English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第85年会

Last modified: 2020-03-02 11:00:00

講演プログラム検索結果 : 電池 : 22件

講演要旨は各講演番号からリンクしています。
(講演要旨閲覧に必要なID/PWは参加登録者・ご招待者にメールでお知らせします。)
※ IChES 2020 のプログラムは こちら です。

講演題目 が『電池』を含む講演:22件該当しました。
検索結果は開始時刻順に並んでいます。

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
第 1 日
13:2015:20
PA145結晶シリコン膜を用いたフレキシブル有機/無機ヘテロ接合太陽電池開発
solar cell
mono-crystalline Si film
PEDOT:PSS
9-e636
第 1 日
13:2015:20
PA150化学吸着法を用いての燃料電池触媒における担体効果研究
fuel cell catalyst
chemisorption
support effect
9-e454
第 1 日
13:2015:20
PA151循環流れを伴う固体高分子形燃料電池システム高効率運転条件検討
(京大工) ○(海)Ma Yulei(正)山口 和宏(正)影山 美帆(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
water management
operation conditions
9-e774
第 1 日
13:2015:20
PA158白金スパッタ触媒を用いた固体高分子形燃料電池酸素還元反応速度温湿度依存性測定
(京大工) ○(学·技基)小川 輝(学·技基)村瀬 叶多(正)山口 和宏Dalia Heggo(正)影山 美帆(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
oxygen reduction reaction
platinum-sputtered electrode
9-e693
第 1 日
13:2015:20
PA161太陽電池動作原理機械学習併用による影を含めたセル発電予測モデル開発
Energy system
Solar cell
Simulation
9-e548
第 1 日
13:2015:20
PA168燃料拡散考慮した直接酸塩溶液型固体アルカリ燃料電池モデル構築
Direct formate fuel cell
Mathematical model
Fuel transport
9-e611
第 2 日
13:2015:20
PC218電析法を用いたマグネシウムイオン二次電池ビスマス負極材作製評価
bismuth
magnesium ion secondary battery
electrodeposition
11-a533
第 2 日
13:2015:20
PC220熱化学電池における最適溶媒条件探索
Thermochemical Cells
Seebeck effect
Thermoelectric element
11-a158
第 2 日
13:2015:20
PC222炭素粒子ナノチューブ複合自立膜を用いた金属Li薄膜二次電池負極開発安定動作
Li metal anode
Carbon nanotubes
matrix structure
11-a518
第 2 日
13:2015:20
PC223トリフラート酸化還元対有機溶媒系熱化学電池
(広大工) ○(学)浅井 蒼平(正)姜 舜徹(正)矢吹 彰広
Thermoelectrochemical cells
Seebeck effect
Low-grade waste heat
11-a217
第 2 日
13:2015:20
PC231安定・高エネルギー密度二次電池に向けたカーボンナノチューブ保持金属Li薄膜負極開発
Li metal anode
Carbon nanotubes
Li nucleation point
12-a337
第 3 日
9:2011:20
PD329全固体電池実用化に向けた付着性異径粒子充填圧縮過程に関する数値解析
(阪府大院工) ○(学)矢野 武尊(正·修習)大崎 修司(正)仲村 英也(正)綿野 哲
Discrete Element Method
Packing structure
Powder compression
2-f60
第 3 日
9:2011:20
PD339リチウム空気電池カソード極に利用する二元系酸化物触媒理論探索
binary oxide catalysts
lithium-air battery
density functional theory
5-a444
第 3 日
10:0010:20
L304環境性技術経済性に基づく再エネ利用技術評価:電池援用水素製造の例
Electrolysis
System design
LCA(Life cycle assessment)
9-e711
第 3 日
11:0011:20
L307固体高分子燃料電池分極曲線酸素分圧依存性からの無次元支配因子決定法
(京大工) ○(正)影山 美帆(正)山口 和宏(学)小川 輝(正)河瀬 元明
polymer electrolyte fuel cell
analysis method
dimensionless moduli
9-e638
第 3 日
11:2011:40
K308ナノゲル溶液温度応答性pH変化を用いた温度差流動電池開発
(九大工) ○(学)郭 本帥(正)三浦 佳子(正)星野 友
Redox Flow Battery
Nanogel
Thermocell
11-a716
第 3 日
13:0013:20
L313電解質積層構造を有する固体酸化物形燃料電池高効率化
Solid oxide fuel cell
Bilayer electrolyte
Transport property
9-e659
第 3 日
13:2013:40
L314固体酸化物燃料電池/電解セル包括的燃料極反応モデル提案多変数フィッティング手法構築
Solid Oxide Fuel Cell
Kinetics modeling
Langmuir-Hinshelwood
9-e698
第 3 日
13:2015:20
PE377超臨界二酸化炭素を用いた向流抽出法による使用済リチウムイオン電池からの金属回収
(名大工) ○(学·技基)尾崎 美悠(名大院工) 趙 篠茜(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
lithium ion battery
supercritical carbon dioxide
recycle
8-c59
第 3 日
13:4014:00
L315固体酸化物燃料電池へのカーボンナノチューブ直接成長に対するイオン伝導性酸化物影響
Solid oxide fuel cell
Carbon nanotube
oxide ion conductor
9-e542
第 3 日
15:0015:20
L319Ni/GDCおよびNi/YSZ燃料極使用したカーボン空気二次電池システム充放電特性比較
solid oxide fuel cell
secondary battery
electrolysis
9-e494
第 3 日
16:4017:00
K324塩化揮発法によるリチウムイオン電池カーボンブラック金属不純物除去
carbon black
Impurity metal removal
Li-ion battery
11-a355

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第85年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第85年会 実行委員会
E-mail: inquiry-85awww3.scej.org