English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第89年会 (堺)

講演プログラム検索結果 : 構築 : 13件

プログラム一覧で黄色背景のセッションがライブ配信併用です。
講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に3/16にお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『構築』を含む講演:13件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA101ゲノム編集によるオープンサンドイッチ免疫測定用抗体構築均一測定系への展開
Opensandwich
Immunoassay
Homogeneousassay
7-a48
第 1 日
13:2015:20
PA113画像解析による進行性核上性麻痺病態解明および薬剤スクリーニング系の構築
Image analysis
Drug screeing
Progressive supranuclea palsy
7-e198
第 1 日
13:2015:20
PA124酸化還元応答性ハイドロゲルビーズ反応場として利用する迅速酵素選抜系構築
Transglutaminase
High-throughput screening
Hydrogel beads
7-a503
第 2 日
09:2011:20
PB214エポキシ樹脂誘電率予測する機械学習モデル構築低誘電率実現するモノマー構造提案
Epoxy Resin
Materials Infomatics
Dielectric Constant
6-b55
第 2 日
11:0011:20
H207正確遺伝子編集実現する配列認識厳密なDNA結合タンパク質構築
DNA-binding protein
TALE
KRAS
7-b545
第 2 日
13:2015:20
PC255超越分子システム構築に向けたナノ流体デバイスによる酵素内包ナノゲル反応動力学解明
nanofluidics
nanogel
enzyme
12-e379
第 2 日
13:2015:20
PC261海水溶存Ca・Mgを活用したCO2回収有効利用技術構築 -製塩工程液へのCO2/O2/N2ファインバブル導入による炭酸塩製造-
Carbon capture and utilization
Fine bubbles
Seawater
12-g201
第 2 日
13:2015:20
PC282膜細孔認識場とする圧力応答型バイオセンシング法の構築
Biosensor
signal amplification
point-of-care testing
12-m281
第 2 日
15:0015:20
H219In vitro心筋細胞拍動データを用いたAI心毒性予測モデル構築に向けた指標安定性理解
cardiotoxicity
iPS-derived cardiomyocytes
Machine learning
7-e195
第 3 日
10:0011:00
B304[招待講演] スマートファクトリー構築の進め方とものづくり現場変革事例
Smart Factory
Digital Transformation example
Manufacturing site
SS-5151
第 3 日
13:0013:20
K313物理的健全細孔径分布推定可能とする新規GCMCカーネル構築
pore size distribution
kernel
activated carbon
12-a465
第 3 日
13:2015:20
PE306CO2有価資源高効率変換する革新的連結型触媒反応システム構築
(静大工) ○(学·技基)山田 祐生(静大院工) (学·技基)内木 寛人(静大工) (正)赤間 弘(静大院工) (正)渡部 綾(正)福原 長寿
Carbon neutral
Exergy
CCU
5-a515
第 3 日
13:2015:20
PE352ナノ流体デバイスによる自在配列ペプチド合成に向けたリポソーム内反応場構築評価
nanofluidic device
liposome
peptide
5-f375
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第89年会 (堺)


(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第89年会 実行委員会
E-mail: inquiry-89awww4.scej.org