English page
SCEJ

化学工学会 第49回秋季大会

Last modified: 2017-09-06 10:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : 第1日

講演要旨は各講演番号からリンクしています。(要ID/PW)詳細

第 1 日(9月20日(水))

AA 会場 | AB 会場 | AC 会場 | AD 会場 | AE 会場 | AF 会場 | BB 会場 | BC 会場 | BD 会場 | BE 会場 | BF 会場 | BG 会場 | CA 会場 | CB 会場 | CC 会場 | CD 会場 | DA 会場 | DB 会場 | EA 会場 | EB 会場 | EC 会場 | ED 会場 | P 会場 | P 会場 | P 会場 | S 会場 | V 会場
ST-23 | SP-2 | SY-55 | SY-52 | SY-53 | ST-21 | SY-67 | ST-22 | SY-78 | ST-26 | SY-63 | SY-61 | SY-60 | SY-86 | SY-87 | SY-71 | SY-72 | ST-27 | SY-56 | SY-64 | SY-65 | SY-64 | SY-79 | SY-76 | SY-83 | SY-85 | SY-58 | SY-59 | ST-24 | SP-1 | HQ-13

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
AA 会場(1号館2F 121)
ST-23 [部会横断型シンポジウム]
電池・エネルギー変換・貯蔵の最前線 -材料からシステムまで- (口頭発表部門)
(10:00~11:00) (座長 長谷川 馨)
10:0010:20AA104タールガス化炉と固体酸化物形燃料電池(SOFC)によるエネルギー変換システム
(大阪技研) ○(正·修習)山口 真平(正)片桐 一彰尾崎 友厚(正·技基)永廣 卓哉垣辻 篤
gasification
SOFC
ST-23393
10:2010:40AA105ダイレクトカーボン燃料電池高出力化に向けたアノード反応場形成
DCFC
char
anode
ST-23488
10:4011:00AA106プロトン伝導型中温作動燃料電池作製電極反応特性
lanthanum tungsten oxide
proton conductor
SOFC
ST-23322
(11:00~12:00) (座長 齊藤 丈靖)
11:0011:20AA107ペロブスカイト薄膜タンデム太陽電池に向けた光吸収層二次元結晶成長手法検討
perovskite
solar cell
crystal growth
ST-23555
11:2011:40AA108多孔基板ナノ平滑化による高速低欠陥太陽電池用単結晶薄膜Siの作製
Si solar cell
zone heating recrystallization
rapid vapor deposition
ST-23562
11:4012:00AA109Towards ultra-thin plasmonic porous silicon solar cells with effective passivation
porous silicon
solar cells
plasmonic
ST-23662
SP-2 [特別シンポジウム]
化学プラントのスマート化
(13:00~16:20) (司会 山下 善之)
13:0013:40AA113化学プラントスマート化:趣旨説明および最新動向
smart manufacturing
IIoT
SP-2128
13:4014:40AA115[招待講演] IoT技術等活用した産業保安スマート
IoT
smart manufacturing
safety
SP-2130
14:4015:00休憩
15:0015:40AA119[招待講演] 組織価値定義に基づくアラームマネジメント導入
alarm management
smart manufacturing
SP-2131
15:4016:20AA121[招待講演] ビッグデータ分析技術活用した火力発電設備異常予兆早期発見に向けた取り組み
fault detection
smart manufacturing
big data
SP-2132
(16:20~17:00) (司会 山下 善之)
16:2017:00総合討論
AB 会場(1号館3F 131)
SY-55 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
熱物質流体工学の最前線2017
(9:20~10:20) (座長 松隈 洋介)
9:209:40AB102微小スケール濃度差マランゴニ対流特異的挙動についての数値解析
molecular dynamics
computational fluid dynamics
Marangoni convection
SY-55357
9:4010:00AB103ホッパー振動による粒子排出のDEMシミュレーション
DEM simulation
powder discharge
hopper
SY-55382
10:0010:20AB104液相中気泡付着する固体粒子ダイナミクス
froth flotation
particle attachment
three-phase flow model
SY-55614
(10:40~11:40) (座長 三角 隆太)
10:4011:00AB106テイラークエット流の伝熱特性における非ニュートン性の影響
Taylor-Couette flow
shear-thinning fluid
heat transfer
SY-55921
11:0011:20AB107MR流体安定性レオロジー特性に及ぼす安定化剤影響
Magnetorheological fluid
Stability
Rheology
SY-55472
11:2011:40AB108カチオン系界面活性剤による抵抗低減効果応用とその濃度管理に関する研究
(山口大院) ○(学)倉田 京右(正·技基)貝出 絢(正)佐伯 隆
Drag Reduction
Cationic surfactant
Counter ion
SY-55987
(13:00~14:40) (座長 谷口 貴志前川 宗則)
13:0013:20AB113回転円筒型液液抽出器における混合部流動状態液滴径分布に対する操作条件影響
liquid-liquid dispersion
annular centrifugal contactors
mixing
SY-55519
13:2013:40AB114潜熱マイクロカプセルスラリー熱流動特性
(豊田中研) ○(正·修習)橋本 俊輔(法)藏薗 功一(法)山内 崇史
Microcapsule
Phase change material
Heat transfer coefficient
SY-55215
13:4014:00AB115硬殻マイクロシリカカプセル生成特性
micro capsules
silica
emulsion
SY-55820
14:0014:20AB116in situ架橋ゲル作製時スタティックミキサー内圧力損失添加剤による制御
Static mixer
Hydrogel
Pressure drop
SY-55636
14:2014:40AB117非水系高濃度電解液レオロジー特性
Viscoelasticity
Solution structure
Concentrated electrolyte solution
SY-55649
(15:00~15:40) (座長 貝出 絢)
15:0015:20AB119粘度温度依存性堰形状考慮した高粘度流体流下シミュレーション
LBM
IGCC
slag
SY-55365
15:2015:40AB120ハニカム内流動均一化のための多孔板設計
velocity distribution
pressure loss
CFD simulation
SY-55719
AC 会場(1号館3F 132)
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
気泡・液滴・微粒子分散工学2017
(9:00~10:20) (座長 太田 光浩)
9:009:20AC101インクジェット溶液滴から形成する薄膜形成予測のための数値シミュレーション
drying
solid thin film
inkjet
SY-52113
9:209:40AC102側方からの気流を受ける液柱挙動解析
Volume of Fluid
ligament
breakup
SY-5280
9:4010:00AC103VOF法における粘度計算方法検討
Volume of Fluid
droplet
viscosity
SY-52188
10:0010:20AC104化学メーカーが取り組む流体解析基盤技術展開(その3:撹拌槽内液液二相流)
CFD(ComputationalFluidDynamics)
PBM(populationBalanceModel)
Multi-phase Mixing
SY-5239
(10:40~12:00) (座長 山田 真澄)
10:4011:00AC106固体壁近傍における液滴剪断変形分裂挙動数値解析
Shear flow
Drop deformation
Drop break-up
SY-52900
11:0011:20AC107適応型混合粒径群 (AMUSIG) 法を用いた液滴粒度分布モデリング
CFD
Multiphase
Size Distribution
SY-52517
11:2011:40AC108二相界面におけるZero vorticity flux condition
vorticity
rotation of velocity vector
rotation of momentum vector
SY-52191
11:4012:00AC109Zero vorticity flux conditionを用いた揚力抗力計算法
simple shear flow
drag force
lift force
SY-52192
(13:00~13:40) (司会 酒井 幹夫)
13:0013:40AC113[基調講演] Scale up of Heat Transfer in Granular Flows
Granular flow
Heat transfer
DEM Simulations
SY-52160
(13:40~14:40) (座長 本間 俊司)
13:4014:00AC115転がり抵抗考慮したDEM粗視化モデル開発
DEM
Coarse grain model
Rolling friction model
SY-52108
14:0014:20AC116Computational modeling for industrial die filling processes
(東大) ○(学)Yao Huaqin(正)酒井 幹夫
DEM-CFD
Particulate flow
Die filling
SY-52202
14:2014:40AC117数値シミュレーションによる急縮小部通過する固液混相流れの考察
Bottleneck
Obstacle
Solid-liquid two phase fluid
SY-52892
(15:00~16:00) (座長 藤岡 沙都子)
15:0015:20AC119酸素マイクロバブル曝気による水中溶存窒素低減に関する定量評価
Microbubble aeration
Gas dissolution
Purging effect
SY-52971
15:2015:40AC120炭酸ガス微細気泡を用いたアルカリ性廃水中和処理
Fine bubble
Neutralization
Waste water treatment
SY-5241
15:4016:00AC121外力影響考慮した単一気泡終末上昇速度推算
Single bubble velocity
Bubble surface fluctuation
External force
SY-52158
(16:00~16:40) (座長 安藤 景太)
16:0016:20AC122気泡誘起振動に及ぼす槽径影響
bubble-induced oscillation
horizontal cylindrical vessel
oscillation frequency
SY-52136
16:2016:40AC123圧力振動場における固体壁近傍設置された気泡周りの流れ構造
viscoelastic fluid
polarization imaging
bubble
SY-52975
AD 会場(1号館3F 133)
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム]
粉体プロセスの進展
(13:00~14:20) (座長 中曽 浩一中村 浩)
13:0013:20AD113高温集じん用サイクロン壁面付着低減性能向上
Cyclone
Dust collection
High temperature
SY-53997
13:2013:40AD114パルスジェット式小型集じん装置性能評価法開発
(広大院) ○(学·技基)藤原 翔吾(正)深澤 智典(正)石神 徹(正)福井 国博
dust collector
pulse-jet
pressure loss
SY-53105
13:4014:00AD115ミネラル分を用いた連続再生式PM2.5除去装置作動温度低減
Adhesion force
Fluidized bed
Mineral
SY-53262
14:0014:20AD116パルスエアジェットによる表面付着微粒子除去特性評価
pulse air jet
dry surface cleaning
fine particle
SY-53195
(14:40~16:00) (座長 深澤 智典並木 則和)
14:4015:00AD118湿潤粉体中水分布とせん断特性との相関
(豊田中研) ○(法)草野 巧巳(法)谷 昌明(法)秋元 裕介(法)蛭田 修(法)松永 拓郎(正)中村 浩
wet powder
fluorescence microscopy
rheology
SY-53500
15:0015:20AD119湿潤性粉体における粉体混合特性評価
wet powder
mixing
DEM
SY-53716
15:2015:40AD120空間速度計計測による粒度分布リアルタイムモニター
Inline probe
particle size measurement
spatial filter velocimetr
SY-53595
15:4016:00AD121音叉振動式粘度計による粉体流動特性評価の試み
Tuning fork vibro viscometer
Powder
Flowability
SY-53112
AE 会場(1号館4F 142)
ST-21 [部会横断型シンポジウム]
非線形ダイナミクスの解析と持続可能社会実現への挑戦
(9:00~10:20) (座長 増田 勇人)
9:009:20AE101固定層反応器を用いたバイオディーゼル合成における原料供給変動操作
biodiesel
Periodic operation
fixed-bed reactor
ST-21473
9:209:40AE102再生可能エネルギー電力利用するMCH製造プロセスにおける変動操作影響解析
Methylcyclohexane
Periodic Operation
Simulation Analysis
ST-21901
9:4010:00AE103MCH脱水素化反応指向したPt/TiO2粒子構造体触媒合成マルチスケール解析
renewable energy
structured catalysts
dehydrogenation
ST-21362
10:0010:20AE104再生可能水素エネルギー拡大目的としたMCH脱水素プロセス合成
MCH
hydrogen energy
process synthesis
ST-211012
(10:40~11:20) (司会 伴 貴彦)
10:4011:20AE106[招待講演] 非線形性を活かした生命のような化学システム可能性
Nonequilibrium and nonlinear
Colloids and interfaces
Autonomous motion and pattern formation
ST-2155
(11:20~12:00) (座長 松本 秀行)
11:2011:40AE108エントロピー生成に基づく非線形現象相構造解析
Entropy Production
Thermal Marangoni Effect
Nonlinear Phenomena
ST-2151
11:4012:00AE109溶液成長固溶体組成
Gibbs' phase rule
diffusion-limited model
semiconductors
ST-21254
(13:00~13:40) (司会 山木 雄大)
