English page
SCEJ

化学工学会 第49回秋季大会

Last modified: 2017-09-06 10:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : 第3日

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)詳細

第 3 日(9月22日(金))

AA 会場 | AE 会場 | AF 会場 | BA 会場 | BC 会場 | BD 会場 | BE 会場 | BF 会場 | CA 会場 | CB 会場 | DA 会場 | DB 会場 | EA 会場 | EC 会場 | ED 会場 | S 会場 | V 会場
ST-23 | SY-82 | SY-69 | SY-75 | ST-28 | SY-74 | SY-73 | ST-29 | SY-62 | SY-86 | SY-51 | SY-66 | SY-64 | SY-79 | SY-81 | SY-84 | HQ-12 | SV-1 | HQ-15

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
AA 会場(1号館2F 121)
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
電池・エネルギー変換・貯蔵の最前線 -材料からシステムまで- (口頭発表部門)
(9:00~10:00) (座長 福長 博)
9:009:20AA301冷熱用雪山断熱材被覆方法雪山保存に及ぼす影響
snow storage system
cooling source
insulation
ST-23551
9:209:40AA302成型したシリカゲル層内での熱・水蒸気移動挙動に関する研究
Adsorption heat exchanger
silica-gel
Desiccant air conditioning
ST-23956
9:4010:00AA303空隙率分布電極によるレドックスフロー電池高出力化
Vanadium redox flow battery
Porosity
Internal resistance
ST-23809
(10:00~11:00) (座長 石川 潤)
10:0010:20AA304減圧液パルスCVD法による多孔質炭素内部へのTiO2ナノ粒子均一担持
Lithium-ion Capacitor
Production Process
Nano Material
ST-23190
10:2010:40AA305Naイオン二次電池におけるAg-Sn複合負極電析法による作製評価
Na-ion battery
Ag-Sn alloy
electrodeposition
ST-23682
10:4011:00AA306体積変化考慮したリチウムイオン電池内反応輸送解析
(九大工) ○(正)井上 元(京大工) (学·技基)池下 和輝(正)河瀬 元明
Lithium-ion battery
volume expansion
simulation
ST-23894
(11:00~12:00) (司会 井上 元)
11:0012:00AA307[招待講演] 蓄電池材料における材料学計算科学データサイエンス
Materials Informatics
Machine Learning
Li ion battery
ST-2311
AE 会場(1号館4F 142)
SY-82 [材料・界面部会シンポジウム]
(4) 塗布技術と表面加工
(9:00~10:20) (座長 菰田 悦之小林 弘明)
9:009:40AE301[招待講演] フレキシブルエレクトロニクスのための微細印刷プロセス技術
Printed Electronics
Drying
Patterning
SY-8253
9:4010:00AE303ポリエステル/メラミン塗膜ボイリングに及ぼす硬化剤種類影響
pre-painted steel sheet
boiling
polyester melamine
SY-82885
10:0010:20AE304塗布流動シミュレーションにおける塗液物性影響
coating
simulation
contact angle
SY-82289
(10:40~12:00) (座長 稲澤 晋鳥越 実)
10:4011:00AE306ナノコンポジット薄膜クラック形態高分子分子量及薄膜構造相関
(東北大院工) ○(学·技基)小林 直登(学·技基)中村 優作(正)久保 正樹(正)庄司 衛太(正)塚田 隆夫(東北大WPI) (正)阿尻 雅文
nanocomposite thin film
crack
molecular weight
SY-82440
11:0011:20AE307濃厚粒子分散液塗膜乾燥過程における粒子充填応力変化
Cracking
Cantilever deflection
particle aggregation
SY-82966
11:2011:40AE308二峰性微粒子凝集体圧縮変形過程数値解析
numerical analysis
compression
aggregate
SY-82700
11:4012:00AE309溶媒蒸発に伴う表面修飾ナノ粒子構造形成に関する数値シミュレーション
surface modified nanoparticles
numerical simulation
solvent evaporation
SY-82704
(13:00~14:20) (座長 辰巳 怜藏方 慎一)
13:0013:20AE313粒子分散液乾燥での気液界面による蒸発fluxへの影響粒子膜形成速度論的評価
drying of colloidal suspension
interfacial area
formation kinetics of particulate film
SY-82218
13:2013:40AE314後退する気液界面における共役系低分子配向阻害
drying
molecular stacking
polymer solution
SY-82715
13:4014:00AE315粒子添加エマルション乾燥における気-液-固接触線での水の移動現象
(農工大) ○(学·技基)堀 有佑(正)稲澤 晋
emulsion
drying
particle effect
SY-82641
14:0014:20AE316O/Wエマルション中に分散する揮発性油滴乾燥過程
Dry
emulsion
oil in water
SY-82887
(14:40~15:40) (座長 久保 正樹吉田 史志)
14:4015:00AE318微粒子分散液乾燥における添加剤偏析現象解析
Drying colloidal film
Segregation
Numerical simulation
SY-82738
15:0015:20AE319低粒子濃度スラリー塗膜における乾き塗膜表面光沢度に及ぼす重合度影響
Slurry coating
Coating drying
Poly(vinyl alcohol)
SY-82244
15:2015:40AE320水性塗料製膜過程レーザースペックル解析
drying
speckle
Aqueous paint
SY-82836
AF 会場(1号館4F 143)
SY-69 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
第16回プロセスデザイン学生コンテスト
(9:00~12:00) (座長 山下 善之武田 和宏)
9:0012:00AF301第16回プロセスデザイン学生コンテスト
