SCEJ

化学工学会第88年会(東京)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「A」
で始まるキーワード

最終更新日時:2023-05-13 03:59:01

| ab initio simulations | absorbents | absorption | academic exchange | acceptor molecule | acid and base recovery | Active sites | active species | Activity Coefficient | Activity coefficient model | Additive manufacturing | adhesion at high temperatures | adhesion strength | Adsorbent | adsorption | Adsorption speed | Adsorption/Desorption | AEI | aerogel | Aerosol | Afforestation | Ag nanoparticle | agglomeration | aggregation | Agitation | AI | AI control | AI Platform | Aiging | Air separation | air-liquid interface | air-water interface | air/water interface | Airlift bubble column | Alcohol | ALD | Algae | Alkali metal | alkaline etching | alkaline solution | all solid-state battery | all-solid-state lithium batteries | All-Solid-State Lithium-ion battery | Alloy nanoparticles | AlN | Alumina Membrane | ambient pressure storage | amine | amine emission control | Ammmonia | ammonia | Ammonia Alliance Japan | Ammonia combustion | ammonia recovery from WWTP | Ammonia thermolysis | ammoniacal nitrogen | amorphous sugar | amphiphilic polymer | Amphotericin B | Amyloid | Analogy analysis | Analytics | angular-momentum | Anion Exchange Membrane Water Electrolysis | Anion-conductive polymer | anions | anisotropic conductive film | annular cylindrical-type apparatus | Anode material | anode materials | anomaly detection | Anti-biofouling | anti-cancer | anti-carbon deposition ability | antibacterial | Antibody | Antibody fragments | Antibody mimetics | Antibody production | antifouling | antifouling membrane | antifungal | antimicrobials | Antiviral | API concentration prediction | API solubility | Apparent viscosity | arsenic removal | Artificial Intelligence | Artificial neural network | Artificial transactivator | Ash melting furnaces | Astaxanthin | asymmetric Michael addition reaction | Atmospheric pressure plasma | Atomic force microscope | Atomic Layer Deposition | Atomic Layer Depositon | Atomization | aurF | automated flow reactor | Azo compound |
●
ab initio simulations
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
457イオン液体非水溶液の混合熱力学物性予測のための統計熱力学シミュレーションの簡便補正法
(中央大理工) (学)○渡部 尚汰郎(中央大理工/JST ACT-X) (正)黒木 菜保子(中央大理工/NEDO) (正)森 寛敏
1-anon aqueous solutions of ionic liquids
ab initio simulations
intermolecular interaction
12/22
10:25:33
●
absorbents
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
65Development and Application of Liquid Phase Absorbents for CO2 Capture in Flue Gas
(弘前大地域研) (海)○Pan Zhang(弘前大院理工) (学)Virdi Choirun(正)Abuliti Abudula(弘前大地域研) (正)Guan Guoqing
IS-1CO2 capture
absorbents
kinetic and thermodynamic properties
12/12
19:00:02
●
absorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-6 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
355[招待講演] 燃焼排ガスからの化学吸収法によるCO2回収プロセス「ESCAP ®
(日鉄エンジ) (法)萩生 大介
SS-6CCUS
absorption
energy-saving
12/21
17:28:30
●
academic exchange
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 14-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
86化学工学分野におけるカーティン大学と福岡大学の教育研究交流
(カーティン大理工) (正)○大内 幹雄Znad Hussein(福岡大院工) (正)三島 健司
14-cscience education
academic exchange
international collaboration
12/15
01:16:16
●
acceptor molecule
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
731[招待講演] Materials and processes for efficient charge injection into organic light-emitting diodes
(NHK STRL) ○Fukagawa HirohikoOono TakuSasaki TsubasaOkada TakuyaShimizu Takahisa
K-3superbase
acceptor molecule
electron affinity
12/26
13:01:21
●
acid and base recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
6314室型電気透析法を用いた酸塩基再生の運転条件検討
(成蹊大理工) (学)○木ノ内 凛太郎(正)阿部 雅弘(正)野口 美由貴(正)山崎 章弘
13-gelectrodialysis
mineral carbonation
acid and base recovery
12/22
18:19:04
●
Active sites
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
141レドックスフロー電池の加速劣化試験による電極活性点の変化
(群大院理工) (正)○石飛 宏和小幡 隆亮(量研高崎) 山本 春也岡崎 宏之越川 博八巻 徹也(群大院理工) (正)中川 紳好
9-eRedox flow battery
Degradation
Active sites
12/19
14:21:14
●
active species
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
27アンモニアと水素の同時合成を可能にする相界面反応と反応経路
(九工大院生命体) (学)○吉田 蒼馬村上 直也(正)高辻 義行(正)春山 哲也
5-cnitrogen fixation
active species
plasma
12/6
14:12:52
●
Activity Coefficient
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
