講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
第 1 日 14:20~ 14:40 | F117 | 二元機能触媒によるCO2回収および転換に関する反応速度解析
| dual-function materials CO2 capture and utilization reaction kinetics
| 5-a | 612 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB274 | LNG未利用冷熱を活用した圧力スイング型CO2分離回収技術向け化学吸収液の開発および性能評価
| Chemical absorption CO2 capture Amine
| 13-g | 645 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB276 | ヨウ素・ヨウ化物イオン水溶液を用いた金の溶解と回収プロセスの開発
| Gold iodine iodide
| 13-e | 47 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB291 | メンブレンバイオフィルムリアクターによる二酸化炭素回収とバイオメタネーションの一体化
| Membrane biofilm reactor Biomethanation CO2 capture
| 13-g | 691 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC240 | セロトニン検出用の蛍光性分子インプリントポリマーナノ粒子の界面活性剤を用いた回収法
| serotonin nanoparticles surfactant
| 12-d | 200 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC261 | 海水溶存Ca・Mgを活用したCO2回収・有効利用技術の構築 -製塩工程液へのCO2/O2/N2ファインバブルの導入による炭酸塩の製造-
| Carbon capture and utilization Fine bubbles Seawater
| 12-g | 201 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC266 | 光熱変換エアロゲルによる加湿環境下での大気中CO2直接回収と安定性評価
| aerogel photo-thermal effect CO2 desorption
| 12-i | 522 |
第 2 日 16:00~ 16:20 | H222 | 胆汁成分の連続回収が可能な新規in vitro肝培養デバイスの開発
| Drug development Bile analysis Microfluoidics
| 7-e | 341 |
第 2 日 17:00~ 17:20 | D225 | [招待講演] 低分圧CO2の分離回収に向けた混合イオン液体の物性及びCO2吸収特性
| Ionic liquid CO2 capture CO2 solubility
| X-53 | 388 |
第 3 日 09:20~ 11:20 | PD323 | 三塔式循環流動ガス化炉を用いた下水汚泥からの燃料ガス回収量の評価
| sewage sludge fluidized bed
| 2-c | 501 |
第 3 日 09:20~ 11:20 | PD371 | 疎水性深共晶溶媒溶媒を用いた自動車触媒からの白金族金属分離回収プロセスの開発
| Platinum group metals Recycling Deep eutectic solvents
| 4-f | 511 |
第 3 日 09:20~ 11:20 | PD374 | 液体吸収剤への大気CO2回収(DAC)のためのスポンジシートを用いた気液接触構造
| Direct air capture Structured packing CCUS
| 4-d | 165 |
第 3 日 13:00~ 16:00 | Q301 | [依頼講演] ガス吸着法を利用したCO2濃縮・回収評価手法
| CO2 gas adsorption porous material gas separation
| HQ-21 | 300 |
第 3 日 13:00~ 16:00 | Q311 | [依頼講演] Waste to Welth: 膜を用いた煙道ガスからの水蒸気回収
| Steam recovery Membrane Flue gas
| HQ-21 | 448 |
第 3 日 14:40~ 15:00 | I318 | 循環流動層を用いたCO2回収とCOへの変換 -非定常から連続プロセスへの展開-
| CO2 capture CO2 utilization circulating fluidized bed
| 2-c | 548 |