process design
education
SY-691023
(14:00~16:00) (司会 鈴木 剛木村 勉)
14:0014:30コンテスト総評
(東工大) (正)渕野 哲郎
14:3015:30総合討論
15:3016:00表彰式
BA 会場(2号館2F 221)
SY-75 [超臨界流体部会シンポジウム]
(9:00~9:40) (座長 町田 洋)
9:009:20BA301[招待講演] 複合酸化物ナノ粒子超臨界水熱合成理論計算活用
Supercritical hydrothermal synthesis
Composite oxide nanoparticles
DFT calculation
SY-75671
9:209:40BA302超臨界水中複合酸化物微粒子合成における有機化合物によるその場表面修飾影響
Supercritical hydrothermal synthesis
mixed oxide nanoparticles
in situ surface modification
SY-75628
(9:40~10:20) (座長 川尻 聡)
9:4010:00BA303ニュートリノレス二重ベータ崩壊検出企図した液体シンチレータアルカリ土類金属モリブデン酸塩ナノ粒子合成
molybrate
nanoparticles
scintillators
SY-75670
10:0010:20BA304高圧力気液界面プラズマによるTiO2/C複合ナノ粒子ワンステップ合成
(名大院工) ○(学)近藤 宏紀(学·技基)高橋 茂則(正)Wahyudiono高田 昇治(正)神田 英輝(正)後藤 元信
plasma
photocatalyst
titanium oxide
SY-75197
(10:40~12:00) (座長 鈴木 章悟)
10:4011:20BA306[展望講演] 高静水圧処理による脱細胞化生体組織開発とその医療応用
Decellularization
High-hydrostatic pressure
Tissue Engineering
SY-75257
11:2011:40BA308液化ジメチルエーテルを用いたリポソーム調製
(名大院工) ○(学)勝部 翼(正)Wahyudiono(正)神田 英輝(正)後藤 元信
liposome
liquefied
dimethyl ether
SY-75236
11:4012:00BA309超臨界二酸化炭素中での架橋ポリアクリル酸の合成
(静大院工) ○(学·技基)鈴木 秀明(正)岡島 いづみ(正)佐古 猛
supercritical carbon dioxide
acrylic acid
synthesis
SY-75532
(13:00~13:40) (司会 下山 裕介)
13:0013:40BA313[展望講演] 水素ステーション用複合容器蓄圧器技術基準検討
((一財)石油エネルギー技術センター) 岡崎 順二
CFRP
Hydrogen station
Accumulator
SY-75258
(13:40~14:40) (座長 百瀬 健)
13:4014:00BA315[招待講演] 超臨界流体処理による燃料電池用白金合金ナノ粒子連結触媒開発
Supercritical Fluid Treatment
Connected Pt-alloy Nanoparticle Catalyst
Fuel Cell
SY-75467
14:0014:20BA316超臨界二酸化炭素中でのレーザーアブレーションによる金属-炭素複合ナノ粒子合成
laser ablation
supercritical CO2
nanoparticles
SY-75569
14:2014:40BA317RESS法によるTIPSペンタセン薄膜堆積に対する基板表面状態設置角度影響
RESS
TIPS-Pentacene thin films
Substrate surface conditions
SY-75996
(15:00~15:40) (座長 下山 裕介)
15:0015:20BA319[招待講演] 極性変化利用したCO2分離技術
CO2 capture
amine
polarity switching
SY-75487
15:2015:40BA320超臨界含浸法に向けたメソポーラスシリカへの金属前駆体吸着平衡モデリング
Adsorption equilibria
Supercritical fluid impregnation
2D-SAFT-VR
SY-75725
(15:40~16:40) (座長 横 哲)
15:4016:00BA321Extraction of Catechins from Gambir (Uncaria gambir) using Supercritical Carbon Dioxide Extraction with Ethanol as Entrainer.
Uncaria gambir
catechin
supercritical CO2
SY-75144
16:0016:20BA322液化ジメチルエーテルを用いた微細藻類Desmodesmus subspicatusからの油脂抽出及脂質クラス分析
Liquefied dimethyl ether
Desmodesumus subspicatus
lipid class
SY-75304
16:2016:40BA323高温高圧水を用いたコーヒー生豆からの抗酸化性成分抽出における温度圧力影響
coffee
high temperature water
extraction
SY-7559
BC 会場(2号館南 3F 231)
ST-28 [部会横断型シンポジウム]
バイオマスの生物化学・熱化学的変換の最新状況
(9:00~10:20) (座長 松村 幸彦)
9:009:20BC301リグノセルロースバイオマスアルカリ処理によるマイルド成分分離
(京大院工) ○(学·技基)浅岡 史哉(正)村中 陽介(正)牧 泰輔(正)前 一廣
Lignocellulosic biomass
Fractionation
Alkaline treatment
ST-2869
9:209:40BC302籾殻からの炭化物由来炭素およびケイ素活用に向けたフィジビリティスタディ
Rice-Husk
Carbide
Chlorine
ST-28363
9:4010:00BC303稲わら溶剤抽出物接触水素化および水素化物ケロシン溶解性評価
Rice straw
Kerosene solubility
Catalytic hydrogenation
ST-28784
10:0010:20BC304バイオマス流動接触分解ガス化のためのインドネシア産粘土評価
Biomass
Gasification
Clay catalysts
ST-28580
(10:40~12:00) (座長 村上 賢治)
10:4011:00BC306連続管型反応器を用いた水熱液化処理による土着微細藻類からのバイオクルード生産
Microalgae
Hydrothermal liquefaction
Biocrude
ST-28828
11:0011:20BC307Solvent extraction and thermogravimetric analysis of crude oil from indigenous microalgae
Microalgae
Crude oil extraction
thermogravimetric analysis
ST-28829
11:2011:40BC308樹脂触媒を用いた直接エステル化による薬用カフェエステル合成
