English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第89年会 (堺)

講演プログラム検索結果 : デバイス : 11件

プログラム一覧で黄色背景のセッションがライブ配信併用です。
講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に3/16にお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『デバイス』を含む講演:11件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA147ナノ流体デバイスを用いたエクソソームサイズ分画評価
Size separation
Exosome
STORM
7-c365
第 1 日
13:2015:20
PA150ハニカムフィルム統合したマイクロ流体デバイスを用いる血液細胞分離
Microfluidics
Honeycomb film
Cell separation
7-e204
第 1 日
13:2015:20
PA157ナノ流体デバイスを用いた単一エクソソームプロセッシング及び精密解析
Nanofluidic device
Exosome
7-f331
第 1 日
13:2015:20
PA170数理モデルを用いた眼球表面装着型デバイスからの薬物放出挙動検討
(法政大院理工) ○(学)宮﨑 豊(正)木口 崇彦(正)山下 明泰
Drug Delivery System
Controlled release membrane
Diffusion equation
7-e243
第 2 日
13:2015:20
PC255超越分子システム構築に向けたナノ流体デバイスによる酵素内包ナノゲル反応動力学解明
nanofluidics
nanogel
enzyme
12-e379
第 2 日
16:0016:20
H222胆汁成分連続回収可能新規in vitro肝培養デバイス開発
Drug development
Bile analysis
Microfluoidics
7-e341
第 3 日
09:2011:20
PD328マイクロコーン間隙に生じる流れを利用する細胞免疫分離デバイス
microcone array
cell separation
high speed imaging
2-e202
第 3 日
13:2013:40
G314[注目講演] 旋回流利用した鉄さび粒子捕捉デバイス開発
Iron oxide
Swirl flow
Circulating water
4-b42
第 3 日
13:2015:20
PE3251分子制御化学のためのナノ流体デバイス利用した長寿命アトリットル液滴作製
nanofluidic device
attolitre droplet
single-molecule
5-f519
第 3 日
13:2015:20
PE350微小空間における輸送現象解明に向けた構造調整可能ナノ流路デバイス開発
nano scale sensing
transport phenomena
hybrid materials
5-f349
第 3 日
13:2015:20
PE352ナノ流体デバイスによる自在配列ペプチド合成に向けたリポソーム内反応場構築評価
nanofluidic device
liposome
peptide
5-f375
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第89年会 (堺)


(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第89年会 実行委員会
E-mail: inquiry-89awww4.scej.org