English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第86年会

Last modified: 2023-05-15 19:09:22

講演プログラム(セッション別) : 13. 環境

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

13. 環境

J 会場 ・ 第 2 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
J 会場()第 2 日(3月21日(日))
(13:00~13:20) (座長 後藤 邦彰)
13:0013:20J213ナノバブルによるセラミック膜のファウリング抑制
microfiltration
ozone
ultrafine bubble
13-a56
(13:20~14:40) (座長 貝出 絢本間 俊司)
13:2013:40J214混合培養系による水素発酵特性に及ぼす基質条件影響
Hydrogen fermentation
co-culture
substrate
13-a512
13:4014:00J215浴槽水オゾン処理におけるレジオネラ菌の不活化モニタリングのためのフローサイトメトリー評価
Legionella pneumophila
Flow cytometry
ozonated water
13-a417
14:0014:20J216福島県内仮置場における除去土壌等長期保管時資材耐久性に関する調査研究(第4報)
Temporary storage site
Flexible intermediate bulk containers
Weatherability
13-c100
14:2014:40J217アジア高温多湿地域における遮熱フィルムを用いた高品質トマト栽培最適運転
greenhouse sheets
Asian monsoon area
tomato cultivation
13-i607
(15:00~16:00) (座長 名嘉山 祥也室園 浩司)
15:0015:20J219オオミジンコを用いた溶存有機物生態影響評価
Daphnia
immobilization test
DOM
13-c522
15:2015:40J220多層傾斜板電極を用いた水中微粒子凝集技術開発
(法政大生命) ○(正)森 隆昌(法政大院理工) 伊藤 優(法政大生命) 上田 哲也(正·技基)北村 研太
aqueous slurry
chemical free flocculation
multi-inclined electrodes
13-e72
15:4016:00J221大規模循環システム対象としたエクセルギー解析ツール開発
Exergy
Circulation system
Waste heat
13-d263
16:0016:20J222Development of New Polyamine Based Non-Aqueous Solvent for Energy Efficient CO2 Capture
polyamine
non-aqueous solvent
carbon dioxide
13-g613
16:2016:40J223FeOx-CeO2球状多孔体を用いたCL-RWGS反応基礎的検討
reverse water-gas shift reaction
chemical looping
iron oxide
13-g289

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第86年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org