SCEJ

化学工学会 第46回秋季大会

講演申し込み一覧(キーワード別)


「C-CH」
で始まるキーワード

最終更新日時:2014-08-04 11:49:01

| C-O bond cleavage | C/N ratio | Ca-Al compound | CaCO3 calcination | cadaverine | calcination | Calcium Carbonate | Calcium Ferrite | calcium ion | calixarene | Calixarene derivatives | Calorific value | Cancer | cancer vaccine | carbohydrate binding module | carbohydrates | carbon | carbon balance | Carbon Black | carbon conductive material | carbon cryogel | carbon deposition | Carbon dioxide | carbon fiber | Carbon functional material | carbon membrane | Carbon Nanofiber | carbon nanohorn | carbon nanosheet | Carbon nanotube | carbon nanotubes | Carbon-supported metal catalysts | carbonate | carbonblack | cardiac tissue | carotene | catalysis | catalyst | catalytic | catalytic aqueous ammonia | catalytic conversion | catalytic cracking | Catalytic oxidation | catecholamine | Cathode material | cationic hybrid liposome | CB | CCS | Cell adhesion | cell aggregate | Cell Culture | cell disruption | cell efficiency | Cell image analysis | cell morphology | Cell quality control | cell recognition | Cell Screening | cell sheet | cell signaling | cell surface display | cell-based sensor | cell-cell communication | cells | cellular organization | Cellulase | Cellulose | cellulose acetate | Cellulose binding domain | Cellulose crystallinity | cellulose derivatives | cellulose membrane | cellulose nanofibers | Cellulose resin | cellulosic biomass | cellulosome | Cement Clinker | centrifugal filtration | centrifugation | centrifuge | ceramic membrane | ceria abrasive | Cerium Oxide | cesium | CF4 | CFD | CFD計算 | CFRP | chain reaction growth probability | Chaperone-dependent lipase | char | Char-volatile interaction | characterization | Charged nanoparticle | Chelate reagent | chemical absorption | Chemical degradation | chemical etching | Chemical heat pump | chemical heat storage | chemical looping | Chemical Looping Process | chemical looping system | Chemical Plant | Chemical Process | chemical reaction | chemical reaction engineering | Chemical thermal energy storage | chemical vapor deposition | Chemicalengineering | Chemotaxis | chicken blastodermal cells | chimeric receptor | Chiral recongnition | chirality | Chitin | Chitosan | chitosan derivative | chloride volatilization | chlorination | chlorine | chlorophenols | Chlorosilane | CHO | Cholesteric liquid crystal | chromatography |
●
C-O bond cleavage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
168Hydrogenolysis/hydrogenation of diphenyl ether in supercritical carbon dioxide/water medium: A mechanistic considerations
(AIST, Tohoku) ○(正)Chatterjee Maya(正)Ishizaka Takayuki(正)Kawanami Hajime
S-7diphenyl ether
C-O bond cleavage
supercritical carbon dioxide
5/8
14:31:37
●
C/N ratio
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
563木質バイオマスの好気性発酵に影響を及ぼす因子の解明
(信州大院理工) ○(学)望月 俊(信州大繊維) (正)高橋 伸英(正)嶋田 五百里(正)福長 博
S-10wood chip
water content
C/N ratio
5/12
11:48:43
●
Ca-Al compound
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
844焼成Ca-Al化合物を用いた石炭灰の固化反応
(四国総研) ○(正)平賀 由起(正)重本 直也
S-17fry ash
solidification
Ca-Al compound
5/12
19:04:25
●
CaCO3 calcination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
39石灰焼成炉内での塩素挙動に関する評価
(JFEスチール) ○(正)浅沼 稔(法)音成 光哉(法)高島 暢宏(JFEミネラル) 甲田 直彦貞原 匡秀
S-17CaCO3 calcination
waste plastics
chlorine
4/28
17:09:44
●
cadaverine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
688BGL提示Corynebacterium glutamicumを用いたセロビオースからのジアミン生産
(神戸大院工) ○(学)瀬川 将太足立 典子(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
S-1Corynebacterium glutamicum
cell surface display
cadaverine
5/12
16:19:39
●
calcination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
724新規超臨界乾燥・加熱法による酸化チタン光触媒の合成
(八戸高専) ○(学)奈良 光展長谷川 章(正)本間 哲雄
S-7TiO2 photocatalyst
supercritical CO2 drying
calcination
5/12
17:10:36
●
Calcium Carbonate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
21CaCO3とNaClの混合液滴とNO2の反応機構に関する研究
(群大院) 糸井 啓介○(正)原野 安土
S-35Calcium Carbonate
Denitration
Sodium Chloride
4/24
19:22:13
●
Calcium Ferrite
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
591ケミカルルーピングプロセスにおける金属酸素担体の開発および反応器設計
(名大工) ○(学)杉江 良祐(岐阜大工) (正)小林 信介(名大工) (正)田邊 靖博
S-11Chemical Looping Process
Calcium Ferrite
5/12
12:57:06
●
calcium ion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
303炭酸カルシウム粒子を応用した複合型濾過方式によるフミン酸溶液のセラミックス膜濾過
(山口大院理工) ○(学)佐藤 拓馬(学)数井 崇彦(正)中倉 英雄
S-30humic acid
calcium ion
ceramic membrane
5/9
16:55:15
●
calixarene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
575トリアルキルーモノ酢酸型カリックス[4]アレーン含浸樹脂によるリチウムの選択的固相抽出
(佐賀大院工) ○(正)大渡 啓介定松 浩俊ビスワス ビプロブクマール(正)森貞 真太郎(正)川喜田 英孝
S-32metal extraction
lithium recognition
calixarene
5/12
12:23:25
●
Calixarene derivatives
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-38 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
920微小液滴を用いたカリックスアレーン誘導体による金属抽出システムの構築
(北大院工) ○(正)真栄城 正寿(佐賀大院工) 金 芝瑛(学)上田 祐生(正)大渡 啓介(産総研・生産計測) (正)宮崎 真佐也
S-38Microdroplet
Solvent extraction
Calixarene derivatives
5/12
20:32:11
●
Calorific value
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
359堆肥化乾燥汚泥炭化時の炭化物の発熱量変化
(岐阜大工) ○(学)須網 暁(オオブユニティ) 浜辺 久(岐阜大工) (正)小林 信介(正)板谷 義紀
S-10Sludge
Calorific value
Char
5/9
20:14:12
●
Cancer
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
