講演 時刻 | 講演 番号 | 講演題目/発表者 | キーワード | 分類 番号 | 受理 番号 |
AA 会場 |
ST-23 [部会横断型シンポジウム] 電池・エネルギー変換・貯蔵の最前線 -材料からシステムまで- (口頭発表部門) |
(9:20~10:00) (座長 西村 顕) |
9:20~ 9:40 | AA202 | 直接液体形燃料電池の電極内部物質移動特性
| DFAFC DMFC Mass transport
| ST-23 | 506 |
9:40~ 10:00 | AA203 | 担体レスPtNi エアロゲル触媒を用いたPEFC触媒層の構造分析とモデリング解析
| catalyst layer modeling aerogels
| ST-23 | 830 |
(10:00~11:00) (司会 田巻 孝敬) |
10:00~ 11:00 | AA204 | [招待講演] 高生産性・コスト低減に貢献するリチウムイオン電池および燃料電池製造装置の開発
| Coating Fuel cell Rechargeable battery
| ST-23 | 34 |
(11:00~12:00) (座長 菊地 隆司) |
11:00~ 11:20 | AA207 | 固体酸化物セルを用いた高効率燃料-電力変換技術の研究開発
| Highly efficient SOFC Steam and CO2 electrolysis SOEC
| ST-23 | 481 |
11:20~ 11:40 | AA208 | 可逆型固体酸化物燃料電池における包括的水電解/H2発電電極反応モデルの提案
| Hydrogen energy storage system Solid oxide fuel cell Electrode reaction model
| ST-23 | 673 |
11:40~ 12:00 | AA209 | SOECマルチセルスタックによる水素製造システム実証 (2)電流供給条件によるシステムへの影響
| Hydrogen Production SOEC
| ST-23 | 199 |
(13:00~14:00) (司会 田巻 孝敬) |
13:00~ 14:00 | AA213 | [招待講演] 大規模水素貯蔵輸送技術"SPERA水素"システムの開発と今後の展望
| Hydrogen Energy Carrier Methylcyclohexane
| ST-23 | 25 |
(14:00~14:40) (座長 大友 順一郎) |
14:00~ 14:20 | AA216 | プロパンの水蒸気改質による水素製造触媒
| catalyst hydrogen steam reforming
| ST-23 | 398 |
14:20~ 14:40 | AA217 | 半導体デバイス駆動マイクロ波加熱によるアンモニアからの迅速水素製造
| hydrogen microwave ammonia
| ST-23 | 962 |
(14:40~15:40) (座長 辻口 拓也) |
14:40~ 15:00 | AA218 | (La,Ba)xSr1-xTiO3-δ担持Ni触媒によるメタンCO2改質
| Methane CO2 reforming Nickel catalyst
| ST-23 | 989 |
15:00~ 15:20 | AA219 | Automatic high-pressure hydrogen generation from formic acid with a nano-Pd heterogeneous catalyst
| formic acid decomposition hydrogen energy energy conversion and storage
| ST-23 | 396 |
15:20~ 15:40 | AA220 | アンモニア電解合成反応における電気化学的促進効果と反応速度論解析
| ammonia electrosynthesis proton conductor electrochemical promotion
| ST-23 | 378 |
(15:40~16:00) |
15:40~ 16:00 | 総合討論(エネルギーキャリアと化学工学の貢献)
| | | |
AB 会場 |
SY-54 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] ミキシングプロセスの見える化 ―最先端現象解析技術と応用事例― |
(9:00~10:40) (座長 高田 一貴・吾郷 健一) |
9:00~ 9:20 | AB201 | 大型翼を備えた撹拌槽の槽底形状による混合の相違
| Mixing Wide Paddle Impeller Vessel Bottom
| SY-54 | 6 |
9:20~ 9:40 | AB202 | 羽根なし撹拌機の撹拌性能の粘度依存性
| Mixing Blade-less Stirrer Mixing time
| SY-54 | 790 |
9:40~ 10:00 | AB203 | 2種エレメント構成の静止型混合器内での異粘性流体の混合に対する母液粘度の影響
| static mixer combination large viscosity ratio mixing indicator
| SY-54 | 501 |
10:00~ 10:20 | AB204 | パドル翼を用いた層流混合での邪魔板取り付け位置の影響
| Laminar Mixing Baffle Isolated Mixing Region
| SY-54 | 540 |
10:20~ 10:40 | AB205 | テイラークウェット流れにおけるポリマー添加の影響
| Taylor-Couette Flow Polymer Solution Drag Reduction
| SY-54 | 432 |
(10:40~12:20) (座長 小林 大祐・今中 照雄) |
10:40~ 11:00 | AB206 | 硫酸カリウム結晶粒子の撹拌羽根への衝突による微結晶生成と母結晶摩滅の定量化
| crystal attrition mixing crystallization
| SY-54 | 543 |
11:00~ 11:40 | AB207 | [展望講演] 生産技術研究におけるミキシング技術開発と課題
| Mixing CFD Scale-up
| SY-54 | 869 |
11:40~ 12:00 | AB209 | 撹拌性能の予測と最適化検討
| CFD Heat transfer Mixing
| SY-54 | 32 |
12:00~ 12:20 | AB210 | 酸化グラフェンの機械的粉砕による剥離効率向上と伝熱流体への応用
| Graphene Oxide Mechanical Grinding Thermal Management Fluid
| SY-54 | 897 |
(13:00~14:40) (座長 仁志 和彦・倉津 正文) |
13:00~ 13:40 | AB213 | [展望講演] 攪拌流のフルボリュームPIV計測による乱流輸送機構の解析
| Turbulence PIV Stirred flow
| SY-54 | 871 |
13:40~ 14:00 | AB215 | 見えないものを観るミキシング論 -潜在的混合パターンの意味-
| Fluid Mixing Potential Mixing Pattern Streak Line
| SY-54 | 139 |
14:00~ 14:20 | AB216 | PIV計測の回転座標変換によるラシュトンタービン周りの流速分布の定量化
| turbulence fluid velocity PIV
| SY-54 | 415 |
14:20~ 14:40 | AB217 | PIVに基づく擬似流脈を用いた混合特性評価
| Mixing Streak Line PIV
| SY-54 | 13 |
(14:40~16:20) (座長 吉川 史郎・春藤 晃人) |
14:40~ 15:00 | AB218 | かき取り式熱交換器内の塑性流体流れのPIV計測による流速分布とみかけ粘度分布推算
| PIV plastic fluids apparent viscosity distribution
| SY-54 | 533 |
15:00~ 15:20 | AB219 | 増粘剤溶液の混合におけるレヴィアスタアの可視化解析
| Mixing PIV LEVIASTAR
| SY-54 | 145 |
15:20~ 15:40 | AB220 | 高分散相濃度の液液撹拌槽における分散相濃度分布の画像解析による定量化
| liquid-liquid mixing image analysis high concentration dispersion
| SY-54 | 584 |
15:40~ 16:00 | AB221 | 吐出領域におけるフラクタル翼と標準翼の速度分布計測
| Fractal shaped impeller phase averaged velocity Particle Image Velocimetry
| SY-54 | 665 |
16:00~ 16:20 | AB222 | マイクロ波によるマイクロリアクター内混合状態の可視化
| microwave visualization microreactor
| SY-54 | 974 |
AC 会場 |
SY-52 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 気泡・液滴・微粒子分散工学2017 |
(9:00~10:20) (座長 石神 徹) |
9:00~ 9:20 | AC201 | リン酸ジルコニウムの超音波照射ナノ分散速度に与える容器形状の影響
| ultrasonic irradiation pressure distribution nano-dispersion
| SY-52 | 774 |
9:20~ 9:40 | AC202 | 超音波照射および機械攪拌による凝集体の分散挙動の比較
| Mixing Dispersion Particle
| SY-52 | 206 |
9:40~ 10:00 | AC203 | 膜乳化法における液滴生成形状を考慮した液滴径予測モデルの検討
| membrane emulsification size prediction model O/W emulsion
| SY-52 | 746 |
10:00~ 10:20 | AC204 | 部分混和性系における界面流体力学
| Viscous fingering partially miscible instability
| SY-52 | 907 |
(10:40~11:20) (司会 酒井 幹夫) |
10:40~ 11:20 | AC206 | [招待講演] 持続可能社会の実現に向けた革新的化学システム設計
| exergy self-heat recuperation sustainable chemical engineering
| SY-52 | 180 |
(11:20~12:00) (座長 岩田 修一) |
11:20~ 11:40 | AC208 | マイクロ波による非平衡局所加熱(hot spot)の定量評価
| Microwave non-equilibrium condition DLS
| SY-52 | 72 |
11:40~ 12:00 | AC209 | [優秀論文賞] Shear-Induced Microbubble Generation at High Pressures
| Bubble Size Distribution Shear Coalescence Turbulent Shear Rate
