講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
E 会場 | |||||
(14:20~15:44) (座長 丸山 達生・伊藤 未希雄) | |||||
E26 | C2炭化水素に特異な吸着挙動を示す多孔性配位錯体の自由エネルギー解析 | metal-organic framework gate adsorption free energy analysis | 12-a | 308 | |
E27 | 多孔性中空シリカ粒子スラリーの粘性挙動 | slurry Rheology Porous hollow silica capsules | 12-l | 180 | |
E28 | 振動流による渦流を利用したL-グルタミン酸の連続晶析 | Continuous crystallizer Oscillatory flow Vortex | 12-g | 181 | |
E29 | 含ジピリジルジスルフィド二官能モノマーを用いた光接着 | Dipyridyldisulfide Photo-adhesion Recrystallization | 12-j | 7 | |
E30 | 酸化物ナノ粒子の光触媒反応を用いた光-電気化学特性の基礎検討 | Nanoparticles Photocatalytic Reaction Photo-electrochemical Properties | 12-d | 140 | |
E31 | 下水道ライニング用エポキシ樹脂への有機酸浸入に対する赤外分光を用いた浸入深さ評価 | sewage organic acids infrared spectroscopy | 12-m | 301 | |
E32 | 硝酸分解法による銅張積層板のケミカルリサイクル | printed circuit board epoxy Chemical recycling | 13-e | 178 | |
F 会場 | |||||
(9:30~10:42) (座長 内田 博久・田口 翔悟) | |||||
F01 | 両親媒性マクロモノマーとコモノマーの共重合による高分子ミセルへの官能基導入 | macromonomer polymeric micelle copolymerization | 12-c | 92 | |
F02 | 高分子微粒子のアゾ基を開始剤としたグラフト重合における低い開始剤効率と転化率の改善 | Graft polymerization Azo group Initiator efficiency | 12-c | 88 | |
F03 | 表面修飾Zeoliteナノ粒子のポリマー中での分散挙動 | nanocomposite surface-modification dispersity | 12-j | 186 | |
F04 | がん細胞導入を目的とする脂質被覆磁性ナノ粒子の作製 | magnetic nanoparticles lipid coating cell uptake | 12-c | 70 | |
F05 | 溶融急冷法により作製したCu+, Sn2+添加リン酸塩ガラスのガラス構造と発光特性 | Melt quenching method Phosphate glass Luminecent glass | 12-k | 137 | |
F06 | 赤エビ由来キトサンとPHEMAによるIPN複合体の作製 | Chiosan PHEMA IPN | 12-j | 225 | |
(10:50~12:02) (座長 菅 恵嗣・渡邉 貴一) | |||||
F08 | CO2を用いた超臨界溶体急速膨張法によるテトラセン薄膜創製に対する基板温度の影響 | RESS Tetracene thin films Substrate temperature effects | 12-g | 150 | |
F09 | スピンコート法によるTIPS-ペンタセン薄膜創製に対する基板表面洗浄の影響 | Spin coating Thin films deposition Substrate surface cleaning | 12-h | 149 | |
F10 | 超臨界CO2を用いた噴霧乾燥法によるカフェイン微粒子創製における噴霧溶体特性評価 | Supercritical CO2 Spray drying Caffeine micronization | 8-e | 229 | |
F11 | 乾燥過程におけるナノ粒子分散液滴の変形と薄膜形状の関係 | marangoni flow morphology deformation | 2-a | 232 | |
F12 | 筋交いの位置による簡易模型の耐震性の考察 | seismic resistance brace simple model | 10-c | 265 | |
F13 | コール酸ナトリウムがラウリル硫酸ナトリウム水溶液の起泡性に及ぼす影響 | Surfactant Foamability Surface tension | 12-a | 107 | |
(13:00~14:12) (座長 幕田 寿典・弘中 秀至) | |||||
F19 | 自己組織性ペプチドによるアミド結合の分解 | Peptide Self-assembly Degradation | 12-i | 69 | |
F20 | アクリル-ガラス基板間の銅フリークリック反応を利用した接着方法の検討 | Click chemistry Polymer coating Adhesion | 12-a | 68 | |
F21 | アミノ基提示プラスチック基板上での金ナノ粒子の粒形変化の検討 | gold nanoparticles surface functionalization dip-coating | 12-h | 27 | |
F22 | ウェットプロセスで作製した金属薄膜電極の表面増強赤外吸収効果の効率的な向上に関する研究 | SEIRAS Electroless plating Electrochemical oxidation-reduction process | 12-k | 93 | |
F23 | キレートゲル法によるCaO-P2O5/ P2O5系ガラス複合体の合成と生体活性の評価 | Biomaterials Phosphate Glass Simulated Body Fluid (SBF) Test | 12-k | 76 | |