141マクロファージの機能低下に及ぼすオレイン酸の影響
(神戸女学院人間科学) ○(正)塩見 尚史渡邊 桂子
S-1Macrophage
Oleic acid
Cancer
5/8
07:15:04
●
cancer vaccine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
457Solid-in-Oil化技術を利用した効果的な経皮がん免疫療法の開発
(九大院工) ○(学)平川 祐也(正)若林 里衣(正)神谷 典穂(正)後藤 雅宏
S-1transcutaneous immunization
cancer vaccine
nanodispersion
5/11
23:14:54
●
carbohydrate binding module
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
145糖鎖結合モジュールとGFPの融合タンパク質を用いた微小コロニー多糖の定量検出
(阪大院基工) ○(正)尾島 由紘Suparman AsepNguyen Minh Hong(三重大院生資) 粟冠 真紀子粟冠 和郎(阪大院基工) (正)田谷 正仁
S-1carbohydrate binding module
exopolysaccharides
microcolonies
5/8
09:39:12
●
carbohydrates
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
835糖誘導体からなる低分子ゲル化剤を用いたエマルションゲルの創製
(九大産連セ) ○(正)小野 文靖(日産化学工業) 平田 修(九大産連セ) 一丸 恵子(日産化学工業) 猿橋 康一郎(九州先端研) 新海 征冶(九大産連セ/日産化学工業) 渡邊 久幸
S-16gelators
gel-emulsions
carbohydrates
5/12
18:52:58
●
carbon
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
265反応性熱CVD炭素修飾シリカ膜の気体透過特性に及ぼす炭素前駆体の影響
(広大院工) ○(学)山本 正基(正)吉岡 朋久(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
S-33CVD
carbon
gas permeation
5/9
14:28:55
355プラズマ電解法を用いたCO2変換によるナノカーボン合成
(東北大多元研) ○(学)岡村 優介(正)笘居 高明(正)本間 格
S-36Carbon dioxide
carbon
plasma
5/9
20:04:36
661レーザーを用いたガラス基板上への炭素系透明導電薄膜の成膜
(金沢大院) ○(学)澤田 和弥大曽根 早帆(金沢大理工) (正)東 秀憲(正)瀬戸 章文(正)大谷 吉生(産総研) (正)平澤 誠一
S-14Laser
Carbon
Film
5/12
15:36:01
●
carbon balance
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
518コンテナ植物工場のエネルギー評価
(信州大繊維) ○(正)高橋 伸英伊藤 隆野末 はつみ宇佐美 久尚野末 雅之
S-17complete control-type plant factory
solar battery
carbon balance
5/12
10:43:17
●
Carbon Black
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
654リチウムイオン二次電池特性におけるカーボンブラック導電材中の金属不純物の影響
(旭カーボン) ○(正)山口 東吾(法)有満 望(法)西川 翔悟
S-9Carbon Black
Lithium-ion battery
5/12
15:19:16
●
carbon conductive material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
933電極層内の接触界面構造と電子輸送特性の相関
(京大工/JSTさきがけ) ○(正)井上 元(京大工) (正)河瀬 元明
S-9Lithuim-ion battery
carbon conductive material
mass transport
5/12
20:49:59
●
carbon cryogel
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
831フェノール-ホルムアルデヒドカーボンゲルによる活性炭成型法の開発
(京大院工) ○(学)守屋 遼一(正)田門 肇(正)佐野 紀彰
S-32carbon cryogel
activated carbon
molding
5/12
18:50:32
●
carbon deposition
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
788メタン内部改質型SOFC用のNi/YSZアノード触媒の耐炭素析出特性
(静大院) ○(学)川﨑 亘(正)渡部 綾(正)福原 長寿
S-36steam reforming
SOFC
carbon deposition
5/12
18:08:38
791ハニカム型Ni系構造体触媒によるメタンのドライ改質とカーボン捕集システム
(静大院) ○(学)加藤 秀典増田 圭吾(正)渡部 綾(正)福原 長寿
S-35structured catalyst
dry reforming
carbon deposition
5/12
18:10:46
●
Carbon dioxide
(13件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-20 (5件), S-8 (3件), S-36 (2件), S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
250電気化学反応による炭酸ガス固定化プロセスの開発
(福岡大工) ○(正)吉原 直記(学)有田 真衣(正)野田 賢
S-36Electrochemical reduction
Carbon dioxide
Single crystal electrode
5/9
13:21:11
339磁気浮遊天秤を用いたイオン液体のCO2溶解度に及ぼすアニオン効果の検証
(日大院工) ○(学)渡邊 正輝(学)木村 剛(室蘭工大) (正)下村 拓也(日大工) (正)児玉 大輔(産総研) (正)牧野 貴至(正)金久保 光央
S-20ionic liquid
carbon dioxide
solubility
5/9
19:03:29
355プラズマ電解法を用いたCO2変換によるナノカーボン合成
(東北大多元研) ○(学)岡村 優介(正)笘居 高明(正)本間 格
S-36Carbon dioxide
carbon
plasma
5/9
20:04:36
384イミダゾリウム系イオン液体-CH3OH溶液へのCO2溶解度と溶解モデル
(法政大理工) ○(正)西海 英雄(日大院工) (学)遠藤 康裕(学)新井 浩也(室蘭工大) (正)下村 拓也(日大工) (正)児玉 大輔
S-20ionic liquid
carbon dioxide
solubility model
5/10
11:09:24
444[招待講演]Transient Spectroscopic Investigation of Intermediates Involved in CO2 Reduction under Supercritical CO2 Conditions
(Brookhaven Nat. Laboratory) ○David Grills
S-7transient spectroscopy
carbon dioxide
reduction
5/11
15:15:31
468アルカノールアミン水溶液の酸化分解挙動
(名大院工) ○(学)鈴木 拓馬(正)平澤 政廣(正)寺門 修(バブコック日立呉研) 横山 公一小林 和樹高本 成仁
S-17Amine
Carbon dioxide
Oxidative degradation
5/12
02:03:58
534有機物の融点降下に及ぼす固体助溶剤添加効果の解明
(東理大院) ○(学)中村 祐輝小林 正範(正)嶋田 友一郎(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-8effect of the solid co-solvent
melting point depression
carbon dioxide
5/12
11:08:24
548液体二酸化炭素によるアルファルファ葉からのルテオリンとアピゲニンの抽出
(三栄源エフ・エフ・アイ) ○(正)河村 弘文(福岡大工) (正)三島 健司(正)原田 拓典入江 圭一川上 亮(福岡大薬) 三島 健一
S-20extraction
carbon dioxide
luteolin
5/12
11:28:20
574超臨界二酸化炭素の圧力誘起法を用いたpH応答性高分子マイクロコーティング
(福岡大工) ○(学)伊藤 祥太(正)三島 健司(正)原田 拓典入江 圭一川上 亮(福岡大薬) 三島 健一
S-8carbon dioxide
polymer
encapsulation
5/12
12:21:48
581高圧二酸化炭素による医薬品添加剤のガラス転移点降下の測定および相関と推算
(東理大院) ○(学)田中 健太小林 正範(正)嶋田 友一郎(正)小林 大祐(正)庄野 厚(正)大竹 勝人
S-8glass transition temperature
carbon dioxide
polymer
5/12
12:34:09
622微粒子支持イオン液体/エチレンジアミン類混合液体膜による空気中の二酸化炭素回収
(東工大院理工) ○(学)神谷 智規(正)廣田 雄一朗(正)伊東 章
S-28Carbon dioxide
Liquid membrane
Ethylenediamine
5/12
14:06:13
792二酸化炭素+エステル系の高圧混合熱の測定と相関
(日大理工) ○(学)岡本 考史(学)板津 祐太(正)栗原 清文(正)松田 弘幸(正)栃木 勝己
S-20carbon dioxide
heat of mixing
high pressure
5/12
18:10:59
986イオン液体膜に対する二酸化炭素の透過係数における水添加の影響
(東工大院理工) ○(正)下山 裕介(学)木下 元大
S-20carbon dioxide
permeability
water
5/12
21:57:16
●
carbon fiber
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
8炭素繊維を用いたゼオライトろ過膜の作製
(芝浦工大) ○(正)野村 幹弘飯田 幸二高橋 祐貴(学)池田 歩(学)松山 絵美(タカギ) 田中 章太郎松尾 陽
S-33zeolite filtration membrane
carbon fiber
water treatment
4/22
08:49:52
●
Carbon functional material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-26 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
903炭素質多孔体誘起マイクロ波プラズマによる模擬タールの分解特性と副生炭素の高機能化
(岐阜大) ○(学)杉浦 和宏(正)小林 信介(正)板谷 義紀
S-26Activated carbon
Carbon functional material
Plasma
5/12
20:13:41