| SY-52 | 16 |
AD 会場 |
SY-53 [粒子・流体プロセス部会シンポジウム] 粉体プロセスの進展 |
(9:00~10:20) (座長 山中 真也・木俣 光正) |
9:00~ 9:20 | AD201 | ADEMによる流体中での凝集粒子破壊挙動の解析
| ADEM CFD Agglegate particle
| SY-53 | 482 |
9:20~ 9:40 | AD202 | 振動流動層による凝集体形成に与える粒子物性および流動状態の影響
| vibrating fluidized bed agglomeration powder properties
| SY-53 | 233 |
9:40~ 10:00 | AD203 | 機械的振動の付加による微粉体層内のフローパターンの遷移
| fluidized bed vibration fine particle
| SY-53 | 993 |
10:00~ 10:20 | AD204 | 流動化ガスの切り換えによって非流動化を起こす粒子の物性範囲
| Fluidized bed Defluidization Gas switching
| SY-53 | 353 |
(10:40~12:00) (座長 森 隆昌・松坂 修二) |
10:40~ 11:00 | AD206 | 高温酸性ガスによるろ布の劣化特性
| degradation filter media acid gas
| SY-53 | 104 |
11:00~ 11:20 | AD207 | 円筒型水簸装置による粉砕された車載基板の金属回収
| Elutriator Circuit board Metal recovery
| SY-53 | 300 |
11:20~ 11:40 | AD208 | 撹拌造粒法による粒状散布剤の多機能化
| Granulation Domestic animal infectious diseases Multifunctional disinfectant
| SY-53 | 741 |
11:40~ 12:00 | AD209 | ADEM-SPHによる相変化粒子挙動シミュレーション
| ADEM SPH Phase transition
| SY-53 | 906 |
(13:00~14:40) (座長 馬渡 佳秀・石神 徹) |
13:00~ 13:20 | AD213 | 分散剤添加量が水系チタン酸バリウムスラリーの粒子分散・凝集状態に及ぼす影響
| Barium titanate Slurry Hydrostatic pressure measurement
| SY-53 | 724 |
13:20~ 13:40 | AD214 | 超臨界二酸化炭素を用いた噴霧乾燥による溶液又は融液からの微粒子創製
| supercritical carbon dioxide production of microparticles
| SY-53 | 684 |
13:40~ 14:00 | AD215 | レーザーを用いた球状粒子合成技術の開発
| laser processing spherical particle
| SY-53 | 912 |
14:00~ 14:20 | AD216 | 噴霧熱分解法によるAg/ZnO粒子の生成とAg粒子サイズの影響の評価
| spray pyrolysis Ag/ZnO particle
| SY-53 | 579 |
14:20~ 14:40 | AD217 | 電場中の誘電性粉体層における凝集粒子の帯電と浮揚
| Dielectric Particle Layer Charging Levitation
| SY-53 | 1016 |
AE 会場 |
SY-82 [材料・界面部会シンポジウム] (4) 塗布技術と表面加工 |
(13:00~14:40) (座長 鈴木 航祐・大島 篤) |
13:00~ 13:40 | AE213 | [招待講演] 混合溶媒中のコロイド分散系のレオロジー
| colloidal suspension mixed solvent critical Casimir effect
| SY-82 | 14 |
13:40~ 14:00 | AE215 | 高濃度コロイド粒子分散系のレオロジー
| colloidal dispersion rheology shear-thickening
| SY-82 | 426 |
14:00~ 14:20 | AE216 | 濃厚スラリーの高せん断、高歪み領域のレオロジー解析
| Rheology Slurry
| SY-82 | 903 |
14:20~ 14:40 | AE217 | 粒子分散液の周期的応力振動現象
| co-solvent oscillation suspension
| SY-82 | 1002 |
(14:40~16:00) (座長 山村 方人・吉原 宏和) |
14:40~ 15:00 | AE218 | アセチレンブラックスラリーの共存粒子による高分散化検討
| Battery slurry Particle size Bimodal suspensions
| SY-82 | 755 |
15:00~ 15:20 | AE219 | リチウムイオン電池電極スラリーの分散状態が電極構造および電池性能に与える影響
| Lithium ion battery slurry electrode
| SY-82 | 220 |
15:20~ 15:40 | AE220 | 燃料電池触媒層のひび割れ解析
| Cracking Critical crack thickness catalyst ink
| SY-82 | 1021 |
15:40~ 16:00 | AE221 | 多層塗布部材の柔軟性解析
| FEM Multi-layered Coatings Flexible Display
| SY-82 | 60 |
AF 会場 |
SY-68 [システム・情報・シミュレーション部会シンポジウム] プロセスシステム工学の最近の進歩 |
(10:00~11:40) (座長 杉山 弘和・馬場 一嘉) |
10:00~ 10:20 | AF204 | スケジュールのロバスト性をフロートの解空間の大きさで評価する方法について
| Scheduling Float Robustness
| SY-68 | 306 |
10:20~ 10:40 | AF205 | 処理時間に分布をもつ生産システムへのCPMの適用
| critical path method improvement of process completion time system with uncertainty
| SY-68 | 854 |
10:40~ 11:00 | AF206 | マルチパーパス/マルチバッチ運用を前提としたバッチプラントのリスクアナリシス
| Process Safety Risk Analysis Batch Process
| SY-68 | 224 |
11:00~ 11:20 | AF207 | バッチプロセスに対するSTAMP/STPA適用の検討
| Process Safety Risk Analysis Batch Process
| SY-68 | 610 |
11:20~ 11:40 | AF208 | Reactive Distillation Columns with Two Reactive Sections: Process Dynamics and Operation
| Reactive distillation Dynamics and operation Feed splitting
| SY-68 | 76 |
(13:00~14:20) (座長 武田 和宏・松本 秀行) |
13:00~ 13:20 | AF213 | 安定的な局所PLSモデル構築手法の提案と多様な実プロセスでの検証
| Soft-sensor Locally weighted PLS Parameter tuning
| SY-68 | 299 |
13:20~ 13:40 | AF214 | 類似プラントのデータを活用したソフトセンサ設計手法
| Soft-sensor Joint-Y PLS Similar plant
| SY-68 | 301 |
13:40~ 14:00 | AF215 | iCOSMOSにより計算したネットワーク感度値の利用方法
| Biochemical systems theory Steady-state sensitivity Network system
| SY-68 | 231 |
14:00~ 14:20 | AF216 | 単結晶シリコン引上げプロセスにおける引上げ速度制御技術の開発
| silicon wafer control
| SY-68 | 411 |
(14:40~15:40) (座長 橋本 芳宏・水田 匡彦) |
14:40~ 15:00 | AF218 | 医薬品錠剤のバッチ・連続製造プロセスにおける製品品質評価
| Pharmaceuticals Continuous manufacturing Product quality
| SY-68 | 499 |
15:00~ 15:20 | AF219 | 容器包装を対象とした機能と環境影響を統合したライフサイクル設計手法
| Packaging Function Life Cycle Design Household Product
| SY-68 | 582 |
15:20~ 15:40 | AF220 | 注射剤製造プロセスの多階層・多目的設計プラットフォーム
| Pharmaceutical manufacturing Process design Single-use technology
| SY-68 | 627 |
BA 会場 |
SY-75 [超臨界流体部会シンポジウム] |
(9:00~9:40) (座長 堀川 愛晃) |
9:00~ 9:20 | BA201 | 超臨界二酸化炭素中でのマイクロ混合を利用したlecithinナノ分散液の連続製造
| supercritical carbon dioxide lecithin micro-mixing
| SY-75 | 803 |
9:20~ 9:40 | BA202 | 超臨界二酸化炭素を貧溶媒として用いたアスタキサンチン/生体適合性ポリマーの微粒子化
| supercritical carbon dioxide astaxanthin micronization
| SY-75 | 251 |
(9:40~10:20) (座長 秋月 信) |
9:40~ 10:00 | BA203 | マイクロスワールミキサーを用いた超臨界貧溶媒晶析によるカロテノイドの微細化
| Micro swirl mixer Supercritical carbon dioxide Micronization
| SY-75 | 127 |
10:00~ 10:20 | BA204 | Production of PVP-curcumin Nano-microparticles by Swirl Mixer under Dense CO2
| nano-microparticles swirl mixer dense CO2
| SY-75 | 692 |
(10:40~11:20) (座長 佐藤 剛史) |
10:40~ 11:00 | BA206 | ガス飽和溶体噴霧乾燥法によるテオフィリン微粒子創製に対する液滴乾燥挙動の影響
| PGSS-SD Theophylline microparticles Drying behavior
| SY-75 | 955 |
11:00~ 11:20 | BA207 | 超臨界および液体状態中におけるイブプロフェンの拡散係数の測定と相関
