SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演申し込み一覧(キーワード別)


「T」
で始まるキーワード

最終更新日時:2013-02-12 18:58:58

| Ta-oxide catalysts | tandem DDS | tar | tar recovery | Tar reforming | Taylor dispersion method | Taylor flow | Taylor-Couette flow reactor | TCA cycle | technical innovation | Temperature change method | Temperature Fluctuation | temperature polarization | temperature swing adsorption | temperature-responsive | temperature-responsive nanogel particles | Ternary system | Tetrabromosilane | the hollow-fiber membrane | the Sabatier reaction | The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity | The SCEJ Research Achievement Award | The SCEJ Society Award | The SCEJ Technical Achievement Award | The SCEJ Young Investigator Researcher Award | Theophylline microparticles | Thermal behavior | thermal conductivity | thermal decomposition | Thermal energy storage | Thermal Fatigue | Thermal plasma | Thermal plasma | Thermal plasmas | Thermo-responsive polymer | Thermocapillary | Thermodynamic consistency lines | Thermodynamic properties | Thermophilic fumarase | thermosensitive polymer | Thermosensitive polymer gel | thermosensitivity | thin film | thin films | thioaluminate | Third liquid phase | three dimensional cell culture | Three-dimensional pore structure | tight junction | Tin oxide | TiO$2$ | TiO$2$-ZrO$2$ | TiO2 | TiO2 nanoparticle | Tissue engineering | tissue engineering | titanate nanosheets | Titania-Zirconia oxide | titanium carbide | titanium dioxide | Titanium dioxide | toluene | Transesterification | transformation | transition behavior | Transparent conductive film | transparent film | transport | Transport Phenomena | treatment efficiency | Tribromosilane | triple phase boundary | TSV | Tungsten carbide | Tungsten Trioxide | Turbulent flow | Two-phase flows | Two-phase viscoelastic fluid | two-step free radical copolymerization |
●
Ta-oxide catalysts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
436 Nanoparticled Metal Oxides Electrocatalysts Based on Group IV or V for PEFC Cathodes.
(U. Tokyo) ○(学)Seo Jeongsuk(KAUST) (正)Takanabe Kazuhiro(U. Tokyo) (正)Kubota Jun(正)Domen Kazunari
9-ePEFCs
Oxygen reduction reaction
Ta-oxide catalysts
12/10
13:36:01
●
tandem DDS
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-f (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
297 インクジェットプリンタを用いた均一径微粒子の作 製と二重DDSへの応用に向けた基礎検討
(東大生研) ○(正)岩永 進太郎(富山大) 齊藤 典彰早苗 秀敏中村 真人
12-finkjet printer
microparticle
tandem DDS
12/9
20:38:46
●
tar
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
110 バイオマス水蒸気ガス化プロセスの評価
(IHI) ○(正)大原 宏明高藤 誠(正)須田 俊之
9-egasification
biomass
tar
12/6
08:28:10
●
tar recovery
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
709 石炭との混焼発電のための木質バイオマスからの高 収率な炭化燃料の製造と評価
(信州大繊維) ○(正)高橋 伸英(学)根木 英尚(正)福長 博(正)高塚 透
13-gcarbonization
pyrolysis
tar recovery
12/10
20:06:22
●
Tar reforming
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
91 Low temperature reforming of biomass tar during catalytic gasification
(Gunma U.) ○(正)Meesuk S.(学)Kongsomart B.(学)Sato H.(学)Matsushima A.(正)Sato K.(正)Takarada T.
