English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第86年会

Last modified: 2023-05-15 19:09:22

講演プログラム(セッション別) : SP-8

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

SP-8 忘れてはいけない単位操作-(プロセス強化を支援する撹拌混合技術)-(ポスターセッション)

オーガナイザー:佐藤 隆((公社)化学工学会)

化学工場のプロセスは、基本的な単位操作の組み合わせである。しかし、現実のプロセスでは教科書に載っている単位操作概論では対応できない事象が数多くある。そのような中で、各社の対応例や最新技術を紹介して頂く。今回のテーマは多くの基本的な単位操作が含まれる「 プロセス強化を支援する撹拌混合技術 」である。

産業セッション各講演の概要をこちらで紹介しています。
[化学工学2021年2月号 産業セッション紹介記事]

Q 会場 ・ 第 3 日

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
Q 会場()第 3 日(3月22日(月))
Q-11
16:0017:30Q311[招待講演] 撹拌機最適選定撹拌機はどのように選定するのか?)
agitator
impeller type
scale up
SP-880
Q-12
16:0017:30Q312[招待講演] 減圧利用した高効率乾燥実現
reduced pressure
high efficiency
drying
SP-881
Q-13
16:0017:30Q313[招待講演] “セーフティ製造”という新たな固液分散装置提案
disperging
safe
Save
SP-882
Q-14
16:0017:30Q314[招待講演] 伝熱コイル撹拌槽流動に与える影響
CFD
Plant Design
Chemical Engineering
SP-883
Q-15
16:0017:30Q315[招待講演] 粉体混合機(容器回転揺動型)および乾燥機紹介
Powder
Mixer
Dryer
SP-884
Q-16
16:0017:30Q316[招待講演] キャンドモータポンプ技術応用した完全無漏洩かくはん機
agitator
mixing
leak-free
SP-885
Q-17
16:0017:30Q317[招待講演] ヘリカルリボン翼の適応範囲について
High-Low viscosity
Impeller speed
SP-886
Q-18
16:0017:30Q318[招待講演] FMミキサ主機能である混合分散に加え、種々の機能を併せ持つ粉体機器です
mixer
dispersion
multipurpose
SP-887
Q-19
16:0017:30Q319[招待講演] 数値流動解析を用いた光反応槽設計事例
Fluid dynamics
Agitation
Reactor
SP-8160
Q-20
16:0017:30Q320[招待講演] 曝気増強による活性汚泥処理最適化
Activated sludge process
aeration
mixing
SP-8162
Q-21
16:0017:30Q321[招待講演] 撹拌槽型反応機スケールアップ事例
mixing
Reactor with agitator
scale up
SP-8163

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第86年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org