English page
SCEJ

化学工学会第88年会(東京)

Last modified: 2023-12-13 19:10:32

基調講演・招待講演・展望講演・依頼講演・部会賞等講演一覧

講演要旨閲覧は講演番号をクリックしてください。
(有料参加登録者およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。)

基調講演 | 招待講演 | 展望講演 | 依頼講演 | 部会賞

基調講演

第 2 日(3月16日(木))A 会場(13号館 4階 L1341)
A216 「「リジェネラティブについて」 アースカンパニー濱川知宏氏に聞く」 (13:55~ 14:40)

(Earth Company) ○濱川 知宏 氏(京大) 塩瀬 隆之 氏
第 2 日(3月16日(木))B 会場(13号館 3階 L1331)
B215 「CO2フリー アンモニア直接燃焼」 (13:50~ 14:30)

(東北大流体研) 小林 秀昭 氏

招待講演

前日(3月14日(火))Z 会場(講義棟 L0026)
Z014 「広島県における産学官連携によるCCU の取組について」 (13:20~ 13:50)

(広島県) 諏訪 努 氏
Z019 「SAFへの期待と課題、国産化への取り組みと製造技術」 (15:10~ 15:40)

(出光興産) 今井 博文 氏
第 1 日(3月15日(水))C 会場(講義棟 1階 L0013)
C115 「Oxidative Conversion of Methane and Ethane in Solid-state Electrolysis Cells」 (13:40~ 14:10)

(Hokkaido U.) Kikuchi Ryuji 氏
C116 「In-situ growth of MIL-88B(Fe,Co) for photocatalytic membrane reactor with high permeance flux and phenol removal efficiency」 (14:10~ 14:40)

(NTUST) Hu Chechia 氏
C119 「Continuous-flow setups for sustainable biocatalytic and photocatalytic processes」 (15:00~ 15:30)

(Burapha U.) *Weeranoppanant Nopphon 氏, Khositanon Chetsada 氏, (VISTEC) Buttranon Supacha 氏, Naramittanakul Apisit 氏
C120 「CO2 hydrogenation membrane reactor with zeolite membrane」 (15:30~ 16:00)

(Waseda U.) *Sakai Motomu 氏, Tanaka Kyoka 氏, Chihara Naoto 氏, Matsukata Masahiko 氏
C122 「Reaction mechanism of mist CVD」 (16:00~ 16:30)

(Kochi U. Tech.) Kawaharamura Toshiyuki 氏
C123 「Sonochemistry and Environmental Engineering Applications」 (16:30~ 17:00)

(Kumoh Nat. Inst. Tech. (KIT)) Son Younggyu 氏
第 1 日(3月15日(水))D 会場(講義棟 1階 L0012)
D115 「Application of PSE into social challenges」 (13:40~ 14:00)

(U. Tokyo) Kikuchi Yasunori 氏
D116 「The role of data-driven and hybrid modeling in biopharmaceutical manufacturing」 (14:00~ 14:20)

(U. Tokyo) Badr Sara 氏
D117 「Design of New Energy Harvesting Technologies for Cyber-Physical Systems」 (14:20~ 14:40)

(U. Tokyo) *Kansha Yasuki 氏, Kiyomoto Hikaru 氏, Sakai Yuka 氏
D119 「Process Integration for Carbon Management Network」 (15:00~ 15:40)

(U. Nottingham Malaysia) *Foo Dominic C. Y. 氏, (DLSU) Tan Raymond R. 氏
D121 「Synthesis and development of combined carbon capture and conversion processes」 (15:40~ 16:00)

(Tohoku U.) Fukushima Yasuhiro 氏
D122 「Optimal Synthesis of Site-wide Water Networks」 (16:00~ 16:20)

(Nat. Taipei U. Tech.) Kurkrit Noomahun 氏, Yeh Yu-Chi 氏, *Lee Jui-Yuan 氏
D123 「Prospects of Energy & Process Integration to Enhance the Process Operability」 (16:20~ 16:40)

