SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「M-MH」
で始まるキーワード

最終更新日時:2013-02-12 18:58:58

| Machine | Magnetic beads | Magnetic nanoparticles | magnetite | magnetite interface | magnetocaloric effect | malaysia | maldistribution | Mangosteen | Manned Space Technology | Marangoni | Marangoni convection | Mass production | Mass Spectrometry | mass transfer | mass transfer | mass transfer coefficient | mass transfer rate | Material feed | Material flow | Mathematical model | Maxblend impeller | maximum spoutable bed depth | Mechanism of Mixing | mehanol | melt convection | melt crystallization | membrane | Membrane | membrane distillation | membrane emulsification | membrane lipid | Membrane module | membrane reactor | membrane separation | membrane separation | membrane surface properties | membranes | membranome | membranome | Mercury | Mesoporous Silica | Metabolic analysis | Metabolic engineering | metal | Metal adsorption | metal catalyst | Metal chloride | Metal Hydride | Metal Ion-Free Reaction | metal loaded catalyst | Metal nanoparticle | metal nanoparticles | metal separator | metal-ferrocyanide | Metal-Organic Frameworks | Metallic oxide | Metallosphaera sedula | metallurgical coke | methane | Methane decomposition | methane fermentation | Methane steam reforming | methane/ethane separation | MFI zeolite | MFI zeolite membrane | MFI Zeolites | MFI-Zeolite/metal oxide composites | MHC-epitope fusion protein | MHV1 |
●
Machine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
36 LCAにもとづくCNC工作機械の環境対策 -全ライフ サイクルにおけるLCAと環境対策の考察-
(大分大工) ○(学)三輪 潤次(正)平田 誠(山口大理工) (正)通阪 栄一
13-gLCA
CNC
Machine
11/28
11:24:45
●
Magnetic beads
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
746 液滴ハンドリングシステムを用いた微少細胞からの 脱顆粒反応検出
(名大院工) ○(学)神谷 知宏(正)本多 裕之(正)大河内 美奈
7-eAllergy
Droplet
Magnetic beads
12/10
21:15:02
●
Magnetic nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
314 ハイブリッドプロモーターシステムを用いた磁場誘 導型がん温熱遺伝子治療法の開発
(九大院工) ○(学)山口 雅紀(正)井藤 彰(正)河邉 佳典(正)上平 正道
7-aGene therapy
Hyperthermia
Magnetic nanoparticles
12/10
00:47:19
●
magnetite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
586 W/O/W分散系を利用するマグネタイト粒子の調製
(新潟大自) ○(学)冨山 容明(新潟大工) (正)木村 勇雄
12-kdispersion
magnetite
interfacial reaction
12/10
17:21:03
●
magnetite interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
748 マグネタイト界面における砒素吸着機構
(宮崎大工) ○(正)大榮 薫(正)大島 達也(正)馬場 由成
4-earsenic adsorption
magnetite interface
zeta potential
12/10
21:18:03
●
magnetocaloric effect
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
61 自己熱再生に基づいたAMRヒートサーキュレーター の概念設計
(東大生研) ○(学)小谷 唯(正)甘蔗 寂樹(正)堤 敦司
9-dself-heat recuperation
magnetocaloric effect
energy
12/3
15:32:36
●
malaysia
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
45 [アジア国際賞] Biodiesel Research, Progress and Challenges in Malaysia