56高圧下における気液平衡データの健全性テストに関する一考察
(日大理工) (正)○栃木 勝己(正)松田 弘幸(マレーシア工大) (正)辻 智也(日大理工) (正)栗原 清文
1-aHigh-Pressure VLE
Consistency Test
Activity Coefficient
12/12
11:02:58
●
Activity coefficient model
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
4652液相を形成する2成分系の相平衡の測定 ―メタノール+シクロヘキサン,2-ブタノール+水系―
(日大理工) (正)○松田 弘幸(正)栗原 清文(正)栃木 勝己(正)越智 健二
1-aPhase equilibria
two-liquid phase
Activity coefficient model
12/22
11:01:48
●
Additive manufacturing
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
443[依頼講演] SUS316L/Al2O3複合材料の金属AM造形に適した複合化粉末製作法の検討
(道総研工試) 鈴木 逸人
HQ-21Additive manufacturing
Metal matrix composite
Dry impact blending method
12/22
00:24:13
●
adhesion at high temperatures
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265下水汚泥焼却飛灰の高温付着性の評価と解析
(三機工業) (正)○刀根 康一郎(正)伊東 賢洋小関 多賀美(産総研) (正)堀口 元規(農工大院) (正)岡田 洋平(正)神谷 秀博
13-asewage sludge combustion fly ash
adhesion at high temperatures
particle size
12/21
09:25:01
●
adhesion strength
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
18真空紫外線照射装置および中真空スパッタ装置を利用したカッパー層の密着性改善
(ウシオ電機) (学)遠藤 真一
11-eadhesion strength
medium vacuum sputtering
vacuum ultraviolet
12/5
10:19:54
●
Adsorbent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
400[依頼講演] 固体吸着材を用いた大気からのCO2直接回収技術の開発
(IHI) (正)○橋本 卓也(法)江部 郁仁(法)成澤 道則(IHI Asia Pacific) 佐藤 研太朗
SS-8DAC
Adsorbent
CO2
12/21
19:10:13
●
adsorption
(10件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (5件), 12-c (2件), 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
174側鎖にポリオールを有するヒドロゲルのホウ素吸着特性
(名市工研) (正)○松村 大植中野 万敬
4-eAdsorption
Boron
Hydrogel
12/20
11:37:13
190イオン交換/キレート繊維を用いたニッケルスラッジからのニッケル回収
(奈良高専物質創成) (学)○大野 啓汰(奈良高専物質化学) (正)林 啓太(正)中村 秀美
4-eadsorption
Ni sludge
fiber
12/20
15:14:14
270セラミックス多孔質体を用いた水中の有機物の吸着除去
(プロテリアル) (正)○佐伯 智則中野 敬子(日立製作所) 菓子 未映子(プロテリアル) 良峰 皓仲山 好乃関口 謙一郎
4-eceramics honeycomb
adsorption
Langmuir
12/21
10:19:08
341Improving BET Method for Better Surface Area Prediction on Porous Materials
(Nat. Central U.) (台)○Huang Chih-Yang(台)Chien Szu-Chia(Nat. Taiwan U.) (台)Lin Li-Chiang
4-eAdsorption
Metal organic frameworks
12/21
17:01:12
403分子シミュレーションによる層間化合物の含水量および吸着特性の推定
(工学院大) (正)○宮川 雅矢濤崎 啓吾(学)廣澤 史也(正)高羽 洋充
12-cAdsorption
Organoclay
Molecular dynamics
12/21
19:18:58
481Simultaneously Probing Gaseous Diffusion and Adsorption Properties in Porous Materials Using MD Simulations
(Nat. Taiwan U.) (台)○Lin Min-Hsien(台)Lin Li-Chiang
1-aadsorption
diffusion
statistical mechanics
12/22
11:34:19
548薬剤徐放担体材料としての疎水化ゼラチンにおける疎水基の構造と疎水性薬剤の吸着量の関係
(鹿大院理工) (学)○松元 駿知(正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
7-eDrug Delivery System
hydrogel
adsorption
12/22
15:11:56
573乾式メタン発酵残渣炭化物による栄養塩の吸着特性評価
(農工大工) (学)○崎原 洸太(農工大) 黒岩 恵安田 昌平(正)寺田 昭彦(正)利谷 翔平
13-bmethane fermentation
biochar
adsorption
12/22
16:10:12
587有機粘土層間へのフェニル基の導入がベンゼン吸着に与える影響の分子動力学法による解明
(工学院大先進工) (学)○大城 貴和子(工学院大院工) (学)西村 翔馬(学)廣澤 史也(工学院大先進工) (正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
12-cMolecular dynamics
adsorption
clay
12/22
16:52:33
590DACへの応用を目的としたSIFSIX金属有機構造体へのCO2吸着機構の解明
(工学院大先進工) (学)○青木 祥太(工学院大院工) (学)尾関 悠斗(工学院大先進工) (学)廣澤 史也(正)宮川 雅矢(正)高羽 洋充
4-eMetal organic frameworks
Direct air Capture
adsorption
12/22
17:02:10
●
Adsorption speed
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
327両親媒性高分子により多孔質化したリチウム吸着剤内包カプセルの吸着性能評価
(鹿大院理工) (学)○伊藤 拓人(北九大工) (正)吉塚 和治(鹿大院理工) (正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
12-cLithium adsorbent
amphiphilic polymer
Adsorption speed
12/21
16:05:15
●
Adsorption/Desorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
159リークアンモニアガス回収に向けたリン酸修飾活性炭によるアンモニア吸脱着メカニズムの解析
(東京高専) (学)○岩﨑 多聞(東電大院工) (学)豊島 匠子(産総研) (正)小島 宏一(正)小林 靖和(正)難波 哲哉(東京高専) (正)庄司 良
4-ePhosphoric Acid - Modified Activated Carbon
Leaked Ammonia
Adsorption/Desorption
12/19
17:50:07
●
AEI
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
532フロー型エステル化膜反応器の開発
(早大先進理工) (学)○関根 悠真(早大ナノライフ) (正)酒井 求・(早大先進理工/早大ナノライフ/早大理工総研) (正)松方 正彦
4-aesterification
membrane reactor
AEI
12/22
14:40:46
●
aerogel
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
135超臨界乾燥法における微細構造形成のタイミング:キトサンエアロゲルのケース
(産総研) (正)○竹下 覚(スイス連邦材料試験研) Sadeghpour AminSivaraman DeeputanshuZhao ShanyuMalfait J. Wim
8-eAerogel
Supercritical drying
12/19
12:45:28
467カーボンブラックを含有するエアロゲルを用いた光熱変換による大気中CO2の回収
(東工大物質理工) (学)○片岡 大志(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
8-eaerogel