| diffusion ibuprofen supercritical
| SY-75 | 669 |
(11:20~12:00) (座長 田中 千秋) |
11:20~ 11:40 | BA208 | 超臨界二酸化炭素を用いた薬剤のpH応答性高分子によるマイクロコーティング
| supercritical carbon dioxide encapsulation
| SY-75 | 959 |
11:40~ 12:00 | BA209 | 高圧二酸化炭素中でのエレクトロスプレー法を用いた中空粒子の作製
| hollow particle electrospray pressurized CO2
| SY-75 | 277 |
(13:00~13:40) (座長 鈴木 章悟) |
13:00~ 13:20 | BA213 | CO2/N2混合気体を発泡剤とした高分子発泡体の構造制御
| Polymer foam Polystyrene Mixed gas
| SY-75 | 982 |
13:20~ 13:40 | BA214 | 二酸化炭素を利用した積層型PET多孔体の気孔率の制御
| polyethylene terephthalate porous material porosity
| SY-75 | 67 |
(13:40~14:40) (座長 岡島 いづみ) |
13:40~ 14:00 | BA215 | 高圧熱水中でのタンパク質分解反応の解析
| Protein degradation Hot compressed water Activation energy
| SY-75 | 958 |
14:00~ 14:20 | BA216 | 熱水条件下におけるアミン水溶液を用いた臭素系難燃剤の脱臭素化
| Hydrothermal Debromination Brominated flame retardants
| SY-75 | 931 |
14:20~ 14:40 | BA217 | アラニンの水熱分解における反応経路および速度論に関する検討
| alanine hydrothermal reaction kinetics
| SY-75 | 234 |
(15:00~16:00) (座長 藤井 達也) |
15:00~ 15:20 | BA219 | 水熱処理による廃液処理技術の開発
| hydrothermal dechloriantion kinetics
| SY-75 | 586 |
15:20~ 15:40 | BA220 | 高温高圧水を用いたマロン酸誘導体の加水分解及び脱炭酸反応
| Hot compressed water Malonate derivatives Decarboxylation and hydrolysis
| SY-75 | 602 |
15:40~ 16:00 | BA221 | マイクロ波加熱を用いるデンプンの亜臨界水糖化
| Microwave heating Starch Subcritical water
| SY-75 | 546 |
(16:00~16:40) (司会 笘居 高明) |
16:00~ 16:40 | BA222 | [展望講演] その場X線回折を用いた水熱下におけるトバモライト生成過程の解析
| synchrotron in situ XRD tobermorite
| SY-75 | 259 |
(16:40~17:40) (座長 林 瑠美子) |
16:40~ 17:00 | BA224 | 高温高圧水処理によるβ-グルカンからのオリゴ糖生成
| Beta-glucan Hydrothermal Biomass
| SY-75 | 734 |
17:00~ 17:20 | BA225 | 高温高圧水処理によるシルクフィブロインからのポリペプチド生成
| Silk Hydrothermal Biomass
| SY-75 | 731 |
17:20~ 17:40 | BA226 | 水熱可溶化と膜分離を組み込んだメタン発酵システムの開発
| Hydrothemal liquefaction Biomass Methane fermentation
| SY-75 | 388 |
BB 会場 |
ST-25 [部会横断型シンポジウム] プラズマプロセッシングの新展開 |
(9:20~10:40) (座長 松隈 洋介) |
9:20~ 9:40 | BB202 | 廃棄物分解に用いるリング型陽極のロングDCアークにおけるプラズマジェット特性
| Thermal plasmas High-speed camera PFC decomposition
| ST-25 | 460 |
9:40~ 10:00 | BB203 | Ar-N2アーク中のタングステン陰極現象に及ぼす添加酸化物種の影響
| Thermal plasmas Electrode erosion doped oxide
| ST-25 | 461 |
10:00~ 10:20 | BB204 | 回転型コロナ放電装置の作製と放電特性評価
| corona discharge plasma rotation
| ST-25 | 8 |
10:20~ 10:40 | BB205 | ミスト原料を用いたプラズマプロセスによる酸化チタン薄膜の形成
| plasma process TiO2 mist source
| ST-25 | 924 |
(10:40~11:20) (座長 原野 安土) |
10:40~ 11:00 | BB206 | 多相交流アークを用いた酸化物ナノ粒子生成プロセス中の前駆体蒸気の動的挙動
| Thermal plasmas High-speed visualization Nanoparticle
| ST-25 | 751 |
11:00~ 11:20 | BB207 | 高周波熱プラズマによるLi-Mn-Fe複合酸化物ナノ粒子の生成機構の解明
| Nanoparticle Lithium ion battery Crystal structure
| ST-25 | 739 |
(11:20~12:00) (司会 渡辺 隆行) |
11:20~ 12:00 | BB208 | [展望講演] 非平衡大気圧プラズマによる“ものづくり”の革新
| atmospheric pressure plasma adhesive improvement nanoparticle dispersion
| ST-25 | 441 |
(13:00~13:40) (司会 渡辺 隆行) |
13:00~ 13:40 | BB213 | [展望講演] ソリューションプラズマを用いた分子技術
| Solution Plasma Plasma Processing Molecular Technology
| ST-25 | 339 |
(13:40~14:40) (座長 尾上 薫) |
13:40~ 14:00 | BB215 | 水中プラズマを用いた非加熱プロセスによる酸化物微粒子への酸素欠陥導入
| Oxygen defect Oxide particle Reduction
| ST-25 | 165 |
14:00~ 14:20 | BB216 | 液相レーザーアブレーション法を用いた金/酸化チタン複合ナノ粒子の調製
| Laser ablation Nanoparticles Composite
| ST-25 | 164 |
14:20~ 14:40 | BB217 | 気液界面放電プラズマを用いたリグニンの有用成分への転換
| plasma lignin conversion
| ST-25 | 194 |
(14:40~16:00) (座長 田中 学) |
14:40~ 15:00 | BB218 | フロー式プラズマリアクターによる海水中の藻類の不活性化
| Flow system Seawater treatment Algae
| ST-25 | 163 |
15:00~ 15:20 | BB219 | O2/N2 ガスを誘電体バリア放電場で活性化したO3の溶解特性
| Gas dissolution Dielectric barrier discharge Oxygen-nitrogen mixture
| ST-25 | 768 |
15:20~ 15:40 | BB220 | O2/N2ガスを誘電体バリア放電場で活性化した溶存O3の反応特性
| Ozone fine bubble Fulvic acid Iodine
| ST-25 | 772 |
15:40~ 16:00 | BB221 | N2-H2プラズマの圧力スイングを用いたアンモニア合成
| Ammonia Plasma pressure swing
| ST-25 | 926 |
BC 会場 |
SY-89 [化学装置材料部会シンポジウム] |
(13:20~14:40) (座長 礒本 良則・大津 孝夫) |
13:20~ 13:40 | BC214 | [招待講演] 近赤外波長制御加熱システムの化学プロセスへの展開
| Radiation Near infrared Wavelength control
| SY-89 | 954 |
13:40~ 14:00 | BC215 | 紫外線劣化を生じた熱可塑性プラスチックの劣化形態と超音波による評価
| UV Degradation Ultrasonic Technique Thermoplastics
| SY-89 | 831 |
14:00~ 14:20 | BC216 | 硫酸環境におけるアミン硬化エポキシ樹脂の劣化挙動と超音波による評価
| Amine Cured Epoxy Resin Sulfuric Acid Ultrasonic Testing
| SY-89 | 841 |
14:20~ 14:40 | BC217 | FRP製希塩酸タンクの長期利用による劣化挙動
| FRP HCl Corrosion
| SY-89 | 763 |
(15:00~16:00) (座長 荒尾 与史彦・梅田 勇) |
15:00~ 15:20 | BC219 | [招待講演] 岐阜大インフラマネジメント技術研究センターにおけるME養成講座の試み
| infrastructure maintenance Human resource development
| SY-89 | 953 |
15:20~ 15:40 | BC220 | ボイラー水流動環境における炭素鋼の腐食挙動
| Corrosion Behavior Carbon Steel Boiler Water Environment
| SY-89 | 106 |
15:40~ 16:00 | BC221 | 化学プラント設備におけるステンレス鋼の腐食事例
| corrosion improved process
| SY-89 | 632 |
BD 会場 |
ST-26 [部会横断型シンポジウム] CVD・ドライプロセス ―デバイス構造・機能制御の反応工学― |
(9:00~10:00) (座長 森 伸介) |
9:00~ 9:20 | BD201 | [招待講演] 超臨界水熱合成への反応工学的アプローチ
| supercritical hydrothermal synthesis metal oxide nanoparticles reaction engineering
| ST-26 | 813 |
9:20~ 9:40 | BD202 | Porous carbon electrode fabricated from supercritical drying for Li-O2/CO2 battery
| supercritical drying porous carbon electrode Li-O2/CO2 battery
| ST-26 | 666 |