9-cBiomass
Tar reforming
Limonite ore
12/5
13:10:51
●
Taylor dispersion method
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
163 CO2膨張メタノール中におけるビタミンK3の拡 散係数の測定
(中央大理工) ○(学)杉原 智人(学)石井 智大(正)由井 和子(正)船造 俊孝
1-aTaylor dispersion method
Diffusion coefficient
CO2 expanded methanol
12/6
21:07:42
●
Taylor flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
678 細管内のTaylor flow を用いたシリカ粒子の連続合 成
(神戸大院工) ○(学)佐藤 通展(神戸大工) 長友 大地(神戸大院工) (正)堀江 孝史(正)大村 直人
5-e Taylor flow
Silica synthesis
Continuous operation
12/10
19:08:34
●
Taylor-Couette flow reactor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
611 テイラー・クエット流反応装置を用いたデンプン連 続糖化プロセス強化
(神戸大院工) ○(学)増田 勇人(正)堀江 孝史(Warszawa U. T.) Hubacz Robert(神戸大院工) (正)大村 直人
5-e Taylor-Couette flow reactor
process intensification
starch hydrolysis
12/10
17:41:06
●
TCA cycle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
575 リポソーム膜上におけるクエン酸回路関連酵素の反 応制御
(阪大院基工) (正)馬越 大○(学)珍坂 隼平
7-aMembranome
TCA cycle
Aconitase
12/10
17:04:13
●
technical innovation
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
439 [依頼講演]化学工学会が提供する課題解決型コンソー シアム
(化学工学会) ○(正)戸澤 洋一(正)宮坂 好治
F-2 industrial-academic cooperation
technical innovation
problem solution
12/10
13:37:59
462 [依頼講演]京都大学での産学連携~マイクロ化学生 産研究コンソーシアム~
(京大院工) ○(正)前 一廣
F-2 industrial-academic cooperation
technical innovation
problem solution
12/10
14:15:25
490 [依頼講演]スパイラルアップ型産学連携 -東北大学 の超臨界技術を例として-
(東北大WPI) ○(正)阿尻 雅文
F-2 industrial-academic cooperation
technical innovation
open innovation
12/10
14:56:43
●
Temperature change method
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-h (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
401 改良材料温度変化法を用いた塗膜の赤外線乾燥速度
(神戸大院工) ○(学)河野 和宏竹中 啓(正)堀江 孝史(正)今駒 博信
4-h Coated film
Temperature change method
Infrared drying
12/10
12:33:18
402 異種基材間塗膜乾燥速度の相関
(神戸大院工) ○(学)河野 和宏北野 真理恵(正)堀江 孝史(正)今駒 博信
4-h Coated film
Temperature change method
Drying rate
12/10
12:34:16
●
Temperature Fluctuation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
258 熱疲労評価のための高低温流体合流部における流体 と構造の温度変動のLES解析
(日揮) ○(正)銭 紹祥金丸 伸一郎(東大工) 笠原 直人
2-aThermal Fatigue
Temperature Fluctuation
Large Eddy Simulation (LES)
12/8
15:55:09
●
temperature polarization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
579 温度差膜蒸留における膜厚さの最適値
(東工大院理工) ○(学)岡崎 翔平(東工大工) 久保 良博(東工大院理工) (正)廣田 雄一朗(正)伊東 章
4-a membrane distillation
desalination
temperature polarization
12/10
17:08:46
●
temperature swing adsorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
562 二流体微粒化法を用いた感温性ゲル粒子の作製と金 イオンの温度スイング吸着プロセスの構築
(東農工大工) ○(学)加藤 岳人(東農工大院工) (正)徳山 英昭
4-eN-isopropylacrylamide gel beads
temperature swing adsorption
Au(III) ion
12/10
16:44:26
●
temperature-responsive
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
487 ビニルアミン含有感温性ポリマーから成るCO2吸 収液の調製と評価
(九大工) ○(学)今井 健太(学)今村 和史(正)星野 友(正)三浦 佳子
12-eCO2 absorption
Vinylamine
temperature-responsive
12/10
14:47:15
●
temperature-responsive nanogel particles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
618 相転移型ナノゲル粒子のCO2吸収容量向上方法の検 討
(九大院工) ○(学)今村 和史(学)今井 健太山下 知恵(正)Yue Mengchen(正)星野 友(正)三浦 佳子
12-etemperature-responsive nanogel particles
CO2
amine
12/10
17:49:24
●
Ternary system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
