第 1 日 | |||||
---|---|---|---|---|---|
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
材料・界面 | |||||
(10:00~11:00) (座長 飯村 健次) | |||||
A104 | MDシミュレーションによる固体表面に付着した有機液滴の濡れ性評価 | Wettability Nano droplet MD simulation | 12-d | 31 | |
A105 | セシウムイオンの新規吸着剤としてのRFゲルビーズの創製と吸着性能評価 | adsorption characteristics resorcinol-formaldehyde gel beads spherical adsorbent | 12-e | 35 | |
A106 | 分子動力学法を用いたNaCl結晶面への不純物イオン取込挙動の解析 | Molecular dynamics Crystal growth | 12-g | 42 | |
(11:00~12:00) (座長 堀江 孝史) | |||||
A107 | 分子動力学法を用いたPdナノ粒子への水素貯蔵挙動の解析 | Molecular dynamics Materials science | 12-c | 53 | |
A108 | 硫酸ナトリウムの連続工業晶析に関する基礎研究 | Industrial Crystallization CSD Purity | 12-g | 55 | |
A109 | ニッケル―亜鉛電池の充放電における圧力の影響 | Nickel-Zinc Battery Crystallization High-pressure | 12-g | 56 | |
(13:00~13:40) (座長 前田 光治) | |||||
A113 | Flexible MOFが示すゲート吸着に伴う構造変形のAFMを用いた直接測定 | AFM Gate adsorption ELM-12 | 12-a | 57 | |
A114 | Pt粒子の集団運動によって発現する物質の能動輸送 | Pt catalyst Collective motion Active transport | 12-d | 58 | |
(13:40~14:40) (座長 柿部 剛史) | |||||
A115 | 多孔性配位錯体への薬物包接能に関する検討 | Drug-loading capacity Metal-Organic Frameworks Drug delivery system | 12-a | 62 | |
A116 | 自己相関関数によるシリカ含有エマルション塗料の成膜過程の評価 | autocorrelation function emulsion thickness | 12-b | 68 | |
A117 | 苦汁を原料とする複合水酸化物の連続合成と陰イオン交換特性の検討 | Taylor-Vortex Layered double hydroxide | 12-g | 69 | |
(15:00~16:00) (座長 内田 博久) | |||||
A119 | 含水アクリレートポリマーにおける水の挙動:水素結合で特徴付ける微視的構造とダイナミクス | biocompatibility hydrogen bonding molecular dynamics simulation | 12-j | 71 | |
A120 | イオン液体の等温密度測定と圧力による結晶化・融解挙動変化 | Ionic liquid Melting point Density | 12-g | 77 | |
A121 | 超臨界溶体急速膨張法によるグリセオフルビンのアモルファス微粒子の晶析場温度による結晶化転移 | Amorphous microparticles Crystallinity Transformation Supercritical CO2 | 12-g | 91 | |
(16:00~16:40) (座長 菰田 悦之) | |||||
A122 | 脂肪酸の2成分系融液の冷却晶析による固体層の形成 | cooling crystallization operating conditions Taylor vortex | 12-g | 36 | |
A123 | 石炭原料の水処理用粒状活性炭の粒子表面性状 | granular activated carbon grain surface properties advanced water purification process using ozone | 12-m | 41 | |
シンポジウム <特別講演会> | |||||
(17:10~18:10) (司会 伊奈 智秀) | |||||
A125 | [展望講演] スーパーコンピュータ「富岳」への期待 | Supercomputer Fugaku expectations | S-5 | 104 | |
第 2 日 | |||||
講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
粒子・流体プロセス | |||||
(10:00~11:00) (座長 日出間 るり) | |||||
A204 | 単純剪断流中におけるShear-thickening流体液滴の変形・分裂挙動の数値解析 | Drop Breakup Shear Flow Shear-thickening property | 2-e | 24 | |
A205 | 核沸騰気泡の成長・離脱過程への液粘度の影響の数値解析 | Nucleate boiling Bubble growth High viscous liquid | 2-e | 25 | |
A206 | 拡散混合を用いた様々な金属ナノ粒子の合成機構の解明 | Liesegang phenomenon Reaction-diffusion system Nanoparticle synthesis | 2-b | 37 | |
(11:00~12:00) (座長 仲村 英也) | |||||
A207 | 石油増進回収予測高精度化に向けた粘性指状体の統計解析 | Viscous Fingering Enhanced Oil Recovery CCS | 2-e | 70 | |
A208 | 相変化を伴う射出成形充填プロセスを対象とした数値解析モデルの開発 | Injection Molding OpenFOAM phase change | 2-a | 72 | |
A209 | 高分子集合系における熱振動と構造緩和の関係性に対する分子シミュレーション解析 | Molecular dynamics simulation Polymer Glass | 2-a | 75 | |
(13:00~13:40) (座長 太田 光浩) | |||||
A213 | 水和が流体中の高分子の粘弾性や流動抵抗に与える影響の検討 | Drag force of polymers Hydration Oscillation analysis | 2-a | 78 | |
A214 | 二次元流動場の渦放出とエネルギー輸送に紐状ミセル構造のレオロジー特性が与える影響 | Extensional rheological properties Drag-reducing surfactant solution Relaxation time | 2-a | 88 | |
エネルギー, エレクトロニクス | |||||
(13:40~14:20) (座長 金 鋼) | |||||
A215 | 褐炭と種々の金属イオンの酸化還元反応条件の検討 | low rank coal redox reaction metal ions | 9-c | 6 | |
A216 | スピンコート法によるTIPS-ペンタセン製膜に対する基板表面洗浄による基板状態と薄膜特性の影響 | Spin coating Substrate surface cleaning TIPS-pentacene thin films | 11-b | 92 | |
超臨界流体, 環境 | |||||
(14:40~15:20) (座長 伴 貴彦) | |||||
A218 | 高圧CO2を用いた噴霧乾燥法によるカフェイン微粒子創製に対する溶体調製圧力の影響 | Spray drying High pressure CO2 Caffeine micronization | 8-e | 66 | |
A219 | Y型マイクロデバイスを用いた超臨界貧溶媒晶析法によるスルファチアゾールの粒子設計指針の提案 | SAS-MD Sulfathiazole Microparticles CFD Simulation | 8-e | 67 | |
(15:20~16:00) (座長 蘆田 隆一) | |||||
A220 | 電解法による硝酸の分解 | Nitric acid Electrolysis Production of nitrogen oxides | 13-b | 47 | |
A221 | 海面埋立処分場の早期安定化のための基礎的研究 | Acceleration Sea-level landfill site stabilization | 13-a | 89 |