(Universiti Teknologi PETRONAS) Bakar Suliana Abu ・ ○Yusup Suzana BintiUemura Yoshimitsu
K-2 biodiesel
malaysia
oil palm
12/1
11:10:34
●
maldistribution
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
427 ハニカム内の偏流抑制に関する数値的検討
(九大院工) ○(正)松隈 洋介(九大工) (学)山中 皓太郎(学)足立 康治(九大院工) (正)峯元 雅樹
2-a maldistribution
honeycomb
CFD
12/10
13:20:32
●
Mangosteen
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
479 Supercritical CO2-Modified Hydrothermal Extraction of Bioactive Compounds from Garcinia mangostana Pericarp
(De La Salle U.) ○(学)Kimthet Chhouk(Kumamoto U.) (正)Quitain Armando T.(De La Salle U.) Gaspillo Pag-asa D.Maridable Julius B.(Tokyo Tech) (正)Shimoyama Yusuke(Kumamoto U.) (正)Sasaki Mitsuru(Nagoya U.) (正)Goto Motonobu
8-cSupercritical Carbon Dioxide
Hydrothermal
Mangosteen
12/10
14:39:45
●
Manned Space Technology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
674 二酸化炭素を酸素源とする空気再生有人宇宙技術
(JAXA) ○(正)桜井 誠人(正)島 明日香小口 美津夫大西 充
13-g Manned Space Technology
Air revitalization
CO2
12/10
19:02:17
●
Marangoni
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1 液膜上サーモキャピラリー流れ方向に及ぼす液膜形 状の影響に関する数値解析
(阪大院基工) ○(学)山本 卓也(正)高木 洋平(正)岡野 泰則
2-aMarangoni
Thermocapillary
Numerical Simulation
11/12
10:13:44
●
Marangoni convection
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
204 温度差と濃度差に起因するマランゴニ対流の共存効 果とヒステリシス特性
(琉大工) ○(正)水口 尚吉嶺 和将儀間 悟(阪大院基工) (正)岡野 泰則
2-aMarangoni convection
Floating zone technique
Hysteresis phenomena
12/7
16:56:11
●
Mass production
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
98 超臨界流体を用いた高品質ナノグラフェンの連続的 量産化プロセス
(東北大多元研) ○(正)笘居 高明田村 直貴(正)本間 格
8-e Supercritical fluid
Graphene
Mass production
12/5
15:08:03
●
Mass Spectrometry
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
49 ソフトプラズマイオン源を用いたばい煙中有機エア ロゾルの直接質量分析
(名大エコ) ○(正)布目 陽子児玉 憲治(韓国海洋大) 朴 賢國(名大エコ) (正)植木 保昭(名大工) (正)義家 亮(韓国慶南大) Lee Sang Chun(名大エコ) 北川 邦行(正)成瀬 一郎
13-cOganic Aerosol
Mass Spectrometry
Soft Plasma Ionization
12/1
19:25:14
●
mass transfer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
242 微小流路における気液スラグ流を利用したCO2吸 収操作に関する研究
(京大工) ○(学)福田 貴史(学)佐藤 和歩(正)牧 泰輔(正)前 一廣
5-fmicro slug flow
mass transfer
CO2 sorption
12/8
00:08:15
●
mass transfer
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
137 貧溶媒晶析における核発生と拡散現象に関する基礎 研究
(兵庫県大院工) ○(正)福井 啓介(学)大橋 亮介(正)前田 光治
12-gAnti-solvent crystallization
Nucleation
Mass transfer
12/6
15:25:46
206 生体高分子複合膜の新規調製と糖鎖ネットワーク制 御による水溶性色素分子の選択分離
(日大院生物資源) ○(学)呉 鵬(正)陶 慧(正)今井 正直
4-a Food polymer
composite membrane
mass transfer
12/7
17:03:16
252 キトサン膜の機械的強度と物質透過性能に対する製 膜時のアルカリ処理の影響
(日大院生物資源) ○(学)野本 竜平(正)陶 慧(正)今井 正直
4-achitosan membrane
alkali treatment
mass transfer
12/8
14:28:31
777 相間移動ジアゾカップリング反応を利用したバッチ マイクロ融合型反応システムの評価
(徳島大STS) ○(正)外輪 健一郎(徳島大院先端教育) (学)山崎 聡太(徳島大STS) (正)堀河 俊英(正)杉山 茂(正)中川 敬三
5-f microreactor
liquid-liquid reaction