F24 | P添加アナターゼ型TiO2の熱安定性に及ぼす合成方法の影響 | Titanium Dioxide Biomaterials Polymerizable Complex Method | 12-k | 75 | |
(14:20~15:44) (座長 安田 昌弘・長尾 大輔) | |||||
F26 | カラーアルマイトの退色 | Pigment Alumite Ultraviolet rays | 1-e | 252 | |
F27 | 超音波マイクロバブルを用いた中空シリカ粒子生成手法の開発 | Hollow nanoparticles Microbubbles Ultrasonic oscillation | 12-d | 244 | |
F28 | 糖アルコール蓄熱マイクロカプセルの開発及び超音波振幅が粒径に及ぼす影響 | Ultrasound Sugar alcohol | 12-f | 206 | |
F29 | マイクロ湿式紡糸法を用いた構造色繊維の調製 | Silica particles CNT Wet spinning | 12-j | 213 | |
F30 | ゲル形成・強度にHansen溶解度パラメータが与える影響の解明 | Hansen solubility parameter Gel Rheology | 12-e | 203 | |
F31 | 板状粒子キャピラリーサスペンションのレオロジー解析と微細構造観察 | capillary suspension rheology plate-shaped particle | 2-f | 294 | |
F32 | シラス多孔質ガラスを用いた直接膜乳化法によるW/Oエマルションの製造 | Emulsion Shirasu porous glass Membrane emulsification | 12-b | 208 | |
G 会場 | |||||
(9:30~10:42) (座長 山内 紀子・小林 靖和) | |||||
G01 | 共重合多孔質ゲルを用いた部分硝化プロセスに関する研究 | nitrification gel AOB | 12-e | 296 | |
G02 | ヘテロポリ酸と高分子ゲルの複合体の作製と酸触媒特性の検討 | Hetero poly acid gel catalyst | 12-e | 295 | |
G03 | マイクロ流路を用いた非球形アルギン酸ハイドロゲル粒子の作製 | Microfluidics Alginate hydrogel Non-spherical particle | 12-c | 77 | |
G04 | 離散要素法を用いたゲル材料の数理解析 | Discrete Element Method Gel Stress-strain curve | 12-l | 189 | |
G05 | 疑似スターライトの作成とその評価 | Pseudo starliht | 12-m | 304 | |
G06 | 鉛筆の芯の吸着剤利用 | adsorbent pencil | 12-c | 307 | |
(10:50~12:02) (座長 後藤 健彦・甘利 俊太朗) | |||||
G08 | リン脂質/ジアセチレン分子集合体の自己集合特性解析 | diacetylene molecular assembly | 12-i | 10 | |
G09 | 多価カルボン酸を用いたリモネンオキシド由来二官能エポキシドの架橋反応 | limonene oxide network polymers bio-based materials | 12-j | 9 | |
G10 | 糖鎖固定化蛍光ポリマー粒子の作製およびウイルス検出能の評価 | PMMA particle sugar-chain virus detection | 12-c | 200 | |
G11 | ウイルスの高精度検出のための糖鎖固定化蛍光ポリマー粒子の作製 | nanoparticle fluorescent sugar | 12-c | 199 | |
G12 | チンダル現象を用いたより明るい照明の確保 | Tyndall phenomenon lighting Colloidal particles | 12-b | 12 | |
G13 | 組み込みシステムを搭載した新型スピンコーターの開発 | Spin-coater embedded system | 12-h | 316 | |
(13:00~14:12) (座長 石井 治之・佐伯 大輔) | |||||
G19 | 異相界面を鋳型晶析場とした有機結晶粒子群の個数制御 | Template Crystallization Number of Crystals Organic Crystalline Particles | 12-g | 113 | |
G20 | 硫酸ナトリウムの連続工業晶析に関する研究 | Sodium Sulfate Industrial Crystallization Purity | 12-g | 62 | |
G21 | 二次電池型空気亜鉛電池の充放電における圧力の影響 | AirZn battery High-pressure Crystallization | 12-g | 63 | |
G22 | 化学反応における金属の表面積に関する研究 | surface area aluminium | 12-m | 28 | |
G23 | DSSCにおけるTiO2添加量を変化させたときの光散乱層の影響 | DSSC TiO2 photo | 12-d | 312 | |
G24 | Sb2S3の水熱合成~市之川産輝安鉱巨大化の要因"巨大空洞仮説"の提案~ | stibnite crystal growth druse | 12-g | 32 | |
(14:20~15:44) (座長 前田 光治・森長 久豊) | |||||
G26 | カチオン性界面活性剤による非球形ベシクルの酸性pH勾配下における挙動観察 | vesicle active matter soft matter | 12-i | 146 | |
G27 | 2種類の高分子溶液で調整された水中水滴とカチオン性界面活性剤のpH勾配下における挙動 | active matter interfacial tension pH-dependent | 12-i | 24 | |
G28 | アクティブマターのデザインを目的とした親水性と疎水性の表面を不連続で持つヤヌス粒子の作成 | active matter janus particle | 12-c | 138 | |
