English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)

講演プログラム検索結果 : 松田 圭悟 : 6件

講演番号先頭がPの講演はポスター講演、それ以外の講演は口頭講演です。
講演要旨を公開しました(要ID/PW)。講演番号をクリックしてください。
(ご招待者・有料参加登録者にお知らせしたID/PWが必要です)

発表者または座長 が『松田 圭悟』と一致する講演:4件該当しました。
司会・座長氏名 が『松田 圭悟』と一致するセッション:2件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。また、フラッシュ付きポスターの場合、フラッシュとポスターの2件となります。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
11:0011:20
A107酸素および窒素富化膜利用した空気分離プロセス設計経済性評価
Air separation
Membrane
Simulation
ST-22286
第 1 日
13:0014:40
   座長 松田 圭悟中垣 隆雄
A113[招待講演] シミュレーション材料開発気候変動海洋プラスチック汚染の話につなげる
simulation
materials
SDGs
ST-22782
A114ナフィオン膜の化学劣化に伴う分子量分布変化モデルシミュレーション
Nafion
chemical degradation
molecular weight distribution
ST-22397
A115物理統計モデルを用いた高効率CO2多段分離プロセス合成に関する検討
CO2
simulation
separation
ST-22247
A116石炭火力発電所排ガス対象としたCO2膜分離プロセス操作条件及コスト検討
CCUS
facilitated transport membrane
cost estimation
ST-22443
A117Estimating Energy Consumption of an Integrated Direct Air Capture and Utilization Approach for the Synthesis of 2-Imidazolidinone from CO2 and Ethylenediamine
(東北大) ○(正)Ni Jialing(学)八木原 昂輝(学)Wang Anqing(正)大野 肇(正)福島 康裕
Direct air capture and utilization
Process design
Energy evaluation
ST-221040
第 1 日
13:4014:00
A115物理統計モデルを用いた高効率CO2多段分離プロセス合成に関する検討
CO2
simulation
separation
ST-22247
第 2 日
10:4011:00
Y206[招待講演] 非共沸系混合物を用いたローレンツサイクル発電プロセス合成
prosess synthesis
binary mixture
simulation
SY-51317
第 2 日
14:2016:20
   司会 松田 圭悟
A217[招待講演] Change the world with silkworms ~経口ワクチン開発への挑戦~
silkworm
oral vaccine
SP-2427
A218[依頼講演] JCCLにおけるCO2回収利用技術開発
Carbon Cycle
CCUS
SP-232
A219[依頼講演] ギャップファンド制度支援に至った経緯とその後の展開
Gap Fund
Startup
SP-2140
(A220-A222)総合討論およびネットワーキング
第 3 日
10:0011:00
PA315生物変換分離操作による窒素化合物濃縮システム開発に関する検討
nitrogen
separation
simulation
SY-58258
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第54回秋季大会 (福岡)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第54回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-54fwww4.scej.org