mass transfer
12/10
21:44:52
●
mass transfer coefficient
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
64 気液十字流式多孔板塔の液相物質移動係数に及ぼす 気液分散状態の影響
(山口大) ○(正)中尾 勝實(大島商船高専) (正)古本 啓二(山口大院医) (正)吉本 誠
2-d Mass transfer coefficient
Sieve plate column
Bubble interactions
12/3
19:07:37
541 リポソーム・ベシクルのナノ膜界面を介したDoxorubicin の物質移動
(阪大院基工) ○(学)辰井 剛(学)林 啓太(阪大基工) 切石 まどか(岡山大環理) (正)島内 寿徳(阪大院基工) (正)馬越 大
4-fmembranome
mass transfer coefficient
doxorubicine
12/10
16:25:57
●
mass transfer rate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
650 向流多段抽出によるコールタール吸収油の分離
(東工大理工) ○(学)島田 義之(正)はばき 広顕(正)江頭 竜一
4-fcoal tar absorption oil
countercurrent multistage extraction
mass transfer rate
12/10
18:31:05
●
Material feed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 10-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
581 化学プラントにおける生産量変化に対応した異常原 因特定システムの構築
(岡山大院自) ○(学)吉間 翔太郎(正)鈴木 和彦(正)宗澤 良臣
10-bFault diagnosis system
Material feed
Principal component analysis
12/10
17:09:22
●
Material flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
677 水銀のマテリアルフローツールキットの開発
(岐阜大工) ○(学)大川 祥弘(正)守富 寛
9-cMercury
Vensim
Material flow
12/10
19:08:21
●
Mathematical model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
120 A mechanism of photocatalytic decomposition of 2,4-dinitrophenol in an aqueous solution containing TiO2 fine particle suspension
(Kyushu U.) ○(正)Chand Rumi(正)Shiraishi Fumihide
5-cPhotocatalytic reaction
Mathematical model
Reactant and product inhibitions
12/6
12:41:02
●
Maxblend impeller
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
664 マックスブレンド偏心撹拌槽における動力および混 合時間に及ぼすスケールアップの影響
(横国大院工) ○(学)園田 一史(正)仁志 和彦(正)三角 隆太(正)上ノ山 周
2-b eccentric mixing
Maxblend impeller
scale up effect
12/10
18:50:26
●
maximum spoutable bed depth
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
691 Spout-Fluid Bedの流動特性
(福岡大工) ○(正)永島 大(学)松尾 恭輔(正)石藏 利文
2-cspout-fluid bed
maximum spoutable bed depth
PIV
12/10
19:33:08
●
Mechanism of Mixing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
63 対流混合の基本構造
(元阪大) ○(正)井上 義朗
2-bFluid Mixing
Convective Mixing
Mechanism of Mixing
12/3
18:39:38
●
mehanol
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
679 メタノールを用いる褐炭の脱水プロセス
(IHI) ○崔 原栄高藤 誠(正)須田 俊之
4-hlignite
mehanol
dewatering
12/10
19:09:06
●
melt convection
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
295 静磁場重畳電磁浮遊CuCo合金液滴の過冷却凝固組織 構造に及ぼす融液内対流の影響
(東北大院工) ○(学)井上 貴充(学)黒澤 亮(東北大工) (学)北原 翼(東北大院工) (正)杉岡 健一(正)久保 正樹(正)塚田 隆夫(東北大多元研) 打越 雅仁福山 博之
3-f Undercooled solidification
melt convection
Electromagnetically levitated droplet
12/9
18:57:57
●
melt crystallization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
486 融液晶析のスタートアップ操作時の冷却面上でのス ケール形成の動的過程
(東農工大院工) ○(学)工藤 翔慈(三菱レイヨン) (正)日野 智道(東農工大院工) (正)滝山 博志
12-gmelt crystallization
scaling
crystal morphology
