前日 ・ A 会場 |
A014 | 「カーボンニュートラル実現に向けた我が国におけるCO2マネージメントのあり方」 (13:20~ 14:00) |
| (三菱総合研究所) 圓井 道也 氏 |
A019 | 「廃棄物処理・資源循環分野からみたカーボンニュートラルへのアプローチ」 (15:00~ 15:40) |
| (早大) 小野田 弘士 氏 |
第 1 日 ・ B 会場 |
B117 | 「MOF-based membranes for molecular separation」 (14:20~ 14:40) |
| (Nanjing Tech U.) Gongping Liu 氏 |
第 1 日 ・ C 会場 |
C115 | 「Enhanced Fluorescence Immunosensing with a Plasmonic Chip」 (13:40~ 14:00) |
| (Kwansei Gakuin U.) Tawa Keiko 氏 |
C121 | 「Rational design for structural color materials」 (15:40~ 16:00) |
| (Tohoku U.) *Welling Tom 氏, Kurioka Keisuke 氏, Namigata Hikaru 氏, Suga Keishi 氏, Watanabe Kanako 氏, Nagao Daisuke 氏 |
第 1 日 ・ D 会場 |
D119 | 「Application of Supercritical CO2 in Particle Design of Active Pharmaceutical Ingredient」 (15:00~ 15:30) |
| (Nat. Taipei U. Tech.) Su C.-S. 氏 |
D120 | 「Recovery of antioxidants and phenolics from strawberry leaves with supercritical CO2 and hydrothermal extraction」 (15:30~ 16:00) |
| (Utsunomiya U.) Sato T. 氏 |
D122 | 「Supercritical fluid deposition for semiconductors」 (16:00~ 16:30) |
| (Kumamoto U.) Momose T. 氏 |
D123 | 「From SFE to SFC」 (16:30~ 17:00) |
| (SFE Process) Lagrue J. 氏 |
D125 | 「The Hohenheim hydrothermal Biorefinery: Produktion of a Platfrom Chemical and Phosphate Recovery.」 (17:00~ 17:30) |
| (U. Hohenheim) *Kruse A. 氏, Becker G. C. 氏, Olszewski M. 氏 |
第 1 日 ・ E 会場 |
E115 | 「カーボンニュートラル実現に向けた企業の熱利用技術」 (13:35~ 14:05) |
| (アサヒクオリティーアンドイノベーションズ) 川村 公人 氏 |
E117 | 「特許情報から学ぶ車両熱技術」 (14:15~ 14:45) |
| (デンソー) 布施 卓哉 氏 |
第 2 日 ・ A 会場 |
A201 | 「プラチナ社会の実現に向けた取組みの全体像」 (9:05~ 9:45) |
| (プラチナ構想ネットワーク) 平石 和昭 氏 |
A203 | 「カーボンニュートラルの達成に向けた水素・アンモニア焚きガスタービンの取組み」 (9:50~ 10:30) |
| (三菱重工業) 谷村 聡 氏 |
A205 | 「オールジャパンで取り組むペプチド製造のイノベーション」 (10:35~ 11:15) |
| (ペプチスター) ○國谷 亮介 氏・ 根本 圭崇 氏 |
A207 | 「ナノ多孔性セラミック分離膜の製品開発と次世代化学プロセスへの応用」 (11:20~ 12:00) |
| (イーセップ) 澤村 健一 氏 |
A218 | 「貴金属リサイクルに関する概況」 (14:40~ 15:20) |
| (田中貴金属工業) 奥田 晃彦 氏 |
A221 | 「プラスチック循環利用の進展に向けた課題と対策 - プラスチックガス化プロセスのケース -」 (15:30~ 16:10) |
| (レゾナック) 島圖 良和 氏 |
A223 | 「脱炭素を目的とし日本固有種のスギを原料としたプラ代替素材の改質リグニン」 (16:10~ 16:50) |
| (リグノマテリア) 見正 大祐 氏 |
A225 | 「微生物の代謝反応を応用したバイオマス資源からの芳香族化学品製造への取り組み」 (16:50~ 17:30) |
| (花王) ○野中 鏡士朗 氏・ 長村 達也 氏・ 金田 実郎 氏・ 永井 暉 氏・ 壺井 雄一 氏・ 高橋 史員 氏・ 小山 伸吾 氏 |
第 2 日 ・ B 会場 |
B201 | 「国内洋上風力発電の概要」 (9:00~ 9:40) |
| (ホライズン・オーシャン・マネジメント) 細田 泰宏 氏 |
B204 | 「有機材料による国際規格に準じた表面処理技術と複合樹脂材料の事例」 (10:00~ 10:20) |
| (土井製作所) 嘉悦 崇 氏 |
B219 | 「富士フイルムの持続的成長ヒストリー」 (15:20~ 15:50) |
| (富士フイルム) 後藤 孝浩 氏 |
B220 | 「ダイキン工業の成長をリードするイノベーション戦略」 (15:50~ 16:20) |
| (ダイキン工業) 河原 克己 氏 |
第 2 日 ・ D 会場 |
D201 | 「Integrated Grain Fractionation for Functional Ingredients」 (9:00~ 9:30) |
| (U. Alberta) Temelli F. 氏 |