photo-thermal effect
CO2 capture
12/22
11:04:35
●
Aerosol
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (2件), 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
23Efficient Calcium Looping-integrated Methane-Dry Reforming by Dual Functional Aerosol Ca-Ni-Ce Nanoparticle Cluster
(Nat. Tsing-Hua U.) (台)○Law Zhi Xuan(台)Tsai De-Hao
5-aAerosol
nanoparticle cluster
calcium looping
12/5
18:25:06
24Design of Aerosol Nanoparticles for Interfacial Catalysis in green energy and environmental applications
(Nat. Tsing-Hua U.) (台)De-Hao Tsai
12-daerosol
catalysis
nanoparticle
12/6
08:16:03
29Aerosol-Assisted Synthesis of Metal-Organic Framework-Derived Hybrid Nanomaterials for (CO2 + CO) Combined Hydrogenation
(Nat. Tsing-Hua U.) (台)○Huang Ren-You(台)Tsai De-Hao
12-cCO2
metal-organic framework
aerosol
12/6
18:54:36
66固体高分子形燃料電池用IrO2/TiO2担体の開発
(広大院先進理工) (正)○平野 知之(学)鳴井 遼介(堺化学) 堤 裕司岸 美保吉川 裕亮(広大院先進理工) (正)荻 崇
12-cFuel cell
Catalyst support
Aerosol
12/12
20:56:18
702[依頼講演] 気相燃焼合成法による微粒子材料の高機能化デザイン
(広大院先進理工) (正)平野 知之
HQ-21Fine particle
Flame
Aerosol
12/22
22:10:22
●
Afforestation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
606タイ南東部でのマングローブ新規植林・再植林による炭素貯留量評価
(工学院大先進工) (正)○酒井 裕司(工学院大院工) 木谷 優平(学)宍戸 翔太(Walailak U.) Thongkao Suthira(Department of Nat. Park) Boonming Savettachat(Hatyai U.) Chantrapromma Kan(成蹊大理工) (正)加藤 茂
13-gMangrove
Afforestation
Carbon stocks
12/22
17:30:44
●
Ag nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
479超臨界エマルションを利用したAgナノ粒子のフロー合成
(東工大物質理工) (学)○Puprompan Purin(正)織田 耕彦(正)下山 裕介
8-eAg nanoparticle
supercritical carbon dioxide
emulsion
12/22
11:32:52
●
agglomeration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
243連続フロー型装置を用いた反応晶析の凝集過程の解析
(農工大工) (学)○植田 拓実(農工大院工) (正)甘利 俊太朗(正)滝山 博志
12-greactive crystallization
continuous flow
agglomeration
12/20
19:06:37
●
aggregation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
720蛍光スペクトルを用いた微粒子凝集状態解析に関する研究
(京大院工) (学)○牧野 森(正)佐野 紀彰(正)中川 究也(正)鈴木 哲夫
2-ffluorescence
particle
aggregation
12/23
06:04:03
●
Agitation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
129高速撹拌減圧乾燥法による粒子状材料乾燥挙動のNIR計測
(静大院工) (学)○松岡 克俊五十子 裕起(正)立元 雄治大塚 誠(アーステクニカ) (法)小柳 敬太
4-hDrying
NIR
Agitation
12/19
11:24:59
●
AI
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-7 (3件), 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
75深層細胞画像解析モデルのロバスト化を実現するデータ要件の検証
(名大院創薬) (学)○椎名 健(学)木村 和恵竹本 悠人(正)田中 健二郎(正)加藤 竜司
7-esegmentation
AI
data design
12/13
16:44:38
333[依頼講演] ユーザによる石油・化学の劣化メカニズム予測AI開発
(設備技研) (正)松田 宏康
SS-5AI
Decision Tree
Damage Mechanism Prediction
12/21
16:23:40
338[依頼講演] ユーザによる石油・化学の劣化メカニズム予測AI開発
(設備技研) (正)松田 宏康
SS-7AI
Decision Tree
Damage Mechanism Prediction
12/21
16:55:40
369[依頼講演] 運転効率化・トラブル予知を俯瞰したプラント操業全体最適化支援AI
(千代田化工) (法)○佐藤 秀紀(法)小川 怜太郎(法)古市 和也
SS-7AI
anomaly detection
operation improvement
12/21
18:03:56
393[招待講演] 実用段階に入った予知保全におけるAI活用事例
(ブレインズテクノロジー) 林 琢磨
SS-7AI
Machine Learning
Predictive Maintenance
12/21
18:53:15
●
AI control
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
342[招待講演] AI自律制御による省エネルギーオペレーション
(横河デジタル) 小渕 恵一郎
SS-5AI control
Reinforcement learning
Energy-saving
12/21
17:02:13
345[招待講演] AI自律制御による省エネルギーオペレーション
(横河デジタル) 小渕 恵一郎
SS-7AI control
Reinforcement learning
Energy-saving
12/21
17:04:30
●
AI Platform
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
324[依頼講演] 生産現場の DX を支えるデータを活用した取り組みと AI プラットフォーム
(カネカ) (法)○木中 真吾(法)一力 啓晃
SS-7DX
Data Utilization
AI Platform
12/21
15:57:14
326[依頼講演] 生産現場の DX を支えるデータを活用した取り組みと AI プラットフォーム
(カネカ) (法)○木中 真吾(法)一力 啓晃
SS-5DX
Data Utilization
AI Platform
12/21
16:01:19
●
Aiging
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
448カーボンナノチューブの長尺パターン成長による電子エミッタの開発
(早大先進理工) (学)○北原 亘(早大ナノライフ) (正)大沢 利男(明電舎) 越智 隼人錦織 祐市(早大先進理工) (正)野田 優
5-iCarbon nanotube
Electron emitter
Aiging
12/22
09:26:46
●
Air separation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
662CO2排出削減を実現する迅速な空気分離膜
(信州大RISM) (正)○大塚 隼人(トヨタ自) 本間 信孝鵜飼 順三(信州大RISM) (正)金子 克美
13-gAir separation
Graphene
membrane
12/22
19:20:57
●
air-liquid interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
166斜めの気液界面に対する粒子充填速度論
(農工大院BASE) (正)○安倍 紘平(正)稲澤 晋
12-hcolloidal suspensions
film formation kinetics
air-liquid interface
12/19
20:56:23
●
air-water interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
160気泡を用いる色素含有排水の低環境負荷処理
(北見工大工) (正)○齋藤 徹(学)児玉 康輝(学)Ngo Thi Thu Thao