12/10
14:46:37
●
membrane
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件), 12-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
148 安定化剤により機能化された銀ナノ粒子を用いたナ ノ粒子積層型分離膜の開発
(神戸大院工/先端膜工セ) ○(学)河田 晋治(正)佐伯 大輔(正)松山 秀人
12-imembrane
Nanoparticles
self-assembly
12/6
16:37:10
208 アルギン酸膜の安定形成と鋭敏な分子サイズ認識機 能に対するグルロン酸ブロックの役割
(日大院生物資源) ○(学)加島 敬太(正)陶 慧(正)今井 正直
4-a alginate
membrane
molecular size recognition
12/7
17:03:30
267 循環式VP試験器を用いたY型ゼオライト膜によるIPA 脱水過程の追跡
(宇都宮大工) ○(学)石田 潤(宇都宮大院工) 大澤 謙介(正)佐藤 剛史(正)伊藤 直次
4-a Y type zeolite
membrane
dehydration
12/8
21:09:30
430 MTW型ゼオライト膜による含水有機溶媒からの水の 選択分離
(北大院工) ○(学)平田 彩Zhang Yaqi(正)中坂 佑太(正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
4-aMTW type zeolite
membrane
crystalline morphology
12/10
13:28:35
697 ラッカーゼ・メンブレンリアクターによる着色廃水 処理特性の評価
(名大院工) ○(正)片桐 誠之(学)藤田 和也(正)入谷 英司
4-b membrane
enzyme
decolorization
12/10
19:43:40
●
Membrane
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件), 5-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
5 触媒一体化モジュールの耐久性向上と実用化のため の基礎検討
(東京ガス) ○久米 高生池田 陽一井関 孝弥矢加部 久孝(日本特殊陶業) 伊藤 正也高木 保宏彦坂 英昭田中 裕之三矢 耕平梶谷 昌弘川瀬 広樹
5-dHydrogen
Palladium
Membrane
11/12
18:49:45
166 イオン認識ポリアンフォライトを用いた新規機能膜 の開発
(東工大資源研) ○(学)蝦名 紗衣(正)大橋 秀伯(正)田巻 孝敬(正)山口 猛央
4-apolyampholyte
ion recognition
membrane
12/6
22:13:22
688 濃厚O/Wエマルションの膜細孔透過挙動に関する数 値的検討
(神戸大工/先端膜工セ) ○(学)香川 裕輔(神戸大院工/先端膜工セ) (正)石神 徹(学)布施 ひろみ(正)松山 秀人
4-aCLSVOF
Emulsion
Membrane
12/10
19:25:23
●
membrane distillation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
579 温度差膜蒸留における膜厚さの最適値
(東工大院理工) ○(学)岡崎 翔平(東工大工) 久保 良博(東工大院理工) (正)廣田 雄一朗(正)伊東 章
4-a membrane distillation
desalination
temperature polarization
12/10
17:08:46
●
membrane emulsification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
653 膜乳化による多相エマルションを基材とした脂質ベ シクルの作製とそのサイズ制御
(筑波大生環系) ○(学)大塚 祐哉(東京都市大工) (正)黒岩 崇(筑波大生環系) (正)佐藤 誠吾(正)市川 創作
7-hlipid vesicle
multiple-emulsion
membrane emulsification
12/10
18:33:52
●
membrane lipid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
438 生体膜系におけるリン脂質とコレステロールの共酸 化速度論
(東北大工) ○(学)鮏川 祐子(正)北川 尚美(正)中島 一紀(正)米本 年邦
7-bkinetic model
membrane lipid
co-oxidation
12/10
13:37:55
●
Membrane module
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
565 海水を駆動溶液としたフォワード・オスモシス排水 処理システム(II):システム性能と運転条件との関 係
(山口大院理工) ○(正)遠藤 宣隆(学)重藤 大輔渋谷 真史泉川 慎介(正)比嘉 充
4-a Forward osmosis
Membrane module
Effluent treatment
12/10
16:45:48
●
membrane reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
132 C12A7マイエナイトメンブレンリアクターを用いた メタン酸化反応
(名大院工) ○(学)松永 圭五(正)山田 博史(正)田川 智彦
5-e membrane reactor
C12A7mayenite
fuel cell type reactor
12/6
14:28:31
●
membrane separation
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件), 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
190 バイオエタノール燃料からのエタノールとガソリン の膜分離
(成蹊大理工) ○(学)浦上 拓郎(正)本郷 照久(正)里川 重夫(正)山崎 章弘
13-ibioethanol