●
carbon membrane
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
286木タールを原料にした炭素膜の透過物性
(山口大院理工) ○(学)江本 大和(正)熊切 泉(正)田中 一宏(正)喜多 英敏(北見工大) (正)鈴木 勉
S-28carbon membrane
wood tar
gas separation
5/9
15:46:31
977SPPO中空糸カーボン膜による有機ハイドライドからの水素分離
(産総研) ○(正)吉宗 美紀(正)原谷 賢治(JX日鉱日石エネルギー) 古田 智史平野 佑一朗壱岐 英
S-33Carbon membrane
Hydrogen separation
Organic chemical hydrides
5/12
21:53:42
1000分子ふるい型中空糸カーボン膜の応用研究事例紹介
(産総研) ○(正)吉宗 美紀(正)原谷 賢治
S-34carbon membrane
molecular sieve
dehumidification
5/12
23:06:46
●
Carbon Nanofiber
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
196Pd担持TiO2含有カーボンナノファイバー触媒による直接ギ酸燃料電池
(群大院理工) ○(学)青山 知弘(学)西尾 裕貴(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
S-9Direct formic acid fuell cell
Carbon nanofiber
Electrocatalyst
5/8
17:51:26
999ホローカソード放電によるカーボンナノファイバーの無触媒合成
(東工大院理工) ○(正)森 伸介田中 瑛智(正)鈴木 正昭
S-37Plasma-enhanced CVD
Carbon Nanofiber
Non-catalytic synthesis
5/12
23:03:52
●
carbon nanohorn
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
626強磁性体内包固体塩基カーボンナノ材料の合成
(京大院工) ○(学)山田 貢平(正)佐野 紀彰(正)田門 肇
S-14carbon nanohorn
solid base
iron nano particle
5/12
14:16:55
●
carbon nanosheet
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
539疎水性有機分子添加による超膨潤ラメラ相の発現
(阪大院基工) ○(学)西澤 巧馬(学)三留 敬人(正)内田 幸明(正)西山 憲和
S-14hyper swollen lamellar phase
self-assembly
carbon nanosheet
5/12
11:10:32
●
Carbon nanotube
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
149[展望講演] 可溶化カーボンナノチューブを用いた先端ナノ材料開発
(九大院工) ○中嶋 直敏
S-37CVD
Advanced nanomaterial
Carbon nanotube
5/8
11:32:21
406NIR応答性ゲルを用いたミクロ細胞組織体の形成と回収技術の開発
(北九大院工) ○(学)古賀 晴香(九大院工) 佐田 貴生藤ヶ谷 剛彦中嶋 直敏(北九大院工) (正)中澤 浩二
S-2Carbon nanotube
NIR-responsive gel
Micro-tissue
5/10
15:44:49
623ステンレス多孔体内部表面におけるカーボンナノチューブの合成
(京大院工) ○(学)野島 康祐児玉 剛武(正)佐野 紀彰(正)田門 肇
S-14carbon nanotube
stainless steel
synthesis
5/12
14:07:10
672高電気伝導度カーボンナノチューブ膜を用いた誘電 泳動による微粒子の分離
(京大院工) ○(学)胤森 雄太(正)佐野 紀彰(正)田門 肇
S-27carbon nanotube
particle
separation
5/12
15:52:53
●
carbon nanotubes
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
140炭素ナノ材料の可溶化を目指した重合性界面活性剤の開発
(神戸大院工) ○(学)舟崎 裕一本庄 崇文宝得 一貴(正)丸山 達生
S-15surfactant
surface modification
carbon nanotubes
5/7
22:16:33
●
Carbon-supported metal catalysts
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
588新規炭素担持金属触媒による水熱条件下でのエタノール改質
(京大工) ○(学)柴田 康弘(京大環科セ) (正)中川 浩行
S-11Ethanol reforming
Hydrothermal condition
Carbon-supported metal catalysts
5/12
12:51:41
●
carbonate
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
598高分子電解質反応場を用いた炭酸塩反応晶析の制御法
(早大先進理工) ○(正)綿村 浩人(学)園部 裕子(正)平沢 泉
S-14Polyelectrolyte
Reaction crystallization
carbonate
5/12
13:13:53
624小型直接炭素燃料電池(DCFC)の発電特性
(岐阜大院工) ○(学)横山 奈美五藤 謙守(正)守富 寛
S-9DCFC
direct carbon fuel cell
carbonate
5/12
14:10:20
●
carbonblack
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-25 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
504反応炉内サンプリングによるカーボンナノ粒子の成長挙動の検討
(東北大院工) ○(学)渡辺 愛貴(学)小野 公徳出羽 一樹(学)松川 嘉也(正)齋藤 泰洋(正)松下 洋介(正)青木 秀之(旭カーボン) (法)江良 康貴(法)青木 崇行(正)山口 東吾
S-25carbonblack
soot
SMPS
5/12
10:06:25
●
cardiac tissue
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
480[招待講演]ヒト再生心筋組織構築に向けたiPS細胞大量培養技術開発
(東女医大先端生命医科研) ○松浦 勝久
S-2bioreactor
cardiac tissue
iPS cells
5/12
08:48:21
●
carotene
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-4 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
925消化ペプチドと複合化したカロテン類の水分散性
(宮崎大工) 菅原 万里子○(学)岩切 尊(正)大島 達也(正)大榮 薫(正)馬場 由成
S-4carotene
peptide
dispersibility
5/12
20:35:12
●
catalysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
535LaMnO3多孔質粒子の合成とその電極触媒性能
(東工大院理工) ○(学)木田 亘(正)谷口 泉
S-9Lithium-oxygen battery
Spray pyrolysis
catalysis
5/12
11:08:49
●
catalyst
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (2件), S-38 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
207鉄担持触媒を用いたバイオオイルの改質
(秋田大工資) ○(学)雄鹿 高弘(正)村上 賢治(新潟大農) 小島 康夫
S-10bio-oil
catalyst
deoxygenation
5/8
22:59:58
476水素と酸素から過酸化水素の直接合成
(三徳化学工業) ○(正)鈴木 一弘(正)柴田 健一(産総研) (正)川﨑 慎一朗鈴木 敏重(東北大) (正)鈴木 明
S-38Direct synthesis
hydrogen peroxide
Catalyst
5/12
08:26:18
541水性ガスシフト反応用Cu-Zn-Al触媒調製時のCu/Zn比の影響
(神戸大院工) ○(学)藤田 亮古本 直輝(学)桶本 篤史(正)谷屋 啓太(正)市橋 祐一(正)西山 覚
S-35Catalyst
Water-gas shift reaction
Cu/Zn
5/12
11:12:58
584白金触媒を用いた水溶液中でのAs(Ⅲ)の酸化反応
(九大院工) ○(学)翁 冰涛(正)松根 英樹(正)竹中 壮(正)岸田 昌浩
S-35catalyst
oxidation reaction
arsenic
5/12
12:42:17
768使用済みメタルハニカム触媒からの白金族金属のバイオ湿式回収
(阪府大) ○(学)前田 真吾齋藤 範三(日高ファインテクノロジーズ) 登 操生(阪府大) (正)野村 俊之(正)小西 康裕
S-17PGM
recovery
catalyst
5/12
17:50:00
●
catalytic
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
189固定化パラジウム触媒活性へのナノゲル担体組成の影響
(九大院工) ○(学)米田 玉弥森井 崇人(正)瀬戸 弘一(正)星野 友(正)三浦 佳子
S-16catalytic
nanogel
suzuki coupling reaction
5/8
16:38:37
●
catalytic aqueous ammonia
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
408強疎水性有機シリカの縮合における水性アンモニアの触媒効果の限定性について
(福島高専) ○(正)車田 研一(福島高専専攻科) 遠藤 佑哉山川 貴礼(福島高専) 鈴木 優花原田 睦(横国大環境情報) (共)松本 真哉
S-14organic silica
polycondensation
catalytic aqueous ammonia
5/10
16:02:11
●
catalytic conversion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-36 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
989接触分解法による油脂からの低級オレフィン製造
(鹿大工) ○(学)中本 健太(正)五島 崇(正)水田 敬(正)筒井 俊雄
S-36zeolite
catalytic conversion
olefin
5/12
22:02:23
●
catalytic cracking
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
799加水分解と接触分解による木質バイオマスの液体燃料への転換
(信州大院理工) ○(学)小林 豊(信州大繊維) (正)嶋田 五百里(正)福長 博(正)高橋 伸英(正)高塚 透