13-bdyes
air-water interface
wastewater treatment
12/19
17:59:19
●
air/water interface
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
186気泡を用いる低環境負荷塩基触媒反応
(北見工大院工) (学)○児玉 康輝(学)Ngo Thi Thu Thao(名大院工) (学)岩田 卓弥(正)安田 啓司(北見工大院工) (正)齋藤 徹
5-abubble
air/water interface
catalysis
12/20
14:57:35
●
Airlift bubble column
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
545固定化カルボキシラーゼの活性と再利用性に及ぼす気液二相流の影響
(山口大院創成) (学)○田中 郁弥(正)吉本 誠
2-dCarboxylase
Airlift bubble column
Carbon fixation
12/22
15:08:30
●
Alcohol
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
472Synthetic法を用いた4-ヒドロキシクマリンのアルコール中の溶解度の測定
(日大理工) (正)○松田 弘幸(学)狩野 亜藍(学)柳田 拓海(正)栗原 清文(正)栃木 勝己
1-aCoumarin derivative
Solubility
Alcohol
12/22
11:16:18
677アルコールから乾燥調製した糖類アモルファスマトリクスの物理化学的特性解析
(岡山大自) 竹田 昂司(岡山大工) 宮崎 眞太(岡山大自) (正)今中 洋行(正)石田 尚之(正)○今村 維克
4-hglass transition temperature
amorphous sugar
alcohol
12/22
20:06:43
●
ALD
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
597高下地選択性Co-ALDプロセス設計のための可視光反射率その場観察手法の構築
(東大院工) (学)○木村 俊介(学)山口 潤(正)佐藤 登(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-hALD
in-situ observation
reflectance
12/22
17:12:01
●
Algae
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
31液化ジメチルエーテルによる高含水珪藻からのフコキサンチンと脂質の直接抽出
(名大院工) (正)○Wang Tao(正)Zhu Li(名大工) (学)楠美 海斗(名大院工) (正)神田 英輝
8-cAlgae
Extraction
Dimethyl ether
12/7
11:26:16
●
Alkali metal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
559メタンチオール合成用のMo系硫化物触媒へのアルカリ金属添加の効果
(静大院工) (学)○大場 那津(正)渡部 綾(静大工) (正)赤間 弘(九大院工) (正)大島 一真(正)岸田 昌浩(静大院工) (海)Verma Priyanka(正)福原 長寿
5-aMethanethiol
Mo sulfide
Alkali metal
12/22
15:45:18
●
alkaline etching
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
312アルカリエッチングによるシリコン基板上のテクスチャ形成と評価
(岐阜大院自) (学)○中川 雅斗小宮山 正治(正)西田 哲
5-halkaline etching
silicon substrates
texture
12/21
15:08:05
●
alkaline solution
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-d (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
33炭酸塩の有効利用を目的としたアルカリ水溶液による効率的CO2分離回収: CO2分離回収条件の最適化
(京工繊大) (正)○三谷 桜(正)山下 知子(九大I2CNER) 豊田 摩理子(京工繊大) (正)谷口 育雄
4-dalkaline solution
CO2 capture
liquid absorption
12/7
11:56:15
34炭酸塩の有効利用を目的としたアルカリ水溶液による効率的CO2分離回収: 実証試験を目的としたスケールアップ検討
(京工繊大) (正)○山下 知子(正)三谷 桜(正)谷口 育雄
4-dalkaline solution
CO2 capture
liquid absorption
12/7
12:03:10
●
all solid-state battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
118Electrochemical Characteristics of All Solid-state Lithium Metal Batteries Based on Poly(ether block amide) 4033 Electrolyte
(Hirosaki U.) (学)○Liu Changlin(学)He Yang(正)Abudula Abuliti(Hirosaki U. IRI) (正)Guan Guoqing
IS-1all solid-state battery
electrolyte
poly(ether block amide) 4033
12/17
15:58:03
●
all-solid-state lithium batteries
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
63Electro-thermal model for all-solid-state lithium batteries with composite solid-state electrolyte
(弘前大院理工) (学)○Liu Zhao(大連理工大) You Hongxin(弘前大院理工) (正)Abuliti Abudula(弘前大地域研) (正)Guan Guoqing
IS-1Electro-thermal model
all-solid-state lithium batteries
composite solid-state electrolyte
12/12
18:41:02
●
All-Solid-State Lithium-ion battery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
227全固体リチウムイオン電池に対する焙焼処理が及ぼす影響の評価
(早大院創造理工) (学)○辻村 悠作(東大院工) 高谷 雄太郎(早大理工) 山口 勉功(正)所 千晴
13-eAll-Solid-State Lithium-ion battery
Leaching
Calcination
12/20
17:43:29
●
Alloy nanoparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
165マイクロリアクタを利用したRu-Pd固溶体型合金ナノ粒子の室温合成と形成機構の検討
(京大院工) (学)○段上 翔太郎(京大工) 山下 瑠璃(京大院工) 吉田 泰斗(正)平出 翔太郎(正)宮原 稔(正)渡邉 哲
12-dMicroreactor
Alloy nanoparticles
Composition control
12/19
20:32:55
●
AlN
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
540トリエチルアルミニウムからのCVD法によるAlN薄膜の作製
(京大工) (学)○村橋 孝亮(学)李 亜飛(正)河瀬 元明
5-hCVD
triethylaluminum
AlN
12/22
14:56:50
●
Alumina Membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
538アルミナ精密ろ過膜の表面荷電状態と電気粘性効果に及ぼすpHと電気伝導度の影響
(横国大工) (正)○中村 一穂(横国大理工) (学)若狭 愛実(学)Farooq Sohail(横国大工) (正)和久井 健司
4-bMicrofiltration
Alumina Membrane
Electro viscosity
12/22
14:49:46
●
ambient pressure storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
98細孔ゲート付与カーボンによる常圧における高圧化メタン貯蔵
(信州大先鋭材研) Wang Shuwen古瀬 あゆみ(Alicante U.) Marco-Lozar JuanSilvestre-Abero Joaquin(信州大先鋭材研) (正)○金子 克美
9-ehigh pressure methane
graphene
ambient pressure storage
12/15
16:26:47
●
amine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
