講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
---|---|---|---|---|---|
環境 | |||||
(9:30~10:42) (座長 阿部 達雄・小倉 賢) | |||||
M01 | 超音波によるメカノケミカル反応を用いたTCEの土壌中分解 | Trichloroethylene Mechanochemical degradation Ultrasound | 13-i | 284 | |
M02 | 酵素製剤を使用した藻類除去性の評価 | algae enzyme preparation | 13-a | 287 | |
M03 | 浮体式散水ろ床装置を用いた湖沼浄化装置の開発 | lake water purification floating sprinkling filter equipment active carbon | 13-a | 306 | |
M04 | 硫酸還元菌による有機性廃棄物処理から発生させた硫化水素の再利用技術の開発 | organic waste treatment sulfate-reducing bacteria reusing hydrogen sulfide | 13-a | 310 | |
M05 | ブライニクルの研究 | Brinicle Freezing point depression ice | 13-i | 207 | |
M06 | 4℃前後における水の対流モデル | Water Density Convection | 13-i | 201 | |
休憩 | |||||
環境 | |||||
(10:50~12:02) (座長 船造 俊孝・庄野 厚) | |||||
M08 | 食品残渣から製造した家禽用サプリメントの製品化に向けた乾燥処理の検討 | Food residues Drying Fatty acids | 13-e | 275 | |
M09 | 農業・食品廃棄物の混合処理によるセルロースナノファイバーの生成 | cellulose nanofibers upcycling agricultural and food waste | 13-e | 106 | |
M10 | 無機イオン交換体による廃炉に向けた廃棄物処理 | ionexchange radioactive waste nuclear decommissioning | 13-i | 285 | |
M11 | オオミジンコを用いた溶存有機物がナトリウムを含む無機化学物質に与える影響評価 | Daphnia immobilization test DOM | 13-c | 279 | |
M12 | 医薬品が植物の成長におよぼす影響の評価と成長抑制機構の解明 | medicine plant growth inhibition | 13-c | 183 | |
M13 | 廃棄される昆布とスラグの再利用技術 | kelp slag | 13-e | 300 | |
昼休み | |||||
環境 | |||||
(13:00~14:12) (座長 中野 陽一・岸本 昇) | |||||
M19 | 大腸菌を用いた白金のバイオ回収 | Bioreduction Palladium E. coli | 13-e | 47 | |
M20 | 重金属による汚染土壌の原位置措置における浄化剤及び固化材の併用 | soil pollution soil purifier portland cement | 13-c | 59 | |
M21 | 金属酸化物を利用した廃プラスチックのケミカルリサイクル | chemical recycling metal oxide plastic | 13-e | 277 | |
M22 | オオミジンコを用いたナトリウムを含む無機化学物質の生態影響評価 | Daphnia immobilization test inorganic chemicals | 13-c | 280 | |
M23 | 学校付近の河川のRpH(Reserved pH)について | RpH river water quality | 13-i | 255 | |
M24 | 高等学校における生徒主体型学習による「化学反応の量的関係」の マイクロスケール実験の開発 Ⅲ | micro scale experiment brain storming active learning | 13-i | 246 | |
休憩 | |||||
環境 | |||||
(14:20~15:44) (座長 鈴木 誠一・末永 俊和) | |||||
M26 | 再生可能エネルギー由来の電力を用いたDMEプラントの経済的実現可能性の検討 | CO2 DME renewable energy | 6-g | 2 | |
M27 | NH3添加熱水を用いたPET/PVC複合材の再資源化における反応条件の検討 | Hydrothermal Recycling PET/PVC | 13-e | 152 | |
M28 | 山口県内(瀬戸内側・日本海側)のマイクロプラスチックの汚染状況の比較 | microplastics Yamaguchi Prefecture | 13-f | 311 | |
M29 | コンポストから発生するアンモニア回収プロセスの検討 | ammonia compost Flowsheet | 6-b | 196 | |
M30 | 天然素材を用いたコーティングによる紙の耐水性と分解に関する研究 ~プラスチックに変わるコーティング剤を目指して~ | Natural materials Coating reagent Plastic alternative | 13-f | 95 | |
M31 | マイクロプラスチックは尾瀬ヶ原にも存在するのか? ~5カ所の河川を対象にした調査~ | Microplastic Oze Marshland | 13-c | 49 | |
M32 | 廃ペットボトルの再利用とケミカルリサイクリング | PET bottles Scallop shell Recycle | 13-e | 99 |