佐藤 理夫(福島大学) |
東日本大震災と福島第一原子力発電所事故から5年半が経過しました。震災は様々な産業に影響を与え、エネルギー需給状況に変化をもたらし,原子力事故の過酷さを突き付けました。産業復興・都市再生・防災減災・再生可能エネルギー・放射性物質の除染・原発の廃炉などに関する研究を広く募集し,化学工学の役割を考えます。
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
A 会場・第 2 日 | |||||
(9:00〜10:00) (座長 福島 康裕) | |||||
A201 | 放射性物質対策における定量的理解の必要性 | Nuclear plant accident Decontamination Misunderstanding | S-1 | 79 | |
A202 | 放射性セシウム除去方法に対する土壌性状の影響 | radioactive cesium soil | S-1 | 98 | |
A203 | 放射性物質を含む焼却灰の減容化技術 | hydrothermal reaction radioactive cesium volume reduction technology | S-1 | 83 | |
A204 | 低放射能汚染濃度焼却灰・汚泥のエマルジョン燃焼による溶融減容・安定化技術 | emulsion burner melting furnace stabilisation | S-1 | 119 | |
(10:00〜11:00) (座長 車田 研一) | |||||
A205 | 地域展開を目指すシステム化技術の開発に於けるプロセスシステム工学の貢献:バイオ燃料製造技術の例から | biofuel innovation of technology systems process systems engineering | S-1 | 106 | |
A206 | 分散型バイオディーゼル燃料製造を可能とするオフサイト型製造装置の開発 | biodiesel production ion-exchange resin equipment development | S-1 | 115 | |
A207 | 過疎地域における太陽光発電所の運転状況 | Renewable energy Energy network Revitalization | S-1 | 80 | |
A208 | 銅製錬スラグ利活用の現状とケミカルリサイクルへの取り組み | Copper smelter slag Chemical recycling Acid extraction | S-1 | 90 | |
(11:00〜12:00) (座長 羽切 正英) | |||||
A209 | 震災復興と火災・爆発安全 | Fire Explosion Great East Japan Earthquake | S-1 | 78 | |
A210 | 福島工業高等専門学校での廃炉関連研究のとりくみ | NIT Fukushima decommissioning project | S-1 | 111 | |
A211 | 海水除染システムの構築 | seawater decontamination adsorbent regeneration EDTA | S-1 | 107 | |
A212 | 海水除染システムの構築 -ゼオライト吸脱着工程の クローズド化に関する検討ー | regeneration electrodialysis EDTA | S-1 | 108 |