G29 | アニオン性界面活性剤を用いたメソポーラスシリカ粒子の形態制御 | mesoporous silica hollow silica particles anionic surfactant | 12-d | 151 | |
G30 | ベシクル界面で進行する導電性ポリアニリンの酵素合成における反応生成物の経時的評価 | laccase vesicle polyaniline emeraldine salt | 12-k | 263 | |
G31 | 強固な水垢発生のメカニズムと除去方法を探る | scale silicate layer | 12-g | 73 | |
G32 | 圧力可塑性高分子の構造と圧力相転移の相関 | block copolymer pressure phase transition | 12-j | 124 | |
H 会場 | |||||
(9:42~10:42) (座長 茂野 交市・堀江 孝史) | |||||
H02 | ナノ粒子の細胞膜透過現象におけるコレステロールの影響 | Nanoparticle Cell membrane Cholesterol | 12-i | 143 | |
H03 | リファンピシンを担持したアルギン酸ナノ粒子の調製と徐放担体としての特性評価 | contralled release nanoparticles rifampicin | 12-d | 239 | |
H04 | 露出面制御酸素ナノキャリアの機能―構造相関に関する研究 | supercritical water Oxygen Evolution Reaction electrochemical | 12-d | 139 | |
H05 | Geant4シミュレーションを用いた最適宇宙線遮蔽材の探索 | cosmic ray Geant4 shielding | 10-c | 145 | |
H06 | 水ガラスの性質及び用途の拡大と、止水設備としての実用化 | Waterglass silica gel sodium silicate solution | 12-e | 144 | |
(10:50~12:02) (座長 笘居 高明・長尾 大輔) | |||||
H08 | 植物に含まれる有機化合物を用いた金ナノ粒子合成における粒子生成過程の考察 | gold nanoparticles formation mechanism Frens method | 12-d | 147 | |
H09 | 銀ナノ粒子Pickeringエマルションの調製条件 | silver nanoparticle Pickering emulsion | 12-b | 169 | |
H10 | ステアリン酸塩マイクロ粒子リキッドマーブルにおけるバクテリアセルロースの産生条件 | bacterial cellulose liquid marble stearate | 12-a | 165 | |
H11 | ステアリン酸塩マイクロ粒子リキッドマーブルで産生したバクテリアセルロースの特性 | bacterial cellulose liquid marble stearate | 12-a | 163 | |
H12 | 小型たたら炉反応部における花崗岩と模造岩石の比較 | Tatara false rock slag | 12-k | 159 | |
H13 | (欠番) | 100 | 320 | ||
(13:00~14:12) (座長 小西 智也・久保内 昌敏) | |||||
H19 | 硫化系固体電解質の液相合成と粒子形成メカニズム解明 | all-solid-state battery solid electrolyte liquid-phase synthesis | 12-c | 42 | |
H20 | Cu-Ti-Nb-O系四重ペロブスカイト型酸化物の熱電特性に及ぼす添加物の影響 | Quadruple Perovskite Oxide Sintering Thermoelectric Materials | 12-k | 71 | |
H21 | 過硫酸アンモニウムの添加によるコバルト層状化合物の層間距離の変遷 | Cobalt Layered Compounds Thermoelectric Materials Oxidizing Agent | 12-k | 74 | |
H22 | ガチナイスな地球の救い方 ~新たなプラスチックの利用~ | Cellulose acetate Microplastics Waste wood | 12-j | 65 | |
H23 | 表面張力の容易な求め方 | surface tension surfactant | 14-e | 317 | |
H24 | スライムの衝撃吸収性を左右する要因 | slime guar gum gel | 14-e | 318 | |
(14:20~15:44) (座長 直江 一光・森田 健太) | |||||
H26 | カーボン被覆チタン酸リチウムナノ粒子の作製 | Li4Ti5O12 nanoparticles Carbon coating Electrode materials | 12-d | 267 | |
H27 | Er3+NaYF4ナノ蛍光体の水熱合成と表面修飾による発光特性への影響 | Hydrothermal synthesis Nanophosphor NaYF$4$ | 12-d | 264 | |
H28 | 噴霧乾燥による微細MTAセメントの開発 | Calcium Silicate Cement Spray drying Calcination | 12-c | 136 | |
H29 | イチゴ葉の水熱処理における温度と抗酸化能の関係 | hydrothermal strawberry leaf antioxidants | 8-d | 119 | |
H30 | コーヒー生豆からの有用成分水熱抽出挙動の解析 | hydrothermal extraction coffee beans chlorogenic acid | 8-c | 50 | |
H31 | 界面活性剤添加によるマイクロ波照射時の微粒化プロセスの解明 | Nano-particle Microwave Surfactant | 12-d | 116 | |
H32 | 安全な日立製カラミ煉瓦の作製方法の確立 | Karami Hitachi Mine Casting | 12-m | 321 |