SCEJ

化学工学会 第50回秋季大会

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 201 ~ 250

最終更新日時:2018-12-17 03:50:10

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
201[依頼講演] 合わせガラス型太陽電池の低コスト分解処理技術
(ソーラーフロンティア) 原田 秀樹
ST-23recycle
CIS-PVmodule
low cost
6/11
08:27:22
WWW
202凍結材料の低温度・低湿度条件下における対流伝熱乾燥特性
(静大院工) (学)○小早川 拓也(正)立元 雄治(食品機械開発) (正)柴田 正人(晃栄産業) (正)浅井 信義佐藤 一彦(中村正秋技術事務所) (正)中村 正秋(森松工業) (正)坂東 芳行
SY-58Drying
Frozen material
convective heating
6/11
09:03:15
WWW
203凍結材料の減圧対流伝熱乾燥特性の数値解析的検討
(静大院工) (学)○栁野 湧生(正)立元 雄治(食品機械開発) (正)柴田 正人(晃栄産業) (正)浅井 信義佐藤 一彦(中村正秋技術事務所) (正)中村 正秋(森松工業) (正)坂東 芳行
SY-58Drying
Numerical analysis
Frozen material
6/11
09:12:54
WWW
204流動層乾燥における圧力スイングによる乾燥速度向上特性
(静大院工) (学)○孝田 裕太郎(正)立元 雄治
SY-55Drying
Fluidized bed
Pressure swinging
6/11
09:20:48
WWW
205減圧媒体粒子流動層内にて乾燥したニンジンの特性に及ぼす操作条件の影響
(静大院工) (学)○手島 尚紀(正)立元 雄治
SY-71Drying
Fluidized bed
Carrot
6/11
09:27:21
WWW
206感温性高分子を用いたベントナイト懸濁液の凝集と凝集物の評価
(秋大院理工) (正)○中村 彩乃(三和テッキ) 佐藤 友祐(秋大院理工) (正)村上 賢治
SY-57Temperature-responsive polymer
aggregation
cationic
6/11
10:30:52
WWW
207[招待講演] プラスチックで目指す顧客価値創造
(住友ベークライト) (正)沖 博美
HQ-11plastics
value creation
innovative solutions
6/11
10:43:12
WWW
208還元酸化グラフェン担体を用いたメタノール酸化電極触媒
(群大) (学)○青木 拓也(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
ST-27graphene oxide
direct methanol fuel cell
electrocatalyst
6/11
10:56:41
WWW
209Unconventional waste management approach: waste plastics conversion into advanced carbonaceous materials
(Kagoshima U.) (海)○Oleszek Sylwia(Waseda U.) (海)Grabda Mariusz(U. Tokyo) Nakamura Takashi
SY-84Advanced carbon-based-materials
Pyrolysis
E-waste plastics
6/11
10:57:41
WWW
210LiFePO4/グラファイト系リチウムイオン電池の放電特性の数値解析
(計測エンジニアリングシステム) (法)トン リチュ
ST-26LiFePO4/Graphite lithium-ion battery
Electrode reaction and battery discharge characteristics
Numerical simulation
6/11
11:17:57
WWW
211Large Eddy Simulationを用いた同軸噴流場におけるスカラの輸送特性の検討
(東北大院工) (学)○赤尾津 翔大(正)齋藤 泰洋(正)松下 洋介(正)青木 秀之
ST-28Large Eddy Simulation
coaxial jet
scalar flux
6/11
11:40:11
WWW
212[依頼講演] 擬似移動層型クロマト反応器を用いた化学反応の高効率化に関する研究
(沖縄高専) (正)○福村 卓也(一関高専) (学)長澤 遼(正)佐藤 和久
HQ-12Reactive Chromatography
Simulated Moving Bed
Process Intensification
6/11
11:56:55