(東北大院工) ○(学·技基)三輪 祐典(学·技基)廣森 浩祐(正)北川 尚美
caffeic acid esters
resin catalyst
direct esterification
ST-28899
11:4012:00BC309レボグルコセノン原料とするHMFクリーン合成
Biomass
Cellulose
Catalyst
ST-28860
SY-74 [バイオ部会シンポジウム]
デザイナブルプロテオミクス・細胞設計と生産
(13:00~14:00) (座長 倉田 博之)
13:0013:40BC313[招待講演] 統計上有意差工学上意味のある因子
Chinese Hamster Ovary cells
Genomics
Hysteresis
SY-742
13:4014:00BC315流加培養を用いた組換大腸菌による短鎖抗体高濃度菌体外生産
scFv
Fed-batch culture
E. coli
SY-74175
(14:00~15:20) (座長 高橋 広夫)
14:0014:40BC316[招待講演] 原形質流動人工的改変による植物サイズ制御
plant development
cytoplasmic streaming
myosin
SY-7412
14:4015:00休憩
15:0015:20BC319合成生物学代謝工学に基づいた物質生産のための細胞設計
Synthetic biology
Cyanobacteria
E.coli
SY-74373
(15:20~16:00) (座長 堀内 淳一)
15:2015:40BC320光合成微生物代謝モデル開発応用
Synechocystis sp. PCC 6803
Flux balance analysis
Photosystem
SY-74721
15:4016:00BC32113C代謝フラックス解析による細胞生理状態理解工学応用
metabolic flux analysis
metabolism
molecular breeding
SY-74387
(16:00~16:40) (座長 戸谷 吉博)
16:0016:20BC322細胞工場コンピュータ支援設計
Network
Simulation
Metabolism
SY-741
16:2016:40BC323配列データベース横断解析に基づくタンパク質翻訳制御配列網羅同定法開発
upstream open reading frame
bioinformatics
translation control
SY-7436
BD 会場(2号館南 3F 232)
SY-73 [バイオ部会シンポジウム]
新機能タンパク質・ペプチド分子創製技術の新展開
(9:00~9:20) (座長 清水 一憲)
9:009:20BD301Ecobody 法: 単一B細胞からの モノクローナル抗体迅速・低コスト取得技術
monoclonal antibody
cell-free protein synthesis
single cell
SY-7371
(9:20~11:20) (座長 中野 秀雄)
9:2010:00BD302[招待講演] TRAP提示法を用いた機能性ペプチド人工抗体選択
In vitro selection
peptide
antibody
SY-7399
10:0010:20BD304cDNA display法を用いた機能性ペプチドスクリーニング最前線
in vitro selection
cDNA display
peptide
SY-73358
10:2010:40休憩
10:4011:00BD306プロペプチド配列改変による活性型トランスグルタミナーゼ前駆体設計
propetide
transglutaminase
zymogen
SY-73109
11:0011:20BD307蛍光免疫センサーQ-body迅速構築のための新しい戦略
antibody
immunoassay
fluorescence
SY-73110
(11:20~12:00) (司会 上田 宏)
11:2012:00BD308[招待講演] Functional selection of peptides restoring activity of cancer-related mutant p53.
p53
cancer
directed evolution
SY-73222
(13:20~14:20) (座長 上田 宏)
13:2013:40BD314高感度イムノアッセイのためのウサギ由来高親和性単鎖抗体スクリーニングシステム開発
rabbit scFv
immunoassay
screening
SY-73182
13:4014:00BD315抗体断片発現量向上目的とした抗体データベースによる大規模変異導入プロセス提案
antibody
database
mutagenesis
SY-73319
14:0014:20BD316受容体分子改変による細胞内抗体選択法開発
intracellular antibody
receptor engineering
screening
SY-73758
(14:20~15:40) (座長 清水 一憲)
14:2014:40BD317Self-assembly of pentapeptide-based hydrogelators for encapsulation and release of functional compounds
pentapeptide hydrogelator
self-assembly
encapsulation
SY-73100
14:4015:00休憩
15:0015:20BD319CutA1を足場とした機能的分子認識素子開発
molecular recognition
CutA1
interaction
SY-73992
15:2015:40BD320生物鉱物化ペプチドによるレアアースイオン選択的回収
biomineralization
peptide
rare earth
SY-7338
(15:40~16:00) (座長 中野 秀雄)
15:4016:00BD321細胞内透過性付与した直鎖機能性ペプチド探索高活性化
(名大) ○(正)本多 裕之(学)小崎 一功(正)清水 一憲
peptide
cell penetration
activation
SY-73534
BE 会場(2号館南 4F 241)
ST-29 [部会横断型シンポジウム]
医療と材料をつなぐ化学工学の新展開
(9:00~10:20) (座長 太田 誠一田原 義朗)
9:009:20BE301分子インプリント高分子固定グラファイトペースト電極を用いた血中薬剤センサ開発
(芝浦工大) ○(正)吉見 靖男(学)林 俊介(学)山口 莉奈(学)関 真希
Molecularly Imprinted Polymer
Therapeutic Drug Monitoring
Paste Electrode
ST-29867
9:209:40BE302分子インプリント高分子カーボンペースト電極を用いたバンコマイシンセンサ開発
molecularly imprinted polymer
vancomycin
sensor
ST-29634
9:4010:00BE303金属メッシュデバイス構造微細化により高感度化したバイオセンサー開発
metal mesh device
label-free biosensor
biotin-avidin interaction
ST-29651
10:0010:20BE304可逆的分子間相互作用利用した刺激応答性メカノバイオマテリアル開発応用
hydrogel
mechanobiology
