よく頂くご質問

実行委員会あてによくいただく質問に対する回答をまとめましたので、お問い合わせいただく前にぜひお読み下さい。(順次追加して参ります。)

  1. 講演申し込み関係  (注意事項・資格確認・締切・受理確認・訂正・取消など)
  2. 要旨提出関係 (注意事項・締切・パスワード・容量制限・差替・内容確認など)
  3. 参加登録関係 (注意事項・資格確認・登録方法・支払方法・キャンセルなど)
  4. プログラム・座長関係 (プログラムの変更・登壇者変更・座長辞退など)
  5. 会場・発表関係 (発表方法・登壇者変更・座長発表者不在時など)
  6. その他 (懇親会・見学会・学内施設の営業状況・要旨閲覧PWなど)

1. 講演申し込み関係

Q1-0 講演申し込み期限に間に合わなかった
本大会では、予告通り講演申し込みを12月10日の22:00に締め切らせていただきました。 この時刻にシステムをクローズすることは会告やホームページで重ねて告知しており、 そして遅れた場合はいかなる理由でも受け付けない旨もご説明しております。 これは、化学工学会・全国大会の運営に関わる会議で確認された方針です。 従いまして、この締切に間に合わなかった申し込みを受け付けることはできません
Q1-1 講演申し込みの前に
今大会より、講演題目・講演者氏名・所属について和英併記となりました。それぞれの下に英文の記入欄が追加されています(姓はフルスペル、名はイニシャル+ピリオド、所属は機関名で記入して下さい 例:Kako, T., Osaka U.)。記入例もご覧下さい。外国人の場合や国際シンポジウムの場合は日本語、英語の両欄とも英語での記入となりますが、日本人のカナ氏名欄についてはカタカナでお願いします。なお、題目・キーワード・講演者は申し込みの受理と同時に公開されますので、知財との関係にご注意下さい。学生による申し込みは、講演題目、連名者・その順序等、指導教員とよく相談のうえ行って下さい。また、複数のご講演の順序等に希望(連番講演の希望を含む)がある場合、後の申し込みとなるご講演の申し込み時、調整相手のご講演の受理番号を明記の上、備考欄を利用してお知らせ下さい。(申し込み時に記載を忘れたときは、申し込み期限内に申し込み内容の訂正をご利用下さい。プログラム公開後にお申し出いただいても対応できません。)
Q1-2 講演申し込み期間について
講演申し込み期間は、11/12より12/10 22:00までです本大会ではこの時刻にシステムをクローズしますので、以降の申し込みは理由の如何に係わらず一切できません。早めのお申し込みをお願いします。
Q1-3 登壇資格・会員資格・会員番号について
講演申込者は本会会員に限ります(学生会員や入会手続き中でも可)。登壇予定者(実際に講演される方)の資格は講演申し込みの注意事項に書かれているとおりです。それら以外の(連名の)講演者について制限はありませんが、ご来場される場合、参加費は会員より高くなります。ご自身の会員種別や番号が不明な場合は、化学工学会本部にお問い合わせ下さい(問い合わせフォーム入会手続き中、共催学会会員、非会員の場合の会員番号欄の入力方法については講演申込フォームのヘルプにて説明しています。具体的には、『入会手続き中の会員番号は「0」、番号不明は「-1」と記入。部会個人賛助会員、部会法人賛助会員の場合は、部会略称と部会会員番号(部会会員番号がない場合は部会略称のみ)を記入。共催学協会の会員は、共催学協会略称と共催学協会会員番号(共催学協会会員番号がない場合は共催学協会略称のみ)を記入。』となっています。
Q1-4 申し込みページが見つからない
まず、講演申し込みの注意事項をお読み下さい。そのページからリンクしている申し込みフォームへお進み下さい
Q1-5 項目不備で受け付けられない
必須項目は必ず入力して下さい。今大会より、講演題目・講演者氏名・所属について和英併記となりました。 (Q1-1参照)
Q1-6 受理されたかどうか分からない
受理されると、申込者のメールアドレスに受理通知がメールで届きます。受理番号は、メール本文に加え、タイトル先頭にも[ACKN#123]といった形で記載されています。ホームページからの申し込みにおいては不受理の場合のメール連絡はありません。受理番号が書かれていないメールが届いた場合は受理されていません。訂正の上再度の申し込みをお願いします。また、受理済み講演一覧ページでの確認も可能です。このページは15分ごとに新しい申し込みをチェックし、あれば更新されるシステムとなっています。ページ下部に更新時刻が書かれていますので、古いときはブラウザのキャッシュのクリア後再読み込みを行って下さい(受理した申し込みのないときは更新されませんので古いままです)。
Q1-7 項目不備の修正中に締切時刻になってしまった
本大会では、締切時刻(12/10 22:00)にシステムをクローズします。受理期間外の申し込みは一切受け付けませんので、ご講演いただくことはできません。締切時刻間際の申し込み開始は、送信の段階で期限が過ぎることにつながりますので、余裕を持って手続きを始めて下さい。
Q1-8 内容を変更したい
講演申し込み期限までは、申し込み内容訂正のページで可能です。期限後は理由の如何に係わらず変更はできません。
Q1-9 申し込みを取り消したい
申し込みの重複の場合を含め、ご自身での講演申し込みの取り消しはできません。講演申し込み期間内に、実行委員会までお問い合わせ下さい。その際は、連名者全ての承認を得ているかの確認をさせていただきます。