13:0013:40AE113[招待講演] スマートコンビナート構想コプロダクションピンチ統合解析
Co-Production
Smart Industrial Complex
Pinch Analysis
ST-21479
(13:40~14:40) (座長 日出間 るり)
13:4014:00AE115カスケードバイナリーサイクル開発とその発電特性
Binary generation system
Renewable energy
Waste thermal energy
ST-21295
14:0014:20AE116蒸留-膜ハイブリッドプロセス経済性評価
Distillation
Hybrid Process
Economic evaluation
ST-21223
14:2014:40AE117充填塔蒸留プロセスシェルモデルによる移動速度論的アプローチ
Packed Distillation Column
Transport Scientific Approach
Mass Transfer Resistance
ST-2163
(15:00~15:40) (司会 堀江 孝史)
15:0015:40AE119[招待講演] 社会システム価値変換役割
Social System
Collaboration among Academia, Industry, Government, and Civil
Value-transformation
ST-21527
(15:40~17:00) (座長 松田 圭悟)
15:4016:00AE121相関移動触媒反応プロセスにおける第三相形成への超音波照射影響
Phase Transfer Catalyst
Third Phase
Ultrasound Irradiation
ST-21435
16:0016:20AE122競争吸着モデルに基づく天然ビタミンE高純度化プロセス設計
(東北大院工) ○(学·技基)渡邉 智也(学)細川 明佳(学·技基)廣森 浩祐(正)北川 尚美
competitive adsorption model
process design
purification
ST-21624
16:2016:40AE123振動流バッフル反応器混合状態炭酸カルシウム反応晶析に与える影響
Oscillatory baffled reactor
Chaotic mixing
Reactive crystallization
ST-21558
16:4017:00AE124急縮小急拡大マイクロ流路におけるヒアルロンナトリウム溶液流動挙動に関する縮小比アスペクト比の影響
Elastic instability
abrupt contraction expansion channels
ST-21129
AF 会場(1号館4F 143)
SY-67 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム]
情報統合とモデリングアプローチ
(13:00~14:20) (司会 杉山 弘和)
13:0013:40AF113[展望講演] 再生医療に資する細胞製造における情報活用
Cell manufacturing
Regenerative medicine
Culture simulation
SY-67157
13:4014:20AF115[展望講演] 臨床現場における意思決定プロセスに基づいた情報統合再構成
Decision making process
Information integration
Optimization
SY-67156
(14:20~15:20) (座長 金 尚弘)
14:2014:40AF117連続プロセス効率的オンライン監視のための波長選択および無相関化を組み合わせた濃度予測手法開発
Calibration-minimum approach
Infrared spectroscopy
Process analytical technology
SY-67509
14:4015:00AF118リアルタイムでの品質保証製造効率化目的とした新規連続コーティングシステム開発
Continuous coating system
NIR
Real time quality assurance
SY-6740
15:0015:20AF119製剤製造における装置技術情報統合したプロセス合成
pharmaceutical manufacturing
continuous manufacturing
single-use technology
SY-67766
(15:20~16:20) (座長 福島 康裕)
15:2016:00AF120[展望講演] 技術環境負荷削減ポテンシャルを測るには:今と未来を映す情報統合アプローチ
Technology assessment
Consumer behavior
Environmental impact
SY-67485
16:0016:20AF122食品容器包装製品ライフサイクル統合設計
packaging function
activity model
design for the environment
SY-67401
(16:20~17:20) (座長 武田 和宏)
16:2016:40AF123ベイズ推定逐次モンテカルロ法を使ったCO2吸着プロセスモデル不確定性定量化ロバスト性評価
Bayesian inference
Adsorption
Carbon capture
SY-67265
16:4017:00AF124電算機を用いた統計的解析に基づく複数事例進展可視化実現
Visualization
Statistical Analysis
Event progress analysis
SY-67667
17:0017:20AF125プラント監視インフラ保全のためのミリセンシング手法開発
millimeter wave
sensing
SY-67964
BB 会場(2号館2F 222)
ST-22 [部会横断型シンポジウム]
溶媒特性を利用した材料プロセス・材料設計の新展開
(9:00~10:20) (座長 小野 努)
9:009:40BB101[展望講演] イオン液体利用した高分子微粒子創製
Ionic liquid
Polymer particles
Dispersion polymerization
ST-22266
9:4010:00BB103管型反応器によるカーボンナノドット発光特性制御
carbon dots
flow reactor
photoluminescence
ST-22444
10:0010:20BB104液化ジメチルエーテルを用いた生体材料創製
Decellularization
Tissue Engineering
dimethyl ether
ST-22911
(10:20~11:20) (座長 大田 昌樹)
10:2010:40BB105トリブッロクコポリマー溶存二相系における自己乳化挙動
self-emulsification
triblock-copolymer
solubility
ST-22945
10:4011:00BB106Stability of chitosan hydrogel switched on by carbon dioxide on dye adsorption
CO2 switchable system
chitosan hydrogel
acid stability
ST-22443
11:0011:20BB107超臨界流体中における溶解度温度依存性利用したテトラセン製膜
supercritical fluid
tetracene
deposition
ST-22944
(11:20~12:00) (司会 下山 裕介)
11:2012:00BB108[展望講演] 高圧CO2溶媒特性利用した製造技術展開
high pressure CO2
atomizing technology
droplet
ST-22889
(13:00~14:20) (座長 本間 哲雄)
13:0013:40BB113[展望講演] 超臨界二酸化炭素特異溶媒特性を活かした材料プロセッシング現状今後展開
supercritical carbon dioxide
solvent characteristics
materials processing
ST-22932
13:4014:00BB115RESS法によるS-(+)-ナプロキセンナノ粒子設計-操作因子影響結晶多形現象-
RESS
Supercritical carbon dioxide
S-(+)-Naproxen
ST-221007
14:0014:20BB116超臨界ゾルゲル反応により合成したチタニア混合相結晶に及ぼす前駆体種影響
supercritical sol-gel
titanium precursor
mixed-phase crystal
ST-22539
(14:20~15:20) (座長 春木 将司)
14:2014:40BB117高温高圧水中固体酸触媒利用したPrins反応を含む複合反応速度論
Hot compressed water
Solid acid catalysis
Complex reactions
ST-22668
14:4015:00BB118ガス飽和溶体噴霧乾燥法によるテオフィリン微粒子創製に対する溶液とCO2混合部影響
PGSS-SD
Supercritical carbon dioxide
Theophylline microparticles
ST-221006
15:0015:20BB119イオン液体溶媒中での無機/有機ハイブリッドネットワーク形成による高強度イオンゲル調製
Ionic liquid
gel
hybrid network formation
ST-22327
(15:20~16:20) (座長 町田 洋)
15:2015:40BB120クロマトグラフィックインパルス応答法測定される高温scCO2中でのCr(acac)3拡散係数有効性検討
Diffusion coefficient
Cr(acac)3
Supercritical carbon dioxide
ST-22943
15:4016:00BB121RESS法による有機半導体薄膜創製に向けた超臨界CO2に対する有機材料溶解特性解明
Supercritical carbon dioxide
Solubility
Organic Semiconductor Materials
ST-221000
16:0016:20BB122超臨界含浸プロセス効率的設計へ向けたSAFT型状態式による金属前駆体溶解度熱力学的モデリング
Supercritical carbon dioxide
Solubility
SAFT
ST-22486
(16:20~17:00) (座長 下山 裕介)
16:2016:40BB123高温超臨界二酸化炭素中拡散係数についての推算式有効性
diffusion coefficient
predictive correlation
high temperature
ST-22902
16:4017:00BB124天然物機能性材料化に向けての新しい無次元数(アグリゲーションパラメーター)の応用
supercritical fluid
solubility%20parameter">solubility parameter
solubility
ST-22489
BC 会場(2号館南 3F 231)
SY-78 [エレクトロニクス部会シンポジウム]
エレクトロニクス材料とプロセス
(14:00~16:40) (座長 江澤 弘和武野 泰彦)
14:0014:40BC116[招待講演] パワーデバイス最新動向
Energy
Power device
Wire
SY-7842
14:4015:20BC118[招待講演] FO-WLP技術紹介
(東芝ストレージ&デバイスソリューション) 江澤 弘和
electronics Packaging
Core Less PCB
FO-WLP
SY-7831
15:2015:40BC120低線膨張銅めっき収縮メカニズム
Copper
electrodeposition
TEC
SY-7830
15:4016:20BC121[基調講演] 低線膨張銅めっき特性事業化
Copper
Electrodeposition
TEC
SY-7828
16:2016:40BC123回転リング-ディスク電極によるMPSと塩素イオンとの促進効果
Copper
Electrodeposition
Acceleration
SY-7829
BD 会場(2号館南 3F 232)
ST-26 [部会横断型シンポジウム]
CVD・ドライプロセス ―デバイス構造・機能制御の反応工学―
(13:00~14:20) (座長 川上 雅人)
13:0013:40BD113[展望講演] 最先端プラズマ科学に基づいたプロセス制御未来産業への展望
Plasma
Deposition
Etching
ST-26770
13:4014:00BD115シリカプラズマCVDにおける気相種質量分析
plasma CVD
silica
mass spectrometry
ST-26618
14:0014:20BD116ECR放電を用いたプラズマCVD法によるカーボンナノウォール合成並列化手法検討
carbon nanowalls
plasma enhanced CVD
ST-26875
(14:20~15:20) (座長 下山 裕介)
14:2014:40BD117単層カーボンナノチューブ火炎合成:反応場・流れ場・触媒供給制御による高品質化
single-wall carbon nanotubes
flame synthesis
reaction field control
ST-2661
14:4015:00BD118CVD法を用いたカーボンナノチューブ合成に対する硫黄影響
carbon nanotube
sulfur
chemical vapor deposition
ST-2662
15:0015:20BD119導電性基板上での高密度カーボンナノチューブフォレスト低温成長技術開発
chemical vapor deposition
low temperature growth
lithography
ST-261003
(15:20~16:40) (座長 百瀬 健)
15:2015:40BD120塩化物介在CVD法による多層CNT成長における一酸化炭素添加効果
carbon nanotube
carbon monoxide
chemical vapor deposition
ST-26769
15:4016:00BD121コンビナトリアル手法による二元系触媒最適化カーボンナノチューブカイラリティ選択的合成
chemical vapor deposition
carbon nanotubes
chirality control
ST-26883
16:0016:20BD122浮遊コーティングプロセスでMWCNT上に形成したTiO2層の形態に及ぼす反応条件影響
Nanocomposite
Plasma-enhanced chemical vapor deposition
Aerosolization
ST-26681
16:2016:40BD123[招待講演] 化学気相浸透法による複合材料製造数値シミュレーション
chemical vapor infiltration
composite materials
numerical simulation
ST-26805
BE 会場(2号館南 4F 241)
SY-63 [分離プロセス部会シンポジウム]
膜産業技術セッション2017
(13:00~13:40) (司会 松山 秀人)
13:0013:20BE113[依頼講演] 旭化成マイクローザ濾過膜技術運転事例
membrane
Filtration
SY-63573
13:2013:40BE114[依頼講演] MBR用ブレイドPVDF中空糸膜開発状況
Hollow fiber
Braid-reinforced membrane
permanent hydrophilic
SY-63476
(13:40~14:40) (司会 野村 幹弘)
13:4014:00BE115[依頼講演] セラミック膜の浄水処理への展開
ceramic membrane
water purification treatment
SY-63576
14:0014:20BE116[依頼講演] 新規スライムコントロール剤によるROシステムバイオファウリング抑制
Membrane
Fouling
Biocide
SY-63392
14:2014:40BE117[依頼講演] High Performance UF Membrane for Advanced Coal Gasification Wastewater Treatment
Ultrafiltration (UF)
High performance
Coal gasification wastewater (CGW)
SY-63247
(15:00~16:00) (司会 松方 正彦)
15:0015:20BE119[依頼講演] 実用化に向けたセラミックス分離膜支持体製造技術
membrane support
porous ceramics
extrusion molding
SY-6346
15:2015:40BE120[依頼講演] 分子動力学計算による透析膜用素材シミュレーション的評価
Fouling
Molecular dynamics
Membrane
SY-63183
15:4016:00BE121[依頼講演] 脱水膜市場発展に向けた膜寿命評価手法技術開発
(SEPINO) ○(法)五ノ井 浩二(法)和泉 航(法)丸山 慶子(法)井上 宗士
dehydration membrane
membrane life evaluation
SY-63102
BF 会場(2号館北 4F 242)
SY-61 [分離プロセス部会シンポジウム]
抽出・イオン交換・吸着の最新動向
(13:00~14:40) (座長 中村 秀美大島 達也)
13:0013:20BF113多孔性配位高分子を用いた大気中希薄アンモニア吸着除去
porous coordination polymer
ammonia
SY-61798
13:2013:40BF114バイオガス発生における多孔性配位高分子を用いたメタン発酵液からのアンモニア吸着除去影響
adsorption
ammonia
methane fermentation
SY-61977
13:4014:00BF115超臨界流体クロマトグラフィーを用いたキラル分子吸着速度定数および吸着平衡定数決定
Parameter estimation
Supercritical fluid chromatography
Chiral separation
SY-61946
14:0014:20BF116ポリマーブラシクラスターによるタンパク質認識
radiation-induced graft polymerization
Polymer brush
The sugar chain cluster effect
SY-61529
14:2014:40BF117疑似移動層サイクル作動する温度スイング吸着(TSA)の特性
Gas separation
TSA
SMB cycle
SY-61978
(15:00~16:40) (座長 西浜 章平南 公隆)
15:0015:20BF119Development of silica-based coating on porous material embedding extracting agent for protective immobilization
silica-based coating
extracting agent immobilization
porous material
SY-61694
15:2015:40BF120架橋型カリックス[4]アレーン樹脂による貴金属吸着
adsorption
precious metal
calixarene
SY-61916
15:4016:00BF121高吸着容量新規ポリビニルアミンキレート樹脂における金属吸着特性
Chelating Resin
Adsorption
Polyvinylamine
SY-6148
16:0016:20BF122磁性電気活性粒子を用いたセシウムイオン選択的分離
Maganetically electroactive nanosphere
Cesium ion separation
Prussian blue
SY-61468
16:2016:40BF123塩酸系における芳香族エーテル化合物のAu(III)抽出特性
Gold
Hydrochloric acid media
Etheral extractants
SY-61253
BG 会場(2号館北 4F 243)
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム]
粒子・流体系分離プロセスの最先端
(13:00~13:40) (司会 入谷 英司)
13:0013:40BG113[展望講演] 凍結現象利用した分離技術
Freezing treatment
Separation technique
Concentrating method
SY-60366
(13:40~15:00) (座長 向井 康人中島 栄次)
13:4014:00BG115超音波照射を伴う無機塩水溶液凍結濃縮
Freeze concentration
Solid liquid separation
Supersonic radiation
SY-60722
14:0014:20BG116カルシウムイオン添加法応用した円筒型セラミックス膜によるフミン酸溶液膜濾過特性
humic acid
ceramic membrane
calcium ion
SY-60520
14:2014:40BG117RO/NF膜濃縮における膜面上結晶析出挙動解析
Scale formation
RO/NF
concentration
SY-60687
14:4015:00BG118コロイド粒子凝集速度に基づく撹拌強度評価高分子添加最適化
mixing
coagulation
flocculation
SY-60147
(15:20~16:40) (座長 中村 一穂北川 富則)
15:2015:40BG120流通式誘電泳動装置によるシリカ分散液からの炭素微粒子除去
dielectrophoresis
carbon particle
silica particle
SY-60973
15:4016:00BG121バブル噴射機能を備えた浸漬型プリーツ濾材におけるケーク剥離機構解析
pleated filter
bubbling
CFD analysis
SY-60848
16:0016:20BG122プラズマ改質ナノファイバー不織布膜粒子捕捉メカニズム解明
(名大工) ○(学)高山 義弘(学)林 祐衣(学)間野 翔(学)高橋 茂則(正)神田 英輝(正)後藤 元信(正)向井 康人
nanofiber membrane
plasma modification
particle filtration
SY-60847
16:2016:40BG123活性汚泥細胞外高分子物質(EPS)の回収における多価陽イオンによる膜ファウリング低減メカニズム
extracellular polymeric substances
membrane separation
membrane fouling mitigation
SY-60845
CA 会場(3号館2F 321)
SY-86 [環境部会シンポジウム]
(10:40~12:00) (座長 松野 泰也)
10:4011:00CA106結晶次亜塩素酸ナトリウム接触する空気による殺菌
crystal sodium hypochlorite
sterilization
a contact air
SY-86422
11:0011:20CA107フッ素低温溶融塩による汚染土壌からの放射性セシウム除去
Radioactive Cesium
Decontamination
Molten salt
SY-86498
11:2011:40CA108藻場再生用施肥材からの鉄溶出特性に及ぼす溶存酸素濃度影響
seaweed bed restoration
dissolved oxygen
iron elution
SY-86416
11:4012:00CA109Recovery of fluorine from highly contaminated silicon polishing wastewater
CaF2
recovery
wastewater
SY-86561
SY-87 [環境部会シンポジウム]
有用資源回収・リサイクル技術の最先端
(13:00~14:40) (座長 成田 弘一松野 泰也)
13:0013:40CA113[招待講演] 金属リサイクルのための物理選別技術開発戦略的都市鉱山研究拠点(SURE)
metal recycling
physical separation
strategic urban mining research base (SURE)
SY-87563
13:4014:00CA115近赤外分光法を用いたプラスチック判別手法開発
Plastic waste discrimination
Discriminant analysis; Linear part
Near-infrared spectra(NIR)
SY-87434
14:0014:20CA116希土類元素吸着挙動に及ぼす高分子吸着剤細孔特性影響
rare earth element
recovery
adsorption
SY-87689
14:2014:40CA117アミノ酸活用したタングステン高効率回収再資源化
Precipitation
Recovery of rare metal
Tungsten oxide
SY-87789
(15:00~17:00) (座長 尾形 剛志村山 憲弘)
15:0015:40CA119[招待講演] JX金属におけるリチウムイオン電池スクラップからの金属有価物回収
LIB Recycling
Valuable metals
Hydrometallurgy process
SY-87571
15:4016:00CA121E-wasteに含まれる貴金属選択的分離プロセス開発
Precious metals
Chlorination
Recovery
SY-87915
16:0016:20CA122有機王水を用いた革新的貴金属レアメタル回収プロセス開発
Organic Aqua Regia
Precious Metals
Recycling
SY-87111
16:2016:40CA123有機王水利用したパラジウムマイクロ粒子製造プロセス開発
recycling
functional material
palladium
SY-87278
16:4017:00CA124パラジウム液―液抽出における分離挙動希釈剤との関係
palladium
liquid-liquid extraction
diluent effect
SY-87493
CB 会場(3号館3F 332)
SY-71 [バイオ部会シンポジウム]
次世代バイオ医薬品ダウンストリームプロセス
(13:20~13:30)
13:2013:30シンポジウム趣旨説明
(13:30~14:30) (座長 山本 修一水口 和信)
13:3013:45CB114培養液からのCHO細胞分離プロセス
CHO cells
biologics
bioseparation
SY-71230
13:4514:00CB115PEG沈殿によるタンパク質重合体分離プロセス
Protein aggregates
Polyethylene glycol precipitation
Solubility
SY-71405
14:0014:15CB116連続操作によるクロマトグラフィー分離生産性推定方法
continuous
chromatography
productivity
SY-71321
14:1514:30CB117Linking single pass TFF with anion exchange chromatography for intensified mAb processing
Single Pass TFF
Anion exchange chromatography
mAb
SY-7157
(14:45~15:45) (座長 田中 孝明伊藤 隆夫)
14:4515:00CB118フロースルークロマトグラフィー連結による連続抗体精製プロセス特性解析
antibody
purification
continuous
SY-71463
15:0015:15CB119プロテインAクロマトグラフィーによる効率的抗体凝集体分離プロセス
Protein A chromatography
pH gradient elution
Protein aggregates
SY-71351
15:1515:30CB120工程能力指数を用いた洗浄工程統計解析
cleaning validation
biologics
process capability index
SY-71103
15:3015:45CB121プロテインAクロマトグラフィー安定効率的な繰り返し操作のためのモニタリング
antibody
protein A chromatography
monitoring
SY-71935
(16:00~17:00) (座長 吉本 則子矢田 友一)
16:0016:15CB122巨大バイオ分子モノリスクロマトグラフィーにおけるポアサイズ分離特性への影響
monolith
chromatography
protein
SY-71927
16:1516:30CB123高機能アフィニティークロマト担体による低分子化抗体精製プラットフォームプロセス開発
Affinity chromatography
Antibody fragments
Platform process
SY-71232
16:3016:45CB124新規ミックスモードセルロース系分離剤による抗体医薬精製への応用
Antibody Purification
Chromatography
Mixed-mode
SY-71341
16:4517:00CB125Fcレセプター固定化アフィニティ分離剤による抗体医薬品分離分析
(東ソー) ○(法)寺尾 陽介(法)山中 直紀(法)遠藤 諭(法)大江 正剛
FcR
Affinity
Fc Receptor
SY-71752
(17:00~17:15) (司会 山本 修一)
17:0017:15総合討論
CC 会場(3号館3F 333)
SY-72 [バイオ部会シンポジウム]
安全かつ高機能な食品の設計と製造を実現する食品工学の新展開
(13:20~15:40) (座長 古川 真也黒岩 崇)
13:2014:00CC114[展望講演] 機能性成分および抗菌物質内包化研究最新動向今後展望
bioactives
antimicrobial
encapsulation
SY-72714
14:0014:20CC116Formulation of astaxanthin-loaded O/W emulsions using microchannel emulsification
Oil-in-water emulsion
Astaxanthin
Microchannel emulsification
SY-72275
14:2014:40CC117ヒト胃消化シミュレーターを用いたタンパク質含有モデル固形食品消化挙動解析
Gastric digestion simulator
solid food
protein
SY-72918
14:4015:00休憩
15:0015:40CC119[展望講演] 食品研究開発における成分分析および構造解析が果たす役割
food
NMR
MRI
SY-72399
(15:40~17:00) (座長 市川 創作小林 功)
15:4016:00CC121静水圧を用いた抗体医薬品製造プロセス向けウイルス不活化技術開発
Hydrostatic pressure
Viral inactivation
immunoglobulin
SY-72216
16:0016:20CC122キトサン-脂肪酸複合微粒子への機能性成分担持濃縮凍結乾燥後分散安定性
Polyelectrolyte complex
submicron particles
dispersibility
SY-72859
16:2016:40CC123Heat transfer and protein denaturation of kuruma prawn during boiling process
heat transfer
computer simulation
protein denaturation
SY-72631
16:4017:00CC124高周波誘電加熱および赤外線加熱併用した真空凍結乾燥装置開発について
freeze-dry
infrared
high frequency dielectric
SY-7294
CD 会場(3号館4F 341)
ST-27 [部会横断型シンポジウム]
微生物の有効利用による水処理プロセスの進展
(13:00~14:40) (座長 寺田 昭彦)
13:0013:40CD113[招待講演] 付着性凝集性細菌付着バイオフィルム形成過程固定化技術発展
adhesion
biofilm
autoagglutination
ST-27855
13:4014:20CD115[招待講演] 電子フロー制御による嫌気的高度廃水処理に向けた試み
Anaerobic wastewater treatment
Microbial fuel cell
Bio-mineral
ST-27857
14:2014:40CD117低動力型消化槽撹拌装置開発
Water Treatment
Power Consumption
Mixing
ST-27541
(15:00~17:00) (座長 金原 和秀)
15:0015:40CD119[招待講演] 分解菌を用いた1,4-ジオキサン処理プロセス開発
1,4-dioxane
Pseudonocardia sp.
wastewater treatment
ST-27858
15:4016:20CD121[招待講演] 水処理再生膜ファウリングを司る汚泥微生物間捕食被食関係
Membrane bioreactor
Membrane fouling
Sludge microbiome
ST-27856
16:2016:40CD123Cultivation of Aurantiochytrium sp. strain L3W using unsterilized food-industry wastewater.
Aurantiochytrium sp.
DHA-producing microorganism
unsterilized wastewater.
ST-27802
16:4017:00CD124[招待講演] 亜酸化窒素還元細菌探索有効利用による排水処理施設からの温室効果ガス削減
Nitrous oxide
Biofilm
Nitrous oxide-reducing bacteria
ST-27969
DA 会場(7号館1F 701)
SY-56 [熱工学部会シンポジウム]
(8:40~10:00) (座長 日出間 るり山本 剛)
8:409:00DA100既設蒸留塔予熱系熱交換器群への汚れ堆積防止最適熱交換器への伝熱促進体特定する計算手法開発
Heat Transfer Enhancement
Fouling Mitigation
Save Energy
SY-56114
9:009:20DA101低温廃熱利用可能吸着材蓄熱システム実験による評価-第1報
thermal storage
HAS-Clay
adsorption
SY-56577
9:209:40DA102低温廃熱利用可能吸着材蓄熱システム数値解析による評価-第2報
thermal storage
HAS-Clay
adsorption
SY-56564
9:4010:00DA103アルコール水溶液冷媒による氷点下冷熱製造可能性
absorption refrigerator
alcohol solution refrigerant
SY-56203
(10:20~11:00) (座長 杉岡 健一朝熊 裕介)
10:2010:40DA105液柱内対流構造に及ぼす温度差濃度差起因するマランゴニ対流複合効果
Marangoni convection
Floating zone technique
SY-56403
10:4011:00DA106液浴浸漬した円筒回転によるガス吸収速度高速化
Rotating cylinder
Liquid film
Absorption
SY-56686
(11:00~11:20) (司会 鈴木 洋)
11:0011:20DA107[優秀論文賞] 相変化蓄熱媒体(脂肪酸)の熱物性水平密閉矩形容器内自然対流熱伝達
Phase Change Latent Heat Storage
Natural Convection Heat Transfer
Thermo-physical Properties
SY-567
(11:20~12:00) (司会 朝熊 裕介)
11:2012:00DA108[招待講演] マイクロ波加熱物質高温プロセス
Microwave Steel Making
Powdery Ore
Endothermic reaction
SY-5656
(13:00~13:40) (司会 杉岡 健一)
13:0013:40DA113[招待講演] 海洋地球科学に見られる乱流熱輸送現象に対する大規模数値解析
turbulent heat transfer
CFD
SY-5664
(13:40~14:20) (座長 杉岡 健一松下 洋介)
13:4014:00DA115磁化力による鉛直平板まわりの自然対流制御
Natural convection
Magnetothermal force
Paramagnetic fluid
SY-56590
14:0014:20DA116MgO/H2O系を用いた充填層反応器内伝熱現象解明
chemical heat storage
numerical simulation
magnesium hydroxide
SY-56439
(14:40~16:00) (座長 齋藤 泰洋庄司 衛太)
14:4015:00DA118誘導加熱TSSG法によるSiC結晶成長時面内成長速度分布に及ぼす各種因子影響に関する数値解析
Numerical Simulation
Top seeded solution growth
momentum, mass, and species transports
SY-56260
15:0015:20DA119車載用吸着式蓄熱槽熱応答解析
Zeolite
Heat pump
Adsorption
SY-56124
15:2015:40DA120水蒸気存在下におけるPM燃焼モデル構築連続再生式PM除去装置数値解析への応用
Fluidized Bed
Steam
PM
SY-56703
15:4016:00DA121導波管形状考慮したマイクロ波プラズマ支援燃焼高度化によるバイオガス改質
Microwave Plasma assisted combustion
Partial oxidation reforming
Biogas
SY-56732
(16:20~17:40) (座長 弘中 秀至田中 学)
16:2016:40DA123TBAB/CO2ダブルハイドレートの固-固相転移および結晶生成特性
TBAB/CO2 Double Hydrate
Solid-Solid Phase Change
Generation Characteristic
SY-56502
16:4017:00DA124熱伝導解析における要素形状解析精度および解析時間に及ぼす影響
Polyhedral Mesh
Finite Volume Method
Thermal Conductivity Analysis
SY-56672
17:0017:20DA125気体燃料間欠燃焼において噴射速度がNO生成メカニズムに及ぼす影響に関する数値解析的検討
NO reduction
Intermittent combustion
SY-56516
17:2017:40DA126微小重力下での溶融スラグ溶鋼界面張力測定条件数値シミュレーションによる検討
(東北大院工) ○(学)高橋 龍司(正)上野 翔也(正)庄司 衛太(正)久保 正樹(正)塚田 隆夫(学習院大院理) 渡邊 匡人
Numerical simulation
Interfacial tension
Micro gravity
SY-56495
DB 会場(7号館1F 702)
SY-64 [反応工学部会シンポジウム]
(1) 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(9:00~10:20) (座長 岸田 昌浩近江 靖則)
9:009:20DB101木質バイオマス水蒸気ガス化副生する物質精製プロセスに関する研究
Biomass
Steam gasification
Hydrogen sulfide
SY-64172
9:209:40DB102立方体酸化セリウムナノ触媒を用いたバイオマスからの化学原料回収
nano-catalyst
lignin
hydrothermal reforming
SY-64659
9:4010:00DB103ユーグレナから抽出したワックスエステル接触分解による炭化水素燃料への転換
euglena wax ester
catalytic cracking
hydrocarbon fuel
SY-64950
10:0010:20DB104メタノール水素源としたin-situ水素化分解によるリグニンモデル含酸素化合物からの単環芳香族生成
Hydrogenolysis
Methanol
Pt catalyst
SY-64980
SY-65 [反応工学部会シンポジウム]
(2) ポスターセッション (フラッシュ発表あり)
(10:40~12:00) (司会 佐藤 剛史小林 大祐)
10:4012:00PC101ハイシリカFe-Betaナノ粒子合成とATO反応における触媒性能
zeolite
ferrisilicate
ATO reaction
SY-65457
PC102Synthesis Al-MFI zeolites encapsulating Pt nanoparticles
Zeolite synthesis
MTO
Platinum catalyst
SY-65451
PC103Synthesis of High Silica SSZ-13 Chabazite Type Zeolite in Fluoride-Free Media
Zeolite
SSZ-13
Dry Gel Conversion
SY-65371
PC104ゼオライトを組み込んだ促進酸化装置によるm-アミノフェノール分解除去
Advanced oxidation processes (AOP)
TiO2 Photocatalysis
Zeolite
SY-6587
PC105ゼオライト触媒を用いたバイオマス由来含酸素化合物からブタジエンへの転換
(鹿大院工) ○(学·技基)田中 秀茂(正)福留 健太(正)水田 敬(正)五島 崇(正)二井 晋
catalytic reaction
biomass
butadiene
SY-65530
PC106MTO反応に向けたAEI型ゲルマノアルミノフォスフェート(GeAPO-18)の開発とその触媒性能
zeolite
germanium
MTO
SY-65466
PC107HZSM-5によるバイオオイルモデル化合物脱酸素反応機構検討
bio-oil
HZSM-5
deoxygenation
SY-65560
PC108微量のCr修飾メソポーラスシリカによるイソブタン酸化脱水素反応高活性化
Isobutene
Oxidative dehydroganation
chromium
SY-65270
PC109還元剤可視光照射条件における金属担持光触媒のCO2還元特性に及ぼす影響評価
Photocatalyst
CO2 Reduction
Reductants
SY-6589
PC110白金シンタリング抑制のための担持白金触媒へのCe添加方法検討
Pt catalysts
CeO2
sintering resistance
SY-65808
PC111Pdを活性種とした中間層形成構造体触媒を用いた亜硝酸性窒素湿式還元分解
Reductive decomposition
Nitrite
Structured catalyst
SY-6575
PC112高流速条件でのスパイラル型Ni/CeO2系構造体触媒によるCO2メタン化特性
CO2 methanation
Structured catalyst
mass transfer
SY-65888
PC113温度応答性ハイドロゲル触媒担体として利用したニトロスチレン水素化反応
thermosensitive hydrogel
catalyst support
nitrostyrene hydrogenation
SY-65994
PC114非熱平衡プラズマ反応器を用いたTCE分解に対する電極条件影響
nonthermal plasma
TCE decomposition
electrode configuration
SY-65293
PC115超音波照射によるウルトラファインバブル生成
Ultrasound
Ultrafinebubble
Frequency
SY-65315
PC116活性酸素種オゾンによる常温無触媒酸化反応
Ozone
Reactive Oxygen Species
Green Chemistry
SY-65386
PC117ベンゼン部分酸化反応システムにおける吸着分離適用
phenol
adsorption
partial oxidation
SY-65430
PC118Pd複合膜を備えた充填層型メンブレンリアクターによる低温アンモニア分解
ammonia decomposition
Pd composition membrane
membrane reactor
SY-65607
PC119気液液固四相反応における触媒層内構造体影響
multi phase reaction
mass transfer
surface property
SY-65433
PC120廃糖蜜原料とした酸発酵による酪酸生成法開発
(鹿大工) ○(学·技基)須藤 千尋(学·技基)田中 秀茂(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
Waste molasses
Acid fermentation
Butyric acid
SY-65179
PC121CaO触媒を用いた廃食油からのバイオディーゼル新奇総合プロセス
Biodiesel
Waste Cooking Oil
CSTR
SY-65910
PC122未蒸留アルコールを用いたBDF生産における酵素触媒選定
BDF
Enzyme
Bio alcohol
SY-65429
PC123メカノケミカル法で調製したMgO-ZrO2触媒によるバイオディーゼル合成
Zirconia
Biodiesel
Ethanolysis
SY-65905
PC124Catalytic Conversion of Cellulose to Glycolic acid over Phosphomolybdate Catalysts
Phosphomolybdate
Cellulose conversion
Glycolic acid
SY-65470
PC125高温高圧水による水溶性多糖分解反応速度解析
High temperature water
Hyaluronic acid
Decomposition
SY-6565
PC126接触分解における水素移行反応を用いたグアイアコール脱酸素化
catalytic cracking
deoxygenation
hydrogen transfer
SY-65951
PC127石油コークス燃焼速度解析およびモデル構築
Petroleum coke
modeling
combustion
SY-65948
PC128プラズマジェットCVD法を用いたシリコン微粒子凝集膜作成条件探索
plasma CVD
silicon
high speed deposition
SY-65611
PC129減圧CVD法で作製したアルミニウムドープ酸化亜鉛薄膜作製
CVD
SY-65639
PC130プラズマCVDで単結晶シリコン基板上作製したアモルファスシリコン膜のパッシベーション性能についての研究
Plasma CVD
passivation layer
amorphous silicon
SY-65619
PC131減圧熱CVD法で作製したリチウムドープ酸化亜鉛薄膜ステップカバレッジ
CVD
SY-65702
PC132SnドープIn2O3下部電極を有する(Pb,La)(Zr,Ti)O3キャパシタ作製評価
ferroelectric capacitor
Sn doped In2O3
electrode
SY-65904
PC133マイクロミキサーにおける混合時間推算
(京大院工) ○(学·技基)矢田部 翔多(学·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
micro mixer
mixing time
SY-65554
PC134ポリスチレン微粒子作製時粒子径へのメタノール濃度が及ぼす影響
particle
SY-65640
PC135マイクロフローリアクターを用いた連続プロセス検討
(JNC) ○(法)川邉 俊行(法)古里 伸一
microreactor
Continuous process
lithiation
SY-65261
PC136燃焼速度計算簡略化に対するアプローチ
calculation
combustion velocity
ammonia
SY-65762
PC137白金上酸化物酸化物バッファ層を用いた(K,Na)NbO3キャパシタ作製評価
ferroelectric capacitor
(K,Na)NbO3
oxide buffer layer
SY-65929
SY-64 [反応工学部会シンポジウム]
(1) 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開
(15:00~15:40) (司会 西山 憲和)
15:0015:40DB119[招待講演] 金属錯体触媒新規固定化担体
Catalyst support
metal complex
mesoporous organosilica
SY-64151
(15:40~16:20) (司会 安田 啓司)
15:4016:20DB121[招待講演] 超音波霧化分離法分離推進力応用例
Ultrasonic atomization
Separation
Fine mist
SY-64150
(16:20~17:00) (司会 伊藤 直次)
16:2017:00DB123[招待講演] 水素システム社会実装に向けた地域の取り組み例
Hydrogen system
catalysis
local hydrogen projects
SY-64771
EA 会場(ES総合館 2F ES021)
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム]
(1) 材料・界面討論会 ~材料創製と界面制御の最先端~ (口頭発表部門)
(9:00~10:20) (座長 稲澤 晋)
9:009:20EA101シュウ酸銀逐次分解による銀ナノ粒子大量およびサイズ制御合成法
nanoparticle
size tunable synthesis
Large scale synthesis
SY-79949
9:209:40EA102枯渇相互作用利用した新しい粒子集積プロセス検討
(東北大院工) ○(学·技基)田島 優衣(正)石井 治之(正)今野 幹男(正)長尾 大輔
depletion interaction
particle assembling
depletant
SY-79209
9:4010:00EA103構造機能相関的アプローチに基づくナノ粒子凝集分散制御
organic ligand
nanoparticle
colloidal stability
SY-79919
10:0010:20EA104DLVO理論、Smoluchowski理論ナノ粒子安定性評価適用可能か?
Smouchowski Theory
DLVO Theory
Nanoparticle
SY-79872
(10:40~12:00) (座長 渡邉 哲)
10:4011:20EA106[招待講演] 選択的ガス吸着特性を示すナノポーラス金属錯体設計合成
MOF
Gas adsorption
Porous material
SY-79350
11:2011:40EA108ZIF-8 MOF多結晶中空粒子合成吸着特性
Metal organic Frameworks
Zeolitic imidazolate framework-8
Spray-drying method
SY-79125
11:4012:00EA109CO2吸着分離への応用に向けた多孔性配位錯体が示す自己熱補償機構モデル
(京大工) ○(学·技基)平出 翔太郎(正)田中 秀樹(正)宮原 稔
metal-organic framework
intrinsic thermal management
gate adsorption
SY-79284
(13:00~14:00) (座長 田中 俊輔)
13:0013:20EA113シクロデキストリン系金属有機構造体中での3,4-エチレンジオキシチオフェン重合
metal-organic framework
cyclodextrin
nanopore
SY-79410
13:2013:40EA114多孔性配位高分子微粒子マイクロフロー式合成複合化
MOF
Microreactor
Core-shell
SY-791004
13:4014:00EA115ファイバーテンプレート法により直状流路導入した高表面積モノリス状吸着剤開発
porous carbon
phenol adsorption
CO2 activation
SY-79311
(14:00~14:40) (座長 岡田 洋平)
14:0014:20EA116規則シリカ多孔体が示す毛管凝縮平衡論および速度論的モデリング
capillary condensation
mesoporous silica
free energy barrier
SY-79837
14:2014:40EA117温度応答性を有する磁性吸着材のCsイオン吸着高勾配磁気分離法への応用
Temperature-responsive polymer
Adsorbent
High-gradient magnetic separation
SY-79453
(15:00~16:00) (座長 山本 徹也)
15:0015:40EA119[招待講演] 炭素繊維複合材料近年研究開発動向
carbon fiber
plastics
composite
SY-79588
15:4016:00EA121CFRTPから回収したリサイクル炭素繊維とPA6間の界面接着性に関する研究
CFRTP
Recycled CF
Interfacial adhesion
SY-7933
(16:00~17:00) (座長 長尾 大輔)
16:0016:20EA122高分子コロイド利用した高性能CFRTPの作製
CFRTP
Polymer colloid
Mechanical property
SY-79126
16:2016:40EA123静電紡糸法を用いたセルロースコンポジットナノファイバ合成
Electrospinning
Cellulose nanofiber
Dual size
SY-7966
16:4017:00EA124亜鉛還元法を用いたシリコンナノワイヤー膜合成における反応器内ガス流れの影響
Silicon
VLS mechanism
Nanowire
SY-79240
EB 会場(ES総合館 2F ES022)
SY-76 [エネルギー部会シンポジウム]
(9:00~10:20) (座長 窪田 光宏能村 貴宏)
9:009:20EB101酸化カルシウムケミカルヒートポンプにおける冷凍冷熱生成検討
Chemical Heat Pump
Chemical Heat Storage
Refrigeration
SY-76287
9:209:40EB102アンモニア吸蔵材圧縮成型体吸蔵放出速度評価
Ammonia storage
Ammonia sorption
gas-solid reaction
SY-76356
9:4010:00EB103Li系複合酸化物のCO2との反応性評価
Carbon dioxide Capture and Storage
Chemical heat storage
Thermal energy utilization
SY-76162
10:0010:20EB104水酸化リチウム添加水酸化マグネシウム化学蓄熱材脱水反応速度解析
Chemical Heat Storage
Kinetic Analysis
Magnesium Hydroxide
SY-7618
(10:40~12:00) (座長 劉 醇一汲田 幹夫)
10:4011:00EB106CaO/CaCO3ケミカルヒートストレージを用いた熱回収操作数値解析
chemical heat storage
CaO/CaCO3 system
numerical analysis
SY-76630
11:0011:20EB107新規化学蓄熱材候補:ベータ硫酸ランタンにおける微細組織形成水和反応速度論
gas adsorption analysis
BET
diffusion
SY-76168
11:2011:40EB108ベータ硫酸ランタン蓄熱密度増大に向けた作動媒体および置換元素理論的検討
first-principles calculations
stable sites
defect equilibria
SY-76865
11:4012:00EB109[招待講演] 化学蓄熱によるオフライン熱輸送技術とその展開
Chemical heat storage
Offline heat transport
Magnesium Oxide
SY-76133
(13:00~14:40) (座長 小林 信介畑田 直行)
13:0013:20EB113アミン-CO2低温サイクル(3)MEA水溶液におけるCO2ローディング効果
(東芝) ○(法)小川 斗(法)山本 泰
amine-CO2
low temperature
power cycle
SY-7678
13:2013:40EB114蓄熱材ハスクレイ性能評価
heat storage
HAS-Clay
performance value
SY-76469
13:4014:00EB115蓄熱材粒子充填層振動試験
Thermal storage
Packed bed
Vibration
SY-76480
14:0014:20EB116活性炭素繊維成形体メタノール蒸気吸着挙動解析
Activated carbon fiber
Methanol vapor adsorption
Heat and mass transfer
SY-76735
14:2014:40EB117熱交換器型吸着器除湿挙動に関する数値解析
Numerical analysis
Heat exchanger type adsorber
Dehumidification behavior
SY-7695
(15:00~15:40) (司会 則永 行庸)
15:0015:40EB119[招待講演] 石油化学プロセス志向した有機金属化学研究
chemistry
SY-7650
(15:40~16:40) (座長 伏見 千尋渡部 弘達)
15:4016:00EB121エタン熱分解に対するtabulated chemistryの適用性
tabulated chemistry
detailed kinetic mechanism
pyrolysis
SY-76963
16:0016:20EB122CH4 decomposition on supported iron particles in a two-reactor process with continuous regeneration
methane decomposition
hydrogen
SY-76323
16:2016:40EB123乱れ強さおよび粒子濃度球状伝播する微粉炭火炎に及ぼす影響
Coal combustion
Coal concentration
Turbulence intensity
SY-76909
EC 会場(ES総合館 2F ES024)
SY-83 [材料・界面シンポジウム]
(5) 多分野に広がる気液固分散系の利用技術および応用展開 ~機能性微粒子、ファインバブル、液滴、ハイブリッドマテリアル、バイオマテリアル等を題材として~
(10:40~11:20) (座長 久保 優)
10:4011:00EC106D相乳化法による界面被覆型エマルションゲル長期安定性に関する研究
emulsion gel
D phase
SY-83744
11:0011:20EC107マイクロカプセル導入した自己修復材料中金属触媒種による修復能力評価
self-healing
metal catalyst
microcapsule
SY-83710
(11:20~12:00) (座長 山内 紀子)
11:2011:40EC108マイクロリアクターとしての微小液滴効率的撹拌法
(鹿大院理工) ○(学·技基)迫口 翔吾(正)武井 孝行(正)吉田 昌弘
droplet
microreactor
SY-83567
11:4012:00EC109スケールアップ目指した多孔性配位高分子HKUST-1の噴霧合成プロセス高効率化
(広大院工) ○(学·技基)石村 元義(正)久保 優(正)島田 学
Continuous synthesis
Spray-drying
Porous materials
SY-83617
(13:00~13:40) (司会 吉田 昌弘)
13:0013:40EC113[招待講演] 低密度モノリス多孔体簡易作製三次元空間利用した応用
porous monoliths
sol-gel
organic-inorganic hybrids
SY-8392
(13:40~14:40) (座長 瀬戸 弘一)
13:4014:00EC115リキッドマーブル利用した新規カプセル作製法
capsule
liquid marble
gas phase
SY-83391
14:0014:20EC116産業利用に向けたファインバブル発生器開発
(鹿大工) ○(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
fine bubble generator
micro bubble
ultrafine bubble
SY-8343
14:2014:40EC117ミストデポジション成膜法によるITOナノ粒子タッチセンサ作製
nanoparticle mist deposition
photolithography
ITO
SY-83644
(15:00~16:00) (座長 五島 崇)
15:0015:20EC119ウイルス高精度検出可能にする糖固定化ポリマー粒子ワンポット形成
sugar immobilization
high-sensitivity virus detection
one-pot formation
SY-83597
15:2015:40EC120天然ポリフェノールコーティングナノ粒子を用いたバイオセンシングへの応用
Au nanoparticles
rutin
visual sensing
SY-83678
15:4016:00EC121AFMおよびFCMの異種計測法による細胞粒子間相互作用評価
colloid-probe AFM
flow cytometer
cell-particle interactions
SY-83690
(16:00~17:00) (座長 武井 孝行)
16:0016:20EC122糖鎖固定化微粒子を用いたマクロファージ飲食作用評価
glycoparticles
macrophage
endocytosis
SY-83754
16:2016:40EC123ディスク状脂質膜相挙動制御に基づくクロロフィルaの分子配向性制御とその応用
Bicelle
Chlorophyll a
Membrane property
SY-83783
16:4017:00EC124iPS細胞に関する懸濁培養最適化のための混合装置内粒子挙動解析モデル
iPS cell
numerical simulation
suspension culture
SY-83383
ED 会場(ES総合館 2F ES025)
SY-85 [材料・界面部会シンポジウム]
(7) 次世代型脱硝触媒技術シンポジウム
(13:00~14:40) (司会 遠藤 明伊與木 健太)
13:0013:20ED113[依頼講演] NEDOエネルギー環境新技術先導プログラム紹介
academic-industrial partnership
in and after 2030
future national projects
SY-85596
13:2013:40ED114[依頼講演] NEDOエネルギー環境新技術先導プログラムにおける脱硝触媒開発
zeolite
NOx
SCR
SY-85862
13:4014:00ED115[依頼講演] 高性能触媒開発に於ける精密制御役割
porosity
diffusivity
design
SY-85178
14:0014:40ED116[展望講演] 外部アンモニア供給必要としないアンモニア選択還元法開拓
In-situ ammonia synthesis
plasma catalytic reaction
ammonia SCR
SY-8552
(15:00~17:20) (司会 脇原 徹佐々木 優吉)
15:0015:20ED119[依頼講演] 道路トンネルにおける空気浄化技術(電気集塵脱硝)
Road tunnel
ESP
Denitrification
SY-85408
15:2016:00ED120[展望講演] 解析知見に基づく新奇触媒材料創製三元触媒のNOx浄化能向上
3-way catalyst
operando-XAFS
OSC
SY-85123
16:0016:20ED122[依頼講演] 内燃機関研究産学官連携体制構築
AICE
SY-85296
16:2016:40ED123[依頼講演] 発電事業におけるNOx排出対策
Energy Mix
Thermal Power Generation
Low NOx Combustion
SY-85283
16:4017:20ED124[展望講演] In-situ UV-VisおよびXAFSによるNH3脱硝用Cuゼオライトダイナミクス測定動作温度低温化目指して
SCR
SY-8558
P 会場(IB 1F プレゼンスペース)
SY-58 [分離プロセス部会シンポジウム]
ポスターセッション部門
(9:30~12:00)
9:3012:00PA101イオン液体含浸バクテリアセルロース膜を用いた脂環式化合物選択的透過
Liquid membrane
Ionic liquid
Bacterial cellulose
SY-58161
PA102Ionic liquid-based gel membrane for volatile organic compounds separation
Gas separation membrane
Ionic liquid
VOC
SY-58380
PA103銀塩混合イオン液体膜によるオレフィン系炭化水素ガス分離
ionic liquid
olefin gas
membrane separation
SY-58685
PA104光架橋ポリイミド薄膜作製ガス透過分離性
Hydrogen separation
polyimide
photocrosslinking
SY-58937
PA105Mixed Matrix Membraneの作製透過物性に関する研究
Mixed Matrix Membrane
gas separation
MOF
SY-58505
PA106アクリレート/メタクリレート素材会合状態着目した膜ファウリング挙動理論解析
(名工大) ○(学)清水 淳史(正)南雲 亮(正)岩田 修一(正)森 秀樹
fouling
membrane separation
molecular dynamics
SY-58523
PA107High performance polyethersulfone/sulfonated polyethersulfone ultrafiltration membranes: Preparation and formation mechanism
sulfonated polyethersulfone (SPES)
molecular weight
blend membranes
SY-58698
PA108高分子包含膜による二次廃棄物からの金の回収
(九大院工) ○(学)河野 里穂(学·技基)吉田 航(正)久保田 富生子(正)後藤 雅宏
Polymer Inclusion Membrane
Gold
Recovery
SY-58884
PA109キトサン-アルギン酸複合膜調製評価
(東理大) ○(学·修習)石島 晨梧(正)納谷 昌和(正)嶋田 友一郎(正)大竹 勝人(正)庄野 厚
membrane separation
natural polymer
SY-581005
PA110バイポーラ膜電気透析法を用いたホウ素排水処理共存イオン存在下でのホウ素の選択的分離手法検討
boron
separation
membrane
SY-58613
PA111放射線グラフト膜長期耐酸性検討
Hydrogen production
cation exchange membrane
Durability
SY-5827
PA112バイオエタノール含有ガソリン膜分離
Membrane
Separation
Bioethanol
SY-58878
PA113Relating osmotic performance and pressure resistance of thin-film composite membranes to the properties of reinforcing non-woven fabrics
(Kobe U.) ○(学)Sun Yuchen(正)Fang Lifeng(正)Cheng Liang(正)Shintani Takuji(正)Nakagawa Keizo(正)Matsuyama Hideto
pressure retarded osmosis
thin-film composite membrane
aliphatic polyketone
SY-58384
PA114温度相転移物質膜分離特性に及ぼす操作温度影響
forward osmosis
reverse osmosis
phase transition materials
SY-581013
PA115HI分離用シリカ複合膜モジュール化
CVD
silica membrane
hydrogen separation
SY-5826
PA116市販球状シリカ微粒子中間層として導入した多孔質SUS管へのPd薄膜形成
thin palladium membrane
porous stainless-steel tube
commercial spherical silica particle
SY-5886
PA117ナノセラミック膜を用いた水溶性洗浄剤脱水再生システム開発
Nanoceramic membrane
Dehydration
Water-soluble detergent
SY-58559
PA118ニオブナノシート積層型分離膜シートサイズが及ぼす膜性能への影響
layered nanosheet membrane
metal oxide
nanosheet size
SY-58713
PA119シリカライト膜によるキシレン混合物からのp-キシレン分離試験基礎的解析
Xylene separation
Silicalite-1 membrane
p-xylene
SY-58593
PA120各種アルコール水溶液ゼオライト膜による脱水濃縮
dehydration
alcohol solution
zeolite membrane
SY-58592
PA121FAU型ゼオライト膜の形成および性能に与える種結晶粉砕影響
zeolite
membrane
pervaporation
SY-58598
PA122ゼオライト分散ポリマーフィルムを用いた新規種結晶塗布方法による高性能Silicalite-1膜の合成
silicalite-1 zeolite membrane
novel seeding method
separation
SY-58717
PA123炭素膜水素透過分離性に及ぼす共存水蒸気影響
carbon membranes
hydrogen separation
humidity
SY-58747
PA124熱分解炭素修飾による炭素膜のH2/O2分離性能向上
carbon membranes
hydrogen separation
SY-58750
PA125カーボンナノファイバー吸着膜による水浄化に関する基礎研究
carbon nanofiber
adsorption
water purification
SY-58851
PA126肥料製造工程から排出されるリン酸系廃液からのリン酸再生
phosphoric acid
waste
lime hydrate
SY-5881
PA127CHA型ピュアシリカゼオライトプロピレン/プロパン分離特性
Pure Silica Zeolite
CHA-type
Propylene Separation
SY-58221
PA128活性炭表面化学修飾による高機能性吸着剤開発水環境浄化への応用
(宮崎大工) ○(学·技基)鹿屋 京平(正)大島 達也(正)馬場 由成
adsorbent
activated carbon
water purification
SY-58317
PA129プチロル沸石からのセシウム脱離に関する基礎研究
Desorption
Cesium
Clinoptilolite
SY-58374
PA130磁性メソポーラス酸化鉄合成条件検討及染料吸着性能評価
Mesoporous iron oxide
Ferromagnetism
adsorption
SY-58491
PA131感温性ポリマー/マグネタイトナノ粒子複合材調製重金属イオン回収への応用
thermoresponsive polymer
magnetite nanoparticle
heavy metal ions
SY-58544
PA132Fe-Y磁性微粒子による有害半金属吸着除去
Adsorption
Arsenic
Binary oxide
SY-58740
PA133ハイシリカゼオライトを用いた一酸化窒素触媒的酸化反応解析
nitrogen monoxide
zeolite
reaction kinetics
SY-58791
PA134中低温廃熱源有効利用したゼオライトからの高濃度窒素酸化物脱着
Nitrogen Oxides
Thermal desorption
zeolite
SY-58794
PA135キチン原料としたポリオールキトサン誘導体合成とAs, SeおよびSbの吸着特性
(宮崎大院工) ○(学·技基)愛甲 尚正(正)大島 達也(正)馬場 由成(正)大榮 薫
Chitosan
adsorption
semi-metals
SY-58873
PA136パン酵母を用いる各種廃液からの貴金属分離回収
biosorption
gold
yeast
SY-58675
PA137塩酸系におけるAu(III)抽出剤としてのシクロペンチルメチルエーテル物性評価
Cyclopentyl methyl ether
Extractant
Gold
SY-58245
PA138硫黄原子窒素原子配位子とする2座高分子型抽出剤新規合成と金(III)の抽出平衡
Solvent extraction
Gold(III)
Polymer type extractant
SY-58496
PA139イオン交換繊維を用いためっきスラッジからのNi及びSnの分離回収
Metal separation
Ion exchange
Plating sludge
SY-58248
PA140製鋼スラグ由来陰イオン除去剤を用いた有害陰イオン除去プロセスについて
steelmaking slag
anion removal agent
layered double hydroxides
SY-58779
PA141エトリンガイト強化PAdeCSの生成とその排水中陰イオン除去能評価
Anion
Ettringite
Removal
SY-58612
PA142アルミドロス出発原料とするエトリンガイト合成陰イオン除去剤への適用
(関西大) ○(学)鈴木 涼(正)松岡 光昭(正)村山 憲弘
aluminum dross
ettringite
anion removal agent
SY-58777
PA143ハイドレート生成中物質移動特性に対する流動様相溶解度影響
Hydrate
Mass transfer
Gas separation
SY-58360
PA144電気伝導度法によるセミクラスレートハイドレートスラリー相平衡測定
Solid fraction
Semi-clathrate hydrate slurry
Phase equilibrium
SY-58706
PA145セミクラスレートハイドレートスラリー分散状態に与えるpolyvinyl alcoholの影響
Semi-clathrate hydrate slurry
viscosity
dispersion states
SY-58707
PA146プラズマ支援MnO2フィルターを用いての同時脱硫脱硝基礎研究
exhaust gas purification
MnO2
Plasma
SY-58647
PA147ガラス繊維フィルターガス吸収装置を用いた硫黄酸化物窒素酸化物水吸収
Nitrogen oxides
Sulfur oxides
Water absorption
SY-58796
PA148低圧ハイドレート化二酸化炭素回収法確立に向けた分離性能評価
carbon dioxide
semiclathrate hydrate
phase equilibrium
SY-58314
PA149アミン修飾マグネタイトナノ流体のCO2吸収挙動
chemical absorption
carbon dioxide capture
nanoparticles
SY-58219
PA150気泡塔型装置におけるTBABセミクラスレートハイドレートスラリーのCO2吸収挙動
Semi-clathrate Hydrate
Gas Absorption
Gas Separation
SY-58445
PA151純SF6及びSF6+N2混合ガスハイドレート相平衡測定理論的計算
sulfur hexafluoride
clathrate hydrate
phase equilibrium
SY-58637
PA152Energy saving in an azeotropic distillation column with a side stripper for acetic acid concentration
Energy saving
Azeotropic distillation
Acetic acid production
SY-589
PA153Water Removal of W/O Model Emulsions of Microalgae Bio-crude Oil using Electrostatic Demulsification
model emulsions
microalgae bio-crude
electrostatic demulsification
SY-58418
PA154高分子凝集剤によるコロイド懸濁液清澄化
Flocculation
Stepwise dose
Polymer flocculant
SY-58462
PA155オルガノゲル定圧圧搾
Organogel
Expression
Medium resistance
SY-58795
PA156固体表面付着した油洗浄に及ぼす空気ファインバブル影響
finebubble
air
oil washing
SY-58297
PA157プリコートろ過におけるファインバブル添加によるプリコート層の改質
Filtration
Fine Bubble
Pre-coat
SY-58708
PA158減圧対流伝熱乾燥法による凍結材料乾燥特性に及ぼす操作条件影響
Drying
Convective heat transfer
Freeze drying
SY-5879
PA159浮力秤量法による速度平均径におよぼす粒径分布影響
Particle size
Suspension
Buoyancy weighing-bar method
SY-58372
PA160流れ場を利用した密度差分級
Classification
Density difference
Flow field
SY-58792
PA161固体融解による疑似BDF分離精製のための冷却条件検討
Biodiesel
Sweating
Cooling conditions
SY-58575
PA162Liquefaction of Sugarcane Bagasse Components for Value Addition
bagasse
hydrothermal liquefaction
sugars
SY-58436
PA163疑似BDFでのウィンタリゼーション操作液回収率改善方法検討
Biodiesel
Additive
Winterization
SY-58355
PA164脂肪酸メチルエステル混合物添加物ウィンタリゼーション分離性状に対する添加物分子構造による影響
Biodiesel
Additive
Winterization
SY-58313
SY-59 [分離プロセス部会シンポジウム]
実用分離技術ポスターセッション
(9:30~12:00)
9:3012:00PA171ミロガバリン錠原料蒸留工程における重要物質特性制御可能モニタリング法の開発
Monitoring
Spectroscopy
Multivariate analysis
SY-5996
PA172ヒートポンプ排熱利用する超省エネ型低露点除湿機開発
Desiccant dehumidifier
Heat pump
Super-energy-saving
SY-59515
PA173海水淡水化RO膜バイオファウリング機構解明
SWRO
fouling
mechanism
SY-59249
PA174実用化に向けたセラミックス分離膜支持体製造技術
membrane support
porous ceramics
extrusion molding
SY-59336
PA175高CO2透過性を有するシリカガス分離膜開発
CO2 separation
silica membrane
sol-gel method
SY-59370
PA176オールセラミックエレメントによるゼオライト分離膜実用展開
zeolite
membrane
separation
SY-59492
P 会場(IB 1F プレゼンスペース)
ST-24 [部会横断型シンポジウム]
電池・エネルギー変換・貯蔵の最前線 -材料からシステムまで- (ポスター発表部門)
(14:20~17:20)
14:2017:20PB101酸化スズを用いた色素増感太陽電池性能評価
Tin Dioxide
Dye-sensitized Solar Cell
Maximum Output
ST-24115
PB102電析法による硫化鉄薄膜作製光電気化学的評価
iron sulfide
electrochemical deposition
ST-24118
PB103Effect of nano-roughness of compacted TiO2 layer by using various precursors and deposition techniques on characteristics of perovskite solar cell
titanium dioxide
Perovskite
solar cell
ST-24642
PB104RF樹脂複合による正極材料LiFePO4ナノ粒子創製およびその性能
lithium iron phosphate
nanoparticle
lithium iron phosphate battery
ST-2447
PB105電析法を用いたナトリウムイオン二次電池用Sn-Cu合金負極作製評価
tin-copper
Na-ion battery
negative electrode
ST-2484
PB106リチウムイオン電池電解液内イオン輸送抵抗高電流放電時過電圧変化に与える影響
Li-ion Battery
High Current Discharge
Ion Transport Resistance
ST-24211
PB107高表面積アモルファス酸化チタンナノ粒子を用いたチタンリチウムナノ粒子合成電極特性
Titanium dioxide
Lithium titanate
Lithium ion battery
ST-24548
PB108マルチネットワークモデルを用いたリチウムイオン電池放電シミュレーション
lithium ion batteries
porous electrode
simulation
ST-24608
PB109容量法を用いたLiOH水和/脱水反応における速度論的評価
Lithium hydroxide
Chemical heat storage
hydration/Dehydration
ST-24648
PB110マイクロ波加熱水熱合成法によるCuSの合成とその電気化学特性
CuS
Lithium battery
Cathode
ST-24743
PB111連続式超臨界水熱合成法を用いたLiMnxNiyCo1-x-yO2合成放電特性評価
Lithium-ion battery
supercritical water
cathode nano-size particle
ST-24709
PB112硫黄/多孔質V2O5/炭素複合体合成とそのリチウム硫黄電池特性
Porous V2O5
Cathode
Lithium sulfur batteries
ST-24745
PB113次世代蓄電池製造コスト低減に向けた課題抽出
Lithium-air battery
cost analysis
Energy system
ST-24761
PB114超臨界二酸化炭素処理した熱硬化性樹脂由来活性炭電気二重層キャパシタ特性評価
activated carbon
supercritical CO2
EDLC
ST-24920
PB115Observations of Cathode Structures for Ammonia Electrosynthesis with Impregnation Method
(東大) ○(学)李 建毅(正)高坂 文彦(正)大友 順一郎
Cathode Electrode
Ammonia Electrosynthesis
Proton Conductor
ST-24320
PB116相界面反応場への紫外線照射によるアンモニア生成反応
Ammonia
Vacuum Ultra Violet
Plasma/Liquid interface reaction
ST-24340
PB117Fischer-Tropsch合成用Co担持β型ゼオライト触媒白金添加影響
Fischer-Tropsch synthesis
cobalt catalyst
gosoline
ST-24402
PB118熱化学的水分解低温化のための2段階法提案
Water splitting
Two step
Metallic oxide
ST-24601
PB119Ru/ZrO2系触媒アンモニア分解活性に及ぼす担体塩基性影響
ammonia decomposition
basicity
ruthenium catalyst
ST-24793
PB120アンモニア電解合成における添加剤効果電気化学的促進検討
Ammonia electrolysis
Proton conductor
Electrochemical promotion
ST-24334
PB121相界面反応法によるアンモニア合成水相フロー効果
Ammonia
P/L reaction
Flow rate of water
ST-24381
PB122固体高分子形水電解用Ru系ナノ粒子連結触媒開発
Water electrolysis
Connected Ru-based nanoparticles
Carbon-free catalyst
ST-24303
PB123高温発電条件におけるPEFC単セル内熱水分移動現象解明
PEFC
High Temperature Operation
Heat and Water Transfer
ST-24122
PB124化学吸着法を用いた燃料電池触媒吸着特性
(群大院理) ○(学·技基)山口 凌(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
fuel cell catalyst
chemisorption
methanol oxidation
ST-24626
PB125直接酸形燃料電池電極構成過電圧挙動におよぼす影響
DFAFC
Electrodes Components
Mass transport
ST-24581
PB126PEFC用白金合金ナノ粒子連結触媒酸素還元特性向上へ向けた規則度制御
Connected Pt-alloy catalyst
Super-lattice ordered structure
Oxygen reduction reaction
ST-24456
PB127酸化グラフェン膜の燃料電池電解質膜としての利用に関する研究
(群大院理工) ○(学·技基)目黒 涼太(正)石飛 宏和(正)中川 紳好
graphene oxide
fuel cell
electrolyte membrane
ST-24839
PB128PEFCカソード用非金属触媒としてのシルク活性炭前処理酸素還元活性に及ぼす影響
PEFC
non-metal catalyst
oxygen reduction reaction
ST-24967
PB129Novel Molecular Design Strategy for Suppressing Water Uptake in High IEC Anion Exchange Membranes
anion exchange membrane
water uptake
molecular design
ST-24852
PB130固体高分子形燃料電池用金属酸化物非白金触媒開発
(昭和電工) ○(法)今井 卓也(法)汪 海林(法)李 建燦
PEFC
Metal Oxide
non-platinum
ST-241018
PB131酸化物イオン導電性多孔質セルを用いたパルス通電法によるバイオガス改質
Dry reforming
electrochemical cell
pulsed current
ST-2420
PB132固体酸化物形燃料電池(SOFC)の低温化に向けた電極材料微粒子合成電気化学特性評価
solid oxide fuel cell
NiO-GDC
citric acid
ST-24528
PB133イオン輸率雰囲気依存性考慮したプロトン伝導型固体酸化物燃料電池総合的評価
Proton conductor
Solid oxide fuel cell
Evaluation
ST-24635
PB134固体酸化物形燃料電池燃料極におけるSi蒸気挙動に関する実験的研究
SOFC
Anode
Chemical degradation
ST-24984
PB135SOFC用アノードとしての(La,Sr)(Cr,Ni,W)O3における微粒子析出挙動耐劣化性能
SOFC
perovskite anode
self regeneration
ST-24999
PB136中低温排熱回収目的とした糖アルコールマイクロカプセル開発過冷却解除
Sugar alcohol
Super-cooling
Energy storage
ST-24414
PB137Ni担持マイクロカプセルPCMの触媒性能調査
Thermal energy storage
Phase change material
Catalyst
ST-24538
PB138h-BN粒子分散させたサスペンジョン伝熱特性
h-BN
suspension
heat transfer
ST-24835
PB139TBAB水溶液に対する過冷却防止物質に関する研究
Hydrate
Supercooling
Thermal storage material
ST-24677
PB140500℃超高温熱源利用のためのPCMコンポジット開発
Thermal energy storage
Phase change material
High temperature
ST-24545
PB141セラミックコアシェル構造体におけるアルミナ輻射熱応答性利用した蓄熱特性制御
Radiation heat transfer
Alumina
Thermal storage characteristic
ST-241009
PB142非水溶媒を用いた閉サイクル濃度差発電によるエネルギー変換法研究
Chemical Energy
Electrodialysis
Nernst potential
ST-24263
PB143閉鎖型浸透圧発電連続運転に向けた基礎的検討
osmotic heat engine
pressure retarded osmosis
low grade heat
ST-24364
P 会場(IB 1F プレゼンスペース)
13:0015:00PC101ハイシリカFe-Betaナノ粒子合成とATO反応における触媒性能
zeolite
ferrisilicate
ATO reaction
SY-65457
PC102Synthesis Al-MFI zeolites encapsulating Pt nanoparticles
Zeolite synthesis
MTO
Platinum catalyst
SY-65451
PC103Synthesis of High Silica SSZ-13 Chabazite Type Zeolite in Fluoride-Free Media
Zeolite
SSZ-13
Dry Gel Conversion
SY-65371
PC104ゼオライトを組み込んだ促進酸化装置によるm-アミノフェノール分解除去
Advanced oxidation processes (AOP)
TiO2 Photocatalysis
Zeolite
SY-6587
PC105ゼオライト触媒を用いたバイオマス由来含酸素化合物からブタジエンへの転換
(鹿大院工) ○(学·技基)田中 秀茂(正)福留 健太(正)水田 敬(正)五島 崇(正)二井 晋
catalytic reaction
biomass
butadiene
SY-65530
PC106MTO反応に向けたAEI型ゲルマノアルミノフォスフェート(GeAPO-18)の開発とその触媒性能
zeolite
germanium
MTO
SY-65466
PC107HZSM-5によるバイオオイルモデル化合物脱酸素反応機構検討
bio-oil
HZSM-5
deoxygenation
SY-65560
PC108微量のCr修飾メソポーラスシリカによるイソブタン酸化脱水素反応高活性化
Isobutene
Oxidative dehydroganation
chromium
SY-65270
PC109還元剤可視光照射条件における金属担持光触媒のCO2還元特性に及ぼす影響評価
Photocatalyst
CO2 Reduction
Reductants
SY-6589
PC110白金シンタリング抑制のための担持白金触媒へのCe添加方法検討
Pt catalysts
CeO2
sintering resistance
SY-65808
PC111Pdを活性種とした中間層形成構造体触媒を用いた亜硝酸性窒素湿式還元分解
Reductive decomposition
Nitrite
Structured catalyst
SY-6575
PC112高流速条件でのスパイラル型Ni/CeO2系構造体触媒によるCO2メタン化特性
CO2 methanation
Structured catalyst
mass transfer
SY-65888
PC113温度応答性ハイドロゲル触媒担体として利用したニトロスチレン水素化反応
thermosensitive hydrogel
catalyst support
nitrostyrene hydrogenation
SY-65994
PC114非熱平衡プラズマ反応器を用いたTCE分解に対する電極条件影響
nonthermal plasma
TCE decomposition
electrode configuration
SY-65293
PC115超音波照射によるウルトラファインバブル生成
Ultrasound
Ultrafinebubble
Frequency
SY-65315
PC116活性酸素種オゾンによる常温無触媒酸化反応
Ozone
Reactive Oxygen Species
Green Chemistry
SY-65386
PC117ベンゼン部分酸化反応システムにおける吸着分離適用
phenol
adsorption
partial oxidation
SY-65430
PC118Pd複合膜を備えた充填層型メンブレンリアクターによる低温アンモニア分解
ammonia decomposition
Pd composition membrane
membrane reactor
SY-65607
PC119気液液固四相反応における触媒層内構造体影響
multi phase reaction
mass transfer
surface property
SY-65433
PC120廃糖蜜原料とした酸発酵による酪酸生成法開発
(鹿大工) ○(学·技基)須藤 千尋(学·技基)田中 秀茂(正)五島 崇(正)水田 敬(正)二井 晋
Waste molasses
Acid fermentation
Butyric acid
SY-65179
PC121CaO触媒を用いた廃食油からのバイオディーゼル新奇総合プロセス
Biodiesel
Waste Cooking Oil
CSTR
SY-65910
PC122未蒸留アルコールを用いたBDF生産における酵素触媒選定
BDF
Enzyme
Bio alcohol
SY-65429
PC123メカノケミカル法で調製したMgO-ZrO2触媒によるバイオディーゼル合成
Zirconia
Biodiesel
Ethanolysis
SY-65905
PC124Catalytic Conversion of Cellulose to Glycolic acid over Phosphomolybdate Catalysts
Phosphomolybdate
Cellulose conversion
Glycolic acid
SY-65470
PC125高温高圧水による水溶性多糖分解反応速度解析
High temperature water
Hyaluronic acid
Decomposition
SY-6565
PC126接触分解における水素移行反応を用いたグアイアコール脱酸素化
catalytic cracking
deoxygenation
hydrogen transfer
SY-65951
PC127石油コークス燃焼速度解析およびモデル構築
Petroleum coke
modeling
combustion
SY-65948
PC128プラズマジェットCVD法を用いたシリコン微粒子凝集膜作成条件探索
plasma CVD
silicon
high speed deposition
SY-65611
PC129減圧CVD法で作製したアルミニウムドープ酸化亜鉛薄膜作製
CVD
SY-65639
PC130プラズマCVDで単結晶シリコン基板上作製したアモルファスシリコン膜のパッシベーション性能についての研究
Plasma CVD
passivation layer
amorphous silicon
SY-65619
PC131減圧熱CVD法で作製したリチウムドープ酸化亜鉛薄膜ステップカバレッジ
CVD
SY-65702
PC132SnドープIn2O3下部電極を有する(Pb,La)(Zr,Ti)O3キャパシタ作製評価
ferroelectric capacitor
Sn doped In2O3
electrode
SY-65904
PC133マイクロミキサーにおける混合時間推算
(京大院工) ○(学·技基)矢田部 翔多(学·技基)浅野 周作(正)牧 泰輔(正)村中 陽介(正)前 一廣
micro mixer
mixing time
SY-65554
PC134ポリスチレン微粒子作製時粒子径へのメタノール濃度が及ぼす影響
particle
SY-65640
PC135マイクロフローリアクターを用いた連続プロセス検討
(JNC) ○(法)川邉 俊行(法)古里 伸一
microreactor
Continuous process
lithiation
SY-65261
PC136燃焼速度計算簡略化に対するアプローチ
calculation
combustion velocity
ammonia
SY-65762
PC137白金上酸化物酸化物バッファ層を用いた(K,Na)NbO3キャパシタ作製評価
ferroelectric capacitor
(K,Na)NbO3
oxide buffer layer
SY-65929
S 会場(IB 2F 大講義室)
SP-1 [特別シンポジウム]
ライフ分野の社会実装技術
(10:00~10:40) (司会 野田 優)
10:0010:40S104[招待講演] 低炭素化資源獲得目指バイオプロセス技術社会実装を考える
Co-design
Deductive use of LCA
SP-11022
(10:40~11:20) (司会 長森 英二)
10:4011:20S106[招待講演] 再生医療に資する細胞製造関連技術社会実装に向けた取り組み
cell manufacturability
regenerative medicine
social implementation
SP-124
(11:20~12:00) (司会 井藤 彰)
11:2012:00S108[招待講演] 社会実装アカデミア研究必要か-抗体医薬製造技術を通して
antibody drugs
animal cell culture
SP-117
(13:00~14:20) (司会 杉浦 慎治)
13:0013:40S113[招待講演] 次世代バイオリファイナリー技術社会実装
biomass refinery
SP-11024
13:4014:20S115[招待講演] 医療技術機器開発社会実装
medical device
social implementation
dialyzer
SP-1377
(14:20~15:40) (司会 中川 究也)
14:2015:00S117[招待講演] 農業起点としたフードシステムに関する技術開発社会実装について
food engineering
agricultural products
optical sensing
SP-1152
15:0015:40S119[招待講演] 五感コミューニケーション基盤としたブランディング技術開発
Food-Kansei
Five Senses
Branding
SP-1676
V 会場(VBL 3F ベンチャーホール)
HQ-13 [人材育成センター]
2017年度インターンシップ報告会
(15:00~16:50) (司会 片井 幸祐)
15:0015:10挨拶及び2017年度実施報告
(カネカ) (正・上技)吉見智之
15:1015:50V117企業インターンシップ活動報告1
Internship
HQ-13483
V118企業インターンシップ活動報告2
Internship
HQ-13507
15:5016:10V119インターンシップ受入企業メンター報告1
Internship
HQ-13511
16:1016:50V120学生研修結果報告1
Internship
HQ-13512
V121学生研修結果報告2
(東北大院工) (学·技基)古川 凌
Internship
HQ-13514
V122学生研修結果報告3
(名大院工) (学·技基)鷲見 拓朗
Internship
HQ-13518
V123学生研修結果報告4
Internship
HQ-13522
V124学生研修結果報告5
Internship
HQ-13524

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会 第49回秋季大会


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会 第49回秋季大会 実行委員会
E-mail: inquiry-49fwww3.scej.org