12 3種類の3成分系蒸留塔システムの省エネの観点から の検討
(関西化学機械製作) ○(正)片岡 邦夫(正)野田 秀夫(正)山路 寛司(正)向田 忠弘
4-c Ternary system
Energy-saving distillation system
Energy conservation
11/15
12:03:00
●
Tetrabromosilane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
347 流通反応系でのテトラブロモシランの水素化脱ブロ モ化反応
(山口大院理工) 友野 和哲○(学)古屋 博敏(学)宮本 成司(学)小川 拓朗小松 隆一中山 雅晴
13-eTetrabromosilane
Tribromosilane
Hydrodebromination
12/10
10:47:23
358 トリブロモシラン-テトラブロモシラン混合物を用 いた多結晶Si析出
(山口大院理工) 友野 和哲○(学)宮本 成司(学)古屋 博敏(学)小川 拓朗小松 隆一中山 雅晴
13-eTribromosilane
Tetrabromosilane
Chemical Vapor Deposition
12/10
10:56:00
●
the hollow-fiber membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140 中空糸膜型三次元細胞培養モジュールの開発-肝 細胞増殖に関して
(三菱レイヨン) ○渋谷 望(崇城大生物生命) 石井 貴晃(三菱レイヨン) 福島 達伸柳 麻美子(崇城大生物生命) (正)松下 琢
7-ethe hollow-fiber membrane
three dimensional cell culture
hepatocyte
12/6
15:45:45
●
the Sabatier reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
480 JAXAにおける二酸化炭素還元触媒の開発
(JAXA) ○(正)島 明日香(正)桜井 誠人曽根 理嗣大西 充(富山大水素同位体科学研究セ) 阿部 孝之(日本ピラー工業) 川本 裕久米田 晶子
13-g reduction of carbon dioxide
the Sabatier reaction
ruthenium catalyst
12/10
14:41:01
●
The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 0-g (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
808 [女性賞]化学工学会女性賞受賞講演-リポソームに よるがん治療
(崇城大) ○(正)松本 陽子
0-g The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity
12/25
18:50:52
809 [女性賞]化学工学会女性賞受賞講演
(旭化成ケミカルズ) ○(正)仲二見 裕美
0-g The SCEJ Award for Outstanding Women's Activity
12/25
18:50:52
●
The SCEJ Research Achievement Award
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 0-b (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
797 [研究賞]マクロおよびミクロ物性に基づく機能性材 料合成および分離プロセス開発
(東北大院工) ○(正)猪股 宏
0-b The SCEJ Research Achievement Award
12/25
18:50:46
798 [研究賞]ペプチドアレイを用いた短鎖機能性ペプチ ドの探索と機能解明に関する研究
(名大院工) ○(正)本多 裕之
0-b The SCEJ Research Achievement Award
12/25
18:50:48
799 [研究賞]燃料電池材料および燃料電池におけるシス テム設計に関する研究
(東工大資源研) ○(正)山口 猛央
0-b The SCEJ Research Achievement Award
12/25
18:50:50
●
The SCEJ Society Award
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 0-a (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
795 [学会賞]超臨界水反応に関する研究
(東北大WPI) ○(正)阿尻 雅文
0-a The SCEJ Society Award
12/25
18:50:43
796 [学会賞]石炭・重質炭素資源の有効利用技術開発に 関する化学工学的研究
(京大工) ○(正)三浦 孝一
0-a The SCEJ Society Award
12/25
18:50:44
●
The SCEJ Technical Achievement Award
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 0-d (3件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
805 [技術賞]大画面LCDテレビ用偏光板保護フイルムの高品 質,高効率溶液製膜技術の開発実用
(富士フイルム) ○辻本 忠宏川本 二三男足立 敦山崎 英数中村 敏和
0-d The SCEJ Technical Achievement Award
12/25
18:50:51
806 [技術賞]下水汚泥の加圧流動焼却システムの実用化
(月島機械) ○寺腰 和由(三機工業) 廣瀬 均(前土木研) 岡本 誠一郎(産総研) (正)鈴木 善三
0-d The SCEJ Technical Achievement Award
12/25
18:50:51
807 [技術賞]超臨界CO2を用いたエアフィルタ再生技 術の実用化
(ダイダン) ○中村 真(産総研) (正)鈴木 明(正)川﨑 慎一朗(東北大院工) (正)猪股 宏(ダイダン) 中野 一樹
0-d The SCEJ Technical Achievement Award
12/25
18:50:52
●
The SCEJ Young Investigator Researcher Award
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
800 [研究奨励賞]蛍光体微粒子材料の構造化と発光特性 の制御に関する研究
(広大院工) ○(正)荻 崇
12-kThe SCEJ Young Investigator Researcher Award
12/25
18:50:50
801 [研究奨励賞]基盤表面改質によるバイオフィルム制御 と環境バイオテクノロジーへの応用
(東農工大院工) ○(正)寺田 昭彦
7-gThe SCEJ Young Investigator Researcher Award