2. 要旨提出関係

Q2-1 要旨作成の注意事項
今大会より講演申し込み時に講演題目・発表者・所属について和英両方が必要になりましたが、要旨の書式は従来通りです(和英併記は行いません)。締切期限(1/31 22:00)にシステムをクローズしますので、早めの提出をお願いします。図表へのカラーの使用も可能です。PDFファイルのみ受け付けます。PDFのバージョンを1.4 (Acrobat 5.0)とし、フォントの埋め込みを行い、セキュリティ設定を全てなしにして下さい。設定方法の解説ページもご覧下さい。また、講演題目・発表者・所属については受理通知を確認し同一になるようにして下さい。所属は自動修整されていることがあります。なお、ご自身の講演申し込み内容の確認ページも用意しています(受理番号とパスワードが必要です)。
Q2-2 要旨アップロードの期間について
1/7から提出期限(1/31 22:00)まで可能です。提出期限にシステムをクローズします。それ以降の提出・変更は理由の如何に関わらずできません
Q2-3 要旨をアップロードできない・パスワードが分からない
受理番号やパスワードは、受理通知メールに記載されています。PDFファイルのみ受け付けられます。Word文書(doc, docx)などは受け付けられません。またファイルサイズは1229 kBまでとなっています。この制限を越える場合は、図の解像度設定を変更するなどで対応して下さい。受理通知メール(タイトルは [ACKN# ではじまります)も紛失され、パスワードが不明な方は実行委員会まで問い合わせ下さい
Q2-4 アップロードできたかどうか分からない
内容確認ページで確認して下さい。受理番号とパスワードが必要です。
Q2-5 要旨の内容を変更したい
要旨提出期限(1/31 22:00)までは、アップロード操作を繰り返すことで要旨の差し替えが可能ですこの期限にてシステムをクローズしますので、その後の差し替えはできません。なお、要旨作成の過程で申し込み内容の誤りが発見された旨の連絡を頂くことがありますが、申し込み期限(12/10 22:00)以降、いかなる理由でも申し込み内容の修正はできません。
Q2-6 提出期限までに提出できない
その講演の要旨は要旨集に掲載しません。
Q2-7 提出期限までに提出したが要旨が白紙になった
PDF作成の設定が正しくなかったのが原因です。文書にセキュリティ設定(編集不可)を行うと、講演番号の追記処理がPDF文書の改竄と見なされ、白紙になることが確認されています。詳細はPDF作成の設定解説ページをご覧下さい。

