English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第89年会 (堺)

講演プログラム検索結果 : 招待講演 : 54件

プログラム一覧で黄色背景のセッションがライブ配信併用です。
講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に3/16にお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『招待講演』を含む講演:54件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
前日
13:2014:00
A014[招待講演] カーボンニュートラル実現に向けた我が国におけるCO2マネージメントのあり方
CO2 management
Industrial competitiveness
Energy sufficiency
SP-1789
前日
15:0015:40
A019[招待講演] 廃棄物処理資源循環分野からみたカーボンニュートラルへのアプローチ
Waste Management
Digital Technology
Combination of Artery with Vein
SP-1791
第 1 日
13:3514:05
E115[招待講演] カーボンニュートラル実現に向けた企業熱利用技術
X-51
X-51781
Day 1
13:4014:00
C115[Invited lecture] Enhanced Fluorescence Immunosensing with a Plasmonic Chip
Plasmon
K-2106
第 1 日
14:1514:45
E117[招待講演] 特許情報から学ぶ車両熱技術
X-51
X-51782
Day 1
14:2014:40
B117[Invited lecture] MOF-based membranes for molecular separation
MOF membrane
mixed-matrix membrane
gas separation
K-1111
Day 1
15:0015:30
D119[Invited lecture] Application of Supercritical CO2 in Particle Design of Active Pharmaceutical Ingredient
Supercritical CO2
Microparticles
Pharmaceutics
K-3769
Day 1
15:3016:00
D120[Invited lecture] Recovery of antioxidants and phenolics from strawberry leaves with supercritical CO2 and hydrothermal extraction
Supercritical CO2 extraction
Hydrothermal extraction
Biomass
K-3770
Day 1
15:4016:00
C121[Invited lecture] Rational design for structural color materials
Structural color
Self-assembly
Supraparticles
K-2142
Day 1
16:0016:30
D122[Invited lecture] Supercritical fluid deposition for semiconductors
Supercritical CO2
Supercritical fluid deposition
Semiconductors
K-3771
Day 1
16:3017:00
D123[Invited lecture] From SFE to SFC
Supercritical fluids
Industrial processes
Extraction
K-3772
Day 1
17:0017:30
D125[Invited lecture] The Hohenheim hydrothermal Biorefinery: Produktion of a Platfrom Chemical and Phosphate Recovery.
Hydrothermal treatment
Supercritical water
Biomass
K-3773
Day 2
9:009:30
D201[Invited lecture] Integrated Grain Fractionation for Functional Ingredients
Supercritical CO2
Food
K-3784
第 2 日
9:009:40
B201[招待講演] 国内洋上風力発電概要
*
F-1793
第 2 日
9:059:45
A201[招待講演] プラチナ社会実現に向けた取組みの全体像
forest circular economy
biomass chemistry
platinum society
SS-1137
Day 2
9:3010:00
D202[Invited lecture] Rapid continuous extraction of organic compounds from liquids using supercritical CO2
(AIST) (Reg)Fujii T.
Supercritical CO2
Liquids
Extraction
K-3774
第 2 日
9:5010:30
A203[招待講演] カーボンニュートラル達成に向けた水素アンモニア焚きガスタービン取組
Gas Turbine
Hydrogen
Ammonia
SS-1138
第 2 日
10:0010:20
B204[招待講演] 有機材料による国際規格に準じた表面処理技術複合樹脂材料事例
*
F-1795
Day 2
10:0010:30
D204[Invited lecture] Development and applications of nanomaterials synthesized via supercritical hydrothermal synthesis
Supercritical water
Hydrothermal synthesis
Nanomaterials
K-3775
Day 2
10:3011:00
D205[Invited lecture] Development of hydrothermal leaching technology for recycling of spent lithium-ion batteries
Hydrothermal technology
Solid wastes
Recycling
K-3776
第 2 日
10:3511:15
A205[招待講演] オールジャパンで取り組むペプチド製造イノベーション
Peptide manufacturing
Middle molecules
Japan technologies
SS-1139
Day 2
11:0011:30
D207[Invited lecture] Applications of supercritical fluid technology in biodiesel production
Supercritical fluid technology
Biodiesel
Biomass conversion
K-3777
第 2 日
11:2012:00
A207[招待講演] ナノ多孔性セラミック分離膜製品開発次世代化学プロセスへの応用
Membrane
Separation
Membrane reactor
SS-1140
第 2 日
13:0013:20
D213[招待講演] 化学工学物性研究のこれまで
phase equilibria
physical properties