12/25
18:50:50
802 [研究奨励賞]金属ナノ粒子の表面被覆処理による触 媒機能向上に関する研究
(徳島大院STS) ○(正)中川 敬三
5-aThe SCEJ Young Investigator Researcher Award
12/25
18:50:50
803 [研究奨励賞]ボトムアップアプローチによる機能性 タンパク質複合体の構築
(東大院工) ○(正)平川 秀彦
7-aThe SCEJ Young Investigator Researcher Award
12/25
18:50:51
804 [研究奨励賞]AFMによる粒子物性評価とそれを利用 した湿式分級プロセスの開発
(広大院工) ○(正)山本 徹也
2-fThe SCEJ Young Investigator Researcher Award
12/25
18:50:51
●
Theophylline microparticles
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
716 マイクロ空間内の超臨界貧溶媒晶析によるテオフィ リン粒子創製に対する溶液濃度の影響
(信州大工) ○(学)廣田 匠(信州大院工) (学)中澤 良太(信州大工) (正)内田 博久
8-eSupercritical antisolvent crystallization
Micro-space
Theophylline microparticles
12/10
20:26:23
●
Thermal behavior
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
753 セルロース/酸化銅(II)混合物の発熱挙動解析
(横国大) ○(学)中山 穣(正)熊崎 美枝子(正)三宅 淳巳
5-gCellulosic biomass
copper(II) oxide
Thermal behavior
12/10
21:25:38
●
thermal conductivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
101 ナノ流体の熱伝導率に影響するカーボンナノチュー ブの凝集状態の定量的評価
(東大院工) ○(学)下田 裕平青山 拓矢(正)金子 弘昌(正)岡田 文雄
12-dcarbon nanotube
thermal conductivity
nanofluids
12/5
16:38:20
●
thermal decomposition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
136 熱分解と触媒反応を組み合わせた廃プラスチックの 油化
(名大工) ○(学)Niu Tanfei(正)山田 博史(正)田川 智彦
5-a thermal decomposition
catalytic reaction
waste plastic
12/6
14:52:45
●
Thermal energy storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
309 Na2S水和反応を利用する化学蓄熱複合材料の開発
(芝浦工大) ○(正)田中 耕太郎野口 太郎小山 雄也増島 清孝関根 祐介
9-bChemical thermal energy storage
Sodium sulphide hydrate
Thermal energy storage
12/9
23:47:47
●
Thermal Fatigue
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
258 熱疲労評価のための高低温流体合流部における流体 と構造の温度変動のLES解析
(日揮) ○(正)銭 紹祥金丸 伸一郎(東大工) 笠原 直人
2-aThermal Fatigue
Temperature Fluctuation
Large Eddy Simulation (LES)
12/8
15:55:09
●
Thermal plasma
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-b (2件), 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
167 ロングDCアークによる液体廃棄物の分解
(東工大総理工) (正)渡辺 隆行○(学)李 天明(クリーンテクノロジー) 越智 馨大槻 浩司
3-b Long Arc
Thermal Plasma
Liquid Waste
12/6
23:13:50
234 インフライト溶融ガラス製造に用いる多相交流アー クの電極消耗機構の解析
(東工大院総理工) ○(学)池場 友樹(正)田中 学劉 雅萍松浦 次雄(正)渡辺 隆行
3-b Thermal plasma
Multi-phase arc
Electrode erosion
12/7
21:19:18
367 誘導結合型熱プラズマによるアモルファス酸化物ナ ノ粒子の合成
(東工大院総理工) ○(学)小山 誠司崔 秀錫(正)渡辺 隆行
12-dThermal plasma
Amorphous
Nanoparticle
12/10
11:06:22
●
Thermal plasma
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: F-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
316 [招待講演]革新的ガラス溶融技術
(旭硝子) ○酒本 修
F-2 Glass melting
Inflight melting
Thermal plasma
12/10
01:02:48
●
Thermal plasmas
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
324 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム賞(奨励賞)] 多相交流アークの高温場の制御によるインフライト ガラス溶融の高効率化
(東工大院総理工) ○(正)田中 学劉 雅萍池場 友樹崔 秀錫(正)渡辺 隆行
2-a Thermal plasmas
Multi-phase arc
In-flight melting
12/10
08:26:52
326 ナノ炭素材料合成に用いるアーク放電中の電極温度 計測
(東工大院総理工) ○(正)田中 学梁 風崔 秀錫(正)渡辺 隆行
3-b Thermal plasmas
Electrode temperature
Nano-carbon material
12/10
08:31:48
●
Thermo-responsive polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
109 DNA固定化分子認識ゲート膜の開発
(東工大資源研) ○(学)菅原 勇貴(正)田巻 孝敬(正)大橋 秀伯(正)山口 猛央
12-jThermo-responsive polymer
DNA
gating membrane