D202 | 「Rapid continuous extraction of organic compounds from liquids using supercritical CO2」 (9:30~ 10:00) |
| (AIST) Fujii T. 氏 |
D204 | 「Development and applications of nanomaterials synthesized via supercritical hydrothermal synthesis」 (10:00~ 10:30) |
| (U. Suwon) *Seong G. 氏, (Tohoku U.) Yoko A. 氏, Tomai T. 氏, Adschiri T. 氏 |
D205 | 「Development of hydrothermal leaching technology for recycling of spent lithium-ion batteries」 (10:30~ 11:00) |
| (Tohoku U.) *Zheng Q. 氏, Watanabe M. 氏 |
D207 | 「Applications of supercritical fluid technology in biodiesel production」 (11:00~ 11:30) |
| (Korea Inst. Ind. Tech.) Lee H.-s. 氏 |
D213 | 「化学工学物性研究のこれまで」 (13:00~ 13:20) |
| (産総研) 古屋 武 氏 |
D214 | 「企業が物性に対して求めているものとは?」 (13:20~ 13:40) |
| (クレハ) 大田原 健太郎 氏 |
D220 | 「転移学習を利用した小規模データセットからの物性推算」 (15:20~ 15:40) |
| (東理大) ○村上 裕哉 氏・ 庄野 厚 氏 |
D221 | 「環境化学を志向した機能性液体の第一原理物性予測」 (15:40~ 16:00) |
| (中央大理工/JST ACT-X) 黒木 菜保子 氏 |
D222 | 「PVA添加系セミクラスレートハイドレートスラリーのCO2吸収挙動の解析」 (16:00~ 16:20) |
| (新潟大自) 小松 博幸 氏 |
D223 | 「セミクラスレートハイドレートのガス分離特性についてのまとめ」 (16:20~ 16:40) |
| (産総研) 室町 実大 氏 |
D224 | 「CO2吸収液開発を加速するハイスループット物性測定に関して」 (16:40~ 17:00) |
| (名大未来社会) 町田 洋 氏 |
D225 | 「低分圧CO2の分離回収に向けた混合イオン液体の物性及びCO2吸収特性」 (17:00~ 17:20) |
| (産総研) 牧野 貴至 氏 |
第 2 日 ・ T 会場 |
T214 | 「ディープテックスタートアップにおける海外展開と支援事例」 (13:20~ 13:50) |
| (Plug and Play Japan) 大久保 迅太 氏 |
T215 | 「Planet Savers社の立ち上げとDirect Air Captureへの挑戦」 (13:50~ 14:10) |
| (東大院工/Planet Savers) 伊與木 健太 氏 |
T216 | 「カーボン新素材による電池革新」 (14:10~ 14:30) |
| (東北大AIMR/3DC) 西原 洋知 氏 |
T219 | 「技術シーズの産業化に向けて~大学発ベンチャーの立ち上げおよび企業内における研究事業化の支援に特化した取り組み~」 (14:50~ 15:20) |
| (東北大/CoA Nexus) 岡 弘樹 氏 |
T220 | 「ペロブスカイト太陽電池の社会実装への取り組み ~エネコートテクノロジーズの挑戦~」 (15:20~ 15:40) |
| (エネコートテクノロジーズ) 島 正樹 氏 |
T221 | 「放射冷却素材の開発とその社会実装-大企業発スピンアウト型スタートアップという挑戦-」 (15:40~ 16:00) |
| (SPACECOOL) 末光 真大 氏 |
第 3 日 ・ A 会場 |
A301 | 「SOECメタネーション技術革新によるカーボンニュートラル化への挑戦」 (9:05~ 9:45) |
| (大阪ガス) ○津田 裕司 氏・ 朝倉 隆晃 氏・ 大西 久男 氏 |
A303 | 「(仮)CO2を直接原料とするバイオものづくりへの挑戦」 (9:50~ 10:30) |
| (日揮ホールディングス) 大渕 貴之 氏 |
A305 | 「炭素循環の取り組み(プラスチックのケミカルリサイクルなど)」 (10:35~ 11:15) |
| (住友化学) 首藤 淳 氏 |
A308 | 「日本製鉄のカーボンニュートラルへの取組み」 (11:20~ 12:00) |
| (日本製鉄) 堀見 泰資 氏 |
第 3 日 ・ B 会場 |
B304 | 「スマートファクトリー構築の進め方とものづくり現場の変革事例」 (10:00~ 11:00) |
| (日本能率協会コンサルティング) 神山 洋輔 氏 |
B307 | 「AI活用によるスマート工場への変革と未来へのイノベーション」 (11:00~ 12:00) |
| (横河デジタル) 小渕 恵一郎 氏 |
第 3 日 ・ C 会場 |
C301 | 「NETs関連スタートアップ企業の実態調査」 (9:00~ 9:40) |
| (NEDO) ○吉田 朋央 氏・ 村田 穣 氏 |
C303 | 「カーボンクレジットを巡る最近の動向」 (9:40~ 10:20) |
| (電中研) 上野 貴弘 氏 |
C308 | 「ノルウェーにおけるCCSの現状」 (11:20~ 12:00) |
| (産総研) 遠藤 明 氏 |
第 3 日 ・ S 会場 |
S314 | 「SDGsやCN(カーボンニュートラル)のアプローチに関する考察」 (13:05~ 13:40) |
| (エネ総研) 国吉 浩 氏 |
S315 | 「商船三井 環境への取り組み ~将来世代へ繋ぐブルーカーボン~」 (13:40~ 14:15) |
| (商船三井) 香田 和良 氏 |