intermolecular interactions
ST-29775
(10:40~12:00) (座長 中畑 雅樹蟹江 慧)
10:4011:00BE306セロトニン鋳型とした蛍光ナノプローブ開発および蛍光顕微鏡による観察
molecularly imprinted polymer
nano probe
fluorescence
ST-29893
11:0011:20BE307ヘパリンインプリントポリマーナノ粒子粒径変化鋳型選択性に関する考察
Heparin
Nano particle
Dynamic light scattering
ST-29908
11:2011:40BE308生体高分子油中ナノ分散化技術利用した経皮デリバリー経皮免疫
Drug delivery
Transdermal delivery
Emulsion
ST-29271
11:4012:00BE309スプレー投与によるin situ架橋マルチレイヤーハイドロゲル形成
hydrogel
spray
ST-29241
(13:00~14:40) (座長 渡邉 貴一吉見 靖男)
13:0013:40BE313[招待講演] 糖尿病治療のための移植材料開発における工学医学連携
Seeds oriented approach
Application development
Interdisciplinary Communication
ST-29213
13:4014:00BE315酸素透過性マイクロウェルチップを用いたマウスiPS胚様体培養
microwell chip
PDMS
Embryoid body
ST-29446
14:0014:20BE316ハイドロゲル包埋培養系から生きたまま細胞選抜する自動細胞分離装置開発
Cell sorter
Hydrogel
Photodegradable gelatin
ST-29663
14:2014:40BE317ペプチドインフォマティクス利用した細胞選択的バイオマテリアルデザイン
Cell-selective peptide
Biomaterial
Informatics
ST-29960
(15:00~15:40) (座長 杉浦 慎治)
15:0015:20BE319腹膜播種治療のためのヒアルロンナノゲル/in situ架橋ゲルハイブリッド開発
hyaluronan
nanogel
injectable gel
ST-29697
15:2015:40BE320光増感剤内封ポリ乳酸系ナノ粒子体内動態特性光線力学治療への応用
photodynamic therapy
pharmacokinetics
nanoparticle
ST-29273
BF 会場(2号館北 4F 242)
SY-62 [分離プロセス部会シンポジウム]
膜工学・膜プロセス開発の最前線
(9:00~10:20) (座長 野村 幹弘金指 正言)
9:009:20BF301有機溶媒耐性を有する高分子系複合薄膜開発
Organic solvent filtration
Thin-film composite membrane
Polyamide active layer
SY-62570
9:209:40BF302Facile creation of dual super-lyophobic membranes in solid-oil-water triphase systems from aliphatic polyketone via phase inversion
polyketone
superlyophobicity
membrane
SY-62939
9:4010:00BF303A novel preparation and fundamental characterization of polyamide 6 self-supporting hollow fiber membranes for OSN (organic separation nanofiltration) via TIPS process
(Kobe U.) ○(正·技士)Jeon S.(技士)Karkhanechi H.(海·技士)Fang L.-F.(正·技士)Cheng L.(正·上技)Matsuyama H.(Unitika) (正·技士)Ono T.(正·技基)Nakamura R.
polyamide 6
thermally induced phase separation
hollow fiber membrane
SY-62359
10:0010:20BF304超音波噴霧法によるチタニアガス分離膜における透過性能ガス圧力依存性
Separation membrane
Ultrasonic spray method
Gas pressure dependence of permeability
SY-62633
(10:40~12:00) (座長 中川 敬三佐伯 大輔)
10:4011:00BF306新規プリカーサーによる硫酸逆浸透シリカ膜の開発
silica reverse osmosis membrane
counter diffusion CVD
sulfuric acid separation
SY-6244
11:0011:20BF307誘電体バリア放電を用いたシリカ膜の大気圧プラズマCVD製膜
(広大院工) ○(学·技基)香川 貴彦(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
atmospheric pressure plasma
silica membrane
chemical vapor deposition
SY-62566
11:2011:40BF308セラミック多孔膜によるオイル含有水のろ過特性
(広大院工) ○(学·技基)小村 拓也(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
oil water emulsion filtration
ceramic membrane
SY-62549
11:4012:00BF309水素選択透過メンブレンリアクター大型化
hydrogen
membrane reactor
methylcyclohexane
SY-62312
(13:00~14:40) (座長 神尾 英治瀬下 雅博)
13:0013:20BF313有機架橋基を有するオルガノシリカ膜の細孔径制御気体特性評価
(広大院工) ○(学·技基)江口 功将(正)長澤 寛規(正)金指 正言(正)都留 稔了
gas separation
pore size control
organosilica membrane
SY-62424
13:2013:40BF314Fドープによるオルガノシリカ膜の細孔径制御透過特性
(広大院工) ○(学·技基)村田 将章(正)金指 正言(正)長澤 寛規(正)都留 稔了
organosilica membrane
pore size control
fluorine
SY-62427
13:4014:00BF315耐酸化性SiOC構造を有する気体分離膜作製特性評価
(広大院工) ○(学·技基)印出 洋樹(正)金指 正言(正)長澤 寛規(正)都留 稔了
organosilica membrane
gas separation
oxidation resistance
SY-62804
14:0014:20BF316ゼオライト多孔質中空糸膜合成特性評価
Zeolite
Hollow fiber
Phase inversion
SY-62653
14:2014:40BF317STT型ゼオライト膜の合成ガス透過特性
Zeolite
STT