12/5
22:30:32
●
Thermocapillary
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
1 液膜上サーモキャピラリー流れ方向に及ぼす液膜形 状の影響に関する数値解析
(阪大院基工) ○(学)山本 卓也(正)高木 洋平(正)岡野 泰則
2-aMarangoni
Thermocapillary
Numerical Simulation
11/12
10:13:44
●
Thermodynamic consistency lines
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
646 熱力学健全線を用いる気液平衡と液液平衡の高精度 推算
(首都大/TCラインズ) ○(正)加藤 覚(TCラインズ) (正)八木 宏
1-a Thermodynamic consistency lines
vapor-liquid equilibria
liquid-liquid equilibria
12/10
18:22:06
●
Thermodynamic properties
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 1-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
387 メタン+1,1,2,2,3,3,4-ヘプタフルオロシクロペン タン混合ハイドレート系の相平衡関係
(阪大院基工) 鈴木 澄広○(学)松本 裕樹(正)橋本 俊輔(正)菅原 武(正)大垣 一成
1-aClathrate hydrate
Phase equilibria
Thermodynamic properties
12/10
11:56:53
●
Thermophilic fumarase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
38 Development of Continuous Bioconversion System Using Thermophilic Whole-Cell Biocatalyst
(Osaka U.) ○(学)Ninh P. H.Honda K.(学)Yokohigashi Y.(正)Okano K.(U. Tokushima) (正)Omasa T.(Osaka U.) (正)Ohtake H.
7-aThermophilic fumarase
Glutaldehyde
Continuous reactor
11/29
21:20:41
●
thermosensitive polymer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
554 二段仕込みフリーラジカル共重合による感温性共重 合ポリマーの合成
(東農工大院工) ○(学)佐藤 龍一(正)徳山 英昭
12-j thermosensitive polymer
two-step free radical copolymerization
N-isopropylacrylamide
12/10
16:38:01
●
Thermosensitive polymer gel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
574 超音波を用いた温度感受性高分子ゲルの粒子生成操 作
(東工大院理工) ○(学)雨宮 史明(正)松本 秀行(正)黒田 千秋
12-eThermosensitive polymer gel
Ultrasound irradiation
Production of particles
12/10
17:02:49
●
thermosensitivity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
475 含窒素多座配位子TPEN誘導体架橋高分子ゲルによる 重金属分離
(東工大原子炉研) ○(正)稲葉 優介梅本 直幸(神戸大院工) 森 敦紀(東工大原子炉研) (正)竹下 健二
4-epolymer gels
nitrogen-donor ligands
thermosensitivity
12/10
14:34:10
●
thin film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
426 気固原料の同時供給による複合膜の合成
(広大院工) ○(正)久保 優(学)唐崎 健太郎(正)島田 学
5-h thin film
nanoparticle
composite material
12/10
13:20:31
●
thin films
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
429 ナノエアロゾル粒子の混合堆積による薄膜の形成
(広大院工) ○(正)久保 優(正)石原 悠萬谷 勇樹(正)島田 学
5-h nanoparticles
thin films
porous
12/10
13:27:41
●
thioaluminate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-k (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
386 新規(Ba,Sr)-Al-S系チオアルミネートの探索とEu2+ 賦活による発光特性評価
(東北大多元研) ○(正)長谷川 貴彦(正)加藤 英樹(正)小林 亮山根 久典(正)垣花 眞人
12-kphosphor
thioaluminate
12/10
11:56:50
●
Third liquid phase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
603 液-液-液系三相分離促進のための交流電界操作が触 媒相の反応挙動に及ぼす影響
(東工大院理工) ○(学)小澤 康平(正)松本 秀行(正)黒田 千秋
5-aPhase transfer catalysis
Alternate current field
Third liquid phase
12/10
17:36:05
●
three dimensional cell culture
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140 中空糸膜型三次元細胞培養モジュールの開発-肝 細胞増殖に関して
(三菱レイヨン) ○渋谷 望(崇城大生物生命) 石井 貴晃(三菱レイヨン) 福島 達伸柳 麻美子(崇城大生物生命) (正)松下 琢
7-ethe hollow-fiber membrane
three dimensional cell culture
hepatocyte
12/6
15:45:45
529 中空糸膜型三次元細胞培養モジュールの開発-肝細 胞機能の解析-
(崇城大生物生命) 石井 貴晃(三菱レイヨン) 渋谷 望柳 麻美子福島 達伸(崇城大生物生命) ○(正)松下 琢
7-ethree dimensional cell culture
hepatocyte
CYP3A4 activity