9:40~ 10:00 | BD203 | SiC-CVIプロセスにおける高濃度原料供給条件下での製膜モデルの検討
| CVI SiC process
| ST-26 | 810 |
(10:00~11:00) (座長 池田 圭) |
10:00~ 10:20 | BD204 | SiC-CVD総括反応モデルの構築と検証
| SiC CVD modeling
| ST-26 | 923 |
10:20~ 10:40 | BD205 | CVDトレンチ埋込プロセスのマルチスケール解析とシミュレーション
| CVD trench Multiscale
| ST-26 | 942 |
10:40~ 11:00 | BD206 | [招待講演] ガス成長法による4H-SiCバルク単結晶成長の開発
| 4H-SiC gas-source method fast growth
| ST-26 | 806 |
(11:00~12:00) (座長 野田 優) |
11:00~ 11:20 | BD207 | 熱CVD法により合成したTi1-xAlxN膜の結晶構造の原料ガス分圧依存性
| CVD TiAlN cutting tool
| ST-26 | 367 |
11:20~ 11:40 | BD208 | 不活性表面でのベンゼンからの炭素CVD速度の解析
| CVD Carbon Benzene
| ST-26 | 609 |
11:40~ 12:00 | BD209 | 塩素-ケイ素含化合物を用いたCVDにおける添加ガスによる副生成物の低減
| silicon chlorine compounds by-product elementary reaction simulation
| ST-26 | 729 |
(13:00~14:40) (座長 西田 哲) |
13:00~ 13:40 | BD213 | [展望講演] 次世代高効率シリコン太陽電池用薄膜技術の展望
| Solar cells passivation CVD
| ST-26 | 800 |
13:40~ 14:00 | BD215 | [招待講演] 高密度・基材包囲プラズマと基材へのガス吹付による超高速DLC成膜
| Diamond-Like Carbon Microwave Plasma CVD
| ST-26 | 187 |
14:00~ 14:20 | BD216 | WC-Coの表面改質によるTiC系硬質膜の密着性改善
| adhesion strength hard coating cemented carbide
| ST-26 | 711 |
14:20~ 14:40 | BD217 | 噴霧法による多孔性配位高分子HKUST-1薄膜の形成メカニズム
| Porous materials Crystal growth Carbon nanotube composite
| ST-26 | 658 |
BE 会場 |
SY-57 [分離プロセス部会シンポジウム] 口頭発表部門 |
(9:00~10:20) (座長 栃木 勝己・若林 敏祐) |
9:00~ 9:20 | BE201 | 離散的に内部熱交換を行うHIDiCの商業運転
| Energy saving Distillation HIDiC
| SY-57 | 691 |
9:20~ 9:40 | BE202 | 周期変動を伴う流下液膜蒸発/蒸留装置(WWムートン)の蒸発伝熱モデル
| Evaporative Heat Transfer Falling Liquid Film Heat Transfer Enhancement
| SY-57 | 3 |
9:40~ 10:00 | BE203 | 充填塔蒸留プロセスの物質移動モデルの実験的研究
| Packed Column Distillation Mass Transfer Model HTU
| SY-57 | 4 |
10:00~ 10:20 | BE204 | 蒸留分離に必要な気液平衡のASOGによる推算
| Vapor-Liquid Equilibria ASOG UNIFAC
| SY-57 | 121 |
(10:40~12:00) (座長 中村 一穂・大坂 侑吾) |
10:40~ 11:00 | BE206 | 多孔性機能粒子を媒体とする流動層による含水性物質の脱水・乾燥特性
| Dehydration and Drying Fluidized Bed Hydrous Material
| SY-57 | 338 |
11:00~ 11:20 | BE207 | 低温脱硫性能向上に向けたカーボンナノファイバー含有MnO2粒子の合成
| desulfurization MnO2 Carbonanofiber
| SY-57 | 646 |
11:20~ 11:40 | BE208 | ハンセンの溶解度パラメータによる順相クロマトグラフィーの分離特性の評価
| Normal-phase chromatography Hansen Solubility Parameters Vitamin
| SY-57 | 699 |
11:40~ 12:00 | BE209 | Liquid Speciation Studies in Amine-CO2-EGL systems for CO2 Absorbents with 13C-NMR
| Amine absorbent 13C-NMR Ion speciation
| SY-57 | 484 |
(13:00~13:20) (司会 高羽 洋充) |
13:00~ 13:20 | BE213 | [優秀論文賞] Water Solubility of Complexes between a Peptide Mixture and Poorly Water-Soluble Ionic and Nonionic Drugs
| poorly water soluble peptide solubility
| SY-57 | 83 |
(13:20~14:40) (座長 吉岡 朋久・佐藤 剛史) |
13:20~ 13:40 | BE214 | ゼオライト膜を用いたC4系の分離試験と2段分離システム
| Silicalite-1 membrane zeolite
| SY-57 | 587 |
13:40~ 14:00 | BE215 | スカンジウム高選択的抽出系を包含した高分子膜の開発と膜安定性の評価
| Polymer Inclusion Membrane Critical Metals Separation
| SY-57 | 861 |
14:00~ 14:20 | BE216 | 金属メッシュを使用した細胞及び菌の分離手法の検討
| metal mesh device separation membrane
| SY-57 | 952 |
14:20~ 14:40 | BE217 | 超音波霧化による塩水溶液の濃縮-サイクロン流速の影響
| ultrasonic atomization nebulization enrichment
| SY-57 | 797 |
BF 会場 |
SY-62 [分離プロセス部会シンポジウム] 膜工学・膜プロセス開発の最前線 |
(9:00~10:20) (座長 高羽 洋充・長澤 寛規) |
9:00~ 9:20 | BF201 | ナイロンナノファイバー膜による金イオンの選択吸着及び回収プロセスの開発
| nanofiber membrane gold ion adsorption recovery process
| SY-62 | 849 |
9:20~ 9:40 | BF202 | 電界紡糸時の電解質添加によるナノファイバー膜の繊維径制御
| electrospinning fiber diameter electrolyte
| SY-62 | 850 |
9:40~ 10:00 | BF203 | プラズマグラフト重合法を用いた低ファウリング限外ろ過膜の開発
| fouling plasma graft polymerization ultrafiltration
| SY-62 | 730 |
10:00~ 10:20 | BF204 | Effect of the supporting layer structures on antifouling properties of forward osmosis membranes in AL-DS mode
| forward osmosis antifouling properties AL-DS mode
| SY-62 | 917 |
(10:40~12:00) (座長 向井 康人・赤松 憲樹) |
10:40~ 11:00 | BF206 | The study on co-extrusion to tailor pore structure of PVDF hollow fiber membranes via TIPS process: the effect of solvents
| Co-extrusion TIPS process PVDF hollow fiber membrane
| SY-62 | 404 |
11:00~ 11:20 | BF207 | 正浸透膜法による糖液濃縮およびバイオエタノール生産に及ぼすポリアミド層の分離性能の影響
| bioethanol forward osmosis surface modification
| SY-62 | 817 |
11:20~ 11:40 | BF208 | 温度/CO2二重応答性を示すデンドリマー型正浸透駆動溶質の分子設計および機能制御
| forward osmosis draw solute stimuli-responsivity
| SY-62 | 328 |
11:40~ 12:00 | BF209 | 膜を隔てた正浸透・逆浸透現象の分子シミュレーション
| Water selective membrane Non-equilibrium molecular dynamics Osmotic pressure
| SY-62 | 674 |
BG 会場 |
SY-60 [分離プロセス部会シンポジウム] 粒子・流体系分離プロセスの最先端 |
(9:00~10:00) (座長 市村 重俊・木下 元治) |
9:00~ 9:20 | BG201 | 酵母懸濁液の濾過・圧密特性に及ぼすエタノール濃度の影響
| filtration consolidation yeast
| SY-60 | 656 |
9:20~ 9:40 | BG202 | ステップケーク圧縮を伴う濾過試験によるケーク圧密の動的挙動の推算
| compression-permeability data consolidation filtration
| SY-60 | 650 |
9:40~ 10:00 | BG203 | 藻類水溶液の低エネルギー消費脱水
| Microalgae Dewatering Low energy consumption
| SY-60 | 45 |
(10:20~11:20) (座長 田中 孝徳・中山 喬) |
10:20~ 10:40 | BG205 | 変形する球状ゲルを充填したカラムによる酸化グラフェンの分離
| gel deformation separation graphene oxide
| SY-60 | 594 |
10:40~ 11:00 | BG206 | リン脂質ポリマーによる粒子の表面修飾が凝集性と膜透過性に及ぼす影響
| membrane filtration surface modification particle
| SY-60 | 965 |
11:00~ 11:20 | BG207 | 3Dプリンティッドポリビニルアルコール製型を用いて作製した脈管様キトサン膜
| chitosan membrane 3D-printed mold