459電気透析法を用いたCO2吸収液浄化技術の開発
(東芝エネルギーシステムズ) (法)○森垣 勇人(正)加藤 康博(法)柴﨑 理(法)藤田 己思人(法)北村 英夫
13-gCCS
electrodialysis
amine
12/22
10:34:28
●
amine emission control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
331新規アミン放散抑制技術の開発及びその効果
(東芝エネルギーシステムズ) (法)○村岡 大悟(正)藤田 己思人(法)北村 英夫
13-gCCUS
amine emission control
demonstration plant
12/21
16:21:28
●
Ammmonia
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
406[依頼講演] ハイブリッド型MVR式アンモニア回収装置
(木村化工機) (正)○池田 博史(正)立野 隆彦
SS-8Ammmonia
Energy-saving
Distillation
12/21
19:24:42
●
ammonia
(7件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (2件), SS-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
62Production of nitrogen-free syngas (H2 + CO) from CO2 and NH3
(AIST) (正)Keller Martin
9-eammonia
syngas
CO2 reduction
12/12
16:12:14
233[招待講演] 水素エネルギーキャリアとしてのアンモニアの可能性
(中部電力) 神田 茂樹
SS-2Ammonia
Hydrogen Carrier
Green Technology
12/20
18:17:38
287[招待講演] 高活性触媒とアンモニア分離膜を用いた省エネ型アンモニア製造プロセスの開発
(つばめBHB) ○田中 学井上 泰徳加瀬 謙太郎横山 壽治(三菱ケミカル) (法)松尾 武士(法)斎藤 真(法)堤内 出(法)青島 敬之(法)瀬戸山 亨
SS-4ammonia
process
membrane
12/21
12:06:28
498マイクロ波プラズマを用いたNH3合成におけるプラズマ重畳領域の影響
(九大院工) (学)○加藤 安武(九大) (正)山本 剛(正)岸田 昌浩
5-cammonia
microwave plasma
plasma superimposed region
12/22
12:58:20
510複合触媒による二酸化炭素のアンモニアメタネーション
(広大自セ) (正)○斉間 等(広大院工) 砂本 礼志(広大工) 今村 壮甫(広大自セ) (正)宮岡 裕樹(広大院工) (正)市川 貴之
5-aAmmonia
Methanation
Carbon Dioxide
12/22
13:41:09
646[依頼講演] ゼオライト膜を用いたアンモニア分離技術
(三菱ケミカル) (法)○松尾 武士(正)田中 学(法)堤内 出
SS-8zeolite membrane
ammonia
reactive separation
12/22
18:32:30
687水熱処理を用いた鶏糞からのアンモニア生成における尿酸とタンパク質の挙動
(広大院先進) (正)○松村 幸彦(学)菅沼 有維斗(広大工) 渡邉 なつき(広大院先進) (正)市川 貴之Kim Wookyung(広大院統合) (正)中島田 豊(広大院先進) 西田 恵哉
9-ehydrothermal treatment
chicken manure
ammonia
12/22
20:41:01
●
Ammonia Alliance Japan
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
288[招待講演] 燃料アンモニアの社会実装に向けて
(日揮ホールディングス) (正)○水口 能宏(法)甲斐 元崇
SS-4Clean Fuel Ammonia
Ammonia Alliance Japan
Hydrogen Carrier
12/21
12:27:51
●
Ammonia combustion
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-2 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
235[招待講演] カーボンニュートラル社会に貢献する水素・アンモニア焚きガスタービンの開発状況
(三菱重工) 井上 慶
SS-2Carbon Neutrality
Hydrogen Combustion
Ammonia Combustion
12/20
18:30:45
237[招待講演] ディーゼルエンジンへのアンモニア燃料利用の現状と課題
(海技研) 仁木 洋一
SS-2Ammonia combustion
diesel engine
dual fuel
12/20
18:37:31
●
ammonia recovery from WWTP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
132微好気活性汚泥法を用いた高強度窒素含有排水からのアンモニア回収運転手法の開発
(農工大院工) (学)○塚本 洋生安田 昌平黒岩 恵(正)利谷 翔平(正)寺田 昭彦
13-bammonia recovery from WWTP
microaerophilic activated sludge
nitrous oxde
12/19
12:05:33
●
Ammonia thermolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
354Development of compact hot-filament reactor for energy efficient thermolysis of ammonia
(Waseda U.) (学)○Al Abri Hajar(学)Yoshida Keisuke(正)Noda Suguru(正)Hanada Nobuko
9-eAmmonia thermolysis
hydrogen production
hot filament
12/21
17:25:45
●
ammoniacal nitrogen
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
214Enrichment of ammoniacal nitrogen via osmotically assisted reverse osmosis
(Kobe U.) (正)○Gonzales Ralph Rolly(正)Nakagawa Keizo(正)Kumagai Kazuo(正)Matsuoka Atsushi(正)Hasegawa Susumu(正)Yoshioka Tomohisa(正)Matsuyama Hideto
4-aosmotically assisted reverse osmosis
ammoniacal nitrogen
12/20
16:44:58
●
amorphous sugar
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
677アルコールから乾燥調製した糖類アモルファスマトリクスの物理化学的特性解析
(岡山大自) 竹田 昂司(岡山大工) 宮崎 眞太(岡山大自) (正)今中 洋行(正)石田 尚之(正)○今村 維克
4-hglass transition temperature
amorphous sugar
alcohol
12/22
20:06:43
●
amphiphilic polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
327両親媒性高分子により多孔質化したリチウム吸着剤内包カプセルの吸着性能評価
(鹿大院理工) (学)○伊藤 拓人(北九大工) (正)吉塚 和治(鹿大院理工) (正)吉田 昌弘(正)武井 孝行
12-cLithium adsorbent
amphiphilic polymer
Adsorption speed
12/21
16:05:15
●
Amphotericin B
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
514pH感受性色素を用いたamphotericin B含有脂質膜のイオン透過性の定量的評価
(信州大工) (学)○伊藤 康太(信州大工/信州大RISM) (正)佐伯 大輔(信州大工) 奥村 幸久
7-bAmphotericin B
Ion permeability
Liposome
12/22
13:49:51
●
Amyloid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
513機能性分子を担持したプロテインアセンブリのワンポット合成
(富山大院理工) (学)○仲村 光生大島 立樹(信州大院繊維) 新井 亮一(九大院工) (正)神谷 典穂(富山大院理工) (正)迫野 昌文
7-aAmyloid
Transglutaminase
One-pot synthesis
12/22
13:46:07
●
Analogy analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
3充填式蒸留塔のコントロールボリューム法による3成分系の相似性移動モデル