12/10
16:10:04
●
Three-dimensional pore structure
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
683 3次元細孔構造を有する規則性メソポーラスカーボ ン薄膜の合成
(阪大院基工) ○(学)三留 敬人(正)内田 幸明(正)江頭 靖幸(正)西山 憲和
12-iOrdered mesoporous carbon
Soft-templating method
Three-dimensional pore structure
12/10
19:17:03
●
tight junction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
375 密着結合を指標としたコンフルエント状態のヒト網 膜色素上皮細胞の成熟度評価
(阪大院工) ○(正)稲森 雅和東瀬戸 大志(正)金 美海(神奈川工大) 堂之前 義文武尾 英哉(阪大院工) (正)紀ノ岡 正博
7-aconfluent state
tight junction
RPE cell
12/10
11:28:08
●
Tin oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
450 結晶性酸化スズナノ粒子の合成と集合体形成
(東大院工) ○(学)内田 健太郎(正)王 軍政(正)下嶋 敦(正)大久保 達也
12-dTin oxide
Nanoparticles
Assembly
12/10
14:02:46
●
TiO$2$
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
483 Kinetics study of TiO2 deposition in supercritical CO2 using Micro-/Macro-cavity method {超臨界流体中におけるTiO2薄膜堆積のミクロマクロ キャビティ法を用いた反応解析}
(U. Tokyo) ○(学)Jung Kyubong(学)Zhao Yu(正)Momose Takeshi(正)Shimogaki Yukihiro
8-eSupercritical fluid deposition
TiO$2$
Micro-/Macro-cavity
12/10
14:42:53
●
TiO$2$-ZrO$2$
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
661 isoeugenolを配位子として用いた多孔性TiO2-ZrO2 膜の構造制御と気体透過特性
(広大院工) ○(正)吉岡 朋久(学)福本 隼也(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
4-a chelate
TiO$2$-ZrO$2$
gas permeation
12/10
18:44:58
●
TiO2
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 8-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
477 Supercritical fluid deposition of crystallized TiO2 with assistance of alcohol {アルコール添加による超臨界流体を用いた結晶性TiO2膜形成}
(U. Tokyo) ○(学)Zhao Yu(学)Jung Kyubong(正)Momose Takeshi(正)Shimogaki Yukihiro
8-e Supercritical Fluid Deposition
TiO2
Anatase
12/10
14:35:37
736 チタニア膜の構造変化によるP3HT/ICBA有機太陽電 池の発電特性への影響
(東工大化学) ○(学)小松 茂弘(正)Loew Noya(三菱化学) 船山 勝矢弓削 哲治藤原 崇志(東工大化学) (正)伊原 学
9-e organic solar cell
TiO2
morphology
12/10
21:07:34
●
TiO2 nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
379 TiO2含有CNF担体を用いた燃料電池用触媒
(群大院工) ○(学)伊藤 雄大(正)Mohammad Ali Abdelkareem(正)辻口 拓也(正)中川 紳好
9-aDirect Alcohol Fuel Cell
anode catalyst
TiO2 nanoparticle
12/10
11:40:46
●
Tissue engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 7-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
202 組織工学的手法で作製した骨格筋の電気刺激培養に よる機能強化
(九大院工) ○(正)井藤 彰(学)山本 泰徳(豊田中研) 藤田 英明(正)長森 英二(九大院工) (正)河邉 佳典(正)上平 正道
7-a Tissue engineering
Muscle
Electric pulse stimulation
12/7
16:26:54
●
tissue engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
478 [招待講演] Microporous membranes of biodegradable polyesters for biomedical applications
(Niigata U.) ○(正)Tanaka Takaaki
K-3 microporous membrane
biodegradable polyesters
tissue engineering
12/10
14:35:45
●
titanate nanosheets
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
516 チタン酸ナノシート光触媒におけるラメラメソ構造 の形成が及ぼす光分解活性への影響
(徳島大院先端教育) ○(学)治徳 純尾方 敏匡(徳島大院STS) (正)中川 敬三(正)加藤 雅裕(正)外輪 健一郎(正)杉山 茂
5-a titanate nanosheets
lamellar mesostructure
photocatalyst
12/10
15:48:53
●
Titania-Zirconia oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
238 TiO2-ZrO2系触媒による水蒸気雰囲気下での重 質油からの軽質油製造
(北大院工) ○(学)近藤 永樹田中 久美子武田 祐磨(正)中坂 佑太(正)多湖 輝興(北大工) (正)増田 隆夫
5-aHeavy oil
Titania-Zirconia oxide
Catalytic cracking
12/7
22:57:19
●
titanium carbide