| SY-60 | 238 |
(11:20~12:00) (司会 片桐 誠之) |
11:20~ 12:00 | BG208 | [展望講演] 濾過機の産業用途 -現状と将来-
| Filtration Recycle Waste Water Treatment
| SY-60 | 337 |
CA 会場 |
SY-88 [環境部会シンポジウム] パリ協定と気候変動対策 |
(9:00~11:00) (司会 黒沢 厚志) |
9:00~ 9:40 | CA201 | [招待講演] パリ協定の意義と今後の課題
| climate change Paris Agreement effectiveness
| SY-88 | 760 |
9:40~ 10:20 | CA203 | [招待講演] 地球システムモデル開発を通したパリ協定実施への貢献の可能性
| Climate change Paris Agreement Earth system modeling
| SY-88 | 773 |
10:20~ 11:00 | CA205 | [招待講演] 再エネ発電の大量導入と電力システムにおける課題
| Renewable Energy Electric Power System
| SY-88 | 134 |
(11:00~12:20) (司会 竹下 健二) |
11:00~ 11:40 | CA207 | [招待講演] 水素エネルギーサプライチェーンの実現に向けた取り組み
| liquefied hydrogen energy supply chain brown coal
| SY-88 | 176 |
11:40~ 12:20 | CA209 | [展望講演] TIMES-Japanを用いた2050年の日本のエネルギー需給分析
| Energy System CO2 mitigation Paris Agreement
| SY-88 | 173 |
SY-86 [環境部会シンポジウム] |
(13:00~14:00) (座長 小玉 聡) |
13:00~ 13:20 | CA213 | 電解質NRTLモデルパラメータの実測データへのフィッティングによる適用範囲の拡大
| Monoethanolamine CO2
| SY-86 | 90 |
13:20~ 13:40 | CA214 | 固液分離プロセスを適用した小規模CO2回収試験装置による連続運転
| 2-amino-2-methyl-1-propanol Sensible heat Crystallization
| SY-86 | 91 |
13:40~ 14:00 | CA215 | アルカノールアミン水溶液のCO2吸収・放散過程の反応平衡の解析
| 13C-NMR amine chemical equilibrium
| SY-86 | 137 |
(14:00~14:40) (座長 高橋 伸英) |
14:00~ 14:20 | CA216 | 高圧再生型CO2化学吸収液の開発 ― 常圧CO2含有ガスへの適用可能性
| Chemical CO2 Solvent High-Pressure Compression Energy
| SY-86 | 368 |
14:20~ 14:40 | CA217 | CO2固体吸収剤の吸収放散挙動の解析
| Carbon dioxide Solid sorbent absorption
| SY-86 | 712 |
(15:00~16:00) (座長 庄司 仁) |
15:00~ 15:20 | CA219 | 難分解性有機汚染物質の水熱酸化を促進するCu-Ni触媒の開発
| hydrothermal oxidation processing catalyst
| SY-86 | 169 |
15:20~ 15:40 | CA220 | 水熱酸化法とオゾン処理法の複合プロセスによる汚染水処理技術の開発
| hydrothermal oxidation ozonation
| SY-86 | 407 |
15:40~ 16:00 | CA221 | 気泡内パルス放電させた旋回型エアレーターからの水中におけるヒドロキシルラジカル生成特性
| Pulsed discharge in bubbles Hydroxyl radical Water purification
| SY-86 | 983 |
CB 会場 |
SY-51 [基礎物性部会シンポジウム] |
(9:00~10:00) (座長 町田 洋・児玉 大輔) |
9:00~ 9:20 | CB201 | 物性推算に向けたメチルトリメトキシシランのPVT測定
| PVT Sanchez-Lacombe Equation of State Silicon alkoxide
| SY-51 | 547 |
9:20~ 9:40 | CB202 | 二酸化炭素/シクロヘキサン系の密度測定とその相関
| Carbon dioxide Density Equation of state
| SY-51 | 535 |
9:40~ 10:00 | CB203 | イオン液体のHansen溶解度パラメータの算出
| Hansen solubility parameter Ionic liquid Domain structure
| SY-51 | 207 |
(10:00~11:00) (座長 保科 貴亮・宇敷 育男) |
10:00~ 10:20 | CB204 | 四級アンモニウム塩とエチレングリコールからなる深共融溶媒の密度・粘度・CO2溶解度
| Density Viscosity CO2 Solubility
| SY-51 | 896 |
10:20~ 10:40 | CB205 | Switchable polarity solvent based on mixture of DBU and ethylene glycol by CO2
| CO2 switchable solvent polarity ethylene glycol
| SY-51 | 542 |
10:40~ 11:00 | CB206 | Rapid adsorption of dye on chitosan hydrogel switched by carbon dioxide
| CO2 switchable system chitosan hydrogel dye adsorption
| SY-51 | 442 |
(11:00~12:00) (座長 大田 昌樹・下村 拓也) |
11:00~ 11:20 | CB207 | 相分離型CO2吸収液の輸送物性
| CO2 amine viscosity
| SY-51 | 568 |
11:20~ 11:40 | CB208 | 機能性ナノカーボンとの複合化によるポリイミドシートの伝熱促進
| Polyimide Functional nanocarbon Composite
| SY-51 | 184 |
11:40~ 12:00 | CB209 | 多段型相変化蓄熱式熱交換システム向け蓄熱材(脂肪酸)の熱・物理特性
| Phase Change Material freezing temperature Thermophysical properties
| SY-51 | 331 |
(13:00~14:20) (司会 比江嶋 祐介) |
13:00~ 13:40 | CB213 | [招待講演] 液体水-アルコール混合系の熱力学異常:再考
| water-alcohol mixture sound velocity inelastic x-ray scattering
| SY-51 | 21 |
13:40~ 14:20 | CB215 | [展望講演] 液化ガス+アルコール混合系の誘電物性と静誘電率の相関
| dielectric constant liquified gas binary mixture
| SY-51 | 988 |
(14:20~15:20) (座長 江崎 丈裕・大場 茂夫) |
14:20~ 14:40 | CB217 | 分子動力学を用いたKirkwood-Buff理論に基づく高温高圧アルコール水溶液の密度ゆらぎの解析
| alcohol-water mixture density fluctuation Kirkwood-Buff integral
| SY-51 | 811 |
14:40~ 15:00 | CB218 | 分子動力学法による3成分系Lennard-Jones流体の気液平衡の計算および活量係数モデルの検討
| Activity coefficients model Ternary Molecular dynamics simulation
| SY-51 | 210 |
15:00~ 15:20 | CB219 | 分子動力学シミュレーションによる高沸点化合物の標準沸点と臨界温度の計算
| Molecular dynamics simulation large molecule critical temperature
| SY-51 | 212 |
(15:20~16:00) (座長 春木 将司・岩井 芳夫) |
15:20~ 15:40 | CB220 | 液化プロパン+有機溶媒混合系の誘電物性測定と相関手法の検討
| dielectric constant binary mixture correlation
| SY-51 | 226 |
15:40~ 16:00 | CB221 | 分岐構造を持つポリマー系における吸水能の自由エネルギー解析
| polymer free energy MD simulations
| SY-51 | 246 |
CC 会場 |
HQ-11 [国際交流センター] 日韓化学工学会合同セッション |
(9:00~12:00) (司会 ユ ピルジン・草壁 克己) |
9:00~ 9:30 | CC201 | [招待講演] 単分散ブロック共重合粒子の形状制御
| Polymer Dispersion Block copolymerization
| HQ-11 | 1028 |
9:30~ 10:00 | CC202 | [招待講演] 単分散ポリマーナノ粒子の環境適合型合成法の開発
| monodisperse nanoparticle emulsion polymerization
| HQ-11 | 1038 |
10:00~ 10:30 | CC204 | [招待講演] フレキシブル電子デバイスのためのコロイド状CdSeテトラポッドナノ結晶
| Carbon Lithography Porous material
| HQ-11 | 1029 |
10:30~ 11:00 | CC205 | [招待講演] 無機/有機複合ネットワークを有する高強度イオンゲルの創製
| Ionic gel network inorganic/organic
| HQ-11 | 1037 |
11:00~ 11:30 | CC207 | [招待講演] 太陽熱利用水分解のための金属酸化物の無秩序工学
| Solar energy Metal oxide Water splitting
| HQ-11 | 1031 |
11:30~ 12:00 | CC208 | [招待講演] サブナノレベルでのアモルファスシリカ構造制御による高透過性気体分離膜の開発
| Membrane Gas separation Molecular sieving
| HQ-11 | 1034 |
(13:00~15:00) (司会 ユ ピルジン・草壁 克己) |
13:00~ 13:30 | CC213 | [招待講演] マイクロ流路を用いた異形液滴および気泡の合成
| Micro fluid Bubbles Drops
| HQ-11 | 1033 |
