English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第89年会 (堺)

講演プログラム検索結果 : 材料 : 14件

プログラム一覧で黄色背景のセッションがライブ配信併用です。
講演要旨は講演番号をクリックすると閲覧できます。
(有料参加登録者およびご招待者に3/16にお知らせしたID/PWが必要です。)

講演題目 が『材料』を含む講演:14件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
16:2016:40
I123マルチスケールシミュレーションによる高分子ナノコンポジット材料有効熱伝導率解析
effective thermal conductivity
nanocomposite
multiscale simulation
2-a293
第 2 日
09:2011:20
PB235炭素材料との複合化によるMgH2水素吸放出サイクル安定性向上とその要因検討
MgH2
Hydrogen storage
Carbon materials
9-e174
第 2 日
09:2011:20
PB256ゼオライトを用いた高温アンモニア吸蔵材料開発
(千葉大) ○(正)徳重 学(学)藤澤 良太(正)劉 醇一
Ammonia
Adsorption
Zeolite
9-f221
第 2 日
10:0010:20
B204[招待講演] 有機材料による国際規格に準じた表面処理技術複合樹脂材料事例
*
F-1795
第 2 日
11:0011:20
F207化学気相含浸法によるSiCセラミックス基複合材料作製におけるSiC埋め込みの炉内均一性向上および高速性向上に関する研究
SiC
CVI
CVD
5-h233
第 2 日
13:0013:20
H213[研究賞] 化学工学立脚した新規医用材料開発と新しい疾患治療法開拓
The SCEJ Award for Outstanding Research Achievement
0-b742
第 2 日
13:2015:20
PC217熱硬化性樹脂を用いた耐熱性熱界面材料開発
Thermal interface material
Thermosetting resin
Thermal resistance
12-a330
第 2 日
13:2015:20
PC256天然材料積層させた高撥水性フィルム調製表面自由エネルギー解析
lotus effect
biodegradable film
surface free energy
12-e416
第 2 日
13:2015:20
PC290可視光応答型層状マンガン酸化物正極材料に用いたアニオン駆動型電池高容量化開発
Layered MnO2
anionic drive
light irradiation
11-a219
第 2 日
15:2015:40
H220肝組織工学のためのECMモデル材料基盤とした繊維性足場基材開発
ECM-modeled material
Fibrous scaffold
Liver tissue engineering
7-e520
第 2 日
16:2016:40
H223インク交互吐出された支持材料からの物質供給によるゲル化を利用した3Dバイオプリンティング手法開発
(阪大院基工) ○(学)粉谷 聖(正)堀口 一樹(正)小嶋 勝(正)境 慎司
3D bioprinting
Support material
Hydrogel
7-e294
第 3 日
13:2015:20
PE326化学気相成長法によるシリコン-活性炭複合材料作製リチウムイオン電池負極への応用
Chemical Vapor Deposition (CVD)
Silicon
Lithium-ion battery
5-h73
第 3 日
13:2015:20
PE336プラズマ処理による炭素繊維材料表面改質
plasma
carbon materials
sem
5-h263
第 3 日
13:2015:20
PE344プラズマCVDによる木質材料へのSiOCコーティング
PE-CVD
water-repellent
wood-based material
5-h261

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第89年会 (堺)


(C) 2024 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第89年会 実行委員会
E-mail: inquiry-89awww4.scej.org