3. 参加登録関係

Q3-1 参加登録が必要な方
講演発表の聴講者および登壇者、全て参加登録が必要です発表申し込みは参加登録を兼ねません。なお、招待講演者は参加登録が不要ですが、該当されるかどうか不明な方はオーガナイザーにご確認下さい。
Q3-2 事前参加登録の前に
化学工学会個人会員には、参加登録の際、会費納入状況のチェックを化学工学会本部のページで受けていただきます。これを通過できない方は非会員の扱いとなりますので、事前に支払をお済ませ下さい。また、新規入会者も同様のチェックを受けますので、早めの入会手続きをお願いします(手続きには2週間程度かかります)。事前参加登録期限にこれらが間に合わない場合、当日参加登録をご利用下さい(事前登録より割り増しになります)。なお、入会手続き、会員種別、年会費支払状況等についての問い合わせは化学工学会本部にお願いします。問い合わせフォーム
Q3-3 事前参加登録の支払方法と期限について
事前参加登録の支払方法はクレジットカード、コンビニエンスストアおよびペイジー(インターネットバンキング・銀行ATM支払い)です。支払期限までに支払が完了しない場合、申し込みは自動的にキャンセルされます改めての申し込みが必要となり、その時点で事前参加登録期間を過ぎている場合は、当日参加登録を利用いただくこととなります。支払方法を含む事前参加登録に関するお問い合わせはJTBにお願いします
Q3-4 参加証が届かない場合など
参加登録担当のJTBにお問い合わせ下さい。直前の場合は会場受付にてご相談ください。できるかぎりクレジットカードの利用履歴・ATMのレシート等をお持ち下さい。なお、海外駐在の方の場合は、参加証・領収証の郵送に代えてメールでの連絡とさせていただいております。そのメールを印刷したものを会場受付にお持ち下さい。参加証・領収証と引き替えます。
Q3-5 要旨集CD-ROMを事前入手したい
要旨集CD-ROMの事前送付は行いません。会場受付でお渡しします。事前参加登録者には要旨をオンライン閲覧できるIDとパスワードを連絡しますので、ご面倒ですが、事前のダウンロードをお願いします。なお、事前参加登録済みでご来場されなかった方には、希望により後日CD-ROMを郵送します。希望される方は2013年3月末日までに実行委員会までご連絡下さい。ご連絡のない場合は送付しません。
Q3-6 事前参加登録の領収証について
事前参加登録の場合、領収証は事前に送付します(ニューテックセッションのご招待社を除き、送付は完了しました)。領収証宛名の変更などが必要な場合は、事前送付の領収証を受付へお持ち下さい。受付にてご希望の内容のものと引き替えます。(事前送付の領収証をお持ちいただけない場合、この取り扱いはできません)。
Q3-7 当日参加登録について
当日参加登録は会場受付にて行います。支払方法は現金のみです。このときも年会費(2012年度)の支払い状況チェックを行います。入金が確認できない場合は非会員の扱いになります。会期直前に年会費を振込まれた場合はその控えを受付にお持ち下さい。会場受付における年会費の支払や入会は受け付けておりません。なお、キャンパス内に郵便局や銀行ATMがありますが、会期初日の日曜日はATMも含め休業です。あらかじめ現金のご用意をお願いします。
Q3-8 参加をキャンセルした場合
理由の如何を問わず、返金はいたしません。なお、事前参加登録済みの不参加者には希望される場合のみCD-ROMを後日送付しますので、2013年3月末日までに実行委員会あてご連絡下さい。ご連絡のない方には送付しません。
Q3-9 参加登録費と懇親会費を別々に支払いたい
以下の手順で可能です。まず、大会参加のみで登録し、支払を行ってください。つぎに、登録内容変更で懇親会参加を追加し、支払を行って下さい。この方法により二枚のクレジットカードなど別々の支払手段を使うことができます。なお、まとめてお支払いの場合も、参加費と懇親会費の領収証は別葉で発行されます。