(VIT U.) Kiran Bandaru 氏
D124 「Graph theory approach to data-driven energy planning」 (16:40~ 17:00)

(Radbouf U.) Sin Yong Teng 氏
D125 「An Algebraic Targeting Approach for Decarbonization Cost Calculation」 (17:00~ 17:20)

(De La Salle U.) *Migo-Sumagang Maria Victoria 氏, Aviso Kathleen 氏, Tan Raymond 氏, (U. Nottingham Malaysia) Foo Dominic 氏
第 1 日(3月15日(水))E 会場(講義棟 1階 L0017)
E115 「高砂熱学/技術研究所での熱エネルギー技術の紹介」 (13:50~ 14:20)

(高砂熱学工業) ○鎌田 美志 氏○谷野 正幸 氏
E118 「CaO/H2O系化学蓄熱システムの開発」 (14:30~ 15:00)

(愛知製鋼) 伊藤 幸夫 氏
第 1 日(3月15日(水))Z 会場(講義棟 L0026)
Z113 「NEDOにおける資源循環技術開発の取組み」 (13:00~ 13:30)

(NEDO環境部) ○河合 駿 氏柳田 泰宏 氏今西 大介 氏
Z121 「日本の水素・燃料電池関連の最新の取り組み状況」 (15:50~ 16:20)

(みずほR&T) ○山口 優太 氏米田 雅一 氏
Z123 「How is Germany preparing for the hydrogen economy? - An overview of public research projects」 (16:20~ 17:00)

(ドイツ化学工学バイオ学会) Förster Andreas 氏
第 2 日(3月16日(木))A 会場(13号館 4階 L1341)
A202 「カーボンニュートラル社会実現に向けた LCAの役割と課題」 (9:05~ 9:45)

(東大) 平尾 雅彦 氏
A204 「人工光合成型製品技術の開発状況と展望」 (9:50~ 10:30)

(三菱ケミカル) 瀬戸山 亨 氏
A206 「プラスチック廃棄物の再利用を促進する取り組み」 (10:35~ 11:15)

(三井化学) 伊崎 健晴 氏
A208 「資源循環による国産SAFサプライチェーン構築を目指して」 (11:20~ 12:00)

(日揮ホールディングス) 西村 勇毅 氏
A218 「三井化学が考える「リジェネラティブ」」 (14:40~ 15:10)

(三井化学) 右田 健 氏
A221 「キリングループのCSV経営におけるパッケージの進化」 (15:10~ 15:40)

(キリンホールディングス) 大久保 辰則 氏
A222 「Sustainability(持続可能)から Regeneration(再生)へ」 (15:40~ 16:10)

(石坂産業) 石坂 知子 氏
A219 「サステナブルファッション -ファッション産業の構造的課題を考える-」 (16:10~ 16:40)

(unisteps) 鎌田 安里紗 氏
第 2 日(3月16日(木))B 会場(13号館 3階 L1331)
B217 「水素エネルギーキャリアとしてのアンモニアの可能性」 (14:30~ 15:10)

(中部電力) 神田 茂樹 氏
B219 「燃料アンモニアの利用による石炭火力・ガスタービンのゼロエミッション化」 (15:20~ 16:00)

(IHI) 須田 俊之 氏
B221 「カーボンニュートラル社会に貢献する水素・アンモニア焚きガスタービンの開発状況」 (16:00~ 16:40)

(三菱重工) 井上 慶 氏
B223 「ディーゼルエンジンへのアンモニア燃料利用の現状と課題」 (16:40~ 17:20)

(海技研) 仁木 洋一 氏
第 2 日(3月16日(木))C 会場(講義棟 1階 L0013)
C201 「Development of high-efficiency perovskite solar cells by solution printing processes」 (9:00~ 9:40)

(Toin U. Yokohama) Miyasaka Tsutomu 氏
C206 「Development of 3rd generation mist CVD system」 (10:40~ 11:20)

(Kochi U. Tech.) *Kawaharamura Toshiyuki 氏, Liu Li 氏
C208 「Materials and processes for efficient charge injection into organic light-emitting diodes」 (11:20~ 12:00)

(NHK STRL) *Fukagawa Hirohiko 氏, Oono Taku 氏, Sasaki Tsubasa 氏, Okada Takuya 氏, Shimizu Takahisa 氏
C210 「Fabrication of Cathode Catalyst Layer by use of Electrospray Method on Polymer Electrolyte Fuel Cells and Development of Multi-Nozzle Electrospray Device」 (12:00~ 12:40)

(U. Yamanashi) *Uchida Makoto 氏, Tamoto Kayoko 氏, Sugiyama Tomio 氏, (U. Yamanashi/Meiko) Yoneyama Chisami 氏, (Meiko) Taguchi Chihiro 氏, Yoneyama Shimao 氏, (Mizuho R&T) Miyamoto Yuhei 氏
C214 「Deciphering the cytoplasmic delivery mechanism of extracellular vesicles for drug delivery application」 (13:20~ 13:50)

(Osaka U./U. Washington) Somiya Masaharu 氏
C215 「Nanowire devices for extracellular vesicle analysis」 (13:50~ 14:20)

(Nagoya U./JST) Yasui Takao 氏
第 2 日(3月16日(木))Y 会場(新1号館 1階 グリーンホール)
Y213 「わくわく仕事しませんか? ~あなたの仕事の受け手を感動させちゃおう~」 (13:00~ 13:40)

(旭化成) 仲二見 裕美 氏
Y216 「誰もが活躍できる協働未来の実現に向けた東京農工大学の取り組み」 (14:00~ 14:20)

(農工大) 天竺桂 弘子 氏
第 2 日(3月16日(木))Z 会場(講義棟 L0026)
Z214 「我が国のディープテック・スタートアップエコシステム構築に向けた挑戦」 (13:10~ 13:40)

(日本総研) 東 博暢 氏
Z215 「日本のディープテックスタートアップの可能性」 (13:40~ 14:10)

(Plug and Play Japan) ○新井 成実 氏大久保 迅太 氏
Z216 「つくばにおけるスタートアップエコシステム」 (14:10~ 14:40)

(つくば市) 屋代 知行 氏
Z217 「住友商事が挑戦するオープン・イノベーション・ラボ「MIRAI LAB PALETTE」」 (14:40~ 15:10)

(住友商事) 鎌北 雛乃 氏
第 3 日(3月17日(金))A 会場(13号館 4階 L1341)
A303 「高活性触媒とアンモニア分離膜を用いた省エネ型アンモニア製造プロセスの開発」 (9:15~ 9:55)

(つばめBHB) ○田中 学 氏井上 泰徳 氏加瀬 謙太郎 氏横山 壽治 氏(三菱ケミカル) 松尾 武士 氏斎藤 真 氏堤内 出 氏青島 敬之 氏瀬戸山 亨 氏
A304 「燃料アンモニアの社会実装に向けて」 (9:55~ 10:25)

(日揮ホールディングス) ○水口 能宏 氏甲斐 元崇 氏
A305 「千代田化工の水素サプライチェーンの構築に向けた取組み」 (10:25~ 10:55)

(千代田化工) 岡田 佳巳 氏
A315 「燃焼排ガスからの化学吸収法によるCO2回収プロセス「ESCAP ®」」 (13:40~ 14:20)

(日鉄エンジ) 萩生 大介 氏
A317 「空気からのCO2回収(DAC)をめぐる最新動向、課題と展望」 (14:20~ 15:00)

(金沢大) 山田 秀尚 氏
A319 「CO2選択透過膜(促進輸送膜)のCO2分離・回収プロセスへの応用」 (15:00~ 15:40)

(ルネッサンス・エナジー・リサーチ) 岡田 治 氏
第 3 日(3月17日(金))B 会場(13号館 3階 L1331)
B313 「品質保証領域を含めたSalesforce活用事例」 (13:00~ 13:40)

(日本アイ・ビー・エム) 三枝 顕一郎 氏
B314 「国内大手製造業におけるBlockchainを活用した冷媒循環プラットフォームへの取り組み」 (13:00~ 13:40)

(日本アイ・ビー・エム) 宮部 直樹 氏
B317 「AI自律制御による省エネルギーオペレーション」 (14:20~ 15:00)

(横河デジタル) 小渕 恵一郎 氏
第 3 日(3月17日(金))C 会場(講義棟 1階 L0013)
C305 「Cryo-DAC® An alternative direct air capture with liquid absorbent and LNG cold energy」 (10:20~ 10:45)

(Nagoya U.) Norinaga Koyo 氏
C306 「CRISPRi screening as a powerful tool for the functional genomic mining of industrial microbes」 (10:45~ 11:10)

(Tsinghua U.) Zhang Chong 氏
C307 「The Implementation of the process risk analysis technology in the chemical process safety assessment」 (11:10~ 11:35)

(Mitsubishi Chemical) Mizuta Yuto 氏
C308 「Nano-structured Cu-based catalysts for efficient conversion of syngas to oxygenated compounds」 (11:35~ 12:00)

(Tianjin U.) Ma Xinbin 氏
C313 「DX challenge for designing consistent process for cell-based product manufacturing」 (13:00~ 13:25)

(Nagoya U.) Kato Ryuji 氏
C314 「Design and fabrication of ceramic membrane for biological product manufacturing」 (13:25~ 13:50)

(Nanjing Tech U.) *Qiu Minghui 氏, Fan Yiqun 氏
C315 「Design and engineering of antibody fragments for sensitive immunodiagnostics」 (13:50~ 14:15)

(Kyoto Inst. Tech.) Kumada Yoichi 氏
C316 「Catalyst development for hydrogen production via steam reforming of dimethyl ether」 (14:15~ 14:40)

(Shaanxi Normal U.) Liu Zhongwen 氏
C319 「Evaluation of the performances and economics of thermal energy storage fluidized bed reactor integrated with a biomass power plant」 (15:00~ 15:25)

(TUAT) Fushimi Chihiro 氏
C320 「Pore chemistry and structure control in microporous materials for gas separation」 (15:25~ 15:50)

(Zhejiang U.) Xing Huabin 氏
C321 「Contribution of heat storage process to energy recovery」 (15:50~ 16:15)

(Panasonic) Machida Hironobu 氏
C322 「Study on the application of a pressurized rotary screw reactor to Fe-catalyzed methane pyrolysis for hydrogen production」 (16:15~ 16:40)

(Shenyang U. Chem. Tech.) Zhang Zhanguo 氏
第 3 日(3月17日(金))Q 会場(体育館)
Q301 「化学品メーカーの次世代スマートファクトリー像」 (16:00~ 17:30)

(日本能率協会コンサル) 神山 洋輔 氏
Q303 「品質保証領域を含めたSalesforce活用事例/国内大手製造業におけるBlockchainを活用した冷媒循環プラットフォームへの取り組み」 (16:00~ 17:30)

(日本アイ・ビー・エム) ○宮部 直樹 氏○三枝 顕一郎 氏
Q305 「AI自律制御による省エネルギーオペレーション」 (16:00~ 17:30)

(横河デジタル) 小渕 恵一郎 氏
Q310 「ロボティクスを活用した工場・プラント施設等の『スマート点検/DX』」 (16:00~ 17:30)

(ブルーイノベーション) 平原 翔 氏○山口 雄大 氏
Q311 「CCM(Computer Color Matching)を用いた調色による在庫削減」 (16:00~ 17:30)

(大日精化工業) 前田 智 氏
Q314 「実用段階に入った予知保全におけるAI活用事例」 (16:00~ 17:30)

(ブレインズテクノロジー) 林 琢磨 氏
第 3 日(3月17日(金))X 会場(11号館 5階 L1153)
X314 「カーボンリサイクル政策」 (13:30~ 13:55)

(経済産業省) 羽田 由美子 氏
X315 「三井化学の組織横断的オープンラボラトリー活動“そざいの魅力ラボ(MOLp🄬)” ~ 研究者が自ら世の中に問く熱量コミュニケーション ~」 (13:55~ 14:20)

(三井化学) 宮下 友孝 氏
第 3 日(3月17日(金))Y 会場(新1号館 1階 グリーンホール)
Y305 「有機材料による国際規格に準じたプラント設備の国内補修事例」 (10:20~ 10:40)

(土井製作所) 嘉悦 崇 氏
Y309 「連続プラントの損傷(ESCC,CSCC)から学ぶ保全計画」 (11:40~ 12:00)

(鉄建建設) 鈴木 茂雄 氏
第 3 日(3月17日(金))Z 会場(講義棟 L0026)
Z303 「産総研のカーボンニュートラルへの挑戦」 (9:40~ 10:20)

(産総研) 古谷 博秀 氏
Z306 「三菱ケミカルグループのグリーントランスフォーメーション」 (10:40~ 11:20)

(三菱ケミカル) 高階 志保 氏

展望講演

第 3 日(3月17日(金))B 会場(13号館 3階 L1331)
B305 「化学品メーカーの次世代スマートファクトリー像」 (10:20~ 11:20)

(日本能率協会コンサル) 神山 洋輔 氏
第 3 日(3月17日(金))X 会場(11号館 5階 L1153)
X317 「石油化学からバイオマス化学へ~多様性の包摂と活用~」 (14:35~ 15:00)

(三菱総研) 小宮山 宏 氏
第 3 日(3月17日(金))Z 会場(講義棟 L0026)
Z301 「カーボンニュートラルに対する組織的な取り組みの必要性」 (9:00~ 9:40)

(早大) 松方 正彦 氏

依頼講演

前日(3月14日(火))Z 会場(講義棟 L0026)
Z013 「持続可能な炭素循環型社会を目指して」 (13:00~ 13:20)

(東大) 辻 佳子 氏
Z015 「リサイクル困難な廃棄物の熱源・炭素源としてのコンビナートでの高効率利用」 (13:50~ 14:20)

(国環研) 藤井 実 氏
Z017 「炭酸塩鉱物化による二酸化炭素の有効利用・固定化技術」 (14:20~ 14:50)

(東北大多元研) 飯塚 淳 氏
Z021 「持続可能な森林資源のライフサイクル思考」 (15:40~ 16:10)

(東大) ○鈴木 綾 氏兼松 祐一郎 氏兵法 彩 氏菊池 康紀 氏
第 1 日(3月15日(水))E 会場(講義棟 1階 L0017)
E114 「熱で熱再生するサーマルサーキットシステム」 (13:20~ 13:50)

(神戸大院工) 鈴木 洋 氏
E119 「太陽光電力の動力,熱および電力への統合利用―電動車を用いた廃熱の最小化システム―」 (15:00~ 15:30)

(岐阜大) 中川 二彦 氏
第 1 日(3月15日(水))Z 会場(講義棟 L0026)
Z114 「プラスチック素材のトレーサビリティを可能にする資源循環プラットフォームの市場開発状況について」 (13:30~ 14:00)

(三井化学) 浜野 竜二 氏
Z116 「プラスチック資源循環促進法とプラスチック容器包装のリサイクル」 (14:00~ 14:30)

(プラ容器包装リサイクル推進協議会) 久保 直紀 氏
Z118 「レゾナック(旧昭和電工)のプラスチック原料化リサイクルKPR」 (14:40~ 15:10)

(レゾナック) 栗山 常吉 氏
Z119 「JEPLAN(旧日本環境設計)におけるケミカルリサイクリングへの取り組み」 (15:10~ 15:40)

(JEPLAN) 永松 茂樹 氏
第 2 日(3月16日(木))C 会場(講義棟 1階 L0013)
C217 「Enzyme-reactive supramolecular peptide fibers for potential vaccine applications」 (14:20~ 14:50)

(Kyushu U.) Wakabayashi Rie 氏
C219 「Preparation of redox phospholipid polymers for cancer therapy」 (15:10~ 15:40)

(Nagoya U.) Kaneko Masahiro 氏
第 2 日(3月16日(木))Y 会場(新1号館 1階 グリーンホール)
Y215 「高容量水素貯蔵媒体を用いた水素貯蔵・供給プロセスの開発」 (13:40~ 14:00)

(早大先進理工) 花田 信子 氏
Y217 「塩化物イオン排出能の測定によるがん細胞の浸潤性評価」 (14:20~ 14:40)

(産総研) 山岸 彩奈 氏
Y221 「建築界の男女共同参画-その実績と今後の課題-」 (15:40~ 16:00)

(東畑建築事務所) 寺田 宏 氏
Y222 「日本機械学会LAJ委員会の活動紹介-社会の男女平等と個人の幸福度には相関がある?-」 (16:00~ 16:20)

(電中研) 西 美奈 氏
第 2 日(3月16日(木))Z 会場(講義棟 L0026)
Z220 「東北大発革新技術で未利用資源を食品・化粧品・燃料にかえる~資源循環型社会の実現へ~」 (15:20~ 15:40)

(ファイトケミカルプロダクツ) 加藤 牧子 氏
Z221 「注射不要の世界を目指して―次世代経皮デリバリー技術―」 (15:40~ 16:00)

(NOVIGO Pharma) 後藤 雅宏 氏
Z222 「結晶育成技術で安全・安心な水を世界に」 (16:00~ 16:20)

(ヴェルヌクリスタル) 田中 厚志 氏
Z223 「秒速蓄電デバイスで実現する超スマート社会」 (16:20~ 16:40)

(MIつくば) 唐 捷 氏
第 3 日(3月17日(金))A 会場(13号館 4階 L1341)
A313 「温室効果ガス排出削減に寄与する省エネルギー蒸留技術」 (13:00~ 13:40)

(東洋エンジ) 若林 敏祐 氏
第 3 日(3月17日(金))B 会場(13号館 3階 L1331)
B308 「生産現場の DX を支えるデータを活用した取り組みと AI プラットフォーム」 (11:20~ 12:00)

(カネカ) ○木中 真吾 氏○一力 啓晃 氏
B315 「ユーザによる石油・化学の劣化メカニズム予測AI開発」 (13:40~ 14:20)

(設備技研) 松田 宏康 氏
B319 「化学工場におけるデジタル技術の活用」 (15:00~ 15:40)

(住友化学) 平石 康晃 氏
第 3 日(3月17日(金))Q 会場(体育館)
Q302 「生産現場の DX を支えるデータを活用した取り組みと AI プラットフォーム」 (16:00~ 17:30)

(カネカ) ○木中 真吾 氏○一力 啓晃 氏
Q304 「ユーザによる石油・化学の劣化メカニズム予測AI開発」 (16:00~ 17:30)

(設備技研) 松田 宏康 氏
Q306 「化学工場におけるデジタル技術の活用」 (16:00~ 17:30)

(住友化学) 平石 康晃 氏
Q308 「運転効率化・トラブル予知を俯瞰したプラント操業全体最適化支援AI」 (16:00~ 17:30)

(千代田化工) ○佐藤 秀紀 氏小川 怜太郎 氏古市 和也 氏
Q309 「熱媒体油使用プラント設備診断のすすめ」 (16:00~ 17:30)

(綜研テクニックス) ○松岡 大輔 氏坂下 隆司 氏
Q312 「COVID-19 をきっかけとしたプロセス安全のオンライン講習」 (16:00~ 17:30)

(SCE・Net) ○牛山 啓 氏竹内 亮 氏
Q313 「生産技術デジタル化による現場力改善と工程自律制御による生産性向上」 (16:00~ 17:30)

(住友ベークライト) 田中 豪 氏
Q315 「旋回流式溶解法による高濃度・大流量オゾン水生成装置の開発」 (16:00~ 17:30)

(エコデザイン) ○長倉 正弥 氏齋藤 淳一郎 氏山口 大輔 氏坂本 有希子 氏
Q321 「固体吸着材を用いた大気からのCO2直接回収技術の開発」 (16:00~ 17:30)

(IHI) ○橋本 卓也 氏江部 郁仁 氏成澤 道則 氏(IHI Asia Pacific) 佐藤 研太朗 氏
Q322 「高集積型MBR膜モジュールおよび運転支援技術」 (16:00~ 17:30)

(東レ) ○服部 翔太 氏安東 秀明 氏濱田 浩志 氏羽川 和希 氏小林 巧 氏富岡 一憲 氏酒井 憲司 氏
Q323 「ゲート吸着型配位高分子、ELM-11のCO2分離への応用」 (16:00~ 17:30)

(日本製鉄) ○三浦 大樹 氏上代 洋 氏
Q324 「ハイブリッド型MVR式アンモニア回収装置」 (16:00~ 17:30)

(木村化工機) ○池田 博史 氏立野 隆彦 氏
Q325 「セルロース溶解能を持つ中和塩型イオン液体のカチオン成分回収方法」 (16:00~ 17:30)

(日清紡グループ) ○勝野 晴孝 氏増田 現 氏髙瀬 総人 氏杉浦 美里 氏
Q326 「バイオ燃料・バイオプラスチックス製造に貢献するディスク型遠心分離機」 (16:00~ 17:30)

(アルファ・ラバル) 青木 裕 氏
Q327 「ゼオライト膜を用いたアンモニア分離技術」 (16:00~ 17:30)

(三菱ケミカル) ○松尾 武士 氏田中 学 氏堤内 出 氏
Q328 「噴霧乾燥の応用 -マイクロカプセル技術と新規微粒化装置-」 (16:00~ 17:30)

(大川原化工機) 根本 源太郎 氏
第 3 日(3月17日(金))R 会場(BASE本館 1階 アトリウム)
R301 「カーボンニュートラル社会実装のための数値解析を用いたプロセス解析」 (13:05~ 13:55)

(九工大院工) ○齋藤 泰洋 氏(九工大工) 横田 真優 氏山口 博泰 氏
R302 「人工ニューラルネットワークによるPeng-Robinson状態方程式の相互作用パラメータ予測」 (13:05~ 13:55)

(東理大) ○松川 博亮 氏大竹 勝人 氏
R303 「副生成物の有効利用による物質・エネルギー循環型バイオマス由来化学品プロセスの開発」 (13:05~ 13:55)

(農工大院BASE) ○佐藤 龍 氏(農工大院工) 伏見 千尋 氏
R304 「Development of a hydrodechlorination method of POPs under mild conditions using steel-making slag」 (13:05~ 13:55)

(Hachinohe Inst. Tech.) Katayama Yumi 氏
R305 「気相燃焼合成法による微粒子材料の高機能化デザイン」 (13:05~ 13:55)

(広大院先進理工) 平野 知之 氏
R306 「化学工学分野における理論駆動型機械学習モデルの活用」 (14:05~ 14:55)

(東理大) ○村上 裕哉 氏庄野 厚 氏
R307 「SUS316L/Al2O3複合材料の金属AM造形に適した複合化粉末製作法の検討」 (14:05~ 14:55)

(道総研工試) 鈴木 逸人 氏
R308 「イオン性シロキサン膜の新規作製法の検討」 (14:05~ 14:55)

(名工大院工) 廣田 雄一朗 氏
R309 「薬物放出制御可能な自己組織化技術を用いたサステイナブルゲル材料の開発」 (14:05~ 14:55)

(広大工) ○Lee Ji Ha 氏矢吹 彰広 氏
R310 「Na系電解液の自己拡散係数計測およびLi系電解液との物理化学的特性の比較評価」 (14:05~ 14:55)

(工学院大院工) ○高橋 圭太朗 氏平岡 紘次 氏都築 誠二 氏早水 紀久子 氏関 志朗 氏
R311 「細孔拡大を利用した小細孔ゼオライトのアルミニウム除去」 (15:05~ 15:55)

(東大) 吉岡 達史 氏
R312 「メタンを原料とする有価物生産プロセスの構築を志向した微生物培養条件と晶析法の検討」 (15:05~ 15:55)

(農工大院工) ○甘利 俊太朗 氏(広大院工) 末永 俊和 氏
R313 「粉末吸入製剤における粒子運動挙動の解析」 (15:05~ 15:55)

(大公大院工) 三谷 亮介 氏
R314 「紅藻由来タンパク質中のヨウ素除去について」 (15:05~ 15:55)

(味の素) 佐藤 和真 氏
第 3 日(3月17日(金))X 会場(11号館 5階 L1153)
X313 「効率性と充足性を共に確保する研究開発を目指して」 (13:05~ 13:30)

(住友化学) ○木村 雅晴 氏(日化協) 饗場 聡 氏(三井化学) 八木 正 氏(東大院工) 平尾 雅彦 氏(東北大WPI) 阿尻 雅文 氏
第 3 日(3月17日(金))Y 会場(新1号館 1階 グリーンホール)
Y303 「耐食FRP機器の化学劣化に対する非破壊評価手法」 (9:40~ 10:00)

(東工大院物質理工) ○久保内 昌敏 氏(東工大) Kurniawan Winarto 氏
Y304 「高分子材料の損傷機構判定のための人工知能(AI)に関する研究」 (10:00~ 10:20)

(日大院生産工) 三友 信夫 氏
Y307 「石油化学工場のボイラ設備における損傷事例と再発防止への取り組み」 (11:00~ 11:20)

(旭化成) 栗原 朋之 氏
Y308 「化学装置への長距離無線技術LPWAの開発とIoT化への応用」 (11:20~ 11:40)

(設備技研) 松田 宏康 氏

部会賞

第 1 日(3月15日(水))H 会場(講義棟 3階 L0033)
H114 「技術賞2022: 高精度湿式分級装置 “アイクラシファイア i classifier” の開発と製品化」 (13:15~ 13:45)

(佐竹マルチミクス) ○佐藤 誠 氏(ケミマ・ラボ) 院去 貢 氏(佐竹マルチミクス) 星野 徹 氏舘下 遼太 氏水口 拓歩 氏
H116 「動画賞作品2022: 試験管用HB型撹拌子の開発」 (14:00~ 14:15)

(名工大) ○安井 詩織 氏原口 蘭 氏(名工大院工) 加藤 禎人 氏古川 陽輝 氏(旭製作所) 池田 靖之 氏中西 聡和 氏
H117 「動画賞作品2022:「変形・合体を伴うAM翼の混合機構の解明」」 (14:15~ 14:30)

(日本ソセー工業) 朝山 真輔 氏森川 議博 氏(名工大院工) ○高橋 理輝 氏加藤 禎人 氏古川 陽輝 氏
H118 「フロンティア賞2022: Reversal of effects from gel production in a reacting flow dependent on gel strength」 (14:30~ 15:00)

(TUAT) Hirano Sae 氏○Nagatsu Yuichiro 氏(TUAT/JST) Suzuki X. Ryuta 氏

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第88年会(東京)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第88年会実行委員会
E-mail: inquiry-88awww3.scej.org