13:30~ 14:00 | CC214 | [招待講演] 非平衡状態の液滴を用いるマイクロ流体粒子作製システム
| Microfluidics non-equilibrium droplets
| HQ-11 | 1036 |
14:00~ 14:30 | CC216 | [招待講演] 高性能固体酸化物燃料電池電極のコンピューター支援材料設計
| Fuel Cell Solid Oxide Electrode material
| HQ-11 | 1032 |
14:30~ 15:00 | CC217 | [招待講演] 生体材料を用いた材料システム設計
| Biomolecules Marterials Design
| HQ-11 | 1035 |
DA 会場 |
SY-70 [バイオ部会シンポジウム] 生物化学工学の新潮流(フラッシュ発表あり) |
(9:00~10:00) (司会 末原 憲一郎) |
9:00~ 10:00 | PB201 | 酵素カスケード反応を用いたヘキサメチレンジアミン生産
| cascade reaction hexamethylenediamine enzyme
| SY-70 | 142 |
PB202 | 酵素ステープラーを用いた代謝酵素の連結による代謝改変技術
| Escherichia coli Metabolic channeling Metabolic engineering
| SY-70 | 149 |
PB203 | アミノ酸添加S/O製剤を利用した経皮ワクチンの開発
| transdermal vaccine
| SY-70 | 153 |
PB204 | 活性中心付近のアミノ酸置換による高活性D-乳酸デヒドロゲナーゼの創製
| D-lactate dehydrogenase D-lactic acid site-directed mutagenesis
| SY-70 | 154 |
PB205 | 高い動的吸着容量と高流速での使用を併せ持つ小粒子ポリマーバイオ分離剤
| antibody chromatography
| SY-70 | 166 |
PB206 | 代謝反応ネットワーク解析ソフトiCOSMOSによるシステム感度の超高精度計算
| Steady-state sensitivity Metabolite concentration Network system
| SY-70 | 229 |
PB207 | パクリタキセル分散剤としての各種β-カゼイン由来ペプチドの比較検討
| beta-casein paclitaxel peptide
| SY-70 | 291 |
PB208 | 難水溶性ポリフェノールの分散剤となる消化ペプチドの探索
| polyphenol protein peptide
| SY-70 | 307 |
PB209 | ペプチドアレイを用いたプロテアーゼ切断部位評価技術の開発
| peptide array enzyme fluorescence
| SY-70 | 324 |
PB210 | 難水溶性薬物・消化ペプチド複合体の分散状態を支配する構造的要因の解明
| peptide micelle dispersibility
| SY-70 | 326 |
PB211 | アミノ酸物性値を用いた多変量解析による機能性ペプチドの高活性化
| peptide Discriminant analysis amino acid properties
| SY-70 | 333 |
PB212 | Development of novel anionic mixed mode resin by optimization of a primary amine surface coating by controlled hydrophobic substitution
| Mixed-mode chromatography Antibody purification
| SY-70 | 347 |
PB213 | 自己乳化型マイクロエマルションを利用した難溶解性化合物の溶解性改善
| Self-emulsification improvement of solubility poorly-water soluble compound
| SY-70 | 352 |
PB214 | キサンチンオキシターゼ活性阻害効果を持つ菊花抽出物を含有する水分散性粉末の作製
| transglycosylated material spray-drying chrysanthemum flower oil
| SY-70 | 431 |
PB215 | カバノアナタケが生産するポリフェノール類の抗酸化活性及び抗糖化活性
| Inonotus obliquus Antioxidant Antiglycation
| SY-70 | 605 |
PB216 | Evaluation of genome manipulation in egg white protein genes for generating transgenic hen
| CRISPR/Cas9 Transgenic chicken genome manipulation
| SY-70 | 723 |
PB217 | ステロイド誘導体の構造の差異によるリポソーム膜特性への影響の違い
| model plasma membrane bile acid
| SY-70 | 742 |
PB218 | 人工自己充足型シトクロムP450の速度論的解析
| cytochrome P450 kinetics
| SY-70 | 749 |
PB219 | 自己組織化するPro-Drug分子の開発ならびに集合特性解析
| Oxaprozin Pro-Drug Self-Assembly
| SY-70 | 778 |
PB220 | 正荷電ナノ粒子へのタンパク質の吸着
| Enzyme Charged polymer particle Conformation change
| SY-70 | 801 |
PB221 | カルボキシメチルセルロース不織布のカウンターイオン制御による新規創傷被覆材の開発
| wound dressing carboxymethyl cellulose
| SY-70 | 825 |
PB222 | CBHモジュールライブラリーから発想するハイブリッドナノセルロソーム
| cellobiohydrolase nanoparticle library
| SY-70 | 844 |
PB223 | 味覚刺激剤の投与によるアメフラシ頭部中枢神経応答変化の蛍光膜電位イメージングによる観察
| neuroscience imaging taste
| SY-70 | 881 |
PB224 | リパーゼを触媒とするトレハロースのアシル化反応におけるアシル供与基質の影響
| lipase-catalyzed synthesis trehalose ester triglyceride
| SY-70 | 890 |
PB225 | Hydrogen phosphate ion as novel accelerator and inhibitor of Maillard reaction
| Maillard reaction products frying science phosphate salts
| SY-70 | 891 |
PB226 | Synechocystis sp. PCC 6803の中心代謝経路と光化学系の制御メカニズムの解析
| Synechocystis Photosynthesis 13C-metabolic flux analysis
| SY-70 | 101 |
PB227 | トランスアミナーゼを用いた大腸菌内におけるブチルアミン生産
| Enzyme cascade E.coli Amine
| SY-70 | 138 |
PB228 | 沈降式シリカ粒子による微細藻固定化およびその光エネルギー捕集機能
| Immobilized microalgae Precipitated silica Photobioreactor
| SY-70 | 159 |
PB229 | 遺伝子発現量最適化技術を用いた酵母による高効率2,3-ブタンジオール生産
| Yeast 2,3-Butanediol Fermentation
| SY-70 | 282 |
PB230 | エアリフトバイオリアクターを用いた凝集性酵母による2,3-ブタンジオール連続生産
| 2,3-butanediol yeast continuous production
| SY-70 | 285 |
(10:00~11:00) (司会 清水 一憲) |
10:00~ 11:00 | PB231 | GME/CRISPRを用いたD-乳酸生産酵母の開発
| Yeast CRISPR/Cas D-Lactic acid
| SY-70 | 288 |
PB232 | リン酸基修飾酵母による金属吸着機構の解明と廃液処理への応用
| biosorption Saccharomyces cerevisiae wastewater treatment
| SY-70 | 292 |
PB233 | 大腸菌の外膜小胞を介したタンパク質分泌発現系の構築
| outer membrane vesicles Escherichia coli secretory expression
| SY-70 | 379 |
PB234 | KS47-1株の高濃度酢酸塩に対する適応機構
| Pichia membranifaciens acetate-tolerance isolation
| SY-70 | 395 |
PB235 | 中枢代謝のフラックス制御がメバロン酸経路に及ぼす影響の解析
| Escherichia coli mevalonate pathway metabolic regulation
| SY-70 | 412 |
PB236 | 酸加水分解とLactobacillus rhamnosusを用いた乳酸発酵による有機性廃棄物の処理
| Fermentation Lactic acid Acid hydrolysis
| SY-70 | 508 |
PB237 | 酸処理と乳酸発酵による焼酎粕の保存性の向上
| shochu lees lactate fermentation
| SY-70 | 553 |
PB238 | 赤色酵母を用いた未利用バイオマスからのアスタキサンチン・キシリトールの同時発酵生産
| Astaxanthin Xylitol Xanthophyllomyces dendrorhous
| SY-70 | 583 |
PB239 | 合成代謝代謝経路導入シアノバクテリアを用いた炭酸ガスからのD-乳酸の直接生産
| Cyanobacteria photosynthesis bioreactor
| SY-70 | 585 |
PB240 | 光による遺伝子発現制御系を利用した大腸菌代謝制御の検討
| Escherichia coli metabolic regulation photoswitch
| SY-70 | 604 |
PB241 | 酵母(野生株)のパラジウム分離・回収機能とバイオ分離剤としての応用
| palladium yeast recovery
| SY-70 | 679 |
PB242 | メラトニン濃度をモニタリングするための酵母in vivoメタボライトセンサ
| G-protein coupled receptor biosensor yeast
| SY-70 | 705 |
PB243 | エアリフト式フォトバイオリアクターの操作条件と微細藻類の光独立栄養増殖の関係
| Airlift photobioreactor Chlorella sorokiniana Draft tube
| SY-70 | 720 |