chemical engineering
X-53207
第 2 日
13:2013:40
D214[招待講演] 企業物性に対して求めているものとは?
physical property
X-53318
第 2 日
13:2013:50
T214[招待講演] ディープテックスタートアップにおける海外展開支援事例
organic
energy
startup
SP-3490
第 2 日
13:5014:10
T215[招待講演] Planet Savers社の立ち上げとDirect Air Captureへの挑戦
open innovation
startup
SP-3492
第 2 日
14:1014:30
T216[招待講演] カーボン新素材による電池革新
carbon
graphene
startup
SP-3488
第 2 日
14:4015:20
A218[招待講演] 貴金属リサイクルに関する概況
Precious Metal
Recycling
Refining
SS-2143
第 2 日
14:5015:20
T219[招待講演] 技術シーズ産業化に向けて~大学発ベンチャーの立ち上げおよび企業内における研究事業化支援特化した取り組み~
matching platform
R&D human resources
startup
SP-3491
第 2 日
15:2015:40
D220[招待講演] 転移学習利用した小規模データセットからの物性推算
Artificial intelligence
Neural network
Transfer learning
X-53113
第 2 日
15:2015:40
T220[招待講演] ペロブスカイト太陽電池社会実装への取り組み ~エネコートテクノロジーズ挑戦
perovskite
kyoto
startup
SP-3487
第 2 日
15:2015:50
B219[招待講演] 富士フイルム持続的成長ヒストリー
Crisis
management's decision
researcher's challenge
SS-3802
第 2 日
15:3016:10
A221[招待講演] プラスチック循環利用進展に向けた課題対策プラスチックガス化プロセスケース
gasification
chemical recycling
resource saving
SS-2752
第 2 日
15:4016:00
D221[招待講演] 環境化学志向した機能性液体第一原理物性予測
Physicochemical Properties
Molecular Simulation
Functional Liquids
X-53514
第 2 日
15:4016:00
T221[招待講演] 放射冷却素材開発とその社会実装大企業発スピンアウトスタートアップという挑戦
radiational cooling
zero-energy
startup
SP-3494
第 2 日
15:5016:20
B220[招待講演] ダイキン工業成長リードするイノベーション戦略
Open innovation
Globalization
Environmental consciousness
SS-3803
第 2 日
16:0016:20
D222[招待講演] PVA添加系セミクラスレートハイドレートスラリーのCO2吸収挙動解析
gas absorption
semi-clathrate hydrate
phase equilibria
X-53678
第 2 日
16:1016:50
A223[招待講演] 脱炭素目的とし日本固有種スギ原料としたプラ代替素材改質リグニン
Biomass material
Japanese SUGI
Decarbonization
SS-2144
第 2 日
16:2016:40
D223[招待講演] セミクラスレートハイドレートガス分離特性についてのまとめ
gas hydrate
semiclathrate hydrate
gas capture
X-53114
第 2 日
16:4017:00
D224[招待講演] CO2吸収液開発加速するハイスループット物性測定に関して
CO2 capture
Physical properties
absorbent
X-53175
第 2 日
16:5017:30
A225[招待講演] 微生物代謝反応応用したバイオマス資源からの芳香族化学品製造への取り組み
(花王) ○(法)野中 鏡士朗(法)長村 達也(法)金田 実郎(法)永井 暉(法)壺井 雄一(法)高橋 史員(正)小山 伸吾
Metabolic engineering
Enzyme engineering
Fermentation
SS-2146
第 2 日
17:0017:20
D225[招待講演] 低分圧CO2分離回収に向けた混合イオン液体物性及びCO2吸収特性
Ionic liquid
CO2 capture
CO2 solubility
X-53388
第 3 日
9:009:40
C301[招待講演] NETs関連スタートアップ企業実態調査
Negative Emissions Technologies
Carbon Dioxide Removal
Moonshot
HC-12767
第 3 日
9:059:45
A301[招待講演] SOECメタネーション技術革新によるカーボンニュートラル化への挑戦
SOEC
methanation
synthetic methane
SS-4147
第 3 日
9:4010:20
C303[招待講演] カーボンクレジットを巡る最近動向
carbon credits
CCUS
carbon removal
HC-12754
第 3 日
9:5010:30
A303[招待講演] (仮)CO2直接原料とするバイオものづくりへの挑戦
Biomanufacturing
Synthetic Biology
Bioprocessing
SS-4148
第 3 日
10:0011:00
B304[招待講演] スマートファクトリー構築の進め方とものづくり現場変革事例
Smart Factory
Digital Transformation example
Manufacturing site
SS-5151
第 3 日
10:3511:15
A305[招待講演] 炭素循環の取り組み(プラスチックケミカルリサイクルなど)
Chemical Recycling
CCU
Carbon-resource circulation
SS-4149
第 3 日
11:0012:00
B307[招待講演] AI活用によるスマート工場への変革未来へのイノベーション
Artificial Intelligence
Autonomous Operation
Smart Factory
SS-5152
第 3 日
11:2012:00
A308[招待講演] 日本製鉄カーボンニュートラルへの取組
steel
decarbonization
hydrogen
SS-4150
第 3 日
11:2012:00
C308[招待講演] ノルウェーにおけるCCSの現状
CCS
Norway
HC-12778
第 3 日
13:0513:40
S314[招待講演] SDGsやCN(カーボンニュートラル)のアプローチに関する考察
Goal setting approach
SDGs
CN
SP-4760
第 3 日
13:4014:15
S315[招待講演] 商船三井 環境への取り組み ~将来世代へ繋ぐブルーカーボン
Blue carbon
Environmental vision
Mangrove
SP-4761
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第89年会 (堺)


(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第89年会 実行委員会
E-mail: inquiry-89awww4.scej.org