講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
前日 14:00~ 14:40 | A016 | [依頼講演] 農林業を強化するバイオマス資源の活用
| Reforestation Carbon circulation Regional economic circulation
| SP-1 | 790 |
第 1 日 13:20~ 13:40 | D114 | ポリシロキサンとバイオポリマーの均質な複合エアロゲルの製造法
| Aerogels Supercritical drying Biopolymers
| 8-e | 131 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA108 | チューブ型バイオリアクターを用いた微細藻類によるCO2固定化技術の開発
| CO2 fixation microalgae tubular photobioreactor
| 7-a | 105 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA110 | キトサンナノファイバー添加ヒアルロン酸バイオインクの開発
| 3D bioprinting Chitosan nanofiber Fiber-based biomaterials
| 7-a | 442 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA111 | バイオセンサーに変換可能な抗体の取得に向けた蛍光プローブタンパク質の開発
| biosensor antibody B cell
| 7-a | 31 |
第 1 日 13:20~ 15:20 | PA178 | 高いバイオフィルム形成能を持つ発泡ポリプロピレン担体を用いた硝化及び脱窒反応の評価
| Biofilm Foam carrier Nitrification
| 7-g | 157 |
第 1 日 15:00~ 15:20 | J119 | バイオポリマによる砂層地盤強化法の<実装・脱ラボ>条件
| biopolymers sandy flowable ground stabilization
| 12-l | 698 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB227 | 混合溶媒を用いた木質バイオマスの直接液化における溶媒循環の検討
| Solvent Circulation Direct Liquefaction Mixed Solvents
| 9-e | 386 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB234 | フィルターにおけるバイオマスタール除去方法の検討
| biomass tar filter
| 9-c | 582 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB236 | 混合溶媒を用いた木質バイオマスの直接液化における極性溶媒種の検討
| woody biomass direct liquefaction polar solvent
| 9-e | 387 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB240 | バイオマス燃焼におけるリン由来の付着に与えるアルミニウムの影響
| biomass combustion phosphorus
| 9-d | 436 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB253 | Ni担持触媒を用いた脱炭酸法による動物油脂由来バイオディーゼル燃料製造
| decarboxylation biodiesel animal fats
| 9-e | 424 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB264 | 膜通気型バイオフィルムリアクターの有機物・窒素除去性能におけるバイオフィルム剥離強度の及ぼす効果
| MABR scouring nitrogen removal
| 13-b | 581 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB275 | バイオマス廃棄物からの持続可能なレブリン酸製造プロセスのライフサイクル評価と経済分析
| Biomass Levulinic acid Life cycle assessment
| 13-d | 611 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB278 | オールバイオマス湿式押出成形板の赤外線-熱風併用乾燥特性に及ぼす熱風温度の影響
| wood powder composite drying characteristics biomass board
| 13-e | 253 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB290 | バイオマテリアルズを用いた二酸化炭素の環境調和型固定化
| Carbon dioxide Epichlorohydrin N-doped carbon
| 13-g | 524 |
第 2 日 09:20~ 11:20 | PB291 | メンブレンバイオフィルムリアクターによる二酸化炭素回収とバイオメタネーションの一体化
| Membrane biofilm reactor Biomethanation CO2 capture
| 13-g | 691 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC212 | 水熱処理による海洋バイオマスからの化石燃料代替油分の生成
| hydrothermal treatment marine biomass kinetics analysis
| 8-d | 311 |
第 2 日 13:20~ 15:20 | PC282 | 膜細孔を認識場とする圧力応答型バイオセンシング法の構築
| Biosensor signal amplification point-of-care testing
| 12-m | 281 |
第 2 日 16:20~ 16:40 | H223 | インクと交互に吐出された支持材料からの物質供給によるゲル化を利用した3Dバイオプリンティング手法の開発
| 3D bioprinting Support material Hydrogel
| 7-e | 294 |
第 2 日 16:50~ 17:30 | A225 | [招待講演] 微生物の代謝反応を応用したバイオマス資源からの芳香族化学品製造への取り組み
| Metabolic engineering Enzyme engineering Fermentation
| SS-2 | 146 |
第 3 日 09:20~ 11:20 | PD337 | PVDF中空糸膜を利用したバイオフェノールの膜抽出
| Hollow fiber membrane extraction biophenol
| 4-a | 450 |
第 3 日 9:50~ 10:30 | A303 | [招待講演] (仮)CO2を直接原料とするバイオものづくりへの挑戦
| Biomanufacturing Synthetic Biology Bioprocessing
| SS-4 | 148 |
第 3 日 10:00~ 10:20 | E304 | バイオマス残渣の嫌気性消化によるバイオガス製造:インドにおける近年の概況並びに政府の補助政策
| biogas anaerobic digestion biomass wastes
| 9-f | 271 |
第 3 日 10:40~ 11:00 | F306 | バイオマス燃料を用いた流動層ボイラにおけるアグロメレーションリスクの事前評価
| agglomeration fluidized-bed combustion biomass fuels
| 5-g | 83 |
第 3 日 11:00~ 11:20 | F307 | バイオエタノールからの芳香族化合物合成触媒プロセスの開発
| Bioethanol aromatic compound catalytic process
| 5-g | 499 |
第 3 日 11:20~ 11:40 | F308 | バイオマス前処理による熱分解温度低温化
| Biomass Pyrolysis Pretreatment
| 5-g | 544 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE328 | バイオマス熱分解オイルの有効利用を目的としたゼオライト内包Ni微粒子触媒の開発
| Metal-encapsulated zeolite Biomass Ethanol steam reforming
| 5-a | 711 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE353 | バガスの熱分解過程におけるバイオ炭収率と元素組成の予測
| Torrefaction Kinetic model Ash content
| 5-g | 647 |
第 3 日 13:20~ 15:20 | PE355 | バイオマス由来のテトラヒドロフラン溶媒を用いたコハク酸からのガンマブチロラクトン生成
| Biomass Succinic acid Gamma-butyrolactone
| 5-g | 704 |
第 3 日 16:20~ 16:40 | H323 | バイオインク混合のための3Dプリンタ用バブルマイクロミキサの開発
| Micromixer 3D printing bioink
| 7-i | 315 |