PB244 | 冬虫夏草を用いた液体表面培養によるコルジセピン生産のスケールアップ
| Cordyceps militaris Cordycepin Scale-up
| SY-70 | 737 |
PB245 | SNAP-tag融合AtaAタンパク質の細胞表層提示条件の検討
| surface display bacterionanofiber fusion protein
| SY-70 | 866 |
PB246 | おからをを窒素源として活用したLactobacillus pentosusによる乳酸発酵
| lactic acid fermentation preservation
| SY-70 | 913 |
PB247 | 超好熱古細菌由来酵素Tk-SPの成熟化抑制による大量発現系の構築
| Tk-SP maturation toxic protease
| SY-70 | 914 |
PB248 | 電圧印加を援用した微生物還元による水中金属イオン種の還元・ナノ粒子化
| bioreduction reducing algae nano particle
| SY-70 | 972 |
PB249 | 異なる弾性率をもつPDMS基板上での肝細胞培養
| Hepatocyte PDMS elasticity
| SY-70 | 68 |
PB250 | スフェロイド培養を用いたNT2細胞の神経分化
| spheroid neuronal differentiation retinoic acid
| SY-70 | 82 |
PB251 | 毛包原基を用いた発毛剤スクリーニングツールの開発
| Hair regeneration Screening assay Tissue engineering
| SY-70 | 116 |
PB252 | 細胞画像情報を用いた凍結ストレスに対する幹細胞品質変化の評価
| image-based analysis mesenchymal stem cell non-invasive analysis
| SY-70 | 196 |
PB253 | ガン細胞に選択的な毒性を発揮するpH応答性ペプチド脂質の開発
| supramolecular gel self-assembly cancer cell-death
| SY-70 | 227 |
PB254 | 異種機能性分子を提示可能なハイドロゲルの設計と細胞培養への応用
| cell culture hydrogel protein
| SY-70 | 274 |
PB255 | 3次元筋萎縮モデルの収縮力を指標とした薬剤評価系の開発
| disease model contractile force microdevice
| SY-70 | 286 |
PB256 | マイクロウェルチップを利用した単球細胞の培養
| microwell chip culture dish monocyte
| SY-70 | 447 |
PB257 | HepG2スフェロイドを用いた薬剤応答アッセイ
| Spheroid culture Microwell chip HepG2 cell
| SY-70 | 448 |
PB258 | 共培養による肝細胞スフェロイドの高機能発現
| Micro Well Chip Spheroids Co-culture
| SY-70 | 452 |
PB259 | iPSコロニー形態情報を活用した逸脱細胞の詳細解析
| human iPSC colony morphology informatics
| SY-70 | 477 |
PB260 | 細胞画像情報解析技術を用いた三次元培養細胞のフェノタイプスクリーニング技術の開発
| Cancer Image analysis 3D cell culture
| SY-70 | 503 |
(11:00~12:00) (司会 戸谷 吉博) |
11:00~ 12:00 | PB261 | 細胞画像情報を用いた細胞培養環境のリアルタイムプロファイリング法の開発
| image-based evaluation cell morphology cell culture condition
| SY-70 | 504 |
PB262 | 多糖・コラーゲンを用いたペプチドハイブリッド足場材料の開発
| scaffold cell adhesion cell-selective peptide
| SY-70 | 513 |
PB263 | 細胞形態プロファイルを用いた薬剤アッセイ系における情報解析
| drug screening cell morphology phenotype
| SY-70 | 525 |
PB264 | Enhancement of contractile activity of C2C12 myotubes co-cultured with PC12 neural cells.
| skeletal muscle C2C12 cells PC12 cells
| SY-70 | 578 |
PB265 | 消化器がん細胞由来のエクソソームにおけるmiRNAの評価
| exosome biomarker RNA
| SY-70 | 688 |
PB266 | ECMマイクロ粒子を用いた膵島模倣組織の作製
| Extracellular Matrix Microparticles Pancreatic islet
| SY-70 | 695 |
PB267 | 基底膜の厚みを再現したECM薄膜の作製と細胞共培養への応用
| Basement membrane co-culture Extracellular Matrix
| SY-70 | 696 |
PB268 | グラフトポリマー鎖を有する高分子粒子を用いた高密度な三次元細胞培養系の開発
| Monolith Grafted polymer particle three-dimensional cell culture
| SY-70 | 807 |
PB269 | 細胞品質安定化のための粒子法を用いた細胞培養の定量化
| Moving particle simulation Cell culture technique Quantification
| SY-70 | 968 |
PB270 | チャイニーズハムスター肺組織より樹立した新規細胞株の特徴と可能性
| spontaneous transformation cell cycle chromosome
| SY-70 | 140 |
PB271 | CHO細胞の濾過特性
| CHO cells filtration depth filter
| SY-70 | 235 |
PB272 | 抗体産生CHO細胞のためのパーフュージョン培養用培地の開発
| perfusion culture cell culture media biopharmaceutical
| SY-70 | 256 |
PB273 | 逐次遺伝子組込みシステムにおけるミニサークルDNAによる遺伝子組込みの効率化
| Minicircle DNA vector CHO cells Recombinant antibody production
| SY-70 | 437 |
PB274 | hprt遺伝子座への抗体遺伝子の逐次組込みによる高生産CHO細胞株の構築
| Accumulative gene integration hprt locus CHO cells
| SY-70 | 574 |
PB275 | 二糖添加がチャイニーズハムスター卵巣細胞のN-結合型糖鎖構造に及ぼす影響
| CHO N-glycan disaccharide
| SY-70 | 726 |
PB276 | CHO細胞ホットスポットへのモデル抗体遺伝子挿入と発現
| CHO scFvFc
| SY-70 | 736 |
PB277 | 安定染色体への遺伝子ターゲッティングによる抗体高生産CHO細胞株構築の試み
| CHO cell CRISPR/Cas9 BAC-FISH
| SY-70 | 898 |
PB278 | トランスクリプトーム解析に基づいた染色体異数性を持つ抗体生産CHO細胞の特徴的なシグナル伝達経路
| Chinese hamster ovary (CHO) cells chromosome aneuploidy transcriptome analysis
| SY-70 | 928 |
PB279 | Tret1導入CHO細胞の培養におけるトレハロースを用いた抗体の凝集抑制メカニズム
| Chinese hamster ovary (CHO) cells antibody aggregation trehalose
| SY-70 | 934 |
PB280 | 迅速かつ確実にモノクローナリティを担保できるセルバンク構築技術の開発
| chinese hamster ovary cell monoclonality biologics
| SY-70 | 1014 |
PB281 | シングルB細胞由来ウサギモノクローナル抗体の迅速取得法の開発
| monoclonal antibody single B cell rabbit
| SY-70 | 181 |
PB282 | シングルB細胞由来モノクローナル抗体の迅速取得と大腸菌による生産
| monoclonal antibody cell-free protein synthesis single cell
| SY-70 | 189 |
PB283 | 高機能アフィニティークロマト担体による低分子化抗体精製プラットフォームプロセスの開発
| Affinity chromatography Antibody fragments Platform process
| SY-70 | 243 |
PB284 | 抗体生産細胞高度化のための高機能化因子迅速評価プラットフォームの構築
| Antibody production Episomal expression CHO cells
| SY-70 | 318 |
PB285 | 組換え大腸菌を用いた流加培養による単鎖抗体の高濃度菌体外生産
| E.coli single-chain Fv Fed-batch
| SY-70 | 557 |
PB286 | エクソソームの高効率アフィニティ分離が可能な単鎖抗体固定化担体の開発
| scFv Exosome CD9
| SY-70 | 599 |
PB287 | 昆虫細胞による2Aペプチドを用いた抗体タンパク質の生産
| recombinant protein production 2A peptide insect cell
| SY-70 | 727 |
PB288 | 共焦点レーザー走査顕微鏡観察と数値シミュレーションに基づく抗体の吸着・破過の解析
| Adsorbent CLSM Simulation
| SY-70 | 733 |
PB289 | 固定化状態におけるウサギ単鎖抗体の抗原結合活性評価
| scFv immobilization affinity
| SY-70 | 788 |
SY-66 [反応工学部会シンポジウム] (3) マイクロ化学プロセス技術とその応用 |
(13:00~13:40) (司会 桜井 誠・太田 俊彦) |
13:00~ 13:40 | DA213 | [招待講演] IoTとスマートマニュファクチャリング
| IoT big data smart manufacturing
| SY-66 | 279 |
(13:40~14:40) (座長 松岡 亮・外輪 健一郎) |
13:40~ 14:00 | DA215 | マイクロ流路内気液スラグ流を用いたガス吸収効率におよぼす因子の検討
| Gas absorption Gas-liquid slug flow Microreactor
