English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)

Last modified: 2023-05-16 07:28:20

講演プログラム(会場・日程別) : 第3日

ST-25,SY-56,SY-64,SY-65,SY-70は双方向ライブ配信利用予定からオンライン実施に変更されました(本変更を最後とします)。
双方向ライブ配信利用はプログラム一覧表で黄色・赤色背景のセッションです。
赤色のセッションは岡山のライブ配信会場にオーガナイザー不在の予定です。黄色は不在となる可能性があります。いずれの場合も会場は開設しますのでご来場いただいて発表・聴講いただけます。
[アクセス][フロアマップ]
講演要旨は講演番号からリンクしています(クリックかタップしてください)。
参加登録者(一般公開企画のみ参加者を除く)およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。

第 3 日(9月24日(金))

LC 会場 | LD 会場 | LE 会場 | LF 会場 | LG 会場 | PA 会場 | VA 会場 | VB 会場 | VC 会場 | VD 会場 | VE 会場 | VG 会場 | VL 会場 | VN 会場 | VR 会場 | VS 会場 | VT 会場
SY-61 | SY-70 | SY-63 | SY-81 | SY-77 | SY-57 | SP-3 | HQ-12 | HQ-14 | ST-23 | ST-29 | ST-28 | SY-55 | SY-66 | SY-73 | SY-74 | SY-76 | SY-83

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
LC 会場(A41 ライブ併用)
SY-61 [反応工学部会シンポジウム]
資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 <ライブ配信併用>
(9:20~10:20) (座長 蘆田 隆一大島 一真)
9:209:40LC302木質バイオマスガス化副生するタールアンモニア同時分解用Ba-Ni/SiO2触媒開発
biomass tar
ammonia
simultaneous decomposition
SY-61193
9:4010:00LC303エタノールメタノールからの脂肪族アルコール選択的合成目指した触媒反応設計
(東北大院工) ○(学·技基)菅原 康太(正·技基)廣森 浩祐(正)北川 尚美(正)高橋 厚
fatty alcohols production
ethanol and methanol
solid catalyst
SY-61613
10:0010:20LC304種々のバイオオイルモデル物質重質油モデル物質混合接触分解における脱酸素反応
catalytic cracking
bio-oil
deoxygenation
SY-61857
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 嶋田 五百里古澤 毅)
10:4011:00LC306メタンCO2改質用触媒における不純物硫黄による劣化および 炭素析出挙動解析
Methane dry reforming
Sulfur poisoning
Carbon deposition
SY-61614
11:0011:20LC307メチルシクロヘキサン脱水素反応とその分離
dehydrogenation
vanadium
hydrogen separation
SY-61661
11:2011:40LC308酸化ニッケル水素反応速度水蒸気が及ぼす影響
(京大工) ○(学·技基)小原 滉平(学·技基)若井 智也(正)蘆田 隆一(正)河瀬 元明
Gas-solid reaction
Nickel oxide
Hydrogen removal
SY-61732
11:4012:00LC309水素中におけるPd-Ni-Zr合金長期間発熱相転移
(九大) ○(学)佐藤 友哉(正)大島 一真(正)山本 剛(正)岸田 昌浩
Long-term exothermic phenomenon
Pd-Ni-Zr alloy
Phase transition
SY-61638
(13:20~14:40) (座長 谷屋 啓太高橋 厚)
13:2013:40LC314ナノ酸化鉄触媒を用いたメソポーラスカーボン製造における細孔径制御
mesoporous carbon
composite preparation
solid-solid reaction
SY-61783
13:4014:00LC315水素を用いた層状複水酸化物活性化低級アルカン脱水素反応への利用
Mixed Metal Oxides
Dehydrogenation
C-H Activation
SY-61799
14:0014:20LC316二元機能ゼオライト触媒を用いたナフサ低温接触分解反応系構築
naphtha cracking
metal encapsulated zeolite
dehydrogenation
SY-61664
14:2014:40LC317Al分布の異なるZSM-5触媒を用いたMTO反応における過渡応答解析
MTO reaction
ssITKA
zeolite
SY-61717
14:4015:00休憩
(15:00~16:20) (座長 霜田 直宏茂木 堯彦)
15:0015:20LC319Bi-Mo/Co-Fe-Mo系複合酸化物触媒構造制御によるアリル酸化反応活性向上
allylic oxidation
CoFeMo complex oxide
Cinnamaldehyde
SY-61592
15:2015:40LC320Zr-MOF触媒上での水共存下におけるシンナムアルデヒド選択還元反応
Zr-MOF
MPV reduction
Water tolerant catalyst
SY-61164
15:4016:00LC321遷移金属系触媒による軽質炭化水素脱水素に及ぼす硫化水素共存効果
Dehydrogenation
Light paraffin
Iron-based catalyst
SY-61133
16:0016:20LC322鉄系触媒格子S2-放出再生挙動プロパン脱水素特性との関係
H2S
Propane dehydrogenation
Lattice S2-
SY-61561
LD 会場(オンライン)
SY-70 [バイオ部会シンポジウム]
脱コロナ禍を目指す生物化学工学 <オンラインに変更>
(13:00~14:10) (司会 梅津 光央上田 宏)
13:0013:30LD313[依頼講演] COVID-19検査進歩 - PCRの自動化新技術
COVID-19
PCR
Diagnosis
SY-7084
13:3013:50LD314[招待講演] 修飾ヌクレオシド網羅的解析によるCOVID-19診断重症化マーカー探索
Modified Nucleosides
COVID-19
SY-70194
13:5014:10LD315[依頼講演] LC/MS/MSによるCOVID-19重症化関連する修飾ヌクレオシド分析法開発
Modified Nucleosides
COVID-19
SY-70195
(14:10~15:40) (座長 養王田 正文中野 秀雄)
14:1014:40LD316[招待講演] 新型コロナウイルスに対する人工抗体迅速創製
Antibody-like protein
TRAP display
Spike protein
SY-70263
14:4015:00休憩
15:0015:20LD319Quenchbodyを用いた1分間SARS-CoV-2及び変異株検出法
SARS-CoV-2
Quenchbody