membrane separation
PDMS
12/7
15:14:36
345 ランダム配向silicalite-1膜に対する蒸気透過分離 特性の検討
(早大理工総研/早大先進理工) (正)松方 正彦(早大先進理工) ○(学)酒井 求金子 拓矢
4-a zeolite
membrane separation
silicalite-1
12/10
10:42:19
385 銀カチオン交換型Y型ゼオライト膜によるプロパン/ プロピレン分離の可能性
(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦(早大先進理工) ○(学)伴野 泰介(学)酒井 求
4-amembrane separation
zeolite membrane
Ag-Y-type zeolite
12/10
11:56:43
443 膜分離を用いた濃縮によるCaOxの核化・成長挙動の 観察
(早大先進理工) ○(学)斉藤 賢司(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-g Calcium Oxalate
membrane separation
crystallization
12/10
13:46:06
698 種結晶法を用いたMCM-22膜の合成と蒸気透過法によ る水/IPA分離
(阪大院基工) ○(学)山本 彬永(東工大院理工) (正)廣田 雄一朗(阪大院基工) (正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(正)西山 憲和
4-azeolite membrane
membrane separation
seeding method
12/10
19:48:35
●
membrane separation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
456 バイオマスのガス化と膜分離の融合によるメタン製 造プロセスの性能評価
(名工大) ○(正)南雲 亮(正)岩田 修一(正)森 秀樹
4-abiomass gasification
feasibility study
membrane separation
12/10
14:10:02
760 プラズマCVD法によるアモルファスカーボン膜の作 製と透過特性評価
(広大院工) ○(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)吉岡 朋久(正)都留 稔了
4-a Plasma CVD
Amorphous carbon membrane
Membrane separation
12/10
21:31:20
●
membrane surface properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
625 膜材料の表面物性がPseudomonas putidaのバイオフ ィルム形成に及ぼす影響
(神戸大院工/先端膜工セ) ○(学)長島 誉典(正)佐伯 大輔(正)澤田 勇生(正)松山 秀人
4-abacterial adhesion
biofilm
membrane surface properties
12/10
18:00:03
●
membranes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
455 熱誘起相分離法で作製した耐溶剤性ポリアミド中空 糸限外濾過膜
(ユニチカ) ○(正)原 有希(正)小野 貴博
4-a polyamide
membranes
solvent resistant
12/10
14:09:07
●
membranome
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (2件), 4-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
526 脂肪酸ベシクル膜の特性・機能におよぼす界面修飾 分子の効果
(阪大院基工) (学)横井 智哉(阪大院) ○(学)近藤 大(阪大院基工) (正)馬越 大
12-imembranome
fatty acid vesicle
hydrolysis
12/10
16:07:21
528 Span80ベシクルを利用する膜融合型DDSのための膜 表層デザイン
(阪大院基工) ○(学)林 啓太(学)辰井 剛(阪大基工) 切石 まどか(岡山大環理) (正)島内 寿徳(阪大院基工) (正)馬越 大
7-emembranome
Span80 vesicle
DDS
12/10
16:10:02
541 リポソーム・ベシクルのナノ膜界面を介したDoxorubicin の物質移動
(阪大院基工) ○(学)辰井 剛(学)林 啓太(阪大基工) 切石 まどか(岡山大環理) (正)島内 寿徳(阪大院基工) (正)馬越 大
4-fmembranome
mass transfer coefficient
doxorubicine
12/10
16:25:57
555 平衡透析におけるリポソーム固定化ハイドロゲルの 光学分割能
(阪大院基工) ○(学)杉田 一馬(学)石上 喬晃(正)馬越 大
4-a Membranome
Liposome
Hydrogel
12/10
16:38:28
557 脂質分子を用いたハイドロゲルの調製とその特性評 価
(阪大院基工) (正)馬越 大(阪大基工) ○(学)坂東 建哉(阪大院基工) (学)杉田 一馬
4-a Membranome
Phospholipid
Hydrogel
12/10
16:38:54
575 リポソーム膜上におけるクエン酸回路関連酵素の反 応制御
(阪大院基工) (正)馬越 大○(学)珍坂 隼平
7-aMembranome
TCA cycle
Aconitase
12/10
17:04:13
●
membranome
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (2件), 12-a (2件), 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
374 リポソーム膜上で誘導される不斉認識/合成
(阪大院基工) ○(学)石上 喬晃(学)藤原 慎平(正)馬越 大
12-mliposome Membrane