WWW
213増殖連動型物質生産のin silico解析における反応律速点の同定法の開発と実験検証
(阪大バイオ情報) (正)○清水 浩(正)徳山 健斗(正)戸谷 吉博松田 史生
SY-72Flux balance analysis
growth coupled production
adaptive laboratory evolution
6/11
12:10:32
WWW
214[優秀論文賞] 粗大粒子を分離するサイクロン型分級装置の開発
(綜研化学) (正)○忍足 輝男(法)山本 一己(広大) (正)福井 国博(正)吉田 英人
SY-54Gas-cyclone
Particle Separation
Cut-off Size
6/11
13:08:42
WWW
215ディスパー翼を含む複合撹拌製造釜における高粘性非ニュートン流体の混合状態の可視化
(資生堂) (正)○横川 佳浩(正)田中 彩(構造計画研) (法)山田 剛史(法)谷口 遼
SY-56CFD
disperser
mixing
6/11
13:23:17
WWW
216反応分離を用いたMCH脱水素化プロセスの検討
(山形大院理工) (学)○高根 慧(山形大工) (正)鈴木 泰彦(産総研) (正)山木 雄大(東工大/産総研) (正)松本 秀行(山形大院理工/産総研) (正)松田 圭悟
ST-31Reactive separation
MCH dehydrogenation
Simulation
6/11
13:25:22
WWW
217VLP-CVDを用いた種々の多孔体へのTiO2ナノ粒子の均一担持
(北大院工) (正)○岩村 振一郎(北大院総化) 本橋 翔大(北大院工) (正)向井 紳
SY-79Lithium-ion Capacitor
Photo Catalyst
Chemical Vapor deposition
6/11
13:55:49
WWW
218食品の適温流通に向けた可食性蓄熱材の可能性
(京大院農) (正)○小林 敬(正)中川 究也
SP-1thermal energy storage
edible microcapsule
distribution
6/11
14:07:40
WWW
219[展望講演] SATREPSプログラムによるタイ国との国際共同研究
(京大エネ理) (正)三浦 孝一
SP-1coal
reuse
Thailand
6/11
14:10:27
WWW
220GC/MSによる天然培地の成分プロファイリングと大腸菌培養予測モデリング
(北見工大工) (学)○立花 成我(北見工大院工) 渡辺 一樹(北見工大工) (正)小西 正朗
SY-70cultivation predictive modeling
medium
Metabolomics
6/11
14:12:47
WWW
221繊維状触媒を用いた直接ギ酸形燃料電池の電極設計指針
(金沢大理工) (正)○辻口 拓也(正)大坂 侑吾(正)児玉 昭雄
ST-26Direct formic acid fuel cell
Mass transport
Catalyst layer
6/11
14:25:25
WWW
222[招待講演] 固体高分子形燃料電池の最新解析技術:電極触媒、触媒層の構造と特性
(日産アーク) 今井 英人
ST-26Polymer electrolyte fuel cells
Synchrotron radiation x-rays
Electron microscopy
6/11
14:31:56
WWW
223[招待講演] 全固体電池における界面の重要性
(NIMS) 高田 和典
ST-26Solid-state battery
Interface
Nanoionics
6/11
14:37:25
WWW
224超音波霧化粗大液滴を利用した浮遊超微粒子の分離捕集
(工学院大先進工) (正)○並木 則和西下 仁人(正)中山 良一(埼玉大院理工) 関口 和彦(鹿大工) (正)二井 晋
SY-53ultrasonic atomization
ultrafine particle
particle collection
6/11
15:13:19
WWW
225耐久性に優れる鉄ナノ粒子を用いたPCB無害化処理技術の開発
(栗本鐵工所) (法)○野間 淳一(農研機構) 髙木 和広渡部 真文(栗本鐵工所) (法)栢岡 理
SY-64Zero-valent Iron
nanoparticle
PCB
6/11
15:16:09
WWW
226アミノシラン系SiO2-ALDの反応速度解析
(東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ) (正)○川上 雅人・ 加賀谷 宗仁光成 正佐藤 潤矢部 和雄
ST-25ALD
aminosilane
reaction kinetics
6/11
15:24:32
WWW
227強酸性廃液からの硫酸アルミニウムの回収
(早大先進理工) (正)○平沢 泉(学)園原 惇史