S-35woody biomass
hydrolysis
catalytic cracking
5/12
18:18:48
●
Catalytic oxidation
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
81低温におけるベンゼンの完全酸化に適した銅-コバルト系金属酸化物触媒の調製
(岡山大院環) ○(学)木曽 貴之(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英
S-35VOC
Catalytic oxidation
CuO-Co3O4
5/2
10:48:45
524超臨界水中における触媒酸化反応を利用したエッジ構造制御グラフェンの高効率作製
(東北大多元研) ○(学)田村 直貴(正)笘居 高明(正)本間 格
S-36Graphene
Supercritical water oxidation
Catalytic oxidation
5/12
10:48:56
●
catecholamine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
410感温性高分子の相転移に与えるカテコールアミン認識コポリマーの影響
(岡山大院自) ○(学)小原 涼太郎(正)今中 洋行(正)今村 維克(正)石田 尚之
S-15N-isopropylacrylamide
catecholamine
phase transition
5/10
16:11:52
●
Cathode material
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
648Supercritical-Fluid Synthesis of Olivine-type Nanocrystals and Their Cathode Performance
(Tohoku U.) ○(海)Truong Quangduc(正)Devaraju M. K.(正)Honma Itaru
S-7Cathode material
olivine
Supercritical fluid
5/12
15:06:39
●
cationic hybrid liposome
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
335大腸がんに対するカチオン性脂質含有ハイブリッドリポソームの治療効果
(崇城大院応用生命) ○(学)元村 宗誠(正)日野 元貴(正)市原 英明(正)松本 陽子
S-1antitumor effect
cationic hybrid liposome
colorectal cancer
5/9
18:42:20
●
CB
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-9 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
631RSC燃料電池における燃料カラム中の物質移動および反応性と発電特性の関係
(東工大化学) ○(学)陳 穎(学)杉山 志織(学)服部 紗由理和泉 貴明(正)伊原 学
S-9SOFC
DCFC
CB
5/12
14:25:21
●
CCS
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
761二液相分離する二酸化炭素吸収剤の探索研究
(名大院工) ○(学)富川 隆志(法)町田 洋(正)堀添 浩俊
S-28absorption
CCS
amine
5/12
17:43:40
956アミン新吸収液のCO2放出熱評価
(東芝) ○(正)村岡 大悟(法)村井 伸次(正)藤田 己思人(法)斎藤 聡
S-17CO2 recovery
amine absorbent
CCS
5/12
21:25:32
●
Cell adhesion
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-14 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
456生体材料の表面改質とその細胞接着性の直接AFM測定
(福岡大工) ○(正)新戸 浩幸(京大院工) 織田 真由美(正)深澤 智典
S-14Biomaterials
Cell adhesion
Atomic force microscopy
5/11
22:46:25
●
cell aggregate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
475効率的にヒトiPS細胞を懸濁培養するための培養操作の開発
(阪大院工・生命先端) ○(正)長森 英二(正)紀ノ岡 正博
S-2human induced pluripotent stem cell
suspention culture
cell aggregate
5/12
08:08:13
●
Cell Culture
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
549培養基材の弾性率が幹細胞の分化多能性に及ぼす影響
(神戸大自) ○(正)江橋 具(神戸大院工) 谷口 奈美吉田 健祐(正)山地 秀樹
S-1substrate elasticity
Muse cell
cell culture
5/12
11:35:34
662[依頼講演] スクリーニング用細胞培養システムの開発
(住友ベークライト) ○(法)新井 進(エイブル) (法)石川 周太郎(住友ベークライト) (法)林 大輔
S-5Cell Culture
Cell Screening
Single Use
5/12
15:36:48
●
cell disruption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
843破砕処理した酵母スラリーの精密濾過特性
(名大院工) ○(学)藤井 岳(正)入谷 英司
S-30microfiltration
yeast
cell disruption
5/12
19:02:57
●
cell efficiency
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
115燃料電池のエネルギー解析と効率
(京大) ○(正)荻野 文丸
S-13fuel cell
energy analysis
cell efficiency
5/7
11:47:37
●
Cell image analysis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
515神経成長因子制御分子の細胞画像情報による評価
(名大院創薬科学) ○(学)河合 駿(名大院工) (学)佐々木 寛人(名大院創薬科学) 岡田 法大(正)蟹江 慧横島 聡福山 透(正)加藤 竜司
S-1Cell image analysis
Drug Screening
Nerve Growth Factor
5/12
10:31:22
●
cell morphology
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
464幹細胞制御因子探索に向けた形態分類法の開発
(名大院創薬科学) ○(学)藤谷 将也(名大院工) (学)佐々木 寛人(名大院創薬科学) (正)蟹江 慧(名大院工) (正)本多 裕之(名大院創薬科学) (正)加藤 竜司
S-1cell morphology
drug discovery
mesenchymal stem cell
5/12
00:44:31
●
Cell quality control
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
232幹細胞品質管理に向けた画像解析による細胞形態プロファイリング
(名大院工・生物機能) ○(学)佐々木 寛人(名大院創薬科学) 岡田 法大(正)蟹江 慧(ニコン) 清田 泰次郎(名大院工・生物機能) (正)本多 裕之(名大院創薬科学) (正)加藤 竜司
S-1Image analysis
Cell quality control
Stem cells
5/9
11:32:30
●
cell recognition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
978精密な細胞認識を指向した核酸アプタマー修飾ナノ粒子の開発
(九大稲盛セ) ○(学)星加 里奈(東大院工) 土谷 享山東 信介
S-1nucleic acid aptamer
nanoparticle
cell recognition
5/12
21:53:52
●
Cell Screening
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
662[依頼講演] スクリーニング用細胞培養システムの開発
(住友ベークライト) ○(法)新井 進(エイブル) (法)石川 周太郎(住友ベークライト) (法)林 大輔
S-5Cell Culture
Cell Screening
Single Use
5/12
15:36:48
●
cell sheet
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
305スフェロイド融合による細胞シート組織体の構築
(北九大院工) ○(学)白水 聡之(学)森京 貴志(北九大工) (正)中澤 浩二
S-1HepG2 spheroid
Spheroid fusion
Cell sheet
5/9
16:59:34
653積層筋芽細胞シート内の間葉系幹細胞が血管内皮細胞挙動に与える影響
(阪大院) ○(学)中村 匡(正)長森 英二(正)紀ノ岡 正博
S-1cell sheet
habitation
endothelial cell network
5/12
15:17:06
●
cell signaling
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
552リガンド依存性二量体化抗体に応答するErbB2/受容体キメラの構築
(東大院工) ○(学)三浦 知啓(正)長棟 輝行(正)河原 正浩
S-1cell signaling
antibody engineering
chimeric receptor
5/12
11:40:15
●
cell surface display
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
688BGL提示Corynebacterium glutamicumを用いたセロビオースからのジアミン生産
(神戸大院工) ○(学)瀬川 将太足立 典子(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
S-1Corynebacterium glutamicum
cell surface display
cadaverine
5/12
16:19:39
●
cell-based sensor
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
158低酸素応答型細胞センサーの開発
(九大院工・化工) ○(学)佐藤 智詠(正)井藤 彰(正)河邊 佳典(正)上平 正道
S-1hypoxia
cell-based sensor
tissue engineering
5/8
13:00:16
●
cell-cell communication
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-3 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