4. プログラム・座長関係

Q4-1 プログラム公開後の講演内容・順序の変更
講演申し込み期間を過ぎた後は講演内容の変更はできませんまた、プログラム公開後の講演日時、順序の変更もお受けしません。複数のご講演の順序希望については講演申し込み時に記載をお願いしていました。(Q1-1参照)
Q4-2 予定の登壇者が発表できなくなった
他の発表者による代理をご検討下さい。なお、プログラム及び要旨集への反映はできませんので、当日発表冒頭にて交代の旨ご説明下さい。どなたもご都合がつかない場合は、実行委員会宛お問い合わせ下さい。講演中止などの手配をいたします。なお、代理の発表者が非会員の場合は、代理を務めることがわかり次第、入会手続きを行っていただきますようお願いします。
Q4-3 座長の依頼を受けたが都合が悪い
依頼状(PDF)に書かれております手順に従って、その旨のご回答をお願いします。その際は代わりの方をご推挙いただけますと幸甚です。
Q4-4 別様式の座長依頼状が必要
実行委員会までご連絡下さい。

5. 会場・発表関係

Q5-1 講演要領について
本大会における講演は全て口頭発表です。
一般講演発表は講演時間15分、質疑応答時間4分、交替時間1分の1講演20分間です。1鈴を12分、2鈴を15分、3鈴を19分に鳴らします。シンポジウム・受賞記念講演においては20分の倍数となる講演があります(プログラムをご参照下さい)。発表にはプロジェクタを使用します。パソコンはご持参下さい。接続端子はアナログRGB (ミニD-sub 15 pin)のみです。変換ケーブルが必要な場合はお持ち下さい。接続は交代時間1分の間にお願いします。実行委員会ではPCとレーザーポインターは用意しません(差し棒を用意します)。レーザーポインターが必要な方はご持参下さい。詳細は講演要領をご覧下さい。
Q5-2 予定の登壇者が発表できなくなった
他の発表者による代理発表をお願いします。登壇者がいない場合は講演中止(休憩時間)となり、以降の発表の繰り上げは行いません。なお、代理の発表者が非会員の場合は、代理を務めることがわかり次第、入会手続きを行っていただきますようお願いします。
Q5-3 座長がいない
恐れ入りますが会場の皆様でスケジュール通り進めていただきますようお願いします。
Q5-4 ネットワークの使用について
無線LANのアクセスポイントが設置されている部屋がありますが、専用のIDとパスワードが必要なためご利用いただくことはできません。また、有線LANの差し込み口にケーブルを差し込むことはご遠慮下さい。

6. その他

Q6-1 懇親会会場への移動について
本大会ではバス等は用意しません(毎日夕刻に中央環状線東行きが渋滞するため)。柴原駅より千里中央駅まで各自モノレールで移動をお願いします。詳細は懇親会会場のページをご覧下さい。
Q6-2 懇親会の当日参加について
会期初日と2日目に、会場の総合受付にて受け付けます。「学会参加のみ」で事前登録された方の懇親会参加の追加登録も歓迎します。
Q6-3 関西支部シンポジウムの参加登録等について
午前の講演会は年会の参加登録のみでご参加いただけます。午後の見学会は年会の参加登録に加え、見学会の参加予約(無料)が必要です(3/11締切先着順)。見学会の集合場所・集合時刻等は申込後にご連絡しますが12:00までのご講演を聴講した後移動しても間に合うように設定します。なお、大阪大学吹田キャンパス内施設の見学に学内連絡バスはご利用いただけません(当日は運休です)。
Q6-4 学会当日の学内施設営業状況について
学会初日(17日)は日曜日ですので、以下のような営業状況です。特に当日参加申し込み予定の方は現金のご準備をお願いします。
食堂:全食堂が休業ですが、生協の図書館下食堂のみ11:30-13:30の間特別臨時営業を実施します
売店:生協売店、コンビニとも休業です。最寄りの学外コンビニは交通案内に掲載しています。
金融機関:郵便局、各ATMとも休業です。最寄りの学外コンビニは交通案内に掲載しています。
Q6-5 講演要旨のオンライン閲覧パスワードについて
事前参加者には、JTBよりメールでご案内いたしました。また、参加登録証の上隣の要旨集引換券にも印刷されています。
また、プログラム冊子の和文、英文それぞれ先頭ページにも記載しておりますので、当日登録の方はこちらをご覧下さい。

実行委員会への問い合わせ

公益社団法人化学工学会関西支部内 化学工学会第78年会実行委員会
〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目8番4号
E-mail:inquiry-78awww3.scej.org