講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
H 会場 ・ 第 2 日 |
6,14 システム・情報・シミュレーション,広領域 |
(9:00~10:20) (座長 金子 弘昌・金 尚弘) |
9:00~ 9:20 | H201 | IMC理論に基づく化学プラント液面制御に適したPID制御設計
| process control PID control Internal model control
| 6-d | 110 |
9:20~ 9:40 | H202 | 定常熱物質収支情報を利用したプラントワイドコントロールの構築手法
| Plantwide Control Modeling and Simulation of Steady State and Dynamics Process and Control Design
| 6-d | 576 |
9:40~ 10:00 | H203 | An Effective Method for Deriving Asymmetrical Temperature Control Schemes for Dividing-Wall Distillation Columns
| Asymmetric temperature control DWDC Temperature difference
| 6-d | 228 |
10:00~ 10:20 | H204 | Analysis of the effects of process parameters on start-up operation in continuous wet granulation
| Pharmaceuticals continuous manufacturing process assessment
| 6-b | 731 |
(10:40~12:00) (座長 田口 智将・高塚 佳代子) |
10:40~ 11:00 | H206 | 水素供給変動下におけるトルエン水素化プロセスの最適化手法
| Renewable energy Methylcyclohexane Toluene hydrogenation
| 6-c | 590 |
11:00~ 11:20 | H207 | シングルユース技術・連続生産を考慮したバイオ医薬品製造プロセスの俯瞰的設計
| pharmaceutical manufacturing single-use technology continuous manufacturing
| 6-b | 647 |
11:20~ 11:40 | H208 | 無菌製剤製造における過酸化水素除染プロセスのモデルベースト設計
| Pharmaceutical manufacturing Process design Sterility
| 6-b | 113 |
11:40~ 12:00 | H209 | CFDシミュレーションを用いたヒトiPS細胞緩慢凍結プロセスのスケールアップ検討
| Regenerative medicine Cryopreservation Multiobjective process design
| 6-b | 329 |
(13:00~13:40) (司会 外輪 健一郎) |
13:00~ 13:40 | H213 | [依頼講演] AI時代における機能材開発分野の数理モデリング
| Functional product Numerical modeling AI
| 6-g | 823 |
(13:40~14:40) (座長 福島 康裕・山田 明) |
13:40~ 14:00 | H215 | プロセスデータ解析によるアクリル樹脂の品質改善
| Process data analytics Product quality improvement Acrylic resin
| 6-f | 667 |
14:00~ 14:20 | H216 | Numerical investigation of optimal control of SiC crystal growth in the RF-TSSG system using machine learning
| TSSG machine learning magnetic field
| 6-e | 378 |
14:20~ 14:40 | H217 | 機械学習を活用したポリマーブレンド材の開発
| Machine learning Polymer composite
| 6-d | 157 |
(15:00~17:00) (座長 松本 秀行・竹林 良浩) |
15:00~ 15:20 | H219 | 環境性と機能性に基づく容器包装のライフサイクル設計
| Sustainable consumption and production Trade-off analysis Product life cycle
| 6-g | 408 |
15:20~ 15:40 | H220 | 複数解の系統的提示に資する熱交換器ネットワーク合成ツールの開発
| Heat exchange Optimization
| 6-e | 795 |
15:40~ 16:00 | H221 | プロジェクト・スケジュールの遅延リスクの定量分析手法
| Schedule network Delay risk analysis Rescheduling
| 6-f | 234 |
16:00~ 16:20 | H222 | バイオマス資源利用のためのサプライチェイン最適化問題の一般的表現法の考察
| supply chain superstructure optimization
| 6-f | 780 |
16:20~ 16:40 | H223 | 幅広い年齢層あるいは多様な目的を有する対象者への網羅的な実験系化学講座の継続的な実践
| Regional Cooperation Social Contribution Low Environmental Technologies
| 14-c | 78 |
16:40~ 17:00 | H224 | 新潟大学での安全教育と化学工学コースの現状
| safety education lecture chemical experiment
| 14-c | 102 |