485[招待講演]バイオフィルムとその解析技術
(筑波大院) ○野村 暢彦稲葉 知大清川 達則(MIT Dep. Civil & Environ. Eng.) 八幡 穣(筑波大院) 尾花 望豊福 雅典
S-3Bacteria
Biofilm
cell-cell communication
5/12
09:06:54
●
cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
327細胞包括中空ゲルファイバーを使用した新規生体組織作製方法の開発
(鹿大院理工) ○(学)北園 純平(正)武井 孝行(正)大角 義浩(正)吉田 昌弘
S-15tissue
fibers
cells
5/9
18:23:02
●
cellular organization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
182[展望講演] 再生医療の培養プロセスにおける化学工学の寄与可能性
(東大生研) ○(正)酒井 康行
S-2large-scale culture
cellular organization
mass transfer
5/8
16:04:41
●
Cellulase
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (4件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
197新規セルラーゼ-ポリマーハイブリッドによる結晶性セルロースの加水分解挙動
(九大院工) ○(学)佐伯 貴史(正)若林 里衣(学)森 裕太郎(学)八尋 謙介(九大院農) 一瀬 博文(神戸大工) (正)田中 勉(九大院工,九大未来化セ) (正)神谷 典穂
S-1cellulase
cellulosome
biomass
5/8
18:32:58
533多機能性ベータグルコシダーゼの機能評価とその応用
(神戸大研究環) ○(正)松本 拓也(神戸大院工) (学)秦 悠斗(正)田中 勉(正)近藤 昭彦
S-1beta-glucosidase
cellulase
enzymatic saccharification
5/12
11:07:40
890ライブラリー的発想からの人工セルロソーム設計:セルロース結合モジュール共役効果
(東北大院工) ○(正)中澤 光岡田 和石垣 友理小林 栄子(正)梅津 光央
S-1Cellulase
Cellulose binding domain
artificial cellulosome
5/12
19:51:38
950ドメインライブラリー発想から描くモジュール型セルラーゼの活性パターン
(東北大院工) ○(学)岡田 和(正)中澤 光石垣 友里小林 栄子(正)梅津 光央
S-1Cellulase
Cellulose binding domain
Module structure
5/12
21:12:40
●
Cellulose
(6件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (4件), S-36 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
702水熱溶解セルロースと結晶性セルロースを用いた酵素加水分解の比較
(広大院) ○(学)福富 裕太(正)神名 麻智(正)松村 幸彦
S-10Hydrothermal dissolution
enzymatic hydrolysis
cellulose
5/12
16:44:01
733希薄酸を用いたセルロースの解重合における可溶化速度
(中央大理工) ○(学)平島 健吾竹村 航(正)田口 実(正)船造 俊孝
S-7Cellulose
Hydrothermal
Dissolution rates
5/12
17:17:26
743モデルバイオマスを用いた同時糖化発酵法(SSF)と糖化発酵分離法(SHF)のエタノール生産効率の比較
(広大院) ○(学)崎本 弘輝(正)神名 麻智(正)松村 幸彦
S-10cellulose
fermentation
SSF
5/12
17:28:49
845亜臨界水による結晶性セルロースの分解挙動と構造変化
(岡山大院環生) ○(学)Yang Wei(正)島内 寿徳(正)木村 幸敬
S-36subcritical water
cellulose
structure change
5/12
19:05:10
954セルロースのイオノサーマル炭化による多孔質炭化物の製造
(九大先導研) ○(正)工藤 真二(九大総理工) 山崎 健人(九大先導研) (正)則永 行庸(正)林 潤一郎
S-10Cellulose
Ionic liquid
Activated carbon
5/12
21:23:59
976セルロースの2段処理によるレブリン酸製造
(京大工) ○(正)長谷川 功澤西 伯幸(学)村中 陽介(正)前 一廣
S-10cellulose
levulinic acid
solubilization
5/12
21:53:19
●
cellulose acetate
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
993シクロデキストリン含有酢酸セルロース複合膜の透過物性
(山口大院理工) ○(学)増田 知也(宇部高専) 山本 勇磨山﨑 博人(山口大院理工) (正)熊切 泉(正)田中 宏一(正)喜多 英敏
S-33cyclodextrin
cellulose acetate
composite membrane
5/12
22:11:40
●
Cellulose binding domain
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
890ライブラリー的発想からの人工セルロソーム設計:セルロース結合モジュール共役効果
(東北大院工) ○(正)中澤 光岡田 和石垣 友理小林 栄子(正)梅津 光央
S-1Cellulase
Cellulose binding domain
artificial cellulosome
5/12
19:51:38
950ドメインライブラリー発想から描くモジュール型セルラーゼの活性パターン
(東北大院工) ○(学)岡田 和(正)中澤 光石垣 友里小林 栄子(正)梅津 光央
S-1Cellulase
Cellulose binding domain
Module structure
5/12
21:12:40
●
Cellulose crystallinity
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
351粉砕助剤添加による木質バイオマスの粉砕性への影響
(名大工) ○(学)村山 由佳(岐阜大工) (正)小林 信介(名大工) (正)田邊 靖博
S-10Grinding aid
Woody biomass
Cellulose crystallinity
5/9
19:47:12
●
cellulose derivatives
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
968ピペラジン-セルロース誘導体の合成とSe(VI)およびSb(III)の吸着選択性
(宮崎大工) 津乗 美咲○(学)日高 栞(正)大榮 薫(正)大島 達也(正)馬場 由成
S-28cellulose derivatives
piperazine
adsorption
5/12
21:39:37
●
cellulose membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
79セルロースナノファイバー加工と製膜技術の開発
(あいち産科技セ) ○(正)森川 豊伊藤 雅子(吉田機械興業) 楳田 慎一
S-17cellulose nanofibers
cellulose membrane
jet mill
5/1
20:37:00
●
cellulose nanofibers
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
79セルロースナノファイバー加工と製膜技術の開発
(あいち産科技セ) ○(正)森川 豊伊藤 雅子(吉田機械興業) 楳田 慎一
S-17cellulose nanofibers
cellulose membrane
jet mill
5/1
20:37:00
●
Cellulose resin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
389[依頼講演] バイオ医薬精製用セルロースイオン交換体樹脂の特性について
(JNC) ○(法)松本 吉裕(法)梅田 靖人(法)青山 茂之
S-5Cellulose resin
Therapeutic antibody
Chromatography
5/10
12:55:56
●
cellulosic biomass
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
685化学的前処理バガスの酵素分解におけるキシラナーゼの協奏効果の検討
(九大院工) ○(学)高杉 優作(学)森 裕太郎(学)Jia L.Lopes Goncalves G. A.引野 幸枝(神戸大工) (正)田中 勉(九大院農) 一瀬 博文(九大院工,九大未来化セ) (正)神谷 典穂
S-1cellulosic biomass
xylanase
synergy
5/12
16:13:20
●
cellulosome
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
197新規セルラーゼ-ポリマーハイブリッドによる結晶性セルロースの加水分解挙動
(九大院工) ○(学)佐伯 貴史(正)若林 里衣(学)森 裕太郎(学)八尋 謙介(九大院農) 一瀬 博文(神戸大工) (正)田中 勉(九大院工,九大未来化セ) (正)神谷 典穂
S-1cellulase
cellulosome
biomass
5/8
18:32:58
●
Cement Clinker
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-35 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
520[展望講演]クリンカ焼成プロセスのシミュレーション解析
(宇部興産) ○(正)末益 猛(正)横田 守久藤本 昌樹高橋 俊之
S-35Cement Clinker
Simulation
Rotary kiln
5/12
10:45:20
●
centrifugal filtration
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
779遠心濾過によるリゾチーム結晶の作製
(早大先進理工) ○(学)眞田 さゆり(学)石坂 翔太(正)平沢 泉(正)小堀 深
S-15protein crystallization
membrane separation
centrifugal filtration
5/12
18:02:23
●
centrifugation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
807二成分系コロイドの遠心沈降速度の空間率依存性
(名大院工) ○(学)曹 達啓(正)入谷 英司
S-30centrifugation
sedimentation
binary colloidal suspension
5/12
18:24:37
●
centrifuge
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
382[展望講演]遠心力を利用した微粒子の分離・自動排出技術と工業用遠心抽出機・遠心クロマトグラフ
(タナベウィルテック) ○(法)安藤 英彦
S-30centrifuge
settler
Chromatography
5/10
10:09:07
●
ceramic membrane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
303炭酸カルシウム粒子を応用した複合型濾過方式によるフミン酸溶液のセラミックス膜濾過
(山口大院理工) ○(学)佐藤 拓馬(学)数井 崇彦(正)中倉 英雄
S-30humic acid
calcium ion
ceramic membrane
5/9
16:55:15
●
ceria abrasive
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
341連続式凍結解凍処理による酸化セリウム系ガラス研磨材の回収
(福島大院理工) ○(学)正本 貴宏(福島大理工) 菅野 覚中澤 翼(福島大院理工) 植木 智也(福島大理工) (正)佐藤 理夫
S-28rare earth
ceria abrasive
recycle
5/9
19:08:09
●
Cerium Oxide
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-27 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
383CeO2系CO2吸着材を用いた低濃度CO2の吸着
(日立日立研) ○(法)吉川 晃平(法)金枝 雅人(日立化成) (正)中村 英博
S-27Cerium Oxide
CO2 adsorption
CO2 in atmosphere
5/10
10:23:56
●
cesium
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
762キレート剤を添加した超臨界二酸化炭素によるセシウムの抽出・除去
(静大院工) ○(学)青木 良介(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
S-7supercritical carbon dioxide
extraction
cesium
5/12
17:43:52
806塩化揮発処理による焼却灰からのセシウムの除去に関する基礎的検討
(名大院工) ○(学)長野 泰久(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹
S-17chloride volatilization
cesium
incinerated ash
5/12
18:24:25
●
CF4
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
681大気圧非平衡プラズマの特性がCF4分解率に及ぼす影響
(名工大) ○(学)金澤 優太(学)今池 雄貴(正)安井 晋示
S-17CF4
plasma
decomposition
5/12
16:08:20
●
CFD
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-22 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
200矩形および異型断面螺旋型マイクロチャネルにおける懸濁微粒子の挙動
(東工大院理工) ○(学)金城 勝大(正)大川原 真一(正)吉川 史郎
S-24particle
separation
CFD
5/8
19:45:06
240粒子径および粒子密度が撹拌羽根への粒子衝突現象に及ぼす影響の定量化
(横国大工) ○(学)飯島 広成(正)三角 隆太(正)仁志 和彦(正)上ノ山 周
S-22mixing
particle collision phenomena
CFD
5/9
12:32:18
●
CFD計算
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-23 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
744膜エマルション法における隣接細孔の影響に関する数値流体力学的検討
(東北大院工) ○(正)小野 巧榎本 大貴(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏(住友大阪セメント) 木下 暢
S-23CFD計算
エマルション
膜乳化
5/12
17:29:39
●
CFRP
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
526超臨界・亜臨界流体を用いる炭素繊維強化プラスチックのリサイクル技術の研究開発
(静大院工) ○(学)中村 瑞基(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
S-7CFRP
supercritical fluids
recycling
5/12
10:51:29
●
chain reaction growth probability
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
753スラリー床型FT合成反応装置における連鎖成長確率を支配する要因について
(東京工科大院) ○(学)奥山 裕太(正)斉木 博
S-10slurry bed reactor
chain reaction growth probability
FT synthesis
5/12
17:37:29
●
Chaperone-dependent lipase
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
927リパーゼ特異的分子シャペロンの高発現とリパーゼの活性化
(阪府大院工) ○(学)村上 亮小杉 修平井上 相祐(正)山田 亮祐(正)荻野 博康
S-1Lipase-specific chaperone
Chaperone-dependent lipase
Histag
5/12
20:37:26
●
char
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-10 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
359堆肥化乾燥汚泥炭化時の炭化物の発熱量変化
(岐阜大工) ○(学)須網 暁(オオブユニティ) 浜辺 久(岐阜大工) (正)小林 信介(正)板谷 義紀
S-10Sludge
Calorific value
Char
5/9
20:14:12
781廃棄物系バイオマスの熱分解チャーにおけるリンの特性
(群大院理工) ○(正)渡邉 智秀(群大工) 長谷川 英利小林 裕樹(群大院理工) 窪田 恵一
S-17phosphorus
char
biomass
5/12
18:02:40
●
Char-volatile interaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
557石炭ガス化過程におけるチャー・揮発分相互作用に及ぼす操作条件の影響
(千葉大) ○(学)川端 康正(正)和嶋 隆昌(正)中込 秀樹(産総研) (正)細貝 聡(正)鈴木 善三(正)松岡 浩一
S-11Circulating fluidized bed (CFB)
Char-volatile interaction
Reforming of tar
5/12
11:45:31
●
characterization
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
375脱細胞化肝臓由来可溶化マトリックスの特性評価
(九大院工) ○(学)中村 晋太郎(正)井嶋 博之
S-2Decellularization
Extracellular matrix
Characterization
5/10
03:09:04
442[招待講演]二酸化炭素分離に適したクラスレートハイドレートの探索と物性測定
(慶應大理工) ○大村 亮
S-8clathrate hydrates
characterization
crystal growth
5/11
15:10:13
●
Charged nanoparticle
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
828グラフト鎖を有する荷電性ナノ粒子へのBSAの吸着・固定化
(阪府大工) ○(学)草野 一眞(正)安田 昌弘(正)荻野 博康
S-1Charged nanoparticle
Epoxy group
grafted polymer chain
5/12
18:47:09
●
Chelate reagent
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-13 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
959硫酸銅電気めっき液中の一価銅錯体の分析 ―キレート試薬による呈色反応速度解析法―
(産総研) ○(部)野間 弘昭古賀 淑哲平川 智恵子野中 一洋
S-13Cu(I)-PEG complex
Chelate reagent
Bathocuproinedisulfonic acid disodium salt
5/12
21:31:00
●
chemical absorption
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-33 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
528無機多孔質中空糸膜の構造がCO2の減圧フラッシュ放散速度へ及ぼす影響
(信州大院理工) ○(学)横道 礼果(信州大繊維) (正)高橋 伸英(正)嶋田 五百里(正)福長 博
S-33chemical absorption
pressure reduction
CO2 stripping
5/12
10:57:08
●
Chemical degradation
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
642SOFC発電性能に対する燃料ガス中微量不純成分の影響
(産総研) ○(正)倉本 浩司福島 登志代(正)細貝 聡(正)松岡 浩一(正)鈴木 善三岸本 治夫山地 克彦(名大) (正)植木 保昭(正)義家 亮(正)成瀬 一郎
S-11SOFC
Chemical degradation
coal syngas
5/12
14:51:15
●
chemical etching
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
15シリコン太陽電池のケミカルエッチング速度におよぼす支配要因の検討
(岡山大環境) ○(学)高見 桂(正)Uddin Md. Azhar(正)加藤 嘉英
S-17silicon solar cell
recycling
chemical etching
4/23
16:53:56
●
Chemical heat pump
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
726ソーラーケミカルヒートポンプの環境対応デザイン
(千葉大院工) ○(学)秋谷 直紀(正)小倉 裕直
S-11Solar
Chemical Heat Pump
Chemical Heat Storage
5/12
17:10:46
881Performances of Mg(OH)2-Expanded Graphite-LiBr Composite for Thermal Energy Storage
(Tokyo Inst. Tech.) ○(学)Myagmarjav O.(正)Ryu J.(正)Kato Y.
S-11Thermal energy storage
Chemical heat pump
Lithium bromide
5/12
19:44:27
●
chemical heat storage
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (2件), S-21 (2件), S-44 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
17メカノケミカル法を用いた新規化学蓄熱材の合成と反応性評価
(東工大原子炉研) ○(正)劉 醇一原 佑樹(正)加藤 之貴
S-21Mechanochemical Synthesis
Chemical Heat Storage
Mixed Hydroxide
4/24
08:41:39
69廃熱駆動ケミカルヒートポンプによる加熱・冷却・除湿システム
(千葉大院工) ○(正)小倉 裕直
S-44chemical heat storage
effective energy utilization
enrgy saved drying
5/1
14:29:40
263金属塩-多孔性配位高分子複合材料の脱水水和反応挙動
(東工大院総理工) ○(学)山本 馨子(東工大原子炉研) (正)劉 醇一(正)加藤 之貴
S-11Chemical heat storage
Porous Coordination Polymer
Metal salt
5/9
14:19:14
726ソーラーケミカルヒートポンプの環境対応デザイン
(千葉大院工) ○(学)秋谷 直紀(正)小倉 裕直
S-11Solar
Chemical Heat Pump
Chemical Heat Storage
5/12
17:10:46
952Mg系層状水酸化物を用いた化学蓄熱材料の開発
(名大) ○(正)山下 誠司杉江 由匡(正)北 英紀
S-21Layered hydroxide salt
chemical heat storage
Mg(OH)2
5/12
21:20:12
●
chemical looping
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
896金属酸化物の酸化還元反応を利用した水素貯蔵技術における反応解析
(東大院新領域) ○(学)高坂 文彦(中央大理工) (正)幡野 博之(東大院新領域) (正)大島 義人(正)大友 順一郎
S-11redox reaction
chemical looping
hydrogen storage
5/12
20:02:21
●
Chemical Looping Process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
591ケミカルルーピングプロセスにおける金属酸素担体の開発および反応器設計
(名大工) ○(学)杉江 良祐(岐阜大工) (正)小林 信介(名大工) (正)田邊 靖博
S-11Chemical Looping Process
Calcium Ferrite
5/12
12:57:06
●
chemical looping system
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
675Reduction kinetics and stability of CuO and NiO on perovskite supports in chemical looping systems
(U. Tokyo) ○Ochieng James Ochieng(学)Kosaka Fumihiko.(Cambridge U.) Azadi Pooya(Chuo U.) (正)Hatano Hiroyuki(U. Tokyo) (正)Oshima Yoshito(正)Otomo Junichiro
S-11reduction kinetics
perovskite
chemical looping system
5/12
15:58:18
●
Chemical Plant
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-42 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
14米国での化学プラント建設のコストとリスク
(三井造船) ○(法)寺澤 慎祐
S-42USA
Chemical Plant
Cost
4/23
13:13:18
●
Chemical Process
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-12 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
550プロセス安全における安全文化
(慶應SDM) ○(正)宇野 研一
S-12Process Safety
Safety Culture
Chemical Process
5/12
11:37:53
●
chemical reaction
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
948気固反応を用いた高温蓄放熱技術の開発
(名大) ○(学)江崎 丈裕(学)稲垣 篤則(正)小林 敬幸
S-11Heat storage
chemical reaction
Heat Output
5/12
21:10:50
●
chemical reaction engineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
233[展望講演]低品位炭・バイオマス高度利用システムと反応工学の役割
(九大先導研) ○(正)林 潤一郎
S-11low rank coal
biomass
chemical reaction engineering
5/9
11:54:18
●
Chemical thermal energy storage
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-11 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
680Na2S水和反応を利用する化学蓄熱の反応特性
(芝浦工大) ○(正)田中 耕太郎増島 清孝有山 雄己
S-11Chemical thermal energy storage
Sodium sulphide hydrate
Thermal energy storage
5/12
16:05:08
●
chemical vapor deposition
(2件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-39 (2件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
966Bio-inspiredアルゴリズムを用いたCVDプロセスのための自動研究開発システムに関する研究
(静大院工) ○(正)高橋 崇宏(静大工) 阿部 浩士(宇部高専) 荒川 正幹(静大院工) 江間 義則
S-39bio-inspired algorithms
chemical vapor deposition
research and development
5/12
21:35:59
972GAを用いたCVDの成膜速度分布に関する計算アルゴリズムの開発と評価 (3)
(静大院工) ○(正)高橋 崇宏(静大工) 長谷部 恭弘稲垣 妙香成合 真吾(静大院工) 江間 義則
S-39genetic algorithms
chemical vapor deposition
growth rate
5/12
21:47:31
●
Chemicalengineering
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-42 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
22化学工学とコストエンジニアリング:技術継承の視点から
(カンケンテクノ) ○(正)鹿子島 達志
S-42Costengineering
Chemicalengineering
Technical succession
4/24
20:03:36
●
Chemotaxis
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-38 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
532化学走性機能を有するアクティブソフトマターによる希土類金属の自動抽出
(阪大院基工) ○(正)伴 貴彦谷 健太郎中田 大樹
S-38Chemotaxis
Environmentally-Responsive Function
Active Soft Matters
5/12
11:03:39
●
chicken blastodermal cells
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
163ニワトリ多能性幹細胞樹立のための胚盤葉細胞の網羅的遺伝子発現解析
(九大院シス生) ○(学)山田 拓矢(九大院工・化工) (学)福丸 詩帆(九大院シス生) 椎葉 温(九大院工・化工) (正)河邉 佳典(正)井藤 彰(正)上平 正道
S-1pluripotent stem cells
chicken blastodermal cells
transcriptome analysis
5/8
14:13:13
●
chimeric receptor
(5件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (4件), S-2 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
247造血幹細胞の増幅を指向したキメラ受容体の構築
(東大院工) ○(正)河原 正浩坂 晃一郎滕 晋イン陳 建宏(東大医科研) 大津 真中内 啓光(東大院工) (正)長棟 輝行
S-2chimeric receptor
growth signal
hematopoietic stem cell
5/9
12:57:00
552リガンド依存性二量体化抗体に応答するErbB2/受容体キメラの構築
(東大院工) ○(学)三浦 知啓(正)長棟 輝行(正)河原 正浩
S-1cell signaling
antibody engineering