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 5-h (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
600 異なるプラズマ源によるTi系硬質材料の低温CVDと 物性評価 -RFプラズマとパルスDCプラズマの比較-
(阪府大院工) ○(学)政岡 弘侑(学)根崎 基信(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(アルテックス) 咸 智惇
5-hchemiacal vapor deposition
film growth
titanium carbide
12/10
17:32:44
648 RFプラズマCVD法によるTiCBN薄膜の低温での製膜
(阪府大工) ○(学)根崎 基信(阪府大院工) (学)政岡 弘侑(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)近藤 和夫(アルテックス) 咸 智惇
5-hchemiacal vapor deposition
film growth
titanium carbide
12/10
18:23:12
●
titanium dioxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
149 Synthesis of titanium oxide nanoparticles with a crystal growth inhibitor {結晶成長抑制剤を用 いた酸化チタンナノ粒子の合成}
(Osaka U.) ○(学)Dwijaya Bram(学)Ueno Naoyuki(正)Uchida Yoshiaki(正)Egashira Yasuyuki(正)Nishiyama Norikazu
12-dtitanium dioxide
nano-particles
photodegradation
12/6
16:44:28
●
Titanium dioxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
598 水浄化に用いるTiO2光触媒の耐久性
(パナソニック) ○(正)高岡 友康猪野 大輔(正)丸尾 ゆうこ行天 久朗
13-aWater purification
Photocatalyst
Titanium dioxide
12/10
17:31:16
●
toluene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
116 H2-トルエン分離においてトルエンの脱水の有無がDimethoxydiphenylsilane 由来シリカ膜へ及ぼす影響
(工学院大工) ○(正)瀬下 雅博(正)赤松 憲樹(JX日鉱日石エネルギー) (正)古田 智史(工学院大工) (正)中尾 真一
4-a silica membrane
toluene
chemical vapor deposition
12/6
11:41:34
●
Transesterification
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
275 [招待講演] Biodiesel Production by Utilizing Heterogeneous Catalytic Transesterification
(Doshisha U.) ○(正)Kouzu Masato
K-2 Biodiesel
Transesterification
Heterogeneous catalyst
12/8
23:48:15
●
transformation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-g (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
771 有機化合物QNT溶媒和物結晶の析出と転移
(阪市大院工) ○(学)上田 裕理(正)五十嵐 幸一(正)大嶋 寛
12-g solvate
transformation
organic compound
12/10
21:42:29
●
transition behavior
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
373 Transition Behaviors of Zwitterionic Betaine Polymer and Gel
(Hiroshima U.) ○(学)Eva Oktavia Ningrum Murakami YukikoOhfuka Yasuhiro(正)Sakohara Syuuji
12-j zwitterionic polymer
betaine
transition behavior
12/10
11:19:56
●
Transparent conductive film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
474 液レベル制御式移流集積法を用いた金属ナノ粒子導 電ネットワーク構造の高速形成
(京大工) ○(正)渡邉 哲(正)渡部 純士(学)三野 泰志(正)宮原 稔
12-a Convective self-assembly
Network structure
Transparent conductive film
12/10
14:34:06
●
transparent film
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
535 レーザーアブレーションによる透明基板上へのカー ボン薄膜の堆積
(金沢大理工) ○(学)澤田 和弥(学)大内 康久(正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生(産総研) (正)平澤 誠一
11-claser ablation
carbon
transparent film
12/10
16:16:12
●
transport
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: K-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
93 [招待講演] Transport of Passive and Non-Passive Particles in Chaotic Flow
(CSIRO) ○Wang StevenMetcalfe GuyWu JieStewart Robert(Kobe U.) (正)Ohmura Naoto
K-1 transport
passive
chaotic flow
12/5
13:31:05
●
Transport Phenomena
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 3-d (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
693 高含水ゼオライト粒子充填層の再生効率向上に関す る検討.