asymmetricity
membranome
12/10
11:27:14
376 リポソーム膜上で誘導されるL-Pro触媒Michael付加 反応
(阪大院基工) (学)石上 喬晃○(学)廣瀬 正典(正)馬越 大
12-mliposome Membrane
L-Proline
membranome
12/10
11:31:04
391 脂質膜を場とするHammerhead Ribozyme活性の制御
(阪大院基工) ○(学)田中 清志朗(学)菅 恵嗣(正)馬越 大
7-aHammerhead Ribozyme
Metal Ion-Free Reaction
Membranome
12/10
11:59:28
392 三成分系リポソーム膜のナノドメイン性の評価なら びにRNA分子との相互作用の制御
(阪大院基工) ○(学)菅 恵嗣(学)桂 達也(正)馬越 大
12-aNano-Domain
RNA Recognition
Membranome
12/10
12:01:39
393 ベシクル膜界面における触媒反応の評価と制御
(阪大院基工) (学)菅 恵嗣○(学)岩崎 文彦(正)馬越 大
12-aVesicle Interface
Catalytic Reaction
Membranome
12/10
12:02:21
675 不均一膜組成を有する巨大ベシクルを用いたアミロ イド形成現象の直接観察
(岡山大環理) (正)島内 寿徳(阪大院基工) ○高谷 勇輝(正)馬越 大
12-gamyloid
polymorphism
membranome
12/10
19:07:57
●
Mercury
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
677 水銀のマテリアルフローツールキットの開発
(岐阜大工) ○(学)大川 祥弘(正)守富 寛
9-cMercury
Vensim
Material flow
12/10
19:08:21
●
Mesoporous Silica
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
365 超臨界法を用いたメソポーラスシリカ担持触媒の調 製と選択的水素化反応への応用
(東北大院工) ○(学)清水 太一(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
5-aSupercritical CO2
Mesoporous Silica
Catalyst Preparation
12/10
11:02:48
453 各種アミン修飾メソポーラスシリカのアミン密度とCO2 吸着特性の関係
(岐阜大院工) ○(学)樋口 達大(岐阜大工) (正)宮本 学(岐阜大生命セ) (正)近江 靖則(RITE) (正)余語 克則(岐阜大工) (正)上宮 成之
4-e mesoporous silica
amine modification
CO2 adsorption
12/10
14:06:25
●
Metabolic analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
224 高効率なバイオプロセスを実現する宿主細胞の創製 に向けた枯草菌の代謝解析
(阪大院情報) ○(正)平沢 敬戸谷 吉博河﨑 優樹白木 孝典(正)清水 浩
7-aBacillus subtilis
Bioproduction
Metabolic analysis
12/7
18:48:42
●
Metabolic engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
712 微細藻類の細胞工場の実現に向けたシステムバイオ ロジー解析
(阪大院情報/JST-CREST) ○(正)吉川 勝徳仲嶋 翼小川 健一(学)梶畠 秀一(理研QBiC/阪大院情報/JST-CREST) (正)古澤 力(阪大院情報/JST-CREST) (正)平沢 敬(正)清水 浩
7-aCyanobacteria
Systems biology
Metabolic engineering
12/10
20:14:50
●
metal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
705 動物細胞種間での亜鉛、ニッケルおよびクロム添加 による細胞増殖の比較
(鈴鹿高専) ○(正)小川 亜希子笹山 真由華丹羽 祐太山田 緑Hanun Ilva
7-bmetal
proliferation
chronium
12/10
20:00:54
●
Metal adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
141 抽出剤内包界面活性剤修飾シリカゲルによる希少金 属の吸着分離
(同志社大理工) ○(学)武田 征也(正)松本 道明(正)近藤 和生
4-eSilica gel
Surfactant
Metal adsorption
12/6
15:46:13
●
metal catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
239 Hydrogen production by in-situ steam reforming of metal-loaded carbon
(Hirosaki U.) ○(学)Zhang Peng(正)Guan Guoqing(正)Abuliti Abudula
9-c Hydrogen production
metal catalyst
carbon
12/7
23:34:49
●
Metal chloride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
340 金属塩化物のアンモニア吸収・脱離速度特性
(名大工) ○(学)松尾 慶一(名大院工) (学)山野内 龍(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹(デンソー) 布施 卓哉
9-fAmmonia
Metal chloride
Reaction rate
12/10
10:28:58
●
Metal Hydride
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