(関西化学) (正)○片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)西村 午良(神戸大) (正)大村 直人
6-cAnalogy analysis
Heat and Mass Transfer
Packed distillation column
11/7
14:11:00
●
Analytics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 6-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
421Deep Learning Applications in Advanced Analytic Approaches
(UPM) (海)○Rodriguez ManuelArdakani Hamed(海)Diaz Ismael
6-fDeep learning
Analytics
Big Data
12/21
20:44:37
●
angular-momentum
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
40流体中の角運動量輸送(数式の意味する物理的現象および境界条件)
(阪大) (正)上山 惟一
2-eEquation of vorticity transport
angular-momentum
physical meaning
12/8
20:31:10
●
Anion Exchange Membrane Water Electrolysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
688ポリフルオレン系アニオン伝導電解質を用いた膜電極接合体の水電解起動停止耐久性解析
(東工大化生研) (正)○黒木 秀記Narayanaru Sreekanth(正)宮西 将史(ノリタケカンパニーリミテド) (法)G. M. Anilkumar(東工大化生研) (正)山口 猛央
9-eRenewable Energy
Hydrogen Production
Anion Exchange Membrane Water Electrolysis
12/22
20:46:45
●
Anion-conductive polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
36CO2電気還元におけるC2H4選択性向上のための反応場設計
(東工大) (学)○柴田 崇仁(鹿大) (正)田巻 孝敬(東工大) (正)山口 猛央
9-eCO2 reduction
Anion-conductive polymer
Copper electrode
12/8
10:53:06
●
anions
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
121様々な2級アミド抽出試薬によるアニオンの抽出
(佐賀大理工) (正)○大渡 啓介中島 巧貴Pang Gehui安部 省(正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝
4-eExtraction
Secondary amide
anions
12/18
16:39:48
●
anisotropic conductive film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
543セルロースナノファイバーと銀粒子からなるスポンジ構造・異方性導電膜の開発
(早大先進理工) (学)○大島 優美川上 慧(早大先進理工) (正)野田 優
11-eanisotropic conductive film
sponge structure
cellulose nanofiber
12/22
15:00:59
●
annular cylindrical-type apparatus
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
5792成分系脂肪酸混合物の冷却晶析による固体層の形成
(兵庫県大院工) (正)○山本 拓司(正)田口 翔悟(正)佐藤根 大士(正)伊藤 和宏(正)前田 光治
12-gcooling crystallization
annular cylindrical-type apparatus
operating conditions
12/22
16:22:04
●
Anode material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
675遷移金属酸化物ナノ粒子と炭素の複合体材料の合成とその電気化学特性
(東工大物質理工) (学)○山本 遼子(正)谷口 泉
12-cAnode material
lithium battery
nanocomposite materials
12/22
19:58:45
●
anode materials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
48CoS/MoS2 Heterostructure as Anode Material for Sodium-ion Batteries with Superior Reversibility and Rate Capacity
(弘前大理工) (学)○何 楊劉 長林張 娟(正)阿布 里提(弘前大地域研) (正)官 国清
11-asodium ion batteries
Cobalt sulfides
anode materials
12/9
18:54:26
●
anomaly detection
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
369[依頼講演] 運転効率化・トラブル予知を俯瞰したプラント操業全体最適化支援AI
(千代田化工) (法)○佐藤 秀紀(法)小川 怜太郎(法)古市 和也
SS-7AI
anomaly detection
operation improvement
12/21
18:03:56
●
Anti-biofouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
425Stable modification of zwitterionic copolymers via chemical bonding for functional applications
(STUST) (台)Chou Ying-Nien
12-jZwitterionic copolymer
Surface modification
Anti-biofouling
12/21
21:04:20
●
anti-cancer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
195がん細胞内過剰発現キナーゼによる抗がんペプチド脂質の合成とがん細胞の殺傷
(神戸大院工) (正)○丸山 達生西村 香音(正)森田 健太山本 翔太清水 なつみ(神戸大院医) 青井 貴之
7-ePeptide amphiphile
anti-cancer
overexpressed kinase
12/20
15:28:55
●
anti-carbon deposition ability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: IS-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
64Low-cost preparation of high-performance anode supported SOFC with anti-carbon deposition ability
(弘前大院理工) (学)○Peng Shang(FrontierLab) Pairuzha Xiaokaiti(弘前大院理工) (正)Abuliti Abudula(弘前大地域研) (正)Guan Guoqing
IS-1SOFC
Ni-based anode
anti-carbon deposition ability
12/12
18:51:18
●
antibacterial
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
185Bioinspired nano/microstructured antibacterial surfaces: analysis and design
(Nat. Kaohsiung U. Sci. and Tech.) (学)Hsieh Po-Cheng・ (Chyi Ding Technologies) (海)Cho Kuan-Hung・(Nat. Kaohsiung U. Sci. and Tech.) (台)○Chien Hsiu-Wen
12-htopography
surface wettability
antibacterial
12/20
14:52:30
224蛍光プローブを用いたポリマー微粒子表面のミクロ極性評価および抗菌材料への応用
(東北大院工) (学)○長澤 明藤島 健介(正)菅 恵嗣(正)渡部 花奈子(正)長尾 大輔
12-aPolymer particles
Micro-polarity
antibacterial
12/20
17:37:02
●
Antibody
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
14疎水化ヒアルロン酸ナノゲルによる抗体の保護作用の解析
(同志社大理工) (正)○田原 義朗Haddad Antonia-Nancy岩附 悠斗(旭化成) (法)藪内 昂平(法)麻生 尚吾(法)勝又 徹(法)福本 圭介(法)田中 百合香(法)中井 貴士(法)下房地 剛(同志社大理工) (正)松本 道明