(九大院工) ○(学)中島 数矢(学)田中 佑樹(九大工) (正)中曽 浩一(正)深井 潤
3-dTransport Phenomena
Numerical Simulation
Zeolite-Water Regeneration
12/10
19:35:37
●
treatment efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 4-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
568 多孔性担体の排水処理効率
(愛媛大院理工) ○(正)川崎 健二秋山 香奈恵木下 竜太
4-b support medium
activated sludge method
treatment efficiency
12/10
16:58:15
●
Tribromosilane
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-e (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
347 流通反応系でのテトラブロモシランの水素化脱ブロ モ化反応
(山口大院理工) 友野 和哲○(学)古屋 博敏(学)宮本 成司(学)小川 拓朗小松 隆一中山 雅晴
13-eTetrabromosilane
Tribromosilane
Hydrodebromination
12/10
10:47:23
358 トリブロモシラン-テトラブロモシラン混合物を用 いた多結晶Si析出
(山口大院理工) 友野 和哲○(学)宮本 成司(学)古屋 博敏(学)小川 拓朗小松 隆一中山 雅晴
13-eTribromosilane
Tetrabromosilane
Chemical Vapor Deposition
12/10
10:56:00
●
triple phase boundary
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-e (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
50 素反応機構に基づくSOFC三相界面近傍の表面反応・ 拡散・電荷移動の数値解析
(九大稲盛セ/JST-CREST) ○(正)河野 晴彦劉 世学(正)石元 孝佳(JST-CREST/九大水素セ/九大I2CNER) (正)小倉 鉄平(九大稲盛セ/JST-CREST/九大I2CNER) (正)古山 通久
9-eSOFC
triple phase boundary
microkinetic modeling
12/2
00:33:05
●
TSV
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 11-b (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
363 スパッタイオンプレーティング法によるCuシード膜 の作製
(新明和工業) ○(正)丸中 正雄土屋 貴之(阪府大院工) (学)林 太郎(正)岡本 尚樹(正)齊藤 丈靖(正)横井 昌幸(正)近藤 和夫
11-b Sputter-Ion-Plating
TSV
seed
12/10
11:01:47
●
Tungsten carbide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 9-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
491 炭化タングステンナノ粒子のメタノール酸化反応活 性評価
(群大院工) ○(学)石川 貴之(正)Mohammad Ali Abdelkareem(正)辻口 拓也(正)中川 紳好
9-aDirect Methanol Fuel Cell
Anode catalyst
Tungsten carbide
12/10
14:59:05
●
Tungsten Trioxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 13-i (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
194 光析出法による可視光応答型パラジウム担持酸化タ ングステン光触媒の創製
(成蹊大院理工) ○(学)島仲 亜紗美(学)塩井 仁彦(成蹊大理工) (正)酒井 裕香(正)本郷 照久(正)加藤 茂(正)里川 重夫(正)小島 紀徳(正)山崎 章弘
13-iPhotocatalyst
Tungsten Trioxide
12/7
15:32:29
●
Turbulent flow
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 2-a (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
211 局所すべり速度を有する機能性塗膜上乱流の数値シ ミュレーション
(阪大院基工) ○(正)高木 洋平(阪大基工) 中本 真義(阪大院基工) (正)岡野 泰則
2-aTurbulent flow
Functional coating film
Numerical simulation
12/7
17:34:54
●
Two-phase flows
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-c (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
321 非球形ヤヌス粒子を含んだ液液二相流の直接数値計 算
(京大工) ○(学)長田 翔(京大院工) (学)手塚 幹人(正)新戸 浩幸
12-c Non-spherical Janus particles
Two-phase flows
Computational fluid dynamics
12/10
02:21:02
●
Two-phase viscoelastic fluid
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-l (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
40 界面活性粒子を含んだ二相系粘弾性流体の直接数値 シミュレーション
(京大工) 深渡瀬 健(京大院工) ○(正)新戸 浩幸
12-lCFD
Two-phase viscoelastic fluid
Surface-active particles
11/30
01:37:03
●
two-step free radical copolymerization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: 12-j (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
554 二段仕込みフリーラジカル共重合による感温性共重 合ポリマーの合成
(東農工大院工) ○(学)佐藤 龍一(正)徳山 英昭
12-j thermosensitive polymer
two-step free radical copolymerization
N-isopropylacrylamide
12/10
16:38:01

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-12 18:58:58
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase