English page
SCEJ

化学工学会 第49回秋季大会

Last modified: 2017-09-06 10:00:00

基調講演・招待講演・展望講演・依頼講演一覧

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)詳細

基調講演 | 招待講演 | 展望講演 | 依頼講演

基調講演

第 1 日(9月20日(水))AC 会場(1号館3F 132)
AC113 「Scale up of Heat Transfer in Granular Flows」 (13:00~ 13:40)

(Rutgers U.) ○Glasser B. J. 氏Yohannes B. 氏Borghard W. G. 氏Muzzio F. J. 氏Cuitino A. M. 氏
第 1 日(9月20日(水))BC 会場(2号館南 3F 231)
BC121 「低線膨張銅めっきの特性と事業化」 (15:40~ 16:20)

(阪府大) 近藤 和夫 氏

招待講演

第 1 日(9月20日(水))AA 会場(1号館2F 121)
AA115 「IoT技術等を活用した産業保安のスマート化」 (13:40~ 14:40)

(経産省) 原 智明 氏
AA119 「組織価値定義に基づくアラームマネジメントの導入」 (15:00~ 15:40)

(日本エイアンドエル) 嵯峨山 貴彦 氏
AA121 「ビッグデータ分析技術を活用した火力発電設備の異常予兆の早期発見に向けた取り組み」 (15:40~ 16:20)

(中部電力) 市場 元浩 氏
第 1 日(9月20日(水))AE 会場(1号館4F 142)
AE106 「非線形性を活かした生命のような化学システムの可能性」 (10:40~ 11:20)

(同志社大理工) 塩井 章久 氏
AE113 「スマートコンビナート構想とコプロダクションピンチ統合解析」 (13:00~ 13:40)

(シミュレーション・テクノロジー) 巽 浩之 氏
AE119 「社会システムと価値変換の役割」 (15:00~ 15:40)

(神戸大院工) ○鶴田 宏樹 氏祇園 景子 氏大村 直人 氏
第 1 日(9月20日(水))BC 会場(2号館南 3F 231)
BC116 「パワーデバイスの最新動向」 (14:00~ 14:40)

(三菱電機) 藤田 淳 氏
BC118 「FO-WLP技術の紹介」 (14:40~ 15:20)

(東芝ストレージ&デバイスソリューション) 江澤 弘和 氏
第 1 日(9月20日(水))BD 会場(2号館南 3F 232)
BD123 「化学気相浸透法による複合材料製造の数値シミュレーション」 (16:20~ 16:40)

(名大院工) 則永 行庸 氏
第 1 日(9月20日(水))CA 会場(3号館2F 321)
CA113 「金属リサイクルのための物理選別技術の開発と戦略的都市鉱山研究拠点(SURE)」 (13:00~ 13:40)

(産総研) ○上田 高生 氏大木 達也 氏古屋仲 茂樹 氏
CA119 「JX金属におけるリチウムイオン電池スクラップからの金属有価物の回収」 (15:00~ 15:40)

(JX金属) 横田 拓也 氏
第 1 日(9月20日(水))CD 会場(3号館4F 341)
CD113 「付着性・凝集性細菌の付着・バイオフィルム形成過程と固定化技術の発展」 (13:00~ 13:40)

(名大院) 堀 克敏 氏
CD115 「電子フロー制御による嫌気的高度廃水処理に向けた試み」 (13:40~ 14:20)

(静大) 細川 哲也 氏由井 嵐士 氏久保田 博子 氏安藤 翔太 氏片桐 美紀 氏田代 陽介 氏木暮 敏博 氏○二又 裕之 氏
CD119 「分解菌を用いた1,4-ジオキサン処理プロセスの開発」 (15:00~ 15:40)

(阪大院工) ○池 道彦 氏井上 大介 氏黒田 真史 氏
CD121 「水処理再生膜ファウリングを司る汚泥微生物間の捕食・被食関係」 (15:40~ 16:20)

(産総研) ○堀 知行 氏稲葉 知大 氏佐藤 由也 氏羽部 浩 氏
CD124 「亜酸化窒素還元細菌の探索・有効利用による排水処理施設からの温室効果ガス削減」 (16:40~ 17:00)

(農工大院工) ○寺田 昭彦 氏末永 俊和 氏Kinh Co Thi 氏(産総研) 堀 知行 氏(農工大院工) 利谷 翔平 氏細見 正明 氏
第 1 日(9月20日(水))DA 会場(7号館1F 701)
DA108 「マイクロ波加熱と物質高温プロセス」 (11:20~ 12:00)

(中部大工) 樫村 京一郎 氏
DA113 「海洋地球科学に見られる乱流熱輸送現象に対する大規模数値解析」 (13:00~ 13:40)

(JAMSTEC) ○大西 領 氏松田 景吾 氏高橋 桂子 氏
第 1 日(9月20日(水))DB 会場(7号館1F 702)
DB119 「金属錯体触媒の新規固定化担体」 (15:00~ 15:40)

(豊田中研) 稲垣 伸二 氏
DB121 「超音波霧化分離法の分離推進力と応用例」 (15:40~ 16:20)

(ナノミストテクノロジーズ) 松浦 一雄 氏
DB123 「水素システムの社会実装に向けた地域の取り組み例」 (16:20~ 17:00)

(豊田高専) 田川 智彦 氏
第 1 日(9月20日(水))EA 会場(ES総合館 2F ES021)
EA106 「選択的ガス吸着特性を示すナノポーラス金属錯体の設計と合成」 (10:40~ 11:20)

(名大院工) ○松田 亮太郎 氏堀 彰宏 氏
EA119 「炭素繊維複合材料の近年の研究開発動向」 (15:00~ 15:40)

(東レ) 土谷 敦岐 氏
第 1 日(9月20日(水))EB 会場(ES総合館 2F ES022)
EB109 「化学蓄熱によるオフライン熱輸送技術とその展開」 (11:40~ 12:00)

(トヨタ自) ○堀井 雄介 氏(日本環境技研) 角田 曄平 氏(トヨタ自) 竹村 晋一 氏
EB119 「石油化学プロセスを志向した有機金属化学研究」 (15:00~ 15:40)

(名大) 山下 誠 氏
第 1 日(9月20日(水))EC 会場(ES総合館 2F ES024)
EC113 「低密度モノリス型多孔体の簡易作製と三次元空間を利用した応用」 (13:00~ 13:40)

(東北大) 早瀬 元 氏
第 1 日(9月20日(水))S 会場(IB 2F 大講義室)
S104 「低炭素化や資源獲得を目指すバイオプロセス技術の社会実装を考える」 (10:00~ 10:40)

(東北大) 福島 康裕 氏
S106 「再生医療に資する細胞製造関連技術の社会実装に向けた取り組み」 (10:40~ 11:20)

(阪大院工) 紀ノ岡 正博 氏
S108 「社会実装にアカデミア研究は必要か-抗体医薬製造技術を通して」 (11:20~ 12:00)

(阪大院工) 大政 健史 氏
S113 「次世代バイオリファイナリー技術の社会実装」 (13:00~ 13:40)

(神戸大院工) 近藤 昭彦 氏
S115 「医療技術・機器の開発と社会実装」 (13:40~ 14:20)

(東レ) 菅谷 博之 氏
S117 「農業を起点としたフードシステムに関する技術開発と社会実装について」 (14:20~ 15:00)

(三重大院生物資源) 橋本 篤 氏
S119 「五感コミューニケーションを基盤としたブランディング技術の開発」 (15:00~ 15:40)

(食感性コミュニケーションズ) 相良 泰行 氏
第 2 日(9月21日(木))AA 会場(1号館2F 121)
AA204 「高生産性・コスト低減に貢献するリチウムイオン電池および燃料電池製造装置の開発」 (10:00~ 11:00)

(SCREENファインテックソリューションズ) ○山仲 巨剛 氏○川上 拓人 氏高木 善則 氏
AA213 「大規模水素貯蔵輸送技術"SPERA水素"システムの開発と今後の展望」 (13:00~ 14:00)

(千代田化工) 岡田 佳巳 氏
第 2 日(9月21日(木))AC 会場(1号館3F 132)
AC206 「持続可能社会の実現に向けた革新的化学システム設計」 (10:40~ 11:20)

(東大) 堤 敦司 氏
第 2 日(9月21日(木))AE 会場(1号館4F 142)
AE213 「混合溶媒中のコロイド分散系のレオロジー」 (13:00~ 13:40)

(京大院理) 荒木 武昭 氏
第 2 日(9月21日(木))BC 会場(2号館南 3F 231)
BC214 「近赤外波長制御加熱システムの化学プロセスへの展開」 (13:20~ 13:40)

(日本ガイシ) 近藤 良夫 氏
BC219 「岐阜大インフラマネジメント技術研究センターにおけるME養成講座の試み」 (15:00~ 15:20)

(岐阜大) 沢田 和秀 氏
第 2 日(9月21日(木))BD 会場(2号館南 3F 232)
BD201 「超臨界水熱合成への反応工学的アプローチ」 (9:00~ 9:20)

(名大院工) 高見 誠一 氏
BD206 「ガス成長法による4H-SiCバルク単結晶成長の開発」 (10:40~ 11:00)

(デンソー) ○牧野 英美 氏徳田 雄一郎 氏神田 貴裕 氏杉山 尚宏 氏久野 裕也 氏(電中研) 星乃 紀博 氏鎌田 功穂 氏土田 秀一 氏(デンソー) 小島 淳 氏
BD215 「高密度・基材包囲プラズマと基材へのガス吹付による超高速DLC成膜」 (13:40~ 14:00)

(岐阜大工) 上坂 裕之 氏
第 2 日(9月21日(木))CA 会場(3号館2F 321)
CA201 「パリ協定の意義と今後の課題」
※CA201は登壇者都合により、座長による代理発表となります。
(9:00~ 9:40)

(国環研) 久保田 泉 氏
CA203 「地球システムモデル開発を通したパリ協定実施への貢献の可能性」 (9:40~ 10:20)

(海洋機構) 河宮 未知生 氏
CA205 「再エネ発電の大量導入と電力システムにおける課題」 (10:20~ 11:00)

(名大) 加藤 丈佳 氏
CA207 「水素エネルギーサプライチェーンの実現に向けた取り組み」 (11:00~ 11:40)

(川崎重工) ○洲河 誠一 氏西村 元彦 氏
第 2 日(9月21日(木))CB 会場(3号館3F 332)
CB213 「液体水-アルコール混合系の熱力学異常:再考」 (13:00~ 13:40)

(広大院総合科) 梶原 行夫 氏
第 2 日(9月21日(木))CC 会場(3号館3F 333)
CC201 「単分散ブロック共重合粒子の形状制御」 (9:00~ 9:30)

(KAIST) キム ブジュン 氏
CC202 「単分散ポリマーナノ粒子の環境適合型合成法の開発」 (9:30~ 10:00)

(東北大工) 石井 治之 氏
CC204 「フレキシブル電子デバイスのためのコロイド状CdSeテトラポッドナノ結晶」 (10:00~ 10:30)

(崇実大) カン ムンサン 氏
CC205 「無機/有機複合ネットワークを有する高強度イオンゲルの創製」 (10:30~ 11:00)

(神戸大工) 神尾 英治 氏
CC207 「太陽熱利用水分解のための金属酸化物の無秩序工学」 (11:00~ 11:30)

(延世大) パク ジョンヒュク 氏
CC208 「サブナノレベルでのアモルファスシリカ構造制御による高透過性気体分離膜の開発」 (11:30~ 12:00)

(広大工) 金指 正言 氏
CC213 「マイクロ流路を用いた異形液滴および気泡の合成」 (13:00~ 13:30)

(成均館大) ユ ピルジン 氏
CC214 「非平衡状態の液滴を用いるマイクロ流体粒子作製システム」 (13:30~ 14:00)

(千葉大) 山田 真澄 氏
CC216 「高性能固体酸化物燃料電池電極のコンピューター支援材料設計」 (14:00~ 14:30)

(ソウル市大) ハン ジョンウー 氏
CC217 「生体材料を用いた材料システム設計」 (14:30~ 15:00)

(東工大) 田巻 孝敬 氏
第 2 日(9月21日(木))DA 会場(7号館1F 701)
DA213 「IoTとスマートマニュファクチャリング」 (13:00~ 13:40)

(農工大) 山下 善之 氏
第 2 日(9月21日(木))ED 会場(ES総合館 2F ES025)
ED213 「肌に優しいゲル粘着剤の創傷被覆材への応用」 (13:00~ 13:40)

(日東電工) 吉田 升 氏
第 2 日(9月21日(木))S 会場(IB 2F 大講義室)
S201 「亜臨界流体の食品加工への利用-抽出と反応-」 (9:00~ 9:30)

(京学大) 安達 修二 氏
S202 「DNAを原料としたナノファイバーの製造」 (9:30~ 10:00)

(農研機構) 岩浦 里愛 氏
S204 「植物細胞壁構成成分の水熱処理と酵素を用いた高付加価値化」 (10:00~ 10:30)

(物産フード) 佐藤 伸明 氏槇島 聡 氏(信州大) 水野 正浩 氏○天野 良彦 氏
S206 「過熱メタノール蒸気を利用した無触媒エステル化技術」 (10:40~ 11:10)

(農研機構) 萩原 昌司 氏
S207 「水の反応性を活用した食品技術の実用化と新戦略」 (11:10~ 11:40)

(サントリーグローバルイノベーション) 中原 光一 氏
S209 「食品の冷蔵、冷凍技術と長期低温保管技術について」 (11:40~ 12:10)

(前川総合研究所) 篠崎 聡 氏
S213 「農林水産・食品産業の新たな産学官連携のしくみ ~「知」の集積と活用の場~」 (13:00~ 13:40)

(農林水産省) 野田 幸太郎 氏
S215 「水産の現場で求められるイノベーションとは?」 (13:40~ 14:10)

(海洋大) 勝川 俊雄 氏
S216 「高圧技術の食品加工への利用」 (14:10~ 14:40)

(越後製菓) 前田 聡 氏
S218 「加圧カーボネーションによる非加熱殺菌および酵素失活」 (14:50~ 15:20)

(九大院農) 下田 満哉 氏
S219 「高圧熱水処理を核とした資源循環系」 (15:20~ 15:50)

(東北大農) 藤井 智幸 氏
第 3 日(9月22日(金))AA 会場(1号館2F 121)
AA307 「蓄電池材料における材料学・計算科学・データサイエンス」 (11:00~ 12:00)

(名工大/NIMS-Mi2i/GREEN/京大ESICB) 中山 将伸 氏
第 3 日(9月22日(金))AE 会場(1号館4F 142)
AE301 「フレキシブルエレクトロニクスのための微細印刷プロセス技術」 (9:00~ 9:40)

(産総研) ○日下 靖之 氏牛島 洋史 氏
第 3 日(9月22日(金))BA 会場(2号館2F 221)
BA301 「複合酸化物ナノ粒子の超臨界水熱合成と理論計算の活用」 (9:00~ 9:20)

(東北大WPI) 横 哲 氏
BA315 「超臨界流体処理による燃料電池用白金合金ナノ粒子連結触媒の開発」 (13:40~ 14:00)

(KISTEC/東工大化生研) 黒木 秀記 氏
BA319 「極性変化を利用したCO2分離技術」 (15:00~ 15:20)

(名大院工) 町田 洋 氏
第 3 日(9月22日(金))BC 会場(2号館南 3F 231)
BC313 「統計上の有意差と工学上意味のある因子」 (13:00~ 13:40)

(日本バイオデータ) 緒方 法親 氏
BC316 「原形質流動の人工的改変による植物のサイズ制御」 (14:00~ 14:40)

(早大教) 富永 基樹 氏
第 3 日(9月22日(金))BD 会場(2号館南 3F 232)
BD302 「TRAP提示法を用いた機能性ペプチド・人工抗体選択」 (9:20~ 10:00)

(名大院工) 村上 裕 氏
BD308 「Functional selection of peptides restoring activity of cancer-related mutant p53.」 (11:20~ 12:00)

(p53Lab) Goh Walter 氏Yeoh Peter 氏Lim Ting Xiang 氏Siau Jiawei 氏Lane David 氏○Ghadessy Farid 氏
第 3 日(9月22日(金))BE 会場(2号館南 4F 241)
BE313 「糖尿病治療のための移植材料開発における工学と医学の連携」 (13:00~ 13:40)

(東大生研) 興津 輝 氏
第 3 日(9月22日(金))DA 会場(7号館1F 701)
DA303 「低溶存気体濃度水中での微小気泡およびそれに伴うマイクロ流体撹拌流の発生」 (9:40~ 10:20)

(京大工) ○名村 今日子 氏鈴木 基史 氏
第 3 日(9月22日(金))ED 会場(ES総合館 2F ES025)
ED306 「階層ソフトマテリアルの構築に貢献するハイドロゲルの電気泳動接着」 (10:40~ 11:20)

(阪大院工) 麻生 隆彬 氏
第 3 日(9月22日(金))S 会場(IB 2F 大講義室)
S313 「社会実装への道筋の検討」 (13:00~ 13:40)

(科学技術・学術政策研究所) 奥和田 久美 氏
S316 「低炭素化時代の化学産業における石油の役割」 (14:00~ 14:20)

(JXTGエネルギー) 古関 惠一 氏
S317 「原料多様化、低炭素化時代における旭化成の研究開発」 (14:20~ 14:40)

(旭化成) 白井 博史 氏
S318 「原料多様化時代の革新的化学プロセスの展望」 (14:40~ 15:20)

(早大先進理工) 松方 正彦 氏

展望講演

第 1 日(9月20日(水))AF 会場(1号館4F 143)
AF113 「再生医療に資する細胞製造における情報活用」 (13:00~ 13:40)

(阪大院工) ○紀ノ岡 正博 氏佐々木 啓 氏水谷 学 氏
AF115 「臨床現場における意思決定プロセスに基づいた情報統合と再構成」 (13:40~ 14:20)

(慶應大院) 矢作 尚久 氏
AF120 「技術の環境負荷削減ポテンシャルを測るには:今と未来を映す情報統合アプローチ」 (15:20~ 16:00)

(東大院工) 天沢 逸里 氏
第 1 日(9月20日(水))BB 会場(2号館2F 222)
BB101 「イオン液体を利用した高分子微粒子の創製」 (9:00~ 9:40)

(神戸大工) 南 秀人 氏
BB108 「高圧CO2の溶媒特性を利用した製造技術の展開」 (11:20~ 12:00)

(産総研) 川﨑 慎一朗 氏
BB113 「超臨界二酸化炭素の特異な溶媒特性を活かした材料プロセッシングの現状と今後の展開」 (13:00~ 13:40)

(金沢大理工) 内田 博久 氏
第 1 日(9月20日(水))BD 会場(2号館南 3F 232)
BD113 「最先端プラズマ科学に基づいたプロセス制御と未来産業への展望」 (13:00~ 13:40)

(名大工) ○堀 勝 氏石川 健治 氏関根 誠 氏
第 1 日(9月20日(水))BG 会場(2号館北 4F 243)
BG113 「凍結現象を利用した分離技術」 (13:00~ 13:40)

(愛媛大院理工) 川崎 健二 氏
第 1 日(9月20日(水))CC 会場(3号館3F 333)
CC114 「機能性成分および抗菌物質の内包化研究の最新動向と今後の展望」 (13:20~ 14:00)

(U. Tsukuba) Neves Marcos A. 氏
CC119 「食品研究開発における成分分析および構造解析が果たす役割」 (15:00~ 15:40)

(味の素イノベーション研) 山口 秀幸 氏
第 1 日(9月20日(水))ED 会場(ES総合館 2F ES025)
ED116 「外部アンモニアの供給を必要としないアンモニア選択還元法の開拓」 (14:00~ 14:40)

(中央大) 岩本 正和 氏
ED120 「解析知見に基づく新奇触媒材料創製と三元触媒のNOx浄化能向上」 (15:20~ 16:00)

(トヨタ自) 平田 裕人 氏
ED124 「In-situ UV-VisおよびXAFSによるNH3脱硝用Cuゼオライトのダイナミクス測定~動作温度の低温化を目指して」 (16:40~ 17:20)

(名大工) ○薩摩 篤 氏植田 格弥 氏圓尾 俊博 氏大山 順也 氏
第 2 日(9月21日(木))AB 会場(1号館3F 131)
AB207 「生産技術研究におけるミキシング技術開発と課題」 (11:00~ 11:40)

(カネカ) 神田 彰久 氏
AB213 「攪拌流のフルボリュームPIV計測による乱流輸送機構の解析」 (13:00~ 13:40)

(横国大) ○西野 耕一 氏山本 昇 氏矢野 大志 氏
第 2 日(9月21日(木))BA 会場(2号館2F 221)
BA222 「その場X線回折を用いた水熱下におけるトバモライト生成過程の解析」 (16:00~ 16:40)

(旭化成ホームズ技術本部住宅総合技研) 松井 久仁雄 氏
第 2 日(9月21日(木))BB 会場(2号館2F 222)
BB208 「非平衡大気圧プラズマによる“ものづくり”の革新」 (11:20~ 12:00)

(プラズマ技術産業応用センター) 高島 成剛 氏
BB213 「ソリューションプラズマを用いた分子技術」 (13:00~ 13:40)

(名大) 齋藤 永宏 氏
第 2 日(9月21日(木))BD 会場(2号館南 3F 232)
BD213 「次世代高効率シリコン太陽電池用薄膜技術の展望」 (13:00~ 13:40)

(豊田工大) ○大下 祥雄 氏(明治大) 中村 京太郎 氏(豊田工大) Lee Hyunju 氏神岡 武文 氏
第 2 日(9月21日(木))BG 会場(2号館北 4F 243)
BG208 「濾過機の産業用途 -現状と将来-」 (11:20~ 12:00)

(三進製作所) 柳下 幸一 氏
第 2 日(9月21日(木))CA 会場(3号館2F 321)
CA209 「TIMES-Japanを用いた2050年の日本のエネルギー需給分析」 (11:40~ 12:20)

(エネ総研) ○黒沢 厚志 氏加藤 悦史 氏(エス・アール・シー) 宮近 秀人 氏(東大生研) 荻本 和彦 氏(阪大院工) 山口 容平 氏
第 2 日(9月21日(木))CB 会場(3号館3F 332)
CB215 「液化ガス+アルコール混合系の誘電物性と静誘電率の相関」 (13:40~ 14:20)

(日大生産工) 保科 貴亮 氏
第 2 日(9月21日(木))ED 会場(ES総合館 2F ES025)
ED202 「プロセス安全管理の海外動向について」 (9:20~ 10:00)

(三菱ケミカル) 中川 昌樹 氏
第 3 日(9月22日(金))BA 会場(2号館2F 221)
BA306 「高静水圧処理による脱細胞化生体組織の開発とその医療応用」 (10:40~ 11:20)

(東京医歯大生体材料工学研) 岸田 晶夫 氏
BA313 「水素ステーション用複合容器蓄圧器の技術基準の検討」 (13:00~ 13:40)

((一財)石油エネルギー技術センター) 岡崎 順二 氏
第 3 日(9月22日(金))CB 会場(3号館3F 332)
CB313 「アミン系材料を用いたCO2分離回収技術の研究開発」 (13:00~ 13:40)

(RITE) 山田 秀尚 氏
CB319 「コールタールピッチ含有系の高温気液平衡測定およびモデル化技術開発」 (15:00~ 15:40)

(三菱ケミカル) ○加藤 亮 氏竺原 博文 氏中田 浩彰 氏平原 聡 氏

依頼講演

第 1 日(9月20日(水))BE 会場(2号館南 4F 241)
BE113 「旭化成マイクローザの濾過膜技術と運転事例」 (13:00~ 13:20)

(旭化成) ○三木 雄揮 氏藤村 宏和 氏渋谷 和宏 氏
BE114 「MBR用ブレイドPVDF中空糸膜の開発状況」 (13:20~ 13:40)

(NOK) ○井川 雄介 氏太田 崇紀 氏高橋 良栄 氏
BE115 「セラミック膜の浄水処理への展開」 (13:40~ 14:00)

(メタウォーター) 青木 伸浩 氏
BE116 「新規スライムコントロール剤によるROシステムのバイオファウリング抑制」 (14:00~ 14:20)

(オルガノ) ○中村 勇規 氏吉川 浩 氏大江 太郎 氏江口 正浩 氏
BE117 「High Performance UF Membrane for Advanced Coal Gasification Wastewater Treatment」 (14:20~ 14:40)

(Toray) ○Garg Akshay 氏(TARC) Huang Shengsan 氏Yang Yufang 氏(Toray) Hagawa Kazuki 氏Morikawa Hirofumi 氏Minegishi Shinichi 氏
BE119 「実用化に向けたセラミックス分離膜支持体の製造技術」 (15:00~ 15:20)

(岩尾磁器工業) ○山本 英樹 氏林 雅樹 氏浦郷 寛康 氏
BE120 「分子動力学計算による透析膜用素材のシミュレーション的評価」 (15:20~ 15:40)

(東洋紡) ○伊藤 夏輝 氏古市 謙次 氏野々村 千里 氏(長崎工技セ) 重光 保博 氏(東洋紡) 香山 晴彦 氏
BE121 「脱水膜市場の発展に向けた膜寿命評価手法の技術開発」 (15:40~ 16:00)

(SEPINO) ○五ノ井 浩二 氏和泉 航 氏丸山 慶子 氏井上 宗士 氏
第 1 日(9月20日(水))ED 会場(ES総合館 2F ES025)
ED113 「NEDOエネルギー・環境新技術先導プログラムの紹介」 (13:00~ 13:20)

(NEDO) 井出 弘 氏
ED114 「NEDOエネルギー・環境新技術先導プログラムにおける脱硝触媒開発」 (13:20~ 13:40)

(東大院工) 脇原 徹 氏
ED115 「高性能触媒開発に於ける精密制御の役割」 (13:40~ 14:00)

(産総研) 木村 辰雄 氏
ED119 「道路トンネルにおける空気浄化技術(電気集塵、脱硝)」 (15:00~ 15:20)

(パナソニックエコシステムズ) 村山 将 氏
ED122 「内燃機関研究の産学官連携体制構築」 (16:00~ 16:20)

(産総研) 小熊 光晴 氏
ED123 「発電事業におけるNOx排出対策」 (16:20~ 16:40)

(中部経済産業局) 岡本 正弘 氏
第 2 日(9月21日(木))ED 会場(ES総合館 2F ES025)
ED204 「プロセス安全メトリックスによるパフォーマンス評価と改善活動の紹介」 (10:00~ 10:20)

(昭和四日市石油) 田邊 卓也 氏
ED205 「プロセスケミストリー情報とプロセス設計評価」 (10:20~ 10:40)

(三井化学) 岩壁 幸市 氏
ED206 「Guidelines for Risk Based Process Safety翻訳WG進捗と今後」 (10:40~ 11:00)

(東工大物質理工) 渕野 哲郎 氏
ED207 「PSM Guideline作成の準備WG」 (11:00~ 11:20)

(東工大) 仲 勇治 氏
ED208 「化学プラントの設備管理におけるデータ活用の現状と課題」 (11:20~ 11:40)

(ベストマテリア) ○宮澤 正純 氏(東工大) 渕野 哲郎 氏

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第49回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第49回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-49fwww3.scej.org