本文へスキップ

SCEJ Regional Meeting in Fukushima 2016 (Kanto, Tohoku, Hokkaido Branches)

主催 化学工学会東北支部,関東支部,北海道支部

共催 福島化学工学懇話会

*本大会は福島大学学術振興基金の助成を受けています

講演申込

  • 申込期間: 平成28年 8月 1日(月)~31日(水) 
          シンポジウム、一般講演のみ9月15日(木)まで延長
          講演申込はすべて終了しました

    申込資格: 申込者および登壇者は化学工学会会員に限ります(特別・招待講演者除く)
          講演申込方法ページに必ず目を通した上でお申込ください
          学生賞を希望の学生会員は、学生賞ページに必ず目を通してください

          講演申込方法    学生賞    講演申込

          申し込まれた講演の確認・訂正は以下を御利用ください

          受理済み講演の確認    講演内容の訂正
  • ●講演申込に関する注意事項

    ①講演を申し込む学生の皆様は、申込方法や申込情報をあらかじめ指導教員に確認の上、 間違いのないよう申し込んでください。

    ②申込内容の訂正は、発表申込期限を過ぎてからはできませんのでご注意ください。

    ③講演の取り下げは、指導教員からの連絡のみ受け付けます。
  • ●開催セッション

    【一般講演】
     若手の口頭発表の機会を増やすために,一般講演は全て口頭発表とします。発表時間は11分,質疑応答・交替4分です。口頭発表時のPCは各自持参して下さい。

    【学生賞講演】   
     学生会員による優れた発表に対して表彰します。本大会ではポスター発表は行わず,全て口頭発表とします。発表時間は8分。質疑・交代7分です。PCは各自持参下さい。申込件数が多数の場合には,一次審査により一部一般講演へ変更頂く場合があります。 (詳細はこちら
  • ●講演分類  *シンポジウム番号・講演分類番号一覧

    【シンポジウム】
    S-1.「震災復興と化学工学
      (オーガナイザー:福島大 佐藤理夫)
    S-2.「グリーンケミストリーの深化に貢献する化学工学
      (オーガナイザー:東北大 長尾大輔,日大 児玉大輔)

バナースペース

お問い合わせ

大会実行委員会 E-mail:
inquiry-thk2016@www3.scej.org
(@を半角の@に変換してください)