SY-81Metal surface treatment
Anti solvent
Aluminum sulfate
6/11
15:33:29
WWW
228有機修飾ナノ粒子の溶媒分散性に溶媒特性が与える影響
(東北大院工) (学)○木村 統志(東北大WPI) (正)横 哲(東北大NICHe) (正)成 基明(東北大多元研) (正)笘居 高明(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
SY-79nanoparticle
6/11
15:49:36
WWW
229がんオミックスデータに基づく治療前診断・治療標的探索
(金沢大薬学) (正)○高橋 広夫(京大院医) 武藤 学(国がん研セ) 佐々木 博己
SY-72omics
bioinformatics
diagnosis
6/11
15:56:18
WWW
230コア-シェル型Cu/SiO2粒子の作製法の開発
(茨城大理工) (学)○林田 光(茨城大工) 中島 光一(正)小林 芳男
SY-80Copper
Nanoparticle
Silica
6/11
15:59:51
WWW
231木質系バイオマスを原料とするセルロース系エタノールの連続生産プロセスの検討
(JXTGエネルギー) (法)○福田 明(法)井手 浩平(法)兼澤 みゆき(法)上村 毅(法)大野 真美(王子ホールディングス) 関沢 真吾安住 尚也塚本 晃古城 敦池水 昭一
ST-33Cellulosic ethanol
Continuous fermentation
Simultaneous Saccharification and Fermentation
6/11
16:00:40
WWW
232Framework for data-driven process improvement and operations support in biopharmaceutical drug product manufacturing
(U. Tokyo) (学)○Casola Gioele(Hoffmann-La Roche) Siegmund ChristianMattern Markus(U. Tokyo) (正)Sugiyama Hirokazu
SY-68Digitalization
Smart manufacturing
Decision-making
6/11
16:04:35
WWW
233木質系バイオマスを原料とするセルロース系エタノールの一貫生産システムの構築
(JXTGエネルギー) (法)○中川 幸次郎(法)井手 浩平(法)福田 明(法)上村 毅(法)大野 真美(王子ホールディングス) 関沢 真吾安住 尚也塚本 晃古城 敦池水 昭一
ST-33Greenhouse gas emissions
Cellulosic ethanol
Simultaneous saccharification and fermentation
6/11
16:12:24
WWW
234複雑な形状を有する微小流路中の溶質分散挙動の定量評価
(北大院工) (学)○戸木 文菜久保田 哲水(正)原田 周作
SY-52Solute transport
Dispersion
Complex channel
6/11
16:34:15
WWW
235Correlation between TiO2 roughness and perovskite grain size effect on solar cell performance
(Tokyo Tech) (学)○Nukunudompanich Methawee(学)Suzuki Kazuma(正)Hasegawa Kei(正)Ihara Manabu
ST-26Perovskite
Solar cell
grain size
6/11
16:39:44
WWW
236卵白タンパク質の熱変性を利用した鉄のマイクロカプセル化
(京大院農) (学)稲賀 鴻(正)小林 敬(正)○中川 究也
SY-71Microencapsulation
denaturation
protein
6/11
17:12:30
WWW
237好気性微生物培養におけるウルトラファインバブルの効果
(北見工大) (正)○小西 正朗川﨑 はるか(ノリタケカンパニーリミテド) (法)江田 智一(法)清水 友佑(法)熊谷 和晃
SY-70ultrafine bubble
oxgen transfer rate
cultivation
6/11
17:27:42
WWW
238工場排熱で加熱した環境空気によるゼオライト粒子再生の可能性
(九大院工) (学)○大賀 誠志(学)大野 聡一郎(九大工) (正)弘中 秀至(正)深井 潤
ST-28Zeolite
Heat pump
Desorption
6/11
17:46:41
WWW
239界面活性剤を添加した溶液の表面流動モデルの検証