7-eNanogel
Antibody
Hyaluronic acid
12/1
12:22:58
162SARS-CoV-2に対する新規モノクローナル抗体獲得プラットフォームの開発
(名大) (学)○木原 もなみダッファ ショーン アディネゴロ(名大医) 石井 誠長谷 哲成(東工大) (正)上田 宏(名大) (正)中野 秀雄
7-aSARS-CoV-2
antibody
12/19
18:12:48
●
Antibody fragments
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
551機械学習を指針とした進化分子工学による抗体断片の結合機能創出
(東北大院工) (学)○河田 早矢(産総研AIRC) 来見田 遥一(東北大院工) (正)伊藤 智之(産総研AIRC) グエン トゥイズオン(東北大院工) (正)中澤 光(東北大院情/東北大ToMMo/お茶大基幹研) 西 羽美・(産総研AIRC/産総研・早大CBBD-OIL/東大院新領域/理研AIP) 齋藤 裕・ (産総研AIRC/理研AIP) 亀田 倫史(東大院新領域/理研AIP/NIMS MaDIS) 津田 宏治(東北大院工/理研AIP) (正)梅津 光央
7-aAntibody fragments
Phage display
Machine learning
12/22
15:18:26
●
Antibody mimetics
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
667機械学習を取り入れた進化分子工学による非抗体タンパク質の分子認識機能化
(東北大院工) (正)○伊藤 智之(産総研人工知能) Thuy Duong Nguyen・(産総研人工知能/産総研・早大CBBD-OIL/東大院新領域/理研革新知能) 齋藤 裕・ (産総研人工知能) 来見田 遥一(東北大院工) (正)中澤 光(正)河田 早矢(東北大院情/東北大ToMMo/お茶大基幹研) 西 羽美(東大院新領域/理研革新知能/NIMS MaDIS) 津田 宏治(産総研人工知能/理研革新知能) 亀田 倫史(東北大院工/理研革新知能) (正)梅津 光央
7-aAntibody mimetics
Phage display
Machine-learning
12/22
19:38:13
●
Antibody production
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
205重力沈降型小型灌流培養装置を用いたグルタミン不含培地におけるCHL-YN細胞培養
(阪大工) (学)○長江 彩夏國田 紘夢(正)山野-足立 範子(正)大政 健史
7-aPerfusion culture
Mammalian cells
Antibody production
12/20
15:57:59
210グルタミンを含むジペプチドがCHL-YN細胞の代謝及び抗体生産に及ぼす影響
(阪大工) (学)○佐渡友 大輝スクワットタナニパット プリワット(正)山野-足立 範子(正)大政 健史
7-aFed batch culture
Mammalian cells
Antibody production
12/20
16:22:11
416Sar1A過剰発現CHO細胞におけるCOPII小胞の形成促進が小胞体局在タンパク質に与える影響
(阪大工) (学)○吉池 知安留(阪大院工) 角田 悠(阪大工) (正)山野-足立 範子(正)大政 健史
7-aAntibody production
Chinese hamster ovary
Protein secretion
12/21
20:04:32
●
antifouling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
473高いシグナル特性と防汚性を両立した膜透過型バイオセンサの設計
(東工大化生研) (学)○山下 浩輝(正)大柴 雄平(正)奥山 浩人(正)山口 猛央
12-apoint-of-care testing
biosensor
antifouling
12/22
11:20:32
●
antifouling membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
468双性イオンポリマーによる精緻な表面改質法の構築とアンチファウリング特性評価
(東工大化生研) (正)○奥山 浩人栗原 雄大原田 悠佑(正)大柴 雄平(正)山口 猛央
12-azwitterionic polymer
antifouling membrane
protein adsorption
12/22
11:08:32
●
antifungal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
508培養上清に乳化活性をもたらす酵母細胞壁タンパク質の解析と乳化現象の抗真菌物質スクリーニングへの応用
(阪公大院工) (学)○根路銘 伸介都築 舞二塚 美紀高田 真穂横田 直紀(正)尾島 由紘(正)東 雅之
7-byeast cell wall protein
emulsification
antifungal
12/22
13:34:12
●
antimicrobials
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
5オリゴペプチドと抗真菌薬の自己組織化を利用した菌種選択的な抗菌材料の実現
(神戸大院工) (正)○森田 健太(神戸大院イノ) 西村 勇哉石井 純(神戸大院工) (正)丸山 達生
12-epeptide
self-assembly
antimicrobials
11/10
17:14:51
●
Antiviral
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-m (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
671様々なゼオライトの抗菌・抗ウイルス特性
(東大院工) (学)○木村 優香(正)伊與木 健太(正)中村 乃理子中木戸 誠(正)太田 誠一(東大医科研) 一戸 猛志(日本ペイント) 宮前 治広江上 侑希佐藤 弘一(東大院工) 津本 浩平(正)大久保 達也(正)脇原 徹
12-mAntiviral
Zeolite
Ion-exchange
12/22
19:50:56
●
API concentration prediction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
146ブロック因子を導入した分散分析とPLSによる混合工程の医薬品有効成分濃度予測
(京大院工) (学)○福岡 憲彦(POWREX/農工大院工) (正)大石 卓弥(POWREX) (正)長門 琢也(農工大院工) (正)金 尚弘(京大院工) (正)外輪 健一郎
2-bNIR Spectrum
Block factor
API concentration prediction
12/19
15:50:06
●
API solubility
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
431A priori methodology to anticipate APIs solubility in eutectic solvents: molecular simulation and experimental study
(Universidad Politecnica de Madrid) (海)○Diaz Ismael・ Santiago RubenSaenz-de-Miera BlancaGonzalez-Miquel MariaGonzalez Emilio J.(海)Rodriguez Manuel
7-aEutectic solvents
COSMO-RS
API solubility
12/21
23:05:51
●
Apparent viscosity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
2水熱処理を用いた汚泥スラリー化とその性状性状評価
(岐阜大) (学)○Zhengxiong Fang(正)小林 信介(正)須網 暁(正)板谷 義紀
13-fSludge treatment
Hydrothermal treatment
Apparent viscosity
11/6
15:45:55
●
arsenic removal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
87固定床流通式反応器を用いた亜ヒ酸水中酸化の速度解析
(九大院工) (学)○近藤 弘偉(正)大島 一真(正)山本 剛(正)岸田 昌浩
5-aplatinum catalyst
arsenic removal
kinetic analysis
12/15
10:31:22
●
Artificial Intelligence
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
391化学工学関連文書の変数を理解するための言語モデル構築手法
(京大院情報) (正)○加藤 祥太張 純朴山本 蒔志(正)加納 学
6-fArtificial intelligence
Language model
Natural language processing
12/21
18:50:18
471[依頼講演] 化学工学分野における理論駆動型機械学習モデルの活用
(東理大) (正)○村上 裕哉(正)庄野 厚
HQ-21Machine learning
Artificial Intelligence
Big data
12/22
11:15:15
●
Artificial neural network
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: HQ-21 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
361[依頼講演] 人工ニューラルネットワークによるPeng-Robinson状態方程式の相互作用パラメータ予測
(東理大) (正)○松川 博亮(正)大竹 勝人
HQ-21Peng-Robinson EoS
Artificial neural network
12/21
17:47:08
●
Artificial transactivator
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
626RNA-responsive artificial gene expression system for animal cells
(Kyushu U.) (学)○Zheng Feiyang(正)Kawabe Yoshinori(正)Kamihira Masamichi
7-aGene circuit
Synthetic biology
Artificial transactivator
12/22
18:11:51
651Improved antibody production in CHO cells using an artificial transactivator system and a cold culture strategy
(Kyushu U.) (学)○Ying Binbin(正)Kawabe Yoshinori(MAB) Amamoto Yuki(Kyushu U.) Zheng Feiyang(正)Kamihira Masamichi
7-aArtificial transactivator
CHO cells
Temperature shift
12/22
18:40:11
680微細藻類クラミドモナスでの人工転写活性化因子による外来遺伝子発現システム
(九大院工) (正)○河邉 佳典(学)秋山 立幹(学)宮副 こころ(正)上平 正道
7-a<i>Chlamydomonas reinhardtii</i>
Artificial transactivator
Microalgae
12/22
20:21:23
●
Ash melting furnaces
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
267産業廃棄物から得られる焼却灰の溶融プロセスの低温化に関する実験
(ツネイシカムテックス) (正)○水上 正善(正)川尻 達也(九大工) (正)弘中 秀至(正)深井 潤
3-fAsh melting furnaces
Melting point
Industrial waste
12/21
09:57:25
●
Astaxanthin
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
694赤色酵母を用いた未利用バイオマスからの効率的アスタキサンチン生産
(京工繊大院工芸) (学)○平井 優輝(正)熊田 陽一(正)堀内 淳一
7-aastaxanthin
Xanthophyllomyces dendrorhous
corncob
12/22
21:03:58
709培養温度と光強度を概日周期で制御したヘマトコッカス プルビアリスによるアスタキサンチン生産
(神戸大院工) (正)○勝田 知尚奥村 魁(正)山地 秀樹
7-aAstaxanthin
Haematococcus pluvialis
Circadian rhythm
12/22
22:54:03
●
asymmetric Michael addition reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
588有機分子触媒を固定化した多孔質高分子モノリスの開発と有機合成への応用
(九大工) (学)○重枝 春孝(九大院工) (正)長尾 匡憲(正)三浦 佳子
5-aPorous polymer monolith
organocatalyst
asymmetric Michael addition reaction
12/22
16:55:18
●
Atmospheric pressure plasma
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
281大気圧プラズマを用いて親水/疎水ナノ傾斜構造化したオルガノシリカ膜の有機溶媒脱水特性
(広大院先進理工) (学)○青山 舜(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
4-aNano-gradient structure
Atmospheric pressure plasma
organosilica
12/21
11:18:57
●
Atomic force microscope
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
691ゲート吸着材の構造転移機構解明に向けた原子間力顕微鏡による外力直接印加
(京大院工) (学)○有馬 誉永野 拓幸(正)平出 翔太郎(正)渡邉 哲
12-aMetal-organic framework
Gate adsorption
Atomic force microscope
12/22
20:55:39
●
Atomic Layer Deposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
516超軽量X線望遠鏡への原子層堆積法による Co 成膜の研究
(都立大院理) (学)○辻 雪音伊師 大貴福島 碧都江副 祐一郎石川 久美沼澤 正樹稲垣 綾太上田 陽功森下 弘海関口 るな村川 貴俊山口 和馬(都立大理) 石川 怜森本 大輝山田 裕大(国立天文台) 満田 和久
5-hAtomic Layer Deposition
micropore optics
x-ray
12/22
13:55:05
●
Atomic Layer Depositon
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
217密度汎関数法によるビス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナト)銅(II)の銅(111)表面への吸着に関する研究
(東大工) (学)○Wu Yuxuan(正)佐藤 登(学)山口 潤(正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
5-hAtomic Layer Depositon
Density Function Theory
Surface Adsorption
12/20
16:59:05
●
Atomization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: SS-8 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
648[依頼講演] 噴霧乾燥の応用 -マイクロカプセル技術と新規微粒化装置-
(大川原化工機) (正)根本 源太郎
SS-8Spray Dry
Microcapsule
Atomization
12/22
18:34:01
●
aurF
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
492N-オキシゲナーゼAurFを利用した大腸菌によるニトロ芳香族化合物の生産
(神戸大院工) (学)○森 彩菜(神戸大院科イノ) (正)近藤 昭彦(神戸大院工) (正)田中 勉
7-ametabolic engineering
nitro aromatic compounds
aurF
12/22
12:25:43
●
automated flow reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
131自動化フロー反応装置とインライン近赤外分光を用いたアミド化の速度解析
(産総研) (正)○竹林 良浩(正)陶 究(正)片岡 祥
5-fnear-infrared spectroscopy
automated flow reactor
inline monitoring
12/19
11:58:54
●
Azo compound
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
698アゾ化合物内包による微粒子の中空化
(名大院工) (正)○山本 徹也(学)前田 慎弥
12-cHollow particle
Azo compound
Polymerization
12/22
21:33:29

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会第88年会(東京)

(C) 2023 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2023-05-13 03:59:01
For more information contact 化学工学会第88年会実行委員会
E-mail: inquiry-88awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.47; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase