SCEJ

化学工学会 第46回秋季大会

講演プログラム(会場・日程別)

English page

X 会場

最終更新日時:2014-08-08 13:21:03

第 1 日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
シンポジウム <環境部会シンポジウム>
(10:20~11:20) (座長 村山 憲弘)
10:2010:40X105流通式反応器を用いた鉄-鉄硫化物混合粉による有機塩素化合物の分解速度
(岡山大院環境) ○(学)出宮 充崇(岡山大環) (正)加藤 嘉英(正)Uddin Md. Azhar
zero-valent iron
tubular flow
degradation
S-1782
10:4011:00X106アルギン酸含有PVA高分子ゲルの合成と有機物の吸着特性
(関西大環都工) ○(学)長谷川 翔一(正)荒木 貞夫(正)山本 秀樹
Alginic acid
Polyvinyl alcohol
gel
S-17874
11:0011:20X107オルガノクレー充填カラムを用いる抗生物質含有排水連続処理の試み
(北見工大) ○(正)齋藤 徹(名大院工) 柴山 卓芳藤岡 仁志
Hospital wastewater
Antibiotics
Successive treatment
S-17122
(11:20~12:00) (司会 下ヶ橋 雅樹)
11:2012:00X108[展望講演]高分解能・高質量精度LC/MSを用いた微量汚染物質の構造推定
(鹿大院理工) ○(正)高梨 啓和
Agrochemical
chlorination
mutagen
S-17928
(13:00~14:00) (座長 窪田 光宏)
13:0013:20X113シリコン太陽電池のケミカルエッチング速度におよぼす支配要因の検討
(岡山大環境) ○(学)高見 桂(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英
silicon solar cell
recycling
chemical etching
S-1715
13:2013:40X114コンテナ植物工場のエネルギー評価
(信州大繊維) ○(正)高橋 伸英伊藤 隆野末 はつみ宇佐美 久尚野末 雅之
complete control-type plant factory
solar battery
carbon balance
S-17518
13:4014:00X115高温乾式メタン発酵および飼料イネ栽培を組み込んだ養豚システムのライフサイクルアセスメント
(農工大院工) ○(正)利谷 翔平(神鋼環境ソリューション) 鈴木 一弘(上海市農業科学院) 周 勝(農工大院工) (正)寺田 昭彦(正)細見 正明
Life cycle assessment
Dry thermophilic anaerobic digestion
Forage rice
S-17459
(14:00~15:00) (座長 加藤 嘉英)
14:0014:20X116CaO粒子のCaO-Al2O3-SiO2系溶融スラグへの溶解速度に及ぼすFe2O3の影響
(名大院工) ○(学)佐藤 大輔(学)長野 泰久(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹
molten slag
free-CaO
S-17817
14:2014:40X117石灰焼成炉内での塩素挙動に関する評価
(JFEスチール) ○(正)浅沼 稔(法)音成 光哉(法)高島 暢宏(JFEミネラル) 甲田 直彦貞原 匡秀
CaCO3 calcination
waste plastics
chlorine
S-1739
14:4015:00X118金属メッシュデバイスを利用した空気中の粒子状物質の検出
(九大院工) ○(正)瀬戸 弘一(村田製作所) 神波 誠治近藤 孝志(九大院工) (正)星野 友(正)三浦 佳子
metal mesh device
PM2.5
band-pass filter
S-17192
(15:00~16:00) (座長 浅沼 稔)
15:0015:20X119水蒸気凝結および超音波霧化を利用した気相中浮遊粒子状物質除去プロセスの評価
(名大院工) ○(学)大島 健(正)平澤 政廣(正)寺門 修
Ultrasonic atomization
Suspended particulate matter
Dust collection efficiency
S-17668
15:2015:40X120粒子充填層型非平衡プラズマ反応器を用いた悪臭物質の分解・無機化特性
(名大院工) ○(学)久保 隆之(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹(新東工業) (正)飯島 伸介後夷 光一
non-thermal plasma
acetaldehyde
packed bed reactor
S-17812
15:4016:00X121大気圧非平衡プラズマの特性がCF4分解率に及ぼす影響
(名工大) ○(学)金澤 優太(学)今池 雄貴(正)安井 晋示
CF4
plasma
decomposition
S-17681
(16:00~17:00) (座長 高橋 伸英)
16:0016:20X122アミン新吸収液のCO2放出熱評価
(東芝) ○(正)村岡 大悟(法)村井 伸次(正)藤田 己思人(法)斎藤 聡
CO2 recovery
amine absorbent
CCS
S-17956
16:2016:40X123アルカノールアミン水溶液の酸化分解挙動
(名大院工) ○(学)鈴木 拓馬(正)平澤 政廣(正)寺門 修(バブコック日立呉研) 横山 公一小林 和樹高本 成仁
Amine
Carbon dioxide
Oxidative degradation
S-17468
16:4017:00X124CO2固定を目的とした乾燥地緑化 -シミュレーションによるウォータハーベスティング手法の評価-
(東京工科大) ○(正)江頭 靖幸
Arid land afforestation
CO2 fixiation
Simulation
S-17496

第 2 日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
シンポジウム <環境部会シンポジウム>
(9:00~10:00) (座長 高橋 晋)
9:009:20X201海水中での脱炭スラグの固化メカニズムとその軽減
(広大院工) ○(学)片山 貴博(学)矢野 ひとみ(広大環安セ) (正)奥田 哲士(広大院工) (正)中井 智司(広大環安セ) (正)西嶋 渉
Steel making slag
Sea water
Solidification
S-17608
9:209:40X202製鋼スラグの加圧炭酸化に及ぼす液固比の影響
(名大院工) ○(学)筱岡 卓也(新日鐵住金) 松井 俊介(名大院工) (正)窪田 光宏(正)松田 仁樹
Steelmaking slag
Pressurized carbonation
S-17882
9:4010:00X203東日本大震災後の気仙沼・舞根湾における鉄を中心とした水質変動特性
(東大院新領域) ○(正)山本 光夫(有明高専) (正)劉 丹(首都大院都市環境) 長坂 翔子横山 勝英(国際高等研) 田中 克
coastal environment
iron
Kesennuma
S-17611
(10:00~11:00) (座長 山本 光夫)
10:0010:20X204Fe系およびAl系酸化物を用いる希薄水溶液からのAsの除去
(関西大環都工) ○(学)小谷 拓哉吉井 功至(正)村山 憲弘(正)芝田 隼次
As
Adsorption
dilute solution
S-17331
10:2010:40X205Fe(III)を担持させたイオン交換樹脂によるAs(V)除去機構の把握およびpH特性
(早大院) ○(学)二見 文也(早大) (正)所 千晴
ion exchange resin
As(V) removal
ferrihydrite
S-17764
10:4011:00X206水酸化アルミニウムによる亜鉛含有廃水の共沈処理に対する定量モデル化
(早大院) ○(学)榊原 泰佑(早大) (正)所 千晴(早大院) (学)鈴木 慎哉
Zinc
Co-precipitation
Aluminum hydroxide
S-17458
(11:00~12:00) (座長 所 千晴)
11:0011:20X207ジオポリマーの水中鉛イオン除去能
(成蹊大) ○(正)井上 元基勝呂 祐紀野口 美由貴(正)本郷 照久(日コン) 本間 雅人(成蹊大) (正)山崎 章弘
Geopolymer
Lead
S-17201
11:2011:40X208下水処理向けアナモックス担体投入型循環変法における水素供与体の影響
(東洋大院生命科学) ○(学)北澤 卓也(正)角野 立夫
sewage treatment
anammox
predenitrification/nitrification system
S-17433
11:4012:00X209好気性菌による酢酸含有廃水の浄化処理
(八戸工大院) ○(学)舘花 志穂(正)髙橋 晋
wastewater
aerobic bacteria
acetic acid
S-17283
(13:00~14:00) (座長 中井 智司)
13:0013:40X213[展望講演]ロバストRO/NF膜の開発:多様な水源への応用を目指して
(広大院工) ○(正)都留 稔了
RO/NF membrane
robustness
S-17926
13:4014:00X215セルロースナノファイバー加工と製膜技術の開発
(あいち産科技セ) ○(正)森川 豊伊藤 雅子(吉田機械興業) 楳田 慎一
cellulose nanofibers
cellulose membrane
jet mill
S-1779
(14:00~15:00) (座長 成田 弘一)
14:0014:20X216塩化揮発処理による焼却灰からのセシウムの除去に関する基礎的検討
(名大院工) ○(学)長野 泰久(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹
chloride volatilization
cesium
incinerated ash
S-17806
14:2014:40X217汚泥灰からリンの回収と重金属の挙動
(新潟大) ○(正)金 熙濬(学)林 直希狩野 直樹(正)清水 忠明李 留雲(名大) 神本 祐樹
phosphorus recovery
sewage sludge
heavy metal
S-1752
14:4015:00X218積層型多流路反応器SMCRを用いた金属イオン多段抽出プロセスの最適化の検討
(神戸製鋼所) ○(正)松岡 亮(正)野一色 公二
extraction
microchannel
rare metal
S-17527
(15:00~16:00) (座長 松岡 亮)
15:0015:20X219アミド型三座配位子を導入した吸着分離剤による希土類元素の吸着特性評価
(産総研) ○(正)尾形 剛志(正)成田 弘一(正)田中 幹也
rare earth elements
adsorption
recovery
S-17510
15:2015:40X220スルフィド含有モノアミド化合物-パラジウム抽出錯体の構造解析
(産総研) ○(正)成田 弘一(正)田中 幹也(原子力機構) 塩飽 秀啓矢板 毅
solvent extraction
palladium
amide
S-17594
15:4016:00X221有機王水を用いた新たな貴金属回収プロセスの開発
(東大) ○(学)吉村 彰大梅原 佳那(正)松野 泰也
Precious metals
Recovery
Organic solvent
S-17620
(16:00~17:00) (座長 尾形 剛志)
16:0016:20X222Shewanella属細菌を利用するパラジウムの連続還元・回収システム
(阪府大工) ○(学)田中 里依斎藤 範三(正)野村 俊之(正)小西 康裕(三菱レイヨン) 二宮 康裕安保 貴永寺澤 薫
Palladium
Recovery
Eco-friendly
S-17765
16:2016:40X223使用済みメタルハニカム触媒からの白金族金属のバイオ湿式回収
(阪府大) ○(学)前田 真吾齋藤 範三(日高ファインテクノロジーズ) 登 操生(阪府大) (正)野村 俊之(正)小西 康裕
PGM
recovery
catalyst
S-17768
16:4017:00X224Pt(IV)/Pd(II)二成分溶液におけるバイオ還元・回収
(阪府大工) ○(学)木下 雄太郎斎藤 範三(正)野村 俊之(正)小西 康裕(日高ファインテクノロジーズ) 登 操生
bioreduction
recycle
PGM
S-17771

第 3 日
講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
シンポジウム <環境部会シンポジウム>
(9:00~10:00) (座長 平賀 由起)
9:009:20X301ポリビニルアルコールによるバイオマス焼却灰の飛散防止
(福島大院理工) ○(学)熊谷 亜未(福島大理工) 佐藤 諒菅野 大樹(福島大FURE) 島 長義(福島大院理工) (正)佐藤 理夫
biomass
ash
handling
S-17342
9:209:40X302酸性イオン液体とTEOSの重縮合による触媒粒子の作製および触媒活性の検討
(東北大多元研) ○(学)野間 森太郎(正)喬 焜(正)冨田 大輔(新潟大院自然) 萩原 久大(東北大多元研) (正)横山 千昭
ionic liquid
TEOS
polymer catalyst
S-17449
9:4010:00X303環境配慮型泡消火剤のための廃油リサイクルシステム
(北九大) ○(正)上江洲 一也高崎 涼子
long-chain fatty acid
waste oil
foaming property
S-17553
(10:00~11:00) (座長 上江洲 一也)
10:0010:20X304フェノール樹脂原料からの活性炭作成による高湿度雰囲気下でのベンゼン除去性能の向上
(岡山大院環境) ○(学)檜和田 藍(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英
Adsorption
Activated carbon
Benzene
S-17227
10:2010:40X305廃棄物系バイオマスの熱分解チャーにおけるリンの特性
(群大院理工) ○(正)渡邉 智秀(群大工) 長谷川 英利小林 裕樹(群大院理工) 窪田 恵一
phosphorus
char
biomass
S-17781
10:4011:00X306焼成Ca-Al化合物を用いた石炭灰の固化反応
(四国総研) ○(正)平賀 由起(正)重本 直也
fry ash
solidification
Ca-Al compound
S-17844
11:0011:20学生賞表彰式

講演発表プログラム
化学工学会 第46回秋季大会

(C) 2014 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2014-08-08 13:21:03
For more information contact 化学工学会九州支部 第46回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-46fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.34; proghtml 2.34 (C)1999-2014 kawase