Hydrothermal synthesis
SY-62664
(15:00~16:40) (座長 荒木 貞夫南雲 亮)
15:0015:20BF319水蒸気がNa-ZSM-5膜の安定性に及ぼす影響
Na-ZSM-5 membrane
steam stability
methanol synthesis
SY-62874
15:2015:40BF320細孔構造の異なる多孔質支持体上製膜したAlPO4-18膜の透過特性
AlPO4-18
permeation properties
porous support
SY-62550
15:4016:00BF321AEI/AFI ハイブリッド膜のガス透過特性
AEI and AFI hybrid membranes
CO2/CH4 separation
N2/CH4 separation
SY-62394
16:0016:20BF322アミノ酸イオン液体含有ゲル薄膜作製とそのガス分離性能評価
Gas separation
Thin film
Ionic liquids
SY-62330
16:2016:40BF323酸素吸収性金属錯体系イオン液体ガス透過性におけるカチオンサイズ影響
Oxygen separation membrane
Ionic liquid
Metal complex
SY-62332
CA 会場(3号館2F 321)
SY-86 [環境部会シンポジウム]
(9:20~10:20) (座長 中井 智司)
9:209:40CA302Evaluation of loss on ignition for effective use of soil derived from disaster waste
Loss on ignition
soil
disaster waste
SY-86252
9:4010:00CA303木質バイオマス好気性発酵ガスによる植物生長への影響
aerobic fermentation
growth promotion
Arabidopsis
SY-86981
10:0010:20CA304エビ養殖池汚泥好気発酵にともなうアンモニア発生
sludge
aerobic digestion
ammonia emission
SY-86120
(10:40~11:40) (座長 寺田 昭彦)
10:4011:00CA306余剰汚泥を用いたAurantiochytrium sp. L3W株の培養
Aurantiochytrium sp.
Cultivation
Excess sludge
SY-86812
11:0011:20CA307赤外分光情報に基づいた混合糖を用いたエタノール発酵プロセス速度論的把握
Mid-infrared spectroscopy
mixed sugars
kinetics
SY-86853
11:2011:40CA308キャッサバ収穫残渣原料としたバイオエタノール生産
Bioethanol
Cassava
Lignocellulose
SY-86117
CB 会場(3号館3F 332)
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム]
(9:00~10:00) (座長 金久保 光央栗原 清文)
9:009:20CB301[優秀論文賞] Measurement and Calculation of the Liquid-Liquid Phase Boundaries and Phase Equilibria for the Hexane + Polyethylene System at High Temperatures
Polyethylene
Hexane
Phase Equilibrium
SY-51155
9:209:40CB302プロピレン共重合体に対するエチレン溶解度拡散係数ゴム状態への外挿
crystallinity
diffusion coefficient
rubbery state
SY-51298
9:4010:00CB303エチレンアクリレート系共重合体を含む多成分系相平衡測定および相関
(東北大院工) ○(学·技基)舟橋 梓(学·技基)小池 美旺(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
phase equilibria
ethylene-acrylate copolymer
equation of state
SY-51390
(10:00~11:00) (座長 牧野 貴至山田 秀尚)
10:0010:20CB304二酸化炭素/シリコンアルコキシド/高分子系体積挙動
Density
Carbon dioxide
Sanchez-Lacombe equation of state
SY-51510
10:2010:40CB305二酸化炭素シリコンアルコキシド系の気液平衡測定相関
Phase behavior
Carbon dioxide
Silicon alkoxide
SY-51645
10:4011:00CB306高圧気液平衡に基づくホップエキス分画における操作因子効果
(東北大院工) ○(学·技基)星野 友貴(正)大田 昌樹(正)佐藤 善之(正)猪股 宏
counter-current extraction
phase equilibrium
carbon dioxide
SY-51413
(11:00~12:00) (座長 佐藤 善之船造 俊孝)
11:0011:20CB307エチレン+ヘキサン+多分散ポリエチレン系の高温高圧相平衡
polyethylene
Phase behavior
Phase equilibria
SY-51638
11:2011:40CB308Measurement and Correlation of Oxygen and Nitrogen Solubility in Styrene to improve the Polystyrene Polymerization Process
Gas Solubility
Equation of state
Polymerization
SY-51880
11:4012:00CB309Polytetrahydrofuran/glycerol propoxylate(Mn=1500)ブレンド推進薬バインダーへの応用
tensile property
thermal decomposition
propellant binder
SY-51148
(13:00~13:40) (司会 町田 洋)
13:0013:40CB313[展望講演] アミン系材料を用いたCO2分離回収技術研究開発
Amine
CO2
Separation
SY-51748
(13:40~14:40) (座長 加藤 亮松田 弘幸)
13:4014:00CB315ブレンステッド酸系置換基を持つイオン液体アンモニア吸収特性
Ionic liquid
NH3
SY-5123
14:0014:20CB316イミダゾリウムイオン液体+2-propanol溶液物理化学的性質自己拡散係数
Ionic liquid
Self-diffusion coefficient
SY-51879
14:2014:40CB317水溶液系動粘度修正Eyring-活量係数式による相関推算
Kinematic Viscosities
Modified Eyring-SILS
SY-51119
(15:00~15:40) (司会 竹林 良浩)
15:0015:40CB319[展望講演] コールタールピッチ含有系高温気液平衡測定およびモデル化技術開発
coal tar pitch
vapor liquid equilibria
measurement
SY-51870
(15:40~16:40) (座長 山口 毅小野 巧)
15:4016:00CB321Hansenの溶解度パラメータを用いた非ステロイド性抗炎症薬溶解度定量相関
(産総研) ○(正)竹林 良浩(正)陶 究(正)古屋 武(正)依田 智
correlation
Hansen solubility parameter
organic solvent
SY-51765
16:0016:20CB3223成分系液平衡構成2成分系気液平衡を同じパラメータセット相関する新しい活量係数モデル提案
activity coefficient model
liquid-liquid equilibrium
vapor-liquid equilibrium
SY-51237
16:2016:40CB323Synthetic法によるアルコール+ジフェニルカーボネート系の固液平衡測定相関
Solid-liquid equilibria
Diphenyl carbonate
Synthetic method
SY-511001
DA 会場(7号館1F 701)
SY-66 [反応工学部会シンポジウム]
(3) マイクロ化学プロセス技術とその応用
(9:40~10:20) (司会 太田 俊彦桜井 誠)
9:4010:20DA303[招待講演] 低溶存気体濃度水中での微小気泡およびそれに伴うマイクロ流体撹拌流発生
microfluidic mixing
microbubble
Marangoni flow
SY-66281
(10:40~12:00) (座長 高木 道哉殿村 修)
10:4011:00DA306フローマイクロリアクターによる反応選択性制御
microreactor
selectivity
SY-6622
11:0011:20DA307マイクロ流体デバイスを用いた脂質ナノ粒子作製生体内動態挙動
microfluidic devices
lipid nanoparticles
DDS
SY-66242
11:2011:40DA308マイクロ流路内における混合状態ナノ粒子品質との相関性に関する検討
Microchannel
CFD
Nano Particles
SY-66255
11:4012:00DA309マイクロリアクター利用した合金ナノ粒子生成機構解明および迅速合成
Alloyed nanoparticles
Polyol synthesis
Reaction time
SY-6670
DB 会場(7号館1F 702)
SY-64 [反応工学部会シンポジウム]
(1) 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(9:00~10:20) (座長 佐藤 剛史近松 伸康)
9:009:20DB301環状路並列管型光触媒反応器による空気浄化とその処理性能
Air purification
Photocatalyst
Reactor
SY-64225
9:209:40DB302立方体酸化セリウムナノ触媒利用する炭化水素系資源化学変換
methane conversion
bitumen upgrading
oxidative nanocatalyst
SY-64400
9:4010:00DB303ケミカルルーピング石炭燃焼反応における水性ガスシフト反応影響検討
(JCOAL) ○(法)齊藤 知直(法)林 石英
Coal
Chemical Looping
Oxygen Carrier
SY-64970
10:0010:20DB304MFI、BEA型ゼオライト付着したコーク燃焼速度解析
coke
combustion
zeolite
SY-641008
(10:40~12:00) (座長 中坂 佑太菊地 隆司)
10:4011:00DB306多環芳香族接触分解における水素移行反応利用
hydrogen transfer reaction
catalytic cracking
polycyclic aromatic hydrocarbons
SY-64985
11:0011:20DB307水酸化ナトリウム水溶液加熱処理した石英からのMFI型シリカライト生成速度
MFI-type silicalite
Formation rate
Quartz
SY-64397
11:2011:40DB308SOFC反応器燃料極にNi-Li系触媒を用いたメタン部分酸化反応
Solid oxide fuel cell
partial oxidation
methane
SY-64302
11:4012:00DB309固体高分子形燃料電池に用いる炭素触媒製法検討
PEFC
Carbon catalyst
Thermal decomposition
SY-64423
EA 会場(ES総合館 2F ES021)
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム]
(1) 材料・界面討論会 ~材料創製と界面制御の最先端~ (口頭発表部門)
(9:00~10:00) (座長 瀬下 雅博)
9:009:20EA301水蒸気を含む高温雰囲気下におけるY型ゼオライト非晶質化メカニズム
Zeolite
Degradation mechanism
High temperature steaming
SY-79170
9:209:40EA302高耐久性を有する高シリカエリオナイトゼオライト超高速合成
erionite
ultrafast synthesis
hydrothermal stability
SY-79882
9:4010:00EA303マイクロ波加熱によるアルミノシリケートからのLTAゼオライト合成過程解析
microwave heating
LTA zeolite
crystal growth
SY-79494
(10:00~11:00) (座長 樋口 健志)
10:0010:20EA304前駆体ゲル中のSiO2組成変化させ合成したSAPO-18結晶耐水性
SAPO-18
Water resistance
Silicate-domain
SY-79833
10:2010:40EA305原料調製手法工夫した種々の亜鉛含有ゼオライト合成
Zinc-containing zeolite
Co-precipitation
SY-79832
10:4011:00EA306二段階温度制御によるZSM-5ナノ粒子合成
zeolite
nano particle
two-step synthesis
SY-79661
(11:00~12:00) (座長 伊與木 健太)
11:0011:20EA307Ti-CHA型ゼオライトナノ粒子合成および耐熱性評価
zeolite
chabazite
titanium
SY-79204
11:2011:40EA308ゲル組成フッ化物フリー合成条件下におけるAlPO4-34結晶生成におよぼす影響
Fluoride-free synthesis
AlPO4-34
gel composition
SY-79458
11:4012:00EA309理論計算に基づくゼオライト結晶構造中Al原子位置予測制御
zeolite synthesis
Aluminum location
DFT
SY-79886
EC 会場(ES総合館 2F ES024)
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム]
(3) 晶析による粒子群製造・分離精製の最先端
(9:00~10:20) (座長 平沢 泉)
9:009:20EC301ツノケイソウ液の氷凍結による濃縮操作
Melt Crystallization