412 CO吸着剤と水素吸蔵合金を用いた水素精製プロセス の開発
(神戸製鋼所) ○(正)藤澤 彰利谷口 行伸留川 脩平(正)三浦 真一
9-eCO Adsorbent
Metal Hydride
Hydrogen
12/10
12:42:55
●
Metal Ion-Free Reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
391 脂質膜を場とするHammerhead Ribozyme活性の制御
(阪大院基工) ○(学)田中 清志朗(学)菅 恵嗣(正)馬越 大
7-aHammerhead Ribozyme
Metal Ion-Free Reaction
Membranome
12/10
11:59:28
●
metal loaded catalyst
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
187 アンモニア分解を目的としたNi担持SiO2触媒の経時 的な活性低下挙動の観察
(群大院工) ○(学)熱海 良輔(産総研) (正)高木 英行(群大院工) (正)野田 玲治(産総研) (正)倉本 浩司
5-ahydrogen production
ammonia
metal loaded catalyst
12/7
14:14:54
●
Metal nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
743 太陽電池効率向上に向けた表面ミクロ/ナノ構造と 金属ナノ粒子による光マネージメント
(東工大化学) ○(学)山田 開理(学)南 官祐鉢村 浩徳(INSA de Lyon リヨン大) Alain Fave(東工大化学) (正)伊原 学
9-e Metal nanoparticle
micro/nano structure
Si solar cell
12/10
21:11:40
●
metal nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
563 マイクロリアクターを用いたナノパッケージング法 による金属ナノ粒子内包ポリイミド微粒子の作製
(産総研) ○(正)石坂 孝之石垣 厚(正)Chatterjee Maya(正)鈴木 明鈴木 敏重(正)川波 肇
5-fpolyimide nanoparticles
metal nanoparticles
microreactor
12/10
16:45:04
●
metal separator
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
566 炭素被覆による燃料電池用金属セパレーターの開発
(名古屋市工研) ○(正)宮田 康史(東郷製作所) 伊澤 佳伸大井 茂雄大川 正人(名大エコ) 沈 慶春(大阪電通大) 森田 成昭(名大エコ) 北川 邦行
9-ePolymer Electrolyte Membrane Fuel Cell
metal separator
carbon coats
12/10
16:46:38
●
metal-ferrocyanide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
733 アニオン交換繊維への不溶化フェロシアン化金属微 粒子の担持メカニズム
(千葉大院工) ○(学)杉山 まい小島 隆(正)梅野 太輔(正)斎藤 恭一(環境浄化研) 藤原 邦夫須郷 高信
4-e radiation-induced graft polymeriation
metal-ferrocyanide
impregnation
12/10
20:57:56
●
Metal-Organic Frameworks
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
144 金属有機構造体を用いた気体分離膜の作製方法の検 討
(産総研) ○(正)原 伸生(正)吉宗 美紀(正)根岸 秀之(正)原谷 賢治(正)原 重樹(東工大資源研) (正)山口 猛央
4-aGas Separation Membrane
Metal-Organic Frameworks
Permselectivity
12/6
16:00:42
●
Metallic oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
103 マイクロ波加熱による金属硝酸塩混合水溶液の脱硝 反応
(広大院工) ○(正)福井 国博(学)井川 友介(正)山本 徹也(正)吉田 英人(原子力機構) (正)瀬川 智臣鈴木 政浩
2-fMetallic oxide
Microwave
Denitration
12/5
17:46:55
●
Metallosphaera sedula
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
741 Metallosphaera sedula由来PCNAを利用した酵素複 合体の構築
(東大院工) ○(学)岩田 史也(正)平川 秀彦(正)長棟 輝行
7-aMetallosphaera sedula
PCNA
P450
12/10
21:09:13
●
metallurgical coke
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
457 穏和な改質処理を施した低品位炭を用いたコークス 製造の試み
(京大工) ○(正)蘆田 隆一(学)岩瀬 一洋(学)山田 貢平(正)三浦 孝一
9-cmetallurgical coke
low-rank coal
upgrading
12/10
14:11:45
●
methane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
254 Electroless Plating法で調製した金属担持TiO2光 触媒によるメタンの水蒸気改質反応
(神戸大院工) ○(学)牧野 伸彦(正)市橋 祐一(正)西山 覚
5-aPhotocatalyst
Hydrogen
methane
12/8
14:29:15
●
Methane decomposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
72 シリカ被覆処理を施したNi系構造体触媒によるメタ ン分解特性
