基礎物性部会 [PR] |
ST-14 | 【部会横断型シンポジウム】亜臨界・超臨界流体に関する基礎物性研究の新展開 |
SY-51 | 【基礎物性部会シンポジウム】 |
粒子・流体プロセス部会 [FP] |
SP-3 | 新時代に向けたバイオプロセスイノベーション <公募無し> |
ST-16 | 【部会横断型シンポジウム】プラズマプロセッシングの新展開 |
SY-52 | 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】(1)気泡・液滴・微粒子分散工学2016 |
SY-53 | 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】(2)粉体プロセスの進展 |
SY-54 | 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】(3)ミキシング技術の第一線 |
SY-55 | 【粒子・流体プロセス部会シンポジウム】(4)熱物質流体工学の最前線2016 |
熱工学部会 [HT] |
ST-16 | 【部会横断型シンポジウム】プラズマプロセッシングの新展開 |
SY-56 | 【熱工学部会シンポジウム】 |
分離プロセス部会 [SP] |
SP-1 | 分離工学イノベーション <公募無し> |
ST-15 | 【部会横断型シンポジウム】水処理における分離技術の新展開 |
SY-57 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(1)口頭発表 |
SY-58 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(2)ポスターセッション |
SY-59 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(3)実用分離技術ポスターセッション |
SY-60 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(4)粒子・流体系分離プロセスの新たな展開 |
SY-61 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(5)抽出・イオン交換・吸着の最新動向 |
SY-62 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(6)分離膜・膜プロセスの研究開発の最前線 |
SY-63 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(7)脱水分離プロセスの省エネルギー化を目指す膜,蒸留プロセスの展開 <公募無し> |
SY-64 | 【分離プロセス部会シンポジウム】(8)膜産業技術セッション2016 <公募無し> |
反応工学部会 [CR] |
ST-12 | 【部会横断型シンポジウム】電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(口頭発表部門) |
ST-13 | 【部会横断型シンポジウム】電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(ポスター発表部門) |
ST-16 | 【部会横断型シンポジウム】プラズマプロセッシングの新展開 |
ST-17 | 【部会横断型シンポジウム】CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
SY-65 | 【反応工学部会シンポジウム】(1)資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 |
SY-66 | 【反応工学部会シンポジウム】(2)ポスターセッション(フラッシュプレゼン付き) |
SY-67 | 【反応工学部会シンポジウム】(3)マイクロ化学プロセス技術の新展開 |
システム ・情報・シミュレーション部会 [SI] |
SP-3 | 新時代に向けたバイオプロセスイノベーション <公募無し> |
SP-4 | 再生可能エネルギー実装社会のフューチャーデザイン2 -人材糾合による技術イノベーション- <公募無し> |
SY-68 | 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】(1)製造現場の課題と安全確保 <公募無し> |
SY-69 | 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】(2)情報統合とモデリングアプローチ |
SY-70 | 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】(3)プロセスシステム工学の最近の進歩 |
SY-71 | 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】(4)第15回プロセスデザイン学生コンテスト |
SY-72 | 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】(5)不確実性時代のコストエンジニアリング |
バイオ部会 [BE] |
SP-3 | 新時代に向けたバイオプロセスイノベーション <公募無し> |
ST-11 | 【部会横断型シンポジウム】バイオマスの生物・熱化学的変換技術開発の新展開 |
SY-73 | 【バイオ部会シンポジウム】(1)生物化学工学の新潮流:ポスターセッション(フラッシュプレゼン付き) |
SY-74 | 【バイオ部会シンポジウム】(2)次世代バイオ分離プロセス <公募無し> |
SY-75 | 【バイオ部会シンポジウム】(3)次世代再生医療の実現に向けた化学工学の役割 |
SY-76 | 【バイオ部会シンポジウム】(4)計測とシミュレーションの融合による生体・細胞応答予測の高度化を目指して <公募無し> |
SY-77 | 【バイオ部会シンポジウム】(5)高度水処理プロセスの社会実装に向けたバイオテクノロジーの戦略 <公募無し> |
SY-78 | 【バイオ部会シンポジウム】(6)未来の食品産業に資する化学工学の最前線 ― 食品の製造から消化まで ― |
超臨界流体部会 [SF] |
ST-14 | 【部会横断型シンポジウム】亜臨界・超臨界流体に関する基礎物性研究の新展開 |
ST-17 | 【部会横断型シンポジウム】CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
SY-79 | 【超臨界流体部会シンポジウム】 |
エネルギー部会 [EE] |
ST-11 | 【部会横断型シンポジウム】バイオマスの生物・熱化学的変換技術開発の新展開 |
ST-12 | 【部会横断型シンポジウム】電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(口頭発表部門) |
ST-13 | 【部会横断型シンポジウム】電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(ポスター発表部門) |
ST-18 | 【部会横断型シンポジウム】パリ協定と気候変動対策 <公募無し> |
SY-80 | 【エネルギー部会シンポジウム】 |
安全部会 [SA] |
SY-81 | 【安全部会シンポジウム】 |
エレクトロニクス部会 [EL] |
SY-82 | 【エレクトロニクス部会シンポジウム】エレクトロニクス材料とプロセス |
材料・界面部会 [MI] |
ST-12 | 【部会横断型シンポジウム】電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(口頭発表部門) |
ST-13 | 【部会横断型シンポジウム】電池・電気化学エネルギー変換とその未来 ~創る・造る・活かす 化学工学の貢献~(ポスター発表部門) |
ST-17 | 【部会横断型シンポジウム】CVD・ドライプロセス -構造・機能制御の反応工学- |
SY-83 | 【材料・界面部会シンポジウム】(1)材料・界面討論会~機能材料および界面現象の最先端~(口頭発表部門) |
SY-84 | 【材料・界面部会シンポジウム】(2)材料・界面討論会~機能材料および界面現象の最先端~(ポスター発表部門) |
SY-85 | 【材料・界面部会シンポジウム】(3)晶析技術の実践的チャレンジと最新動向 |
SY-86 | 【材料・界面部会シンポジウム】(4)多分野に広がる機能性微粒子の最新開発動向~基礎から応用まで~(口頭発表) |
SY-87 | 【材料・界面部会シンポジウム】(5)ソフトマターの設計・製造・機能発現 ・評価 |
環境部会 [EN] |
ST-15 | 【部会横断型シンポジウム】水処理における分離技術の新展開 |
ST-18 | 【部会横断型シンポジウム】パリ協定と気候変動対策 <公募無し> |
SY-88 | 【環境部会シンポジウム】 |
化学装置材料部会 [MT] |
SY-89 | 【化学装置材料部会シンポジウム】産業基盤,社会基盤の劣化に関わる材料開発・保全技術 |
本部企画 [HQ] |
SP-2 | 社会実装への化学工学の挑戦 <公募無し> |
HQ-21 | 【戦略企画センター】エネルギー技術から考える社会の将来展望:Energy Technology Roadmaps of Japan出版記念シンポジウム<公募無し> |
HQ-22 | 【男女共同参画委員会】女性技術者ネットワーク<公募無し> |
HQ-23 | 【若手】若手研究者が考える未来の化学工学研究(ポスター)<公募無し> |
SY-71 | 【システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム】(4)第15回プロセスデザイン学生コンテスト |