:3214:44B27ピセン誘導体光触媒を用いた水の光酸化による過酸化水素生成反応
(神戸大工) ○坪田 悠花(神戸大院工) 徳井 佑也(学)堀 麟太郎(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
Hydrogen peroxide
Photocatalyst
Organic semiconductor
5-a290
14:4414:56B28可視光応答BiVO4-TiO2複合光触媒の作製とOHラジカル生成能測定による反応機構解析
(長岡高専) (専4)○寺尾 紫都(正)村上 能規
BiVO4-TiO2
OH radicals
5-c18
14:5615:08B29レーザーアブレーション法によるセルロースナノファイバーと顔料の複合化とその評価
(長岡高専) (専4)○脊戸川 晴輝(正)村上 能規
cellulose nanofiber
laser ablation
5-i19
15:0815:20B30脱水剤と酸化剤による有機物の分解
(府立天王寺高) (高)○村中 航生(高)○髙尾 元輝(高)○崎山 和希(高)○政田 蒼生
Decomposition of Organic matter
Dehydrating agent
Oxidizing agent
14-e212
15:2015:32B31アンモニアを用いた銀鏡反応の反応機構に迫る
(松山中央高) (高)○岡野 翔太(高)○中田 悠仁(高)○井上 愛翔(諭)下田 愛
Silver mirror reaction
Reaction mechanism
Metal ions
14-c103
15:3215:44B32photo-Fenton反応による槽型反応器を用いた1,4-dioxane連続分解の解析
(佐大理工) (学)○松岡 大暉(学)伊藤 光平(正)森貞 真太郎(正)大渡 啓介(正)川喜田 英孝
1,4-dioxane
photo-Fenton
CSTR
5-a25

講演発表プログラム
第24回化学工学会学生発表会

(C) 2022 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2022-03-09 15:56:08
For more information contact 第24回化学工学会学生発表会実行委員会
E-mail: inquiry-stu24www3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; proghtml 2.42 (C)1999-2018 kawase