(静大工) ○(学)加藤 秀典(学)杉本 晃一(正)渡部 綾(正)福原 長寿
5-a Structured catalyst
Methane decomposition
Silica-coating
12/4
15:14:56
●
methane fermentation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
604 食品工場からの廃食用油を用いたメタン発酵前処理 法の開発
(静岡県工技研) ○(正)酒井 奨(山梨罐詰) 松村 英功望月 光明
13-bmethane fermentation
waste oil
pretreatment
12/10
17:36:25
744 Effects of organic loading rate on the performance of the ASBR methane fermentation of syrup wastewater
(Tokyo Tech) ○(学)Kwon Sang Hagk(正)Nakasaki Kiyohiko
13-bmethane fermentation
hydraulic retention time
substrate concentration
12/10
21:12:09
789 低温条件下で運転可能な高速メタン発酵装置の開発
(住友重機械) ○(正)藤本 典之稲葉 英樹(国環研) 珠坪 一晃(長岡技科大院工) 窪田 恵一
13-bmethane fermentation
low temperature
EGSB
12/10
21:54:45
●
Methane steam reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
142 Ni系構造体触媒表面の粒子モルフォロジー変化がメ タン改質特性に及ぼす影響
(静大院工) ○(学)蒔山 雄大(静大工) 山本 和正(正)渡部 綾(正)福原 長寿
5-a Methane steam reforming
Structured catalyst,
Electroless plating
12/6
15:47:49
●
methane/ethane separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265 シリカ複合膜を用いたメタン/エタン分離
(芝浦工大) ○(学)松山 絵美(学)内海 恵介(学)池田 歩棚橋 僚(正)野村 幹弘
4-a silica hybrid membrane
counter diffusion CVD
methane/ethane separation
12/8
18:41:54
●
MFI zeolite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
261 吸着を用いたゼオライト分離膜のミクロ構造評価法 の開発
(早大先進理工/早大理工総研) (正)松方 正彦(早大先進理工) ○(学)池田 岳郎飯島 優貴
4-a MFI zeolite
zeolite membrane
adsorption
12/8
17:36:15
●
MFI zeolite membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
262 高速ガス透過MFIゼオライト膜の開発
(芝浦工大) ○(学)杉山 雄飛兼宗 慧太飯田 幸二怒木 秀介(学)松山 絵美(住友電工) 俵山 博匡桑原 一也(芝浦工大) (正)野村 幹弘
4-a MFI zeolite membrane
porous silica substrate
seed coating
12/8
18:29:05
●
MFI Zeolites
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
48 [招待講演] Distribution, Strength and Dealumination Behavior of Acid Sites in Nanostructured MFI Zeolites and Their Catalytic Consequences
(KAIST) Kim KyoungsooRyoo Ryong○Choi Minkee
K-2 Nanostructure
MFI Zeolites
Catalytic Consequences
12/1
11:46:10
●
MFI-Zeolite/metal oxide composites
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
59 MFI型ゼオライト/金属酸化物複合触媒によるナフサ からのプロピレン製造
(千代田化工建設) ○(正)程島 真哉本宮 あづさ若松 周平八木 冬樹
5-aPropylene
Catalytic cracking of naphtha
MFI-Zeolite/metal oxide composites
12/3
14:54:46
●
MHC-epitope fusion protein
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
507 遺伝子導入ニワトリによるスギ花粉アレルゲンエピ トープペプチド含有MHCタンパク質の生産
(九大院工) ○(正)河邉 佳典奥園 健太林田 悠希(正)井藤 彰(正)上平 正道
7-aJapanese cedar pollinosis
MHC-epitope fusion protein
genetically manipulated chicken
12/10
15:27:47
●
MHV1
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
22 高圧相平衡のMHV1-ASOGモデルによる推算
(日大理工) (正)栗原 清文加藤 太志(正)松田 弘幸○(正)栃木 勝己
1-aASOG
MHV1
PRASOG
11/20
17:00:54

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-12 18:58:58
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase