SCEJ

化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

講演申し込み一覧(受理番号順)


受理番号: 401 ~ 450

最終更新日時:2013-02-12 18:58:58

受理
番号
講演題目/発表者分類キーワード受理日時申込
方法
401 改良材料温度変化法を用いた塗膜の赤外線乾燥速度
(神戸大院工) ○(学)河野 和宏竹中 啓(正)堀江 孝史(正)今駒 博信
4-h Coated film
Temperature change method
Infrared drying
12/10
12:33:18
WWW
402 異種基材間塗膜乾燥速度の相関
(神戸大院工) ○(学)河野 和宏北野 真理恵(正)堀江 孝史(正)今駒 博信
4-h Coated film
Temperature change method
Drying rate
12/10
12:34:16
WWW
403 [招待講演]高活性製剤のエンジニアリング
(東和薬品) ○播磨 武
S-1 Symposium S-1
12/10
12:34:25
WWW
404 [招待講演]再生医療産業が発展するために必要なこと  -自家培養表皮事業の経験をもとに考える-
(ジャパンティッシュエンジニアリング) ○畠 賢一郎
S-1 Symposium S-1
12/10
12:34:48
WWW
405 基礎研究から臨床応用,産業化への橋渡し -幹細胞移植による再生治療の現状と課題-
(阪大未来医療セ) ○齋藤 充弘
S-1 Symposium S-1
12/10
12:35:08
WWW
406 有機低分子・タンパク質の結晶化技術とその事業化
(創晶) ○安達 宏昭
S-1 Symposium S-1
12/10
12:35:30
WWW
407 晶析操作が溶液構造に及ぼす影響
(阪市大院工) ○(正)大嶋 寛
S-1 Symposium S-1
12/10
12:35:57
WWW
408 関西イノベーション国際戦略総合特区の現状
(関経連) ○平岡 潤二
S-1 Symposium S-1
12/10
12:36:17
WWW
409 (欠番)
100
12/10
12:37:01
410 製鋼スラグ中のカルシウム化合物からのカルシウム の加圧炭酸抽出特性
(名大院工) ○(学)赤塚 拓紀(新日鐵住金) 松井 俊介(名大院工) (正)窪田 光宏(正)松田 仁樹
13-eAlkali dissolution
Calcium-silicate
Calcium extraction
12/10
12:41:22
WWW
411 中空糸膜作製過程における高分子溶液のレオロジー 特性と固化速度に関する研究
(神戸大院工/先端膜工セ) ○(学)糟谷 侑毅仁居 陽子(正)石神 徹(正)大向 吉景(正)松山 秀人
4-ahollow fiber membrane
non-solvent induced phase separation
Barus effect
12/10
12:42:40
WWW
412 CO吸着剤と水素吸蔵合金を用いた水素精製プロセス の開発
(神戸製鋼所) ○(正)藤澤 彰利谷口 行伸留川 脩平(正)三浦 真一
9-eCO Adsorbent
Metal Hydride
Hydrogen
12/10
12:42:55
WWW
413 運転状態の不確定性を考慮したマイクロ流体分配装 置形状の最適設計
(京大工) ○(学)堀脇 一樹(学)宮林 圭輔(正)殿村 修(正)長谷部 伸治
5-fParallelized microreactor
Flow distribution
Design under uncertainty
12/10
12:43:04
WWW
414 セルロソームスマートバイオデザイン:最適基質結 合ドメインのスクリーニング
(東北大院工) ○(正)中澤 光石垣 友理(豊田中研) 松山 崇石田 亘広池内 暁紀(東北大院工) 熊谷 泉(正)梅津 光央
7-aCellulase
clustering
synergistic effect
12/10
12:43:09
WWW
415 [招待講演] Microalgae as the platform for CO2 reutilization and biofuels/bio-based chemicals production
(National Cheng Kung U.) ○Chang Jo-Shu
K-3 Microalgae
biofuels
CO2 reutilization
12/10
12:43:25
WWW
416 多室内部循環型流動層における壁面設置型ループシー ルの粒子循環モデルの構築
(群大院工) ○(学)町田 勇弥(正)野田 玲治
2-cICFG
biomass
circulatinh
12/10
12:43:44
WWW
417 ソルガム構成成分の抽出特性
(三重大生資) ○(正)野中 寛甘蔗生 裕紀
5-g Sorghum
Extraction
Hemicellulose
12/10
12:45:10
WWW
418 Adsorption of H2S on iron-containing materials at low temperature for biogas desulfurization
(IIS, U. Tokyo) ○(学)Nghia Dinh T.Fujita H.(正)Sakoda A.
4-e iron oxide
biogas desulfurization
low temperature
12/10
12:45:53
WWW
419 高親和性抗体結合タンパク質を利用した蛍光免疫セ ンサー構築法の開発
(東大院工) ○(学)児島 智樹(東大院医) (正)大橋 広行(東大院工/東工大資源) (正)上田 宏
7-aQuenchbody
antibody
fluorescence
12/10
12:53:38
WWW
420 非晶質ケイ酸カルシウム水和物を用いた消化汚泥脱 離液からの革新的リン回収技術の開発および回収機 構の解明
(阪大院工) ○(学)宮丸 慎平(学)加賀見 淳平吉田 隆史(阪大工) 北王 彩加山本 泰久(太平洋セメント) 三浦 啓一(小野田化学工業) 戸田 雅也(阪大院工) (正)岡野 憲司本田 孝介(正)大竹 久夫
13-eAmorphous calcium silicate hydrates
Phosphorus recovery
Anaerobic sludge digestion liquor
12/10
13:07:23
WWW
421 [招待講演]大阪ガスグループが推進するオープンイ ノベーション ーグローバル・オープン・イノベー ションが切り拓く新たな産学連携のカタチー
(大阪ガス) ○松本 毅
F-2 open innovation
osakagas
cooperation
12/10
13:08:47
WWW
422 (欠番)
100
12/10
13:11:08
423 プロセス流体の特性を考慮した異常伝播モデルの生 成方法の提案
(岡山大院自) ○(学)梶浜 太郎(正)鈴木 和彦(正)宗澤 良臣
10-eHAZOP analysis
abnormal propagation
process safety
12/10
13:16:45
WWW
424 ナノ粒子/ポリマー複合薄膜の溶媒蒸発現象および構造 形成過程
(東北大院工) ○(学)佐々木 優大(学)坂井 慎次(正)杉岡 健一(正)久保 正樹(正)塚田 隆夫(東北大多元研) (正)高見 誠一(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
12-h solvent evaporation
nanoparticle/polymer composite film
structure formation
12/10
13:18:37
WWW
425 固体高分子形燃料電池の膜内水分輸送の実時間挙動 解析
(静大工) ○(学)下川 亮介(学)永井 秀和(学)菅沢 幸大(琉大工) (正)水口 尚(静大工) (正)須藤 雅夫
9-ePEFC
Water management
Humidity sensor
12/10
13:19:07
WWW
426 気固原料の同時供給による複合膜の合成
(広大院工) ○(正)久保 優(学)唐崎 健太郎(正)島田 学
5-h thin film
nanoparticle
composite material
12/10
13:20:31
WWW
427 ハニカム内の偏流抑制に関する数値的検討
(九大院工) ○(正)松隈 洋介(九大工) (学)山中 皓太郎(学)足立 康治(九大院工) (正)峯元 雅樹
2-a maldistribution
honeycomb
CFD
12/10
13:20:32
WWW
428 超臨界二酸化炭素を利用したポリイミドの微細加工 に関する基礎的検討
(広大院工) ○(学)長谷川 優美(学)福井 直也(正)春木 将司(正)木原 伸一(正)滝嶌 繁樹
8-esupercritical carbon dioxide
polyimide
microfabrication
12/10
13:25:22
WWW
429 ナノエアロゾル粒子の混合堆積による薄膜の形成
(広大院工) ○(正)久保 優(正)石原 悠萬谷 勇樹(正)島田 学
5-h nanoparticles
thin films
porous
12/10
13:27:41
WWW
430 MTW型ゼオライト膜による含水有機溶媒からの水の 選択分離
(北大院工) ○(学)平田 彩Zhang Yaqi(正)中坂 佑太(正)多湖 輝興(正)増田 隆夫
4-aMTW type zeolite
membrane
crystalline morphology
12/10
13:28:35
WWW
431 炭化汚泥を使用した下水処理場流入水の浄化に関す る研究
(中部大工) ○(正)二宮 善彦岡田 直己(中部大応生) 上野 薫(オオブユニティ) 浜辺 久澤井 正和
13-b Sludge char
Water treatment
BOD, COD, TOC
12/10
13:30:52
WWW
432 回転平行円板間における微粒子凝集体破壊過程の深 さ方向分布
(神戸大院工) ○(学)古瀬 順彦(正)菰田 悦之(正)鈴木 洋(正)日出間 るり
12-hsuspension
unsteay shear flow
agglomeration destruction
12/10
13:31:42
WWW
433 カーボンナノ粒子の粒子核生成挙動および凝集体形 状の関係
(東北大院) ○(学)小野 公徳(東北大) 渡辺 愛貴(東北大院) (学)松川 嘉也(正)齋藤 泰洋(正)青木 秀之(旭カーボン) 福田 興照青木 崇行(正)山口 東吾
12-dCarbon black
Soot
Detailed chemical kinetic reaction
12/10
13:32:39
WWW
434 Mo系触媒を用いた合成ガスからのC2+アルコール 合成
(東農工大工) ○(学)西原 禎朗豊田 岳志(正)銭 衛華
5-asynthesis gas
Mo based catalyst
higher alcohols
12/10
13:32:47
WWW
435 弾性ブレードを用いた粉体混合の数値シミュレーシ ョン
(東大工) ○(学)水谷 慎(正)酒井 幹夫
2-fGranular analysis
Elastic body analysis
Powder mixing
12/10
13:33:21
WWW
436 Nanoparticled Metal Oxides Electrocatalysts Based on Group IV or V for PEFC Cathodes.
(U. Tokyo) ○(学)Seo Jeongsuk(KAUST) (正)Takanabe Kazuhiro(U. Tokyo) (正)Kubota Jun(正)Domen Kazunari
9-ePEFCs
Oxygen reduction reaction
Ta-oxide catalysts
12/10
13:36:01
WWW
437 ビオチン薄膜による表面改質および生体分子認識機 能の評価
(九大院工) ○(正)瀬戸 弘一(村田製作所) 神波 誠治近藤 孝志(長浜バイオ大) 長谷川 慎(京大) 小川 雄一(九大院工) (正)星野 友(正)三浦 佳子
12-abiotinylation
streptavidin
biosensing
12/10
13:36:44
WWW
438 生体膜系におけるリン脂質とコレステロールの共酸 化速度論
(東北大工) ○(学)鮏川 祐子(正)北川 尚美(正)中島 一紀(正)米本 年邦
7-bkinetic model
membrane lipid
co-oxidation
12/10
13:37:55
WWW
439 [依頼講演]化学工学会が提供する課題解決型コンソー シアム
(化学工学会) ○(正)戸澤 洋一(正)宮坂 好治
F-2 industrial-academic cooperation
technical innovation
problem solution
12/10
13:37:59
WWW
440 Monascus red pigment production on rice using packed bed column
(Tokyo Tech) ○(学)Chysirichote Teerin(学)Takahashi Reiji(正)Asami Kazuhiro(正)Ohtaguchi Kazuhisa
7-aSolid state fermentation
Monascus ruber
Red mold rice
12/10
13:42:25
WWW
441 レイヤー積層型多孔性配位高分子が示すゲート吸着 現象の解明
(京大工) ○(学)沼口 遼平(学)平出 翔太郎(正)田中 秀樹(正)渡邉 哲(東農工大工) 近藤 篤(千葉大理) 加納 博文(信州大ENCs) 金子 克美(京大工) (正)宮原 稔
12-aporous coordination polymer
adsorption-induced structural transition
free-energy analysis
12/10
13:44:51
WWW
442 CO2回収型高効率IGCC用乾式脱硫プロセスにおけ る炭素析出対策の最適化
(電中研) ○(正)小林 誠中尾 吉伸
9-eIGCC with CO2 capture
high temperature sulfur removal
carbon deposition
12/10
13:45:25
WWW
443 膜分離を用いた濃縮によるCaOxの核化・成長挙動の 観察
(早大先進理工) ○(学)斉藤 賢司(正)平沢 泉(正)小堀 深
12-g Calcium Oxalate
membrane separation
crystallization
12/10
13:46:06
WWW
444 不織布フィルターの構造と濾過特性
(横国大院工) ○(正)中村 一穂(正)松本 幹治
4-bfiltration
non-woven fibrous filter
structure
12/10
13:53:43
WWW
445 バイオプロピレン合成プロセスにおけるデチューニ ングによるプロセス強化
(産総研) ○(正)谷口 智(正)山本 拓司(正)中岩 勝(正)大森 隆夫
6-cbioethanol
propylene synthesis
reactor simulator
12/10
13:55:50
WWW
446 廃棄脂肪酸油からの高品質バイオディーゼル連続合 成プロセスの開発
(東北大工) ○(学)井原 亨(正)北川 尚美(正)中島 一紀(正)米本 年邦
9-eacid oils
biodiesel
ion-exchange resins
12/10
13:56:39
WWW
447 温室効果ガス排出削減に与える各種エネルギー技術 オプションの影響評価
(九大院工) ○(学)岡本 吉隆(東大総括機構) (正)菊池 康紀(九大稲盛セ/九大I2CNER) (正)古山 通久
9-eGHG emissions
scenario analysis
energy system modeling
12/10
13:58:45
WWW
448 直接通電小型反応装置を用いた高温高圧のCO2、CO、 H2O、H2共存下における石炭チャーのガス化反 応速度測定
(京大工) ○(正)三浦 孝一(学)今井 俊輔(学)柴田 康弘(正)笹岡 英司(正)蘆田 隆一
9-ccoal char gasification
directly-heated reactor
high temperature and high pressure
12/10
13:59:20
WWW
449 SiCl4亜鉛還元で作製したシリコンマイクロ粒子の 発光特性
(東大院工) ○(正)稲澤 晋(学)太田 誠一(正)山口 由岐夫
12-cPhotoluminescence
Zinc Reduction
etched silicon microparticles
12/10
14:00:11
WWW
450 結晶性酸化スズナノ粒子の合成と集合体形成
(東大院工) ○(学)内田 健太郎(正)王 軍政(正)下嶋 敦(正)大久保 達也
12-dTin oxide
Nanoparticles
Assembly
12/10
14:02:46
WWW

講演申し込み一覧(受理番号順)

受理済み講演申込一覧
化学工学会 第78年会 (大阪, 2013)

(C) 2013 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
Most recent update: 2013-02-12 18:58:58
For more information contact 化学工学会関西支部 第78年会 問い合せ係
E-mail: inquiry-78awww3.scej.org
This page was generated by easp 2.31; update.pl 2.28a (C)1999-2011 kawase