(九大院工) (学)○大山 天真(学)石塚 博孝(正)弘中 秀至(正)深井 潤
SY-53Marangoni convection
Surfactant
Surface tension
6/11
17:48:02
WWW
240[招待講演] ニワトリゲノム編集と鶏卵への組換え蛋白質の生産
(産総研) 大石 勲
SY-74chicken
genome editing
recombinant protein
6/11
17:56:10
WWW
241キレート剤を用いたバイポーラ膜電気透析によるITOからのインジウムの回収
(成蹊大院理工) (学)○竹村 勇紀(成蹊大理工) 野口 美由貴(正)山崎 章弘
SY-58metal recycling
electrodialysis
bipolar membrane
6/11
18:16:43
WWW
242アンジオテンシンI変換酵素に対するペプチドの影響
(福岡大院工) (学)○三谷 龍之介(福岡大) (正)三島 健司(正)相田 卓シャーミン タンジナ中村 美由紀
SY-51Angiotensin
ACE Inhibitor
soybean milk
6/11
18:32:16
WWW
243[展望講演] 接触分解反応による活性種を利用した薄膜堆積と表面改質:HWCVD法の基礎と応用展開
(九工大工) 和泉 亮
ST-25HWCVD
Thin film
Surface modification
6/11
18:43:59
WWW
244水溶液からの超臨界CO2連続抽出におけるバニリン分配挙動に及ぼす操作因子と塩の影響
(産総研) (正)○藤井 達也(正)松尾 康輝(正)川﨑 慎一朗
SY-76supercritical CO2
extraction
continuous
6/11
19:05:01
WWW
245Effect of Plasma Irradiation on Particle Dynamics in 2-D Spouted Bed
(岐阜大) (学)○張 百強(正)小林 信介(正)板谷 義紀大野 喬介
ST-22Plasma
Spouted bed
Particle Dynamics
6/11
20:02:58
WWW
246ナノファイバータンパク質AtaAによる全細胞触媒の可逆的固定化
(名大VBL/名大院工) (正)○吉本 将悟(名大院工) (学)小原 優季(正)中谷 肇(正)堀 克敏
SY-70Immobilization
Bacteria
Adhesion
6/11
21:45:49
WWW
247[展望講演] 粉体・混相流シミュレーションの進展
(東大院工) (正)酒井 幹夫
SY-67Discrete element method
Solid-fluid coupling problem
Complex shape domain
6/11
22:23:28
WWW
248有機溶媒耐性PST-01プロテアーゼを用いた有機溶媒存在下でのグリシルチロシン前駆体のペプチド合成
(阪府大院工) (学)○北山 瑠璃(正)松本 拓也(正)山田 亮祐(正)荻野 博康
SY-70protease
peptide
enzymatic synthesis
6/11
23:51:53
WWW
249Data-driven predictive monitoring and operation support for decontamination processes in biopharmaceutical manufacturing
(U. Tokyo) (学)○Zeberli AniciaBadr Sara(Hoffmann-La Roche) Siegmund ChristianMattern Markus(U. Tokyo) (正)Sugiyama Hirokazu
SY-68machine learning
predictive maintenance
big data
6/12
02:03:12
WWW
250流動触媒層におけるガス吸着に起因した一時的な非流動化現象
(鹿大院理工) (学)○平 雄也(正)甲斐 敬美(正)中里 勉
SY-65Reactor
Fluidized bed
Defluidization
6/12
07:49:20
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第50回秋季大会

(C) 2018 公益社団法人化学工学会 . All rights reserved.
Most recent update: 2018-12-17 03:50:10
For more information contact 化学工学会 第50回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-50fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.43; update.pl 2.37 (C)1999-2015 kawase