chimeric receptor
5/12
11:40:15
658抗原応答性キメラ受容体を用いた骨髄性前駆細胞株の増殖・分化制御
(東大院工) ○(学)沈 鐘楚子(学)中林 秀人(正)河原 正浩(正)長棟 輝行
S-1chimeric receptor
antibody
myeloid cell line
5/12
15:33:08
921抗原応答性キメラ受容体の破骨細胞分化への応用
(東大院工) ○(学)中林 秀人青山 幸恵子(正)河原 正浩(正)長棟 輝行
S-1chimeric receptor
differentiation
osteoclast
5/12
20:32:26
958チロシンモチーフを利用したc-mplシグナルの人工的再構築
(東大院工) ○(学)石塚 周太(正)長棟 輝行(正)河原 正浩
S-1signal transduction
motif engineering
chimeric receptor
5/12
21:28:25
●
Chiral recongnition
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-16 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
740自己組織化膜構造により誘導される不斉認識と光学分割への応用
(阪大院基工) ○(学)石上 喬晃(学)杉田 一馬(正)菅 恵嗣(正)岡本 行広(正)馬越 大
S-16Membranome
Self-organization
Chiral recongnition
5/12
17:25:24
●
chirality
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
560光学活性なイオン液体を用いた新規酵素反応場の構築
(九大院工) ○(学)川浪 卓士(学)馬場 雄三(正)後藤 雅宏(正)神谷 典穂
S-1ionic liquids
chirality
enzymatic reaction
5/12
11:47:54
●
Chitin
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-7 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
769イカ中骨の高温高圧水処理によるβキチン調製
(信州大繊維) ○(正)長田 光正(丸辰カマスイ) 古関 健一(一関高専) 古川 滉人中川 裕子(正)渡邊 崇(正)二階堂 満(正)戸谷 一英
S-7Biomass
Chitin
Peptide
5/12
17:50:55
●
Chitosan
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-28 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
930コウジ酸を配位基とした新規キトサン誘導体の合成とIn(III)およびGa(III)の選択的吸着
(宮崎大工) ○(学)山下 彬宏(正)大島 達也(正)馬場 由成
S-28Chitosan
Adsorption
rare metal
5/12
20:44:56
●
chitosan derivative
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-32 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
957クエン酸を固定化したキトサン誘導体の合成とレアメタルの吸着選択性
(宮崎大工) ○(学)日高 栞(正)大榮 薫(正)大島 達也(正)馬場 由成
S-32citric acid
chitosan derivative
rare metal
5/12
21:25:49
●
chloride volatilization
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
806塩化揮発処理による焼却灰からのセシウムの除去に関する基礎的検討
(名大院工) ○(学)長野 泰久(正)窪田 光宏(正)松田 仁樹
S-17chloride volatilization
cesium
incinerated ash
5/12
18:24:25
●
chlorination
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
928[展望講演]高分解能・高質量精度LC/MSを用いた微量汚染物質の構造推定
(鹿大院理工) ○(正)高梨 啓和
S-17Agrochemical
chlorination
mutagen
5/12
20:40:55
●
chlorine
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-17 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
39石灰焼成炉内での塩素挙動に関する評価
(JFEスチール) ○(正)浅沼 稔(法)音成 光哉(法)高島 暢宏(JFEミネラル) 甲田 直彦貞原 匡秀
S-17CaCO3 calcination
waste plastics
chlorine
4/28
17:09:44
●
chlorophenols
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-36 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
570チタニア系光触媒によるクロロフェノール類の分解
(福岡大工) ○(学)高尾 圭剛(正)大渕 英子(正)加藤 勝美(正)中野 勝之
S-36photocatalysis
titania
chlorophenols
5/12
12:15:23
●
Chlorosilane
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-37 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
268SiC-CVDにおける有機シラン原料の比較検討
(東大院工) ○(学)杉浦 秀俊(学)嶋 紘平(学)佐藤 登(学)舩門 佑一(IHI基盤研) (正)福島 康之(東大院工) (正)百瀬 健(正)霜垣 幸浩
S-37SiC
CVD
Chlorosilane
5/9
14:40:00
●
CHO
(3件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (2件), S-1 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
77[依頼講演] hprt遺伝子座を標的とした相同組換えCHO細胞による安定な抗体生産
(TOTO総合研) ○(法)山名 良正
S-5CHO
homologous recombination
stable expression
5/1
16:19:09
249[依頼講演] 逐次遺伝子組込み法による生産細胞構築技術の開発
(九大院工) ○(正)上平 正道
S-5CHO
accumulative gene integration system
Cre-loxP
5/9
13:19:36
822Cre-loxP によるCHO細胞特定ゲノム部位への抗体遺伝子導入と抗体生産
(九大院シス生命) ○(学)稲生 崇規(九大院工・化工) (正)河邉 佳典(正)井藤 彰(正)上平 正道
S-1CHO
Cre-#loxP#
recombinant antibody production
5/12
18:41:20
●
Cholesteric liquid crystal
(1件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-15 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
677磁場によるコレステリック液晶マイクロカプセルの配向制御
(阪大院基工) ○(学)岩井 陽典(正)内田 幸明(正)西山 憲和
S-15Cholesteric liquid crystal
Microcapsule
Magnetic nanoparticle
5/12
16:01:47
●
chromatography
(4件)
このキーワードがよく使われているシンポジウム・講演分類: S-5 (2件), S-30 (1件)
受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時
382[展望講演]遠心力を利用した微粒子の分離・自動排出技術と工業用遠心抽出機・遠心クロマトグラフ
(タナベウィルテック) ○(法)安藤 英彦
S-30centrifuge
settler
Chromatography
5/10
10:09:07
389[依頼講演] バイオ医薬精製用セルロースイオン交換体樹脂の特性について
(JNC) ○(法)松本 吉裕(法)梅田 靖人(法)青山 茂之
S-5Cellulose resin
Therapeutic antibody
Chromatography
5/10
12:55:56
425[展望講演]バイオ医薬品の高度ダウンストリーム技術
(山口大) ○(正)山本 修一
S-5chromatography
Downstream preocess
Biologics
5/10
21:18:03
858超臨界クロマトグラフィーを用いたtrans-スチルベンオキシドの光学異性体分離
(中央大理工) ○(学)杉原 智人(正)田口 実(正)船造 俊孝
S-7supercritical fluid
enantiomeric separation
chromatography
5/12
19:23:05

講演申し込み一覧(キーワード別)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第46回秋季大会

(C) 2014 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2014-08-04 11:49:01
For more information contact 化学工学会九州支部 第46回秋季大会 問い合せ係
E-mail: inquiry-46fwww3.scej.org
This page was generated by easp 2.34; update.pl 2.33 (C)1999-2013 kawase