講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
M 会場 ・ 第 2 日 |
(13:00~14:40) (座長 高塚 佳代子) |
13:00~ 13:20 | M213 | 画像ベースの細胞選別のための光溶解性ヒドロゲルで捕捉された1細胞アレイの開発
| cell sorting single-cell array photodegradable hydrogel
| 7-a | 306 |
13:20~ 13:40 | M214 | 培養液中の組換えタンパク質検出のための蛍光バイオセンサーQ-bodyの構築
| Biosensor His-tag Process monitoring
| 7-a | 322 |
13:40~ 14:00 | M215 | 学習に関与する神経伝達物質分泌の蛍光分子インプリントナノ粒子による可視化
| Molecularly Imprinted Polymer Imaging Neurotransmitter
| 7-b | 202 |
14:00~ 14:20 | M216 | 蛍光標識抗体Quenchbodyを用いた1分間SARS-CoV-2検出法の開発
| SARS-CoV-2 Quenchbody Immunoassay
| 7-a | 603 |
14:20~ 14:40 | M217 | 蛍光タンパク質を利用した共培養のための菌体比率制御技術の開発
| co-culture continuous culture fluorescent protein
| 7-f | 391 |
(15:00~16:20) (座長 河合 秀樹・西村 午良) |
15:00~ 15:20 | M219 | [研究奨励賞] 有用化合物合成のための微生物バイオプロセス構築に関する研究
| The SCEJ Award for Outstanding Young Researcher
| 0-c | 656 |
15:20~ 15:40 | M220 | 分子捕捉能を有するDNA修飾金ナノ粒子結晶の開発
| DNA Colloidal crystal Biotin-streptavidin
| 7-a | 580 |
15:40~ 16:00 | M221 | 曲率を制御した人工生体膜によるがん細胞由来の曲率認識タンパク質の網羅的探索
| Membrane curvature sensor Comparative proteomics Supported spherical lipid bilayer
| 7-a | 508 |
16:00~ 16:20 | M222 | 分子インプリントカーボンペースト電極を用いたバンコマイシンセンサの測定原理の考察
| Molecularly Imprinted Polymer Nanoparticle Surface Phenomenon
| 7-e | 203 |
16:20~ 16:40 | M223 | 抗原結合タンパク質の酵素反応による集合化とその機能評価
| Microbial transglutaminase protein assembly affinity
| 7-b | 516 |
16:40~ 17:00 | M224 | 免疫細胞の活性機能調節を目指したin silicoタンパク質設計
| Protein engineering Computational protein design Protein-protein interaction
| 7-f | 382 |
M 会場 ・ 第 3 日 |
(9:00~10:40) (座長 松尾 誠治) |
9:00~ 9:20 | M301 | 高効果・低蓄積性で環境負荷の小さい微生物制御法を基盤とする衛生管理と防疫対策の開発
| Sanitary Controls Epidemic Preventive Measures Microbial Control Methods
| 7-h | 480 |
9:20~ 9:40 | M302 | パーム油産業廃棄物POMEを原料とする微生物による酵素・化学品への変換
| POME enzyme production lipid production
| 7-a | 612 |
9:40~ 10:00 | M303 | デュアルピペットを用いた化学刺激システムの定量評価と細胞操作への応用
| electro-osmosis local environmental control micro pipettes
| 7-i | 637 |
10:00~ 10:20 | M304 | 組換え抗体生産のための人工遺伝子発現制御システムを有するCHK細胞の作製
| CHK cells Recombinant antibody production Gene expression system
| 7-e | 421 |
10:20~ 10:40 | 休憩
| | | |
10:40~ 11:00 | M306 | NIR測定による細胞培養の解析
| NIR Cell culture
| 7-i | 92 |
(11:00~12:00) (座長 外輪 健一郎) |
11:00~ 11:20 | M307 | DEAE基表面修飾マイクロキャリアを用いた歯髄由来間葉系幹細胞の増殖制御
| DEAE surface-modified microcarrier dental pulp stem cell cell proliferation
| 7-e | 212 |
11:20~ 11:40 | M308 | iPS細胞培養自動化のためのフィジカルパラメータ最適化検証
| quality evaluation physical stress automated cell culture
| 7-e | 381 |
11:40~ 12:00 | M309 | 動物細胞株の生存を指標としたエピトープ特異的抗体親和性成熟法の開発
| chimeric receptor signal transduction antibody screening
| 7-e | 249 |
13:00~ 13:20 | M313 | ペプチド-小分子共集合体の構造制御と形状依存的な細胞内デリバリー
| Peptide amphiphile Drug delivery system Complementary hydrogen bond
| 7-e | 233 |
13:20~ 13:40 | M314 | α-galactosylceramideと水溶性抗原の共封入を可能にする液晶分散製剤Cubosomeの開発
| vaccine alpha-galactosylceramide liquid crystal
| 7-e | 482 |
13:40~ 14:00 | M315 | Synergistic Antifungal Action of Lipid-Modified Chitinase with Amphotericin B
| Chitinase Amphotericin B Transglutaminase
| 7-b | 513 |
14:00~ 14:20 | M316 | 高効率な局所的遺伝子送達を可能とするDNA担持ナノファイバーの開発
| Electrospinning Gene delivery Adeno-associated viral vector
| 7-d | 426 |
14:20~ 14:40 | M317 | 薬物透過制御のための生分解性高架橋密度PEG膜の開発
| Biodegradable membrane Control of solutes permeation PEG
| 7-e | 44 |
15:00~ 15:20 | M319 | Influence of hydrogen peroxidase-mediated cross-linking and degradation on cell-adhesive gelatin hydrogels
| Gelatin Horseradish peroxidase Degradation
| 7-e | 441 |
15:20~ 15:40 | M320 | 低粘度シルクフィブロインインクの3Dバイオプリンティング
| Bioprinting Tissue engineering Silk fibroin
| 7-e | 459 |
15:40~ 16:00 | M321 | ムチン-ボロン酸相互作用により形成されるヒドロゲルの開発と腸内細菌培養基材への応用
| hydrogel mucin gut microbiome
| 7-e | 562 |