Bio Fuel
Distribution Coefficient
SY-81349
9:209:40EC302高圧力下における無電解ニッケル-リンめっき反応機構
high pressure
electroless plating
reaction model
SY-8110
9:4010:00EC303有機酸晶析における結晶群純度制御方法
Crystallization
organic acid
purity
SY-8115
10:0010:20EC304有機酸懸濁型融液晶析での晶析条件スケール形成に関する一考
Suspension melt crystallization
Scale formation
Supersaturation
SY-81146
(10:40~12:00) (座長 前田 光治)
10:4011:00EC306超音波晶析によるL-イソロイシン多形制御
amino acid
L-isoleucine
polymorphic control
SY-81329
11:0011:20EC307医薬品原薬粒度粒子形状同時制御
particle size
particle shape
temperature cycling
SY-81475
11:2011:40EC308渦流式微粒子生成装置を用いたグリシン微結晶作製手法検討
glycine
microcrystal
poor solvent addition method
SY-81497
11:4012:00EC309分子動力学を用いた固液界面における分子吸着自由エネルギー解析
free energy
molecular dynamics
crystal growth
SY-81629
(13:00~14:20) (座長 日野 智道)
13:0013:20EC313環境晶析展開
Environmental crystallization
Wastewater treatment
Recovery
SY-81335
13:2013:40EC314濃縮海水からのCa・Mgの回収高品位化 ―CO2ファインバブルを用いた炭酸塩反応晶析
Fine-bubbles
Reactive crystallization
Concentrated seawater
SY-81680
13:4014:00EC315流体シミュレーション利用した金属複合水酸化物晶析槽スケールアップ
precipitation
scale up
CFD
SY-81572
14:0014:20EC316球状凝集体として得られる結晶粒子群中に含まれる母液量評価手法提案
Crystallization
Purity
Spherical agglomerates
SY-81616
(14:20~16:00) (座長 工藤 翔慈)
14:2014:40EC317単分散液滴内での晶析現象利用した核生成速度導出
(岡山大院自) ○(学·技基)川島 弥生(正)渡邉 貴一(正)小野 努
Crystallization
Nucleation rate
monodispersed droplet
SY-81417
14:4015:00休憩
15:0015:20EC319冷却速度ごとの凝集結晶構成粒子数粒子径分布経時変化画像解析による算出
crystal size distribution
crystal aggregation
mixing
SY-81693
15:2015:40EC320バッチ冷却晶析プロセスにおける凝集結晶モデル化検討
crystal size distribution
crystal aggregation
modeling
SY-81385
15:4016:00EC321臭化テトラブチルアンモニウム過冷却水溶液中構造観察
Freeze Replica Method
Supercooling
Solution Structure
SY-81846
(16:00~17:00) (座長 三角 隆太)
16:0016:20EC322貧溶媒添加晶析法を用いた廃酸中からの硫酸アルミニウム回収
aluminum sulfate
anti-solvent crystallization
wastewater treatment
SY-81421
16:2016:40EC323内部直流電流印加条件リゾチーム結晶化に与える影響
Crystallization
lysozyme
direct current
SY-81753
16:4017:00EC324流通式貧溶媒晶析製造した有機半導体板状ナノ粒子構造解析
(産総研) ○(正)竹林 良浩(正)陶 究(正)依田 智
nanoparticle
organic semiconductor
crystal structure
SY-81764
ED 会場(ES総合館 2F ES025)
SY-84 [材料・界面部会シンポジウム]
(6) ソフトマターの機能設計・計測・製造プロセスの最適化に関する最先端技術
(9:00~10:20) (座長 神尾 英治寺本 広司)
9:009:20ED301高速流動流量直感的把握 ―配置位置相関持続時間観点から―
megascopic estimation
flow rate
statistical perception
SY-84267
9:209:40ED302温度応答アミンゲルスラリーのCO2吸・脱着特性に及ぼす添加物影響
Amine Gel Slurry
Carbon dioxide adsorption
additives
SY-84361
9:4010:00ED303感温性高分子ゲル油水分離材への応用
(広大院工) ○(正)後藤 健彦(学·技基)中田 卓(正)飯澤 孝司(正)中井 智司
separation
hydrogel
oil-water
SY-84305
10:0010:20ED304ゲル空間を有する多孔質材料フロー触媒反応への応用
Porous material
Polymer gel
Catalytic reactor
SY-84840
(10:40~11:20) (司会 清田 佳美)
10:4011:20ED306[招待講演] 階層ソフトマテリアル構築貢献するハイドロゲル電気泳動接着
Hydrogel
Adhesion
Hierarchical structure
SY-84767
(11:20~12:00) (座長 車田 研一市川 秀寿)
11:2011:40ED308重力操作によるコロイド結晶中欠陥消失シミュレーション
hard sphere crystal
defect
gravity
SY-84325
11:4012:00ED309マンガン(II)添加シリカゲル磁場中調製による複屈折性発現
silicagels
birefringence
magnetic field
SY-8435
(13:00~14:00) (座長 山本 大吾大橋 秀伯)
13:0013:20ED313膜表面増強ラマン分光法活用する脂質膜表層におけるアミロイド分子直接観察
Membrane-Surface Enhanced Raman Spectroscopy
Amyloid
Lipid Membrane Surface
SY-84782
13:2013:40ED3143次元周期構造を有するコア-シェル粒子配列体光学特性に及ぼす内包コア種の影響
(東北大院工) ○(学·技基)田中 恵理(正)石井 治之(正)今野 幹男(正)長尾 大輔
particle assembly
core-shell
optical property
SY-84177
13:4014:00ED315液晶等方相における添加物混合系での並進配向結合挙動再検討
(名大院工) ○(学)花井 航(正)山口 毅(正)松岡 辰郎
