English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第89年会 (堺)

講演プログラム検索結果 : 担持 : 10件

プログラム一覧で黄色背景のセッションがライブ配信併用です。
講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に3/16にお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『担持』を含む講演:10件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 2 日
09:2011:20
PB245Ir担持カーボンナノチューブ膜電極を用いた水素生成のための水溶液中アンモニア電解
Hydrogen production
Aqueous ammonia
Catalytic electrode
9-e374
第 2 日
09:2011:20
PB246Ru担持カーボンナノチューブ膜電極を用いた水素生成のための液体アンモニア電気分解
Carbon nanotube
Ammonia electrolysis
Ru nanoparticles
9-e226
第 2 日
09:2011:20
PB253Ni担持触媒を用いた脱炭酸法による動物油脂由来バイオディーゼル燃料製造
decarboxylation
biodiesel
animal fats
9-e424
第 2 日
09:2011:20
PB262ゾルゲル法によるチタニア担持遷移金属触媒合成水熱酸化法への応用
hydrothermal oxidation process
sol-gel method
fenton reaction
13-b205
第 2 日
13:2015:20
PC241p-Nitrophenolの水素化反応におけるZnO担持貴金属触媒活性評価
Molten salt synthesis
Zn alloy
Hydrogenation reaction
12-d196
第 3 日
13:2015:20
PE303長鎖アルカン異性化分解反応におけるPt-Mg担持ゼオライト触媒活性制御
Sustainable Aviation Fuel
Pt/Zeolite
Reaction Kinetics
5-a641
第 3 日
13:2015:20
PE312Cu担持ゼオライト成型体触媒を用いたp-クレゾール一段階合成
Cupper catalyst
Toluene oxidation
p-Cresol
5-a304
第 3 日
13:2015:20
PE317無溶媒メカノケミカル有機合成における高分子担持触媒開発再利用検討
(九大工) ○(学)廣石 健人(九大院工) (正·技基)松本 光(正)長尾 匡憲(正)三浦 佳子
Mechanochemistry
Immobilized catalyst
Green chemistry
5-a227
第 3 日
13:2015:20
PE327化学還元法により金属担持された酸化チタン光触媒一酸化窒素転換特性
(東大院工) ○(学·技基)浅山 遼(正)竹本 晶紀(学)鈴木 新(正)岸本 史直(正)伊與木 健太(正)大久保 達也(正)脇原 徹
Photocatalysts
5-a668
第 3 日
13:2015:20
PE345金属担持シリカゲル前駆体としたゼオライト内包Ag微粒子触媒開発
MFI zeolite
Encapsulation structure
Ag
5-a736
表示設定: 画面表示設定

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第89年会 (堺)


(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第89年会 実行委員会
E-mail: inquiry-89awww4.scej.org