English page RELOAD
SCEJ

化学工学会 第86年会

Last modified: 2023-05-15 19:09:22

講演プログラム(会場・日程別) : L会場・第2日

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

L 会場()第 2 日(3月21日(日))

6,14 システム・情報・シミュレーション,広領域

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
6,14 システム・情報・シミュレーション,広領域
(9:00~10:20) (座長 渡部 綾大島 一真)
9:009:20L201化学系研究室向安全教育課題
safety education
lecture
laboratory
14-c220
9:209:40L202エージェントベーストモデルを用いた他家iPS細胞治療費用対効果分析
Regenerative medicine
Stem cell
Statistical model
6-g34
9:4010:00L203Data-driven approaches towards equipment health classification using process monitoring information in pharmaceutical manufacturing
Data Analysis
Pharmaceutical Manufacturing
Maintenance
6-a355
10:0010:20L204人の認知機能モデルを用いた少量製造プロセスデータによる製品品質予測手法
soft sensors
product quality prediction
machine learning
6-d503
(10:40~11:40) (座長 高橋 厚茂木 堯彦)
10:4011:00L206Data-driven anomaly detection, prognostics and diagnostics for operation support in biopharmaceutical manufacturing
Process monitoring
Data science
6-d412
11:0011:20L207PIDパラメータ値の不適切設定による自励振動制御器安定化
PID control
Closed-loop identification
Vinyl acetate monomer plant
6-d186
11:2011:40L208蒸留塔制御における空気冷却器ファン台数最適化
Control
Optimization
Air-cooler
6-d101
(11:40~12:00) (座長 杉山 茂)
11:4012:00L209プロセス制御安全強化学習適用するためのオフライン事前学習
Reinforcement Learning
Process Control
6-d644
13:2013:40L214数式群から物理モデル候補自動出力するアルゴリズム開発
Automatic physical model building
Modeling
Process systems engineering
6-f586
13:4014:00L215多工程生産システムにおける歩留予測のための重要工程選択
Statistical modeling
Optimization
6-f638
(14:00~14:40) (座長 多田 昌平赤間 弘)
14:0014:20L216医薬品連続生産対象としたデザインスペース設計
Quality by Design
Continuous Manufacturing
Design Space
6-f640
14:2014:40L217Assessment of robustness and operational considerations for the design of integrated mAb manufacturing processes.
Biopharmaceutical process design
Cultivation
Chromatography
6-b532
14:4015:00L218ボトムデカンター考慮した不均一共沸蒸留構造最適化
Linear programming
Heterogeneous azeotropic distillation
Process optimization
6-e373

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第86年会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第86年会 実行委員会
E-mail: inquiry-86awww3.scej.org