Variants of concern
SY-70733
15:2015:40LD320大腸菌発現困難な積み木細工抗体調製可能とするペプチドライゲーション可能性
Peptide ligation
Microbial transglutaminase
Antibody
SY-70779
LE 会場(A37 ライブ併用)
SY-63 [反応工学部会シンポジウム]
マイクロ化学プロセス技術の利用とその応用(学生賞あり) <ライブ配信併用>
(9:20~10:20) (座長 川波 肇太田 俊彦)
9:209:40LE302大容量マイクロチャネルリアクター(SMCR®)を用いた循環式液液抽出システム開発
(神鋼エンジニアリング&メンテナンス) ○(正)松岡 亮(神戸製鋼所) (正)藤澤 彰利(法)緒方 健人(法)市橋 伸理(正)野一色 公二
microchannel
liquid-liquid extraction
multi-stage
SY-6335
9:4010:00LE303高体積比混合向マイクロリアクタによる量産検討
Microreactor
Large volume ratio
Mass production
SY-6322
10:0010:20LE304大容量マイクロチャネルリアクター(SMCR®)を利用した有機合成スケールアップ検討
(和歌山県工技セ) ○(正)西山 靖浩(正)森 一藤井 亮芳井 朝美(神戸製鋼所) (正)藤澤 彰利(法)緒方 健人(神鋼エンジニアリング&メンテナンス) (正)松岡 亮
Scale-up
Oxidation
Cross Coupling Reaction
SY-6346
10:2010:40休憩
(10:40~11:20) (司会 殿村 修)
10:4011:20LE306[招待講演] 機能性化学品連続生産に向けての産総研における研究開発
Continuous manufacturing
Fine chemicals
Flow synthesis
SY-63287
(11:20~12:00) (座長 安川 隼也浅野 周作)
11:2011:40LE308フロー有機合成装置を用いた触媒的アミド化反応評価とその劣化機構解明
Amidation reaction
Continuous-flow method
Degradation mechanism
SY-63831
11:4012:00LE309ADC conjugation using micro reactor
Microreactor
ADC
DAR
SY-6344
(13:00~13:40) (司会 浅野 由花子)
13:0013:40LE313[招待講演] フロー合成における機械学習活用する多パラメーター同時最適化
Bayesian optimization
Gaussian process regression
Categorical parameter
SY-63223
(13:40~14:20) (座長 竹林 良浩牧 泰輔)
13:4014:00LE315自動化マイクロフロー法による動的キラル分子立体化学挙動解析
Dynamic Chiral Molecules
Racemization Rate
Microflow Measurement
SY-63557
14:0014:20LE316回帰式ニューラルネットワーク利用したDushman反応解析
Dushman reaction
reaction kinetics
neural network
SY-63607
14:2014:40表彰式
LF 会場(A36 ライブ併用)
SY-81 [材料・界面部会シンポジウム]
塗布技術と表面加工 <ライブ配信併用>
(9:00~10:20) (座長 林 卓弘久保 正樹)
9:009:40LF301[招待講演] データ駆動型粉体成膜プロセスインフォマティクス
Process Informatics
Powder-film-formation process
Parameter exploration
SY-81118
9:4010:00LF303紫外線硬化型3Dプリンタ造形シミュレーション
3d printer
UV resin
photopolymerization
SY-81658
10:0010:20LF304微粒子凝集体解砕シミュレーションによる粒子及分散剤混合過程解析
mixing process
fracture of aggregate
direct numerical simulation
SY-81847
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 小林 弘明稲澤 晋)
10:4011:00LF306粒子系濃厚溶液粘弾性特性直接数値シミュレーション
Rheology
Colloidal suspensions
Fluid dynamics
SY-81796
11:0011:20LF307導電/絶縁粒子混合系乾燥膜におけるネットワーク構造導電性および光透過性評価
Colloidal suspensions
Drying
Numerical simulation
SY-81762
11:2011:40LF308アセチレンブラック分散液内部構造解析
rheology
impedance
secondary battery
SY-81841
11:4012:00LF309異なる分散質から得られる機能性多孔質膜構造制御
Wetting process
Carbon black
Specific surface area
SY-81702
(13:00~14:40) (座長 鳥越 実菰田 悦之)
13:0013:40LF313[招待講演] 固体高分子形燃料電池触媒層作成における塗布乾燥工程分子シミュレーション
polymer electrolyte fuel cell
catalyst layer
molecular simulation
SY-81158
13:4014:00LF315粒子分散液乾燥での自発的密度差/循環流れの生成メカニズム
Drying
Colloidal suspensions
Buoyancy
SY-81642
14:0014:20LF316基板上拡張する表面修飾ナノ粒子含有ナノフルイド液滴数値シミュレーション
surface modified nanoparticles
nanofluid
numerical simulation
SY-81573
14:2014:40LF317油水界面での固体粒子脱離非脱離現象油中水滴蒸発速度
(農工大院BASE) ○(学·技基)安倍 紘平(正)稲澤 晋
particle-stabilized emulsion
drying
buckling
SY-81361
14:4015:00休憩
(15:00~16:00) (座長 蔵方 慎一津田 武明)
15:0015:20LF319UV硬化塗布膜内溶媒拡散相分離
drying
UV curing
phase separation
SY-81181
15:2015:40LF320スラリー中のバインダー分散性多孔質膜性質に及ぼす影響
wetting process
evaporation rate
dispersivity
SY-81601
15:4016:00LF321液晶相利用したクラックフリー粒子膜作製
Drying
critical cracking thickness
liquid crystal
SY-81180
LG 会場(B32 ライブ併用)
SY-77 [材料・界面部会シンポジウム]
材料・界面討論会 ~材料創製と界面研究の最前線~ (口頭発表部門) <ライブ配信併用>
(9:40~11:00) (座長 荻 崇)
9:4010:00LG303Broadening Synthetic Scope of SSZ-39 Zeolite: A Fast and Direct Route from Amorphous Starting Materials
(U. Tokyo) ○(正)Hu Peidong(正)Iyoki Kenta(正)Wakihara Toru
SSZ-39 zeolite
Hydrothermal synthesis
NH3-SCR
SY-77653
10:0010:20LG304疎水ゼオライト膜を用いたCO2除去プロセスにおける水による透過阻害機構解明
(京大工) ○(正·技基)平出 翔太郎辻川 力(正)宮原 稔
zeolite
separation
SY-77564
10:2010:40LG305ケージ構造を有するゼオライト合成条件検討および環状中間体経由する低級オレフィン合成
Zeolite
Cage-structure
Propylene
SY-77738
10:4011:00LG306金属触媒反応利用した蛍光性糖鎖誘導体合成
glycoside
Fluorescence labeling
Suzuki coupling reaction
SY-77646
(11:00~12:00) (座長 武井 孝行)
11:0011:20LG307コンポジット金属ナノ粒子気相合成およびモル分率制御
Composite nanoparticles
Vapor phase synthesis
Mole fraction
SY-77766
11:2011:40LG308白金担持したニオブドープ酸化スズ火炎噴霧合成
Solid Oxide Fuel Cell
Flame Spray Pyrolysis
Aerosol
SY-77493
11:4012:00LG309酸化還元特性利用したCeO2表面への高分散金属触媒担持法開発
redox properties
highly dispersed
metal catalyst loading
SY-77787
(13:20~14:20) (座長 横 哲)
13:2013:40LG314メソポーラス構造を持つオルガノシリカナノ粒子作製
organosilica particle
mesoporous structure
sol-gel synthesis
SY-77294
13:4014:00LG315回分式反応器を用いたガリウム系複酸化物ナノ粒子高温高圧溶液中合成
(名大院工) ○(学)Xie Bo(正)髙見 誠一
Gallium multiple oxide
Batch-type reactor
Nanoparticles
SY-77532
14:0014:20LG316エポキシド開環誘起アルカリ化反応を用いたLi-Al系層状複水酸化物ナノ粒子合成
Layered Double Hydroxide
nanoparticle
catalyst
SY-77740
(14:20~15:20) (座長 久保 優)
14:2014:40LG317液体シンチレータへの高濃度分散企図した二種分子修飾ZrO2ナノ粒子合成
hydrothermal synthesis
surface modification
scintillator
SY-77600
14:4015:00LG318超臨界水熱合成法によるBi2O3ナノ粒子添加プラスチックシンチレータ作製と高エネルギー光子検出特性
Scintillator
Nanoparticles
SY-77789
15:0015:20LG319ナノ粒子フロー自動合成システム開発機械学習による解析
Nanoparticle
Microreactor
Machine Learning
SY-77670
PA 会場(オンライン ポスター)
SY-57 [分離プロセス部会シンポジウム]
(1) ポスターセッション (フラッシュ発表あり)
(9:00~12:00) (司会 野村 幹弘川喜田 英孝)
9:0010:25PA301多孔質SUS支持体上パラジウム薄膜形成するための中間層微粒子探索
Pd thin membrane
Porous SUS support
Intermediate layer particle
SY-5773
PA303Stripping法とUVC照射分解反応を用いた1,4-ジオキサン連続分解
1,4-Dioxane
Stripping
UVC
SY-57108
PA305香料エステル合成のための流通式膜反応器開発
Flow
Membrane reactor
esterification
SY-57114
PA307各種有機溶媒中におけるカリックス[4]アレーン酢酸誘導体による金属抽出挙動比較
calixarene
metal
SY-57122
PA309Li(I)吸着に用いるλ-MnO2造粒吸着剤に対する酸処理影響
column
adsorption
Li(I)
SY-57140
PA311疑似バイオディーゼル燃料発汗操作における添加物影響
Biodiesel
sweating operation
cold flow properties
SY-57175
PA313脂肪酸メチルエステル低温での粒子生成への水添加冷却速度影響
Biodiesel
Cold flow
Separation effciency
SY-57202
PA315ゼオライト膜と白金複合化による溶存有機物水中酸化分解
zeolite
Pt
water treatment
SY-57217
PA317ポリアクリル酸被覆アルミナ粒子層における透過抵抗溶液pH依存性
pH responsive polymer
alumina particle
polyacrylic acid
SY-57219
PA319イオン液体使用した自動車触媒からの白金族金属分離回収システム開発
Ionic Liquids
Platinum Group Metals
Selective Recovery
SY-57240
PA321Development of ultrathin polyamide nanofilm with enhanced inner-pore interconnectivity via graphene quantum dots-assembly intercalation for high-performance organic solvent nanofiltration
graphene quantum dot
thin-film nanocomposite membrane
organic solvent nanofiltration
SY-57295
PA323Multifunctional Thin-Film Nanofiltration Membrane Incorporated AgMOF for High Desalination Performance, Antifouling and Antibacterial Properties
nanofiltration
silver
biofouling
SY-57302
PA325塩化水素再循環による廃かん水中マグネシウム連続分離操作法検討
Carbon Capture and Utilization
Acid gas recovery
Super-azeotropic condition
SY-57317
PA327Effects of Polymer Branching Structure on the Hydrodynamic Layer Thickness of Adsorbed Layer Formed on the Colloidal Particles
Branched polymer
Hydrodynamic layer thickness
Adsorption
SY-57332
PA329UCST型温度応答性イオン液体化学構造相転移挙動に及ぼす影響
thermo-responsive
UCST-type phase transition
ionic liquids
SY-57341
PA331減圧ろ過法により作製したチタンナノシート膜における積層構造分離性能関係
membrane
titanate nanosheet
water treatment
SY-57395
PA333Novel tough ion gel-based CO2 separation membrane with interpenetrating polymer network
Tough ion gel
Interpenetrating polymer network
CO2 separation membrane
SY-57415
PA335カーボンリサイクル目的としたアルカリ水溶液によるCO2分離可能性
Alkaline solution
CO2 capture
CaCO3
SY-57468
PA337シリケートナノシート積層膜作製ナノ濾過特性評価
membrane
nanofiltration
nanosheet
SY-57495
PA339活性エステル法による正浸透膜表面改質およびNH4+阻止性評価
Forward osmosis membrane
Polyamide
ammonium
SY-57528
PA341シリルゼオライトを用いたMMMの作製ガス透過分離特性
sililated zeolite particles
mixed matrix membranes
gas separation
SY-57535
PA343大気からの酸素富化空気直接製造プロセス提案エネルギー評価
(名大) ○(学)小林 駿介(正)福本 一生(海)Choi Cheolyong(正)町田 洋(正)則永 行庸
Oxygen-enriched combustion
Process simulation
Air separation
SY-57541
PA345メチルエステル基を有するジアミンからなるポリアミドNF膜に対するアルカリ処理影響
nanofiltration
polyamide
interfacial polymerization
SY-57623
PA347共重合体高分子膜透過性への高分子構造依存性分子シミュレーションによる解析
membrane permeation
copolymer membrane
molecular simulation
SY-57698
PA349UiO-66-NH2膜の成長合成条件が及ぼす影響
UiO-66-NH2
membrane
synthesis conditions
SY-57835
PA351Dry gel conversion法を用いたpure-silica *BEA型ゼオライト膜合成における種結晶影響
*BEA type zeolite membrane
dry gel conversion
silica support
SY-57850
PA353分子認識領域ヒスチジン配列を有する接着性ペプチドを用いた分子インプリント法によるPd選択的吸着体調製
molecular imprinting
adhesive peptides
adsorption carrier
SY-57859
10:3512:00PA302クロスフローによるイシクラゲ由来フィコビリプロテイン膜分離
Membrane separation
Microalgae
phycobiliprotein
SY-57104
PA304pH応答性高分子被覆多孔質膜性能制御
pH responsive polymer
coated membrane
permeation of carbonic acid
SY-57111
PA306Au(III)へのイオン溶媒和抽出剤探索における機械学習導入
machine learning
extraction
Au(III)
SY-57117
PA308Effect of functional groups on FO membrane surface for ammonium selectivity
Forward Osmosis
ammonium selectivity
carboxylic groups
SY-57138
PA310天然鉱物吸着セシウム固液抽出に与える抽出温度影響
(新潟大自) ○(学)荒木 悠佑(学·技基)三谷 拓也(正)小松 博幸(正)山際 和明(正)多島 秀男
Cesium
Desorption
Extraction
SY-57150
PA312BDFの添加物改質ウィンタリゼーション性能への混合添加物効果
Biodiesel
winterization
SY-57176
PA314発酵エタノール濃縮へのゼオライト膜の適用
Bio-ethanol
Separation
Zeolite
SY-57216
PA316ハイドレートガス吸収装置における物質移動特性に与える水流量影響
Gas hydrate
Gas separation
Mass transfer
SY-57218
PA318Influence of salts on photocatalytic oxidation performance of silver-doped TiO2 membrane
Photocatalyst
Salinity
Ag-TiO2
SY-57228
PA320Au(III)へのイオン溶媒和抽出剤としての芳香族ケトン比較検討
extraction
metal
ketone
SY-57282
PA322One-step entrapment of amphiphilic copolymer on the outer surface of PVDF hollow fiber membrane via TIPS process using triple-orifice spinneret
Surface entrapment
Hollow fiber membrane
Triple-orifice spinneret
SY-57301
PA324In-situ ultrafine mineralization engineer inter-mediated nano filtration membrane
Nanofiltration
SiO2 interlayer
Interfacial polymerization
SY-57304
PA326[注目講演] デカンタを用いたABE分離プロセス最適化
Linear programming
Heterogeneous azeotropic distillation
Process optimization
SY-57326
PA328システインインターカレートしたMg-Fe層状複水酸化物による金の回収
gold recovery
layered double hydroxide
cysteine
SY-57339
PA330Gel-free SAC法を用いたsilicalite-1膜合成における配向性制御
steam-assisted conversion
silicalite-1
pervaporation
SY-57357
PA332水蒸気供給転換法により合成したCHA型ゼオライトのCO2動的吸着特性
CHA zeolite
breakthrough curve
adsorption
SY-57408
PA334気泡分離媒体とするクロロキン迅速精製技術
Flotation
Chloroquine
Rapid purification
SY-57461
PA336抗菌性分子修飾による逆浸透(RO)膜のバイオファウリング抑制
fouling
RO
antimicrobial
SY-57492
PA338TiO2ナノ細孔における特性の異なる有機溶媒分子透過シミュレーション
NEMD
Organic solvent
Nanopores
SY-57522
PA340Effect of toluene vapor modification on gas separation properties for carbon molecular sieve membranes
Carbon molecular sieve membranes
Pyrolysis
Gas separation
SY-57533
PA342多孔質炭素支持体を用いた木タール炭素複合膜作製
Porous carbon support
Carbon molecular sieve membrane
wood tar
SY-57537
PA344T字合流複数利用したスラグ流の混合促進抽出特性への影響
slug flow
mixing
extraction
SY-57550
PA346多孔性ポリケトン膜の構造制御とW/Oエマルション分離性能評価
membrane
polyketone
emulsion
SY-57644
PA348TiO2-Al2O3-有機キレート配位子複合膜作製とその特性評価
titania-alumina
membrane
organic chelate ligand
SY-57782
PA350分子シミュレーションによるゼオライト膜におけるオレフィン/パラフィン混合ガス透過性に及ぼす金属カチオン影響検討
Hydrocarbon separation
Zeolite
Molecular dynamics
SY-57838
PA352タンパク質によって形成される高分子膜上中間水ダイナミクス
Molecular dynamics
Intermediate water
Fouling
SY-57852
PA354Preparation of electrospun nanofibrous membrane for recovery and concentration of extracellular polymeric substances from excess sludge
excess sludge
extracellular polymer substances
recovery
SY-57880
VA 会場(オンライン)
SP-3 [特別シンポジウム]
SDGs達成に向けた札幌宣言の実行 -安全な水への化学工学の貢献-
(13:00~16:00) (司会 野田 優)
13:0013:10開会挨拶
(早大先進理工) (正)野田 優
13:1013:40VA314[基調講演] ウェルビーイングと水
SDGs
Well-being
Water
SP-3235
13:4014:10VA315[招待講演] 分散型水処理給水システム -SDGsへの取り組み-
SDGs
On-site Water Treatment
SP-3269
14:1014:40VA316[展望講演] 海の豊かさをもたらす水管理
Fishery products
Nutrients
Water management
SP-3292
14:4015:30グループ討議
15:3016:00総合討論
VB 会場(オンライン)
HQ-12 CCUS研究会シンポジウム
(9:40~10:20) (司会 中垣 隆雄)
9:4010:20VB303[展望講演] BECCSの展望とLCAによる可能性評価
negative emission technologies
life cycle assessment
bio energy with CCS
HQ-12877
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (司会 町田 洋)
10:4011:20VB306[招待講演] エクセルギー視点からみる二酸化炭素分離
Exergy
CO2 capture
HQ-12423
11:2012:00VB308[展望講演] 循環型社会実現に向けたCCUSの実装進化
CCUS
Implementation
Evolution
HQ-12823
(13:00~14:20) (司会 山田 秀尚)
13:0013:40VB313[招待講演] 住友化学カーボンニュートラルに向けた取組
Carbon Neutral Strategy Council
Research Planning & Coordination Department
HQ-12507
13:4014:20VB315[招待講演] 既存天然ガスサプライチェーン脱炭素化に向けた取組
Decarbonization
Natural gas
Biogas
HQ-12509
14:2014:40休憩
(14:40~16:00) (司会 小谷 唯)
14:4015:20VB318[招待講演] CO2分離膜に求められる性能に対するCO2排出源濃度影響
CO2 capture
membrane
process analysis
HQ-12637
15:2016:00VB320[招待講演] 二酸化炭素からパラキシレン直接合成実現したカプセル触媒
CO2 hydrogenation
para-xylene
tandem catalysis
HQ-12115
(16:00~16:40) (司会 谷口 育雄)
16:0016:40VB322[招待講演] 炭酸塩鉱物化による二酸化炭素有効利用技術
Carbon dioxide
Mineral carbonation
Carbonates
HQ-12474
(16:40~17:00)
16:4017:00閉会挨拶
(RITE) (正)中尾 真一
VC 会場(オンライン)
HQ-14 若手研究者が考える未来の化学工学研究
(13:00~13:05)
13:0013:05開会挨拶
(山口大院創成科学) (正)通阪 栄一 (正)石井 治之
(13:05~13:45) (司会 通阪 栄一)
13:0513:25VC313[依頼講演] ゲノム操作技術を用いた有用物質生産のためのセルエンジニアリング
Biopharmaceutical production
Genome manipulation
Transgene expression
HQ-14743
13:2513:45VC314[依頼講演] マイクロ流体デバイスを用いた脂質ナノ粒子作製とRNA送達への応用
Microfluidics
Lipid nanoparticles
RNA delivery
HQ-14589
(13:45~14:05)
13:4514:05総合討論
(14:05~14:45) (司会 石井 治之)
14:0514:25VC316[依頼講演] 複合型蒸留プロセスにおける構造最適化
Linear programming
Heterogeneous azeotropic distillation
Process optimization
HQ-14335
14:2514:45VC317[依頼講演] 化学工学が取り組む廃棄物資源エネルギー利用
waste resources
energy
carbonization
HQ-14571
(14:45~15:05)
14:4515:05総合討論
(15:05~15:45) (司会 石井 治之)
15:0515:25VC319[依頼講演] ゼオライト高効率合成法開発応用展開
zeolite
synthesis
adsorption
HQ-1423
15:2515:45VC320[依頼講演] スコロダイト合成過程における超音波照射粒子サイズ形状に与える影響
scorodite
ultrasound
arsenic storage material
HQ-14681
(15:45~17:00)
15:4516:05総合討論
16:0517:00意見交換会
(岡山大院自) (正)渡邉 貴一
VD 会場(オンライン)
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
ナノスケールからシステムまで幅広く研究展開する電池・エネルギー変換・貯蔵技術(口頭発表部門)
(9:00~10:20) (座長 脇 慶子遠藤 宣隆)
9:009:20VD301鉄系酸化物酸素発生触媒作用における結晶構造効果解明
oxygen evolution reaction
iron-based oxide
alkaline water splitting
ST-2393
9:209:40VD302金属酸化物ナノ粒子による水の低温熱分解プロセス開発
thermochemical water splitting
metal-oxide support
surface modified nanoparticle
ST-23141
9:4010:00VD303固体リン酸塩電解質を用いた中温作動型水蒸気電解セル開発
steam electrolysis
solid phosphate electrolyte
intermediate temperature
ST-23169
10:0010:20VD304アルカリ水電解における酸素発生能酸素気泡生成挙動に対するアノード電極形状影響
Alkaline Water Electrolysis
hydrogen
oxygen evolution reaction
ST-23280
(10:20~11:40) (座長 菊地 隆司菅原 勇貴)
10:2010:40VD305連続反応器を用いたエタノール電解酸化アセトアルデヒド選択性検討
(京大工) ○(学)鄭 凱鴻(学)名村 啓佑(正)河瀬 元明
electroorganic synthesis
acetaldehyde selectivity
hydrogen production
ST-23504
10:4011:00VD306Ni/イオン交換樹脂を用いた異種元素ドープカーボン合成とHER触媒特性
HER
ion exchange resin
non-precious metal catalyst
ST-23321
11:0011:20VD307海水電解アノード極における酸素選択性セルおよび運転条件による制御
Seawater electrorysis
Chlorine
Oxygen selectivity
ST-23477
11:2011:40VD308Insights into the Effect of Oxygen Functional Groups (OFGs) on Nitrogen Doping for Carbon Nanotubes toward Oxygen Reduction Reaction (ORR)
(東工大) ○(学)張 麗潔(正)脇 慶子
Carboxylic Group
Nitrogen Doping
FeNx
ST-232
ST-29 [部会横断型シンポジウム]
分離プロセス産業セッション2021
(13:00~13:40) (司会 大場 茂夫)
13:0013:20VD313[依頼講演] 窒素資源循環利用貢献するヒートポンプアンモニア回収装置
(木村化工機) ○(正·上技)池田 博史(正)山川 洋亮
Ammonia
Heat Pump
Distillation
ST-2932
13:2013:40VD314[依頼講演] 東芝のCO2分離回収技術の取り組みについて
Carbon Capture Technology
Carbon Capture and Storage
Carbon Capture and Utilization
ST-29611
(13:40~14:20) (司会 大渡 啓介)
13:4014:00VD315[依頼講演] 二チタンカリウムを用いたストロンチウム吸着材に関する基礎的研究
ion exchange
layered crystal
surface hydroxyl group
ST-29556
14:0014:20VD316[依頼講演] イオン交換樹脂を用いたリチウムイオン電池(LIB)用電解液精製技術
Ion exchange resin
Lithium ion battery (LIB) Electrolyte
Purification Technology
ST-29163
(14:20~15:20) (司会 川喜田 英孝)
14:2014:40VD317[依頼講演] イオン液体ユニーク特性利用したアミノ酸およびペプチド分離法開発
ionic liquids
crystallization
separation
ST-2952
14:4015:00休憩
15:0015:20VD319[招待講演] Biotage のスケールアップビジネスについて
Flash purification
Lipids
Scale-up
ST-29222
(15:20~16:00) (司会 川崎 健二)
15:2015:40VD320[依頼講演] プリコート精密濾過技術マイクロバブルを用いたその高機能化
filtration
micro bubbles
precoat
ST-29612
15:4016:00VD321[依頼講演] ろ過助剤について
filtration
filter aid
diatomaceous earth
ST-29693
(16:00~16:40) (司会 神尾 英治)
16:0016:20VD322[依頼講演] 正浸透用途中空糸膜エレメント性能とそのモデル
Forward osmosis
Membrane
Hollow Fiber
ST-29458
16:2016:40VD323[依頼講演] 新規恒久親水性PVDF耐ファウリング膜のご紹介
PVDF
Amphiphilic copolymer
Antifouling
ST-29470
VE 会場(オンライン)
ST-28 [部会横断型シンポジウム]
バイオマスの熱化学的変換・生物化学的変換の新展開
(10:40~12:00) (座長 野田 玲治)
10:4011:00VE306反復酸素アルカリ処理による木質バイオマスの脱リグニン率向上
lignin
depolymerization
inhibition
ST-2814
11:0011:20VE307[注目講演] 過熱水利用したグルタミン酸から生分解プラスチック原料への変換反応
Glutamic acid
Biodegradable plastic
Superheated water
ST-28643
11:2011:40VE308バイオマスガス化触媒として期待されるカーボンナノチューブ超臨界水中安定性
supercritical water
gasification
carbon nanotube
ST-28718
11:4012:00VE309メタン発酵プロセスにおけるアンモニア回収法検討
Biomass
Methane fermentation
Ammonia
ST-28145
(13:00~14:40) (座長 中島田 豊)
13:0013:40VE313[招待講演] Nitratireductor sp. OM-1の油脂合成特性とその利用
2-Butenoic acid
Biopolymer
wastewater treatment
ST-28438
13:4014:00VE315[優秀論文賞] Effect of Alumina Particles on Simultaneous Lipid Extraction and Biodiesel Production from Microalgae under Ultrasonic Irradiation
alumina particles
ultrasound
microalgae
ST-2830
14:0014:20VE316Geotrichum candidum acetophenone reductase immobilization on reduced graphene oxide: an approach for sustainable green asymmetric synthesis
Alcohol dehydrogenase
Enzyme immobilization
Reduced graphene oxide
ST-2821
14:2014:40VE317気相微生物反応におけるMethylococcus capsulatus str. Bathの代謝動態変化
Microbial gas-phase reaction
Methanotroph
Methane
ST-28520
14:4015:00休憩
(15:00~16:40) (座長 松村 幸彦)
15:0015:40VE319[招待講演] バイオマスガス化炉内発生するクリンカ生成に関する最近知見
biomass gasification
clinker formation
Japanese cedar
ST-28854
15:4016:00VE321バイオマス分解物原料とした直接エステル化による糖脂肪酸エステル合成
(東北大院工) ○(学·技基)久保田 亮輔(正·技基)廣森 浩祐(正)高橋 厚(正)北川 尚美
sugar fatty acid ester
immobilized enzyme catalyst
direct esterification
ST-28515
16:0016:20VE322ガス化発電システム回収される焼却灰を用いたタールガス化原料転換手法検討
tar
biomass
bottom ash
ST-28757
16:2016:40VE323木質バイオマスガス化過程におけるタール放出挙動へのガス雰囲気影響
Biomass gasification
Tar decomposition
Steam
ST-2897
VG 会場(オンライン)
SY-55 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
ミキシング技術の最前線2021
(9:00~10:20) (座長 古川 陽輝相田 真男)
9:009:20VG301アコースティックエミッション利用した二軸押出機状態監視
twin screw extruder
plastication
glass fiber
SY-55657
9:209:40VG302マイクロ波局所加熱攪拌無次元数評価による現象予測
Microwave
mixing Reynolds number
temperature distribution
SY-55153
9:4010:00VG303電磁誘導加熱撹拌翼を用いた撹拌槽内孤立混合領域動的変化
Isolated Mixing Region
Laminar Flow
Heating Stirring Blade
SY-55742
10:0010:20VG304流れの可視化によるスタティックミキサー混合特性評価
Particle Image Velocimetry
Mixing evaluation index
Turbulent vortex
SY-55825
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 貝出 絢竹中 克英)
10:4011:00VG306正逆交互回転アンカー翼を用いた層流下における流体要素ダイナミクス
Laminar chaotic mixing
streakline
extension rate
SY-55521
11:0011:20VG3073段傾斜翼付撹拌槽における擬塑性流体流動状態の2D-PIVとCFDによる定量化
CFD
PIV
pseudo plastic fluids
SY-55467
11:2011:40VG308変形合体を伴うAM翼の新規開発混合性能評価
Mixing
High viscous fluid
New impeller
SY-5568
11:4012:00VG309HB撹拌翼スケールアップデータ取得
Mixing
HB type impeller
Scale-up
SY-5569
(13:00~14:20) (座長 堀江 孝史菊池 雅彦)
13:0013:20VG313固液撹拌槽における混合粒子浮遊化限界回転数に関するモデル式の構築
Just suspension speed
Mixed particles
Mixing
SY-5588
13:2013:40VG314撹拌液低密度差粒子対象とした高濃度固液撹拌における撹拌所要動力
power consumption
solid liquid mixing
apparent viscosity
SY-55428
13:4014:00VG315ディゾルバ―翼の偏心撹拌を用いたポリマー粉体溶解操作
dissolving polymer powder
eccentric mixing
DISSOLVER
SY-55445
14:0014:20VG316大型2枚パドル翼偏心撹拌におけるトルクおよびラジアル荷重
two blades impeller
eccentric mixing
torque, radial load
SY-55389
VL 会場(オンライン)
SY-66 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
第20回プロセスデザイン学生コンテスト
(9:00~12:00) (座長 武田 和宏山下 善之)
9:0012:00VL301第20回プロセスデザイン学生コンテスト
Process Design
Process Simulator
Education
SY-66102
(14:00~16:00) (司会 鈴木 剛木村 勉)
14:0014:30コンテスト総評
(東工大) (正)渕野 哲郎
14:3015:30総合討論
15:3016:00表彰式
VN 会場(オンライン)
SY-73 [超臨界流体部会シンポジウム]
日本の超臨界流体技術-これまでの20年とこれから-
(9:00~10:20) (座長 百瀬 健鳥井 昭吾)
9:009:20VN301超臨界CO2を用いたシリカ粒子表面アルコール修飾における操作因子効果
supercritical carbon dioxide
surface modification
silica particles
SY-73157
9:209:40VN302Surface modification of nano-TiO2 with para-amino benzoic acid in supercritical carbon dioxide for preventing aggregation of nanoparticles
TiO2 nanoparticles
surface modification
supercritical carbon dioxide
SY-73708
9:4010:00VN303超臨界水熱法による有機修飾酸化セリウムナノ粒子合成における前駆体セリウム価数影響
Cerium oxide
Supercritical hydrothermal synthesis
Nanoparticle
SY-73244
10:0010:20VN304超臨界水酸化反応利用した固体酸触媒のその場再生における条件依存性検討
Supercritical water oxidation
Solid acid catalyst
Catalysts regeneration
SY-73246
10:2010:40休憩
(10:40~12:00) (座長 宇敷 育男田中 雅裕)
10:4011:00VN306RESS法における晶析場温度によるグリセオフルビンアモルファス微粒子結晶性制御
RESS
Griseofulvin
Amorphous microparticles
SY-73725
11:0011:20VN307機能性タンパク質マイクロコーティング
Supercritical Carbon Dioxide
Drug Delivery System
SY-73312
11:2011:40VN308ラクトフェリンに対する高分子マイクロコーティング法の開発
PGSS
lactoferrin
enteric polymer
SY-73648
11:4012:00VN309高温高圧水処理によるタンパク質の低アレルゲン
Subcritical water
Protein
Hypoallergenic
SY-73676
(13:00~14:00) (司会 坂部 淳一小野 巧)
13:0013:30VN313[依頼講演] 超臨界流体物性研究に基づく先端的材料開発プロセス開発
Supercritical fluid
Physical property
Advanced material processing
SY-73184
13:3014:00VN314[依頼講演] 超臨界流体薄膜堆積法(SCFD):速度論からデバイス応用まで
Supercritical fluids
deposition
thin film
SY-73190
(14:00~14:20) (司会 笘居 高明百瀬 健)
14:0014:20表彰式
VR 会場(オンライン)
SY-74 [エネルギー部会シンポジウム]
(9:20~10:20) (座長 能村 貴宏)
9:209:40VR302酸素酸化反応とギ酸還元反応組合せた穏和条件での低品位炭新規低分子化法開発
Low grade coal
Formic acid
low-molecular-weight components
SY-74844
9:4010:00VR303アスファルテン凝集挙動模擬するモデル化合物
Asphaltene
Model compound
Molecular aggregation
SY-74348
10:0010:20VR304メタン分解プロセス操作条件水素回収率に及ぼす影響検討
Methane decomposition
Hydrogen recovery ratio
Process effeciency
SY-74508
(10:40~12:00) (座長 山下 誠司)
10:4011:00VR306高温用潜熱蓄熱粒子充填層基礎伝熱特性調査
Phase change material
Latent heat storage
microcapsule
SY-74404
11:0011:20VR307高温用Al-Si合金系相変化マイクロカプセル表面形態制御
Phase change material
Latent heat storage
Microcapsule
SY-74451
11:2011:40VR308高速気流中衝撃法によるSn系コアシェル相変化マイクロカプセル開発
Phase change material
Latent heat storage
microcapsule
SY-74501
11:4012:00VR309中温熱源利用のためのZn-Al系合金相変化マイクロカプセル開発
Phase change material
Latent heat storage
Microcapsule
SY-74367
(13:00~14:20) (座長 大坂 侑吾)
13:0013:40VR313[招待講演] エネルギー循環技術によるカーボンニュートラル実現へのアプローチ
Carbon neutral
SY-74392
13:4014:00VR315ガンマ線照射下におけるヒートパイプ性能評価
Heat pipe
Water radiolysis
SY-74731
14:0014:20VR316エリスリトール/シリコンオイル混合系熱交換媒体熱輸送量増大圧力損失低減
Heat Transportation
Latent Heat
SY-74650
VS 会場(オンライン)
SY-76 [エレクトロニクス部会シンポジウム]
エレクトロニクス材料とプロセス技術
(10:00~11:20) (座長 齊藤 丈靖)
10:0010:40VS304[展望講演] ポスト5G先端半導体のためのパッケージ材料開発
Jisso
Electronics
SY-7679
10:4011:00VS306[招待講演] Co触媒利用したボイドフリー最終表面処理最新技術
Surface treatment
JISSO
SY-7681
11:0011:20VS307室温プラズマCVD法により形成されたSiCNO膜の三フッ化塩素に対する耐腐食性
SiCNO
PECVD
Anti-corrosive behavior
SY-7641
(11:20~12:00) (座長 羽深 等)
11:2011:40VS308ギ酸マンガン錯体熱分解によるスーパーキャパシタ用電極合成
Supercapacitor
One-step
3D structure
SY-76397
11:4012:00VS309電解加工における電気化学気液二相流連成解析による発生気泡影響評価
Electrolytic Processing
SY-76735
(13:00~14:00) (座長 羽深 等)
13:0013:20VS313EMI-TFSAを用いたAl電析浴物性および電気化学的特性
electrochemical deposition
room-temperature ionic liquid
aluminum
SY-76814
13:2013:40VS314空気極炭素材料リチウム-空気二次電池サイクル特性に及ぼす影響
lithium-air battery
multi-walled carbonnanotubes
air electrodes
SY-76827
13:4014:00VS315酸化グラフェンナノリボンに対するリチウムイオン電気化学的挙動
Lithium-Ion Batteries
Graphene Oxide Nanoribbons
Negative Electrode
SY-76833
(14:00~15:00) (司会 宇井 幸一)
14:0014:20VS316[招待講演] 新東工業電子産業関連分野への取り組み
Battery
Manufacturing
SY-76148
14:2015:00VS317[展望講演] 蓄電池次世代材料プロセス技術将来展望
Battery
SY-7680
VT 会場(オンライン)
SY-83 [化学装置材料部会シンポジウム]
(9:30~11:00) (座長 久保内 昌敏)
9:309:40開会挨拶
(東工大院物質理工) (正)久保内 昌敏
9:4010:00VT303風力発電へのRBMの導入検討
wind-power generation
risk assessment
risk-based maintenance
SY-83580
10:0010:20VT304材料損傷機構判定評価人工知能(AI)に関する研究 -非金属材料対象として-
Non-metallic materials
AI
Damage mechanism
SY-83584
10:2011:00VT305[招待講演] 防食用Tiフィルム開発とその背景
Ti film
SY-83886
11:0011:20休憩
(11:20~12:00) (座長 三友 信夫)
11:2011:40VT308The effect of cyclic concentration of HCl and Water Solution on Epoxy Resin Swelling
Epoxy Resin
Cyclic Concentration Solution
FRP Chemical Tank
SY-83688
11:4012:00VT309エタノールによる熱可塑性プラスチック劣化超音波による評価
Ethanol
Plastic
Ultrasonic technique
SY-83726

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第52回秋季大会 (岡山)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第52回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-52fwww3.scej.org