Transrational-orientational coupling behavior
SY-84438
S 会場(IB 2F 大講義室)
HQ-12 [社会実装学創成研究会]
社会実装への化学工学の挑戦
(9:00~10:20) (座長 中川 究也)
9:009:20S301産業共生社会実装に向けた技術アクティビティデータモデリング
IDEF0
UML
biomass
HQ-12217
9:209:40S302温泉熱発電技術社会実装のための産学連携マネジメント
renewable energy
collaboration
management
HQ-1298
9:4010:00S303灯軽油向新規水素化脱硫触媒実証
(千代田化工) ○(法)植田 靖宏(正·技士)武田 大(法)和田 幸隆
Hydrodesulfurization
Catalyst
Gas Oil
HQ-12174
10:0010:20S304セルロースナノファイバー社会実装における俯瞰的考察
cellulose
nanofiber
biomass
HQ-12976
(10:40~12:00) (座長 小野 努)
10:4011:00S306食品乾燥プロセス題材とした品質設計(QbD)の考察
food
drying
design space
HQ-12141
11:0011:20S307てんかん発作抑制目指した局所脳冷却システム設計
Epilepsy
Focal Brain Cooling
Computational Fluid Dynamics
HQ-12269
11:2011:40S308地域特性考慮したエネルギーキャリア利用技術導入分析
Energy carrier
Regional characteristics
Hydrogen energy system
HQ-12425
11:4012:00S309社会実装フェーズ考慮したシナリオ策定におけるシステムシミュレーション技術役割
district heating and cooling
micro grid
input-output analysis
HQ-12450
(13:00~13:40) (司会 細野 恭生)
13:0013:40S313[招待講演] 社会実装への道筋検討
output
diffusion
phase
HQ-121025
SV-1 第1回 化学工学ビジョンシンポジウム 原料多様化・低炭素化時代の化学産業の将来像
(14:00~16:00) (司会 野田 優)
14:0014:20S316[招待講演] 低炭素化時代化学産業における石油役割
low carbon
chemical industry
petroleum
SV-1940
14:2014:40S317[招待講演] 原料多様化低炭素化時代における旭化成研究開発
diverse chemical sources
low carbon
SV-1941
14:4015:20S318[招待講演] 原料多様化時代革新的化学プロセス展望
chemical process
diverse chemical sources
technology innovation
SV-1938
15:2016:00総合討論
V 会場(VBL 3F ベンチャーホール)
HQ-15 [若手]
若手研究者が考える未来の化学工学研究 (ポスター)
(13:00~13:05)
13:0013:05オーガナイザー挨拶
(13:05~13:55) (司会 近江 靖則)
13:0513:55V301新規水素化脱硫触媒低温合成とこれからの展開
Hydrodesulfurization
Rhodium phosphide catalyst
Sodium addition
HQ-15922
V302アスペクト比有機修飾ベーマイトのOne-pot合成機能材料への展開
hot-compressed water
filler
functional materials
HQ-15186
V303化学工学的アプローチに基づく固体高分子形燃料電池システム設計
Polymer Electrolyte Fuel Cells
Polymer Electrolyte Membrane
Systematic Design
HQ-15930
V304化学製造プラントにおける化学工学活用
chemical engineering
chemical manufacturing plant
HQ-15228
V305Smoothed Profile法を用いた粒子分散液流れのLattice Boltzmannシミュレーション
Lattice Boltzmann Method
Smoothed Profile Method
Particulate Flow
HQ-151017
(14:05~14:55) (司会 山本 徹也)
14:0514:55V306水を駆使した生物資源有効利用への挑戦
biomass
supercritical water
polymer
HQ-15478
V307生体材料バイオフィルム感染症コーティング剤によるその抑制
biofilm
infection
biomaterial
HQ-15780
V308高効率CO2分離回収技術-HiPACT®- ~CO2削減有効利用に向けて~
(日揮) ○(法)吉田 瑞希(法)堀川 愛子(法)田中 浩二(法)藤村 靖(法)海野 洋
Energy conservation
Carbon Dioxide
CCS
HQ-15565
V309微生物外膜小胞着目したバイオプロセス革新
(阪市大院工) ○(正·修習)尾島 由紘(正)東 雅之
microbial bioprocess
outer membrane vesicle
nanotechnology
HQ-15354
V310プラズマを用いたナノ材料大量製造手法確立
Thermal plasma
Nanoparticles
Multiphase AC arc
HQ-151010
(15:55~16:00)
15:5516:00閉会挨拶
(15:05~15:55) (司会 近江 靖則)
15:0515:55V311効率的工業生産目指した動物細胞用バイオリアクター開発
animal cell culture
mixing
scale up
HQ-15556
V312プロパンからのアクリル酸製造プロセス開発
(東亞合成) ○(法)丹羽 正雄(法·技士)山下 清生(法)屠 新林
propane
acrylic acid
HQ-15205
V313亜臨界超臨界流体によるポリマー複合材料リサイクル
supercritical fluid
polymer
chemical recycling
HQ-15625
V314ナノ粒子細胞膜透過する現象理解
nanoparticle
cell membrane
permeation
HQ-15459
V315毛管力により誘起される濃厚サスペンションゲル化のレオロジー
Capillary suspension
Rheology
Gelation
HQ-151015
V316撥液材料利用した気相中でのカプセル作製法
capsule
superamphiphobic material
droplet
HQ-15193

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第49回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第49回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-49fwww3.scej.org