| SY-66 | 660 |
14:00~ 14:20 | DA216 | マイクロミキサーを利用した高温高圧フロー操作によるバイオディーゼル製造
| Biodiesel fuel Micromixer Soybean oil
| SY-66 | 88 |
14:20~ 14:40 | DA217 | 並列マイクロリアクタの複数閉塞診断のための流体分配器とセンサ位置の最適化
| parallelized microreactors multiple blockage detection flow distributor design
| SY-66 | 620 |
DB 会場 |
SY-64 [反応工学部会シンポジウム] (1) 資源・エネルギー・環境分野における反応工学の新展開 |
(9:00~10:20) (座長 芳田 嘉志・西山 覚) |
9:00~ 9:20 | DB201 | 管壁型メンブレンリアクターでのアンモニア分解促進とCFD解析
| CFD Ammonia Membranereactor
| SY-64 | 591 |
9:20~ 9:40 | DB202 | Ru/CeO2構造体触媒へのK, Cs添加によるアンモニア分解活性の促進
| Structured catalyst Ru-based catalyst NH3 decomposition
| SY-64 | 406 |
9:40~ 10:00 | DB203 | [優秀論文賞] Kinetic Analysis of Decomposition of Ammonia over Nickel and Ruthenium Catalysts
| ammonia decomposition hydrogen production kinetic model
| SY-64 | 167 |
10:00~ 10:20 | DB204 | [優秀論文賞] マイクロ波を重畳した予混合燃焼火炎におけるNO生成特性
| Microwave Combustion enhancement Nitrogen oxide
| SY-64 | 290 |
(10:40~12:00) (座長 松根 英樹・荻野 勲) |
10:40~ 11:00 | DB206 | Ni-Cu/Al2O3の三元触媒性能
| three-way catalyst non-PGM Ni-Cu/Al2O3
| SY-64 | 276 |
11:00~ 11:20 | DB207 | CO及びCO2メタン化詳細反応機構の構築
| methanation kinetic model Ni catalyst
| SY-64 | 521 |
11:20~ 11:40 | DB208 | Positive effect of steam-trapping on CO2 methanation over Ni/CeO2 structured reaction system
| CO2 methanation Structured catalyst Steam-trapping system
| SY-64 | 826 |
11:40~ 12:00 | DB209 | 逐次反応によるエタノールからのメチルベンズアルデヒド選択的生成とそのメカニズム
| ethanol upgrading cascade reaction catalysis
| SY-64 | 37 |
(13:00~14:40) (座長 渡部 綾・多湖 輝興) |
13:00~ 13:20 | DB213 | マイクロリアクターに担持した白金触媒の顕微ラマン分光を用いたin-situ観察
| Microreactor Raman Microspectroscopy Dehydrogenation
| SY-64 | 309 |
13:20~ 13:40 | DB214 | メソ孔性炭素材料の細孔内を利用した結晶性MoVO複合酸化物の合成と選択酸化反応での評価
| Carbon gel Selective oxidation reaction Confined space
| SY-64 | 419 |
13:40~ 14:00 | DB215 | 多元系金属触媒を用いたカルボン酸の水素化反応
| acetic acid hydrogenation Pt based catalyst
| SY-64 | 643 |
14:00~ 14:20 | DB216 | SBA-15の表面シラノール基を利用した固体塩基触媒の試作
| Biodiesel Heterogeneous catalyst SBA-15
| SY-64 | 819 |
14:20~ 14:40 | DB217 | 第4級アンモニウム塩固定活性炭の塩基触媒活性の向上
| Solid base catalyst Activated carbon Quaternary ammonium group
| SY-64 | 925 |
(15:00~16:20) (座長 市橋 祐一・二井 晋) |
15:00~ 15:20 | DB219 | 多孔質触媒内部構造と気体の拡散挙動
| Gas diffusion micro pore catalyst
| SY-64 | 600 |
15:20~ 15:40 | DB220 | 通水型炭素電極を用いた電気化学反応器による有害有機物の酸化分解
| Carbon electrode Electrochemical reactor Degradation
| SY-64 | 815 |
15:40~ 16:00 | DB221 | パルスパワー放電処理による水稲種子のα-アミラーゼ活性と発芽促進効果
| Biomass Physiological activity Active oxygen species
| SY-64 | 947 |
16:00~ 16:20 | DB222 | O3気泡の微細化が酸素種活性種の生成とビスフェノールAの分解に及ぼす 影響
| Fine-bubbles Oxygen Species Bisphenol A
| SY-64 | 526 |
EA 会場 |
SY-76 [エネルギー部会シンポジウム] |
(9:40~10:20) (座長 相原 雅彦・橋本 望) |
9:40~ 10:00 | EA203 | 汚泥の水熱処理における窒素挙動
| Sludge Hydrothermal treatment Ammonia
| SY-76 | 1019 |
10:00~ 10:20 | EA204 | 活性コークスの硫化物吸着特性に与えるガス化生成共存ガスと温度の影響
| Adsorption Coexisting Gas Activated Coke
| SY-76 | 1020 |
(10:40~12:00) (座長 松下 洋介・官 国清) |
10:40~ 11:00 | EA206 | 熱分解方法によるモンゴル産褐炭の高品位化
| Brown Coal Gasification Up-Grade
| SY-76 | 757 |
11:00~ 11:20 | EA207 | モンゴル炭の熱分解時過程で発生するタールの特性
| Brown Coal Characteristic of Tar Pyrolysis
| SY-76 | 759 |
11:20~ 11:40 | EA208 | CO2回収型石炭ガス化複合発電プロセスの高効率化を目指した熱回収スキームの検討
| IGCC CCS heat recovery
| SY-76 | 428 |
11:40~ 12:00 | EA209 | 亜瀝青炭水蒸気ガス化における鉄担持バイオチャーの添加時期の影響
| Steam co-gasification Iron catalyst Addition timing
| SY-76 | 877 |
SY-79 [材料・界面部会シンポジウム] (1) 材料・界面討論会 ~材料創製と界面制御の最先端~ (口頭発表部門) |
(14:00~15:00) (座長 車田 研一) |
14:00~ 14:20 | EA216 | マイクロ波照射による液液界面の特異現象発現メカニズムの解明
| Microwave Interfacial tension Non-equilibrium condition
| SY-79 | 74 |
14:20~ 14:40 | EA217 | 難水溶性薬剤の可溶化のためのSoluplusを用いたエマルション調製
| Soluplus drug solubility
| SY-79 | 537 |
14:40~ 15:00 | EA218 | 擬定常pH勾配から得た駆動力で周期運動するベシクル
| vesicle cyclic motion quasi-stationary pH gradient
| SY-79 | 683 |
(15:00~16:00) (座長 朝熊 裕介) |
15:00~ 15:20 | EA219 | 自己組織系界面を場とする長鎖アルキルアミン触媒反応の評価
| Membranome Organocatalyst Liposome
| SY-79 | 979 |
15:20~ 15:40 | EA220 | ポリエチレングリコール/ナノシリカ系可逆ゲルのゲル化機構
| Reversible Gel Gelation Suspension
| SY-79 | 389 |
15:40~ 16:00 | EA221 | ポルトランドセメント材への1000℃レベルの高温の日単位曝露がおよぼす構造劣化
| Portland cement elevated temperature structural deterioration
| SY-79 | 268 |
ED 会場 |
SY-77 [安全部会シンポジウム] プロセス安全管理の課題とアプローチ |
(9:00~10:00) (座長 南川 忠男・島田 行恭) |
9:00~ 9:20 | ED201 | シンポジウム「プロセス安全管理の課題とアプローチ」趣旨説明
| Process Safety Management LifecycleEngineering Management of CHange
| SY-77 | 895 |
9:20~ 10:00 | ED202 | [展望講演] プロセス安全管理の海外動向について
| Process Safety Management ccps
| SY-77 | 842 |
(10:00~11:00) (司会 島田 行恭・武田 和宏) |
10:00~ 10:20 | ED204 | [依頼講演] プロセス安全メトリックスによるパフォーマンス評価と改善活動の紹介
| Process Safety Management System Process Safety Metrics
| SY-77 | 97 |
10:20~ 10:40 | ED205 | [依頼講演] プロセスケミストリー情報とプロセス設計評価
| Process Chemistry Plant Life Cycle Engineering Inherently Safer Process
| SY-77 | 85 |
10:40~ 11:00 | ED206 | [依頼講演] Guidelines for Risk Based Process Safety翻訳WG進捗と今後
| Process Safety Management Risk Based Process Safety Translation
| SY-77 | 280 |
(11:00~12:00) (座長 武田 和宏・南川 忠男) |
11:00~ 11:20 | ED207 | [依頼講演] PSM Guideline作成の準備WG
| PSM Guideline Framework Lifecycle Engineering
| SY-77 | 5 |
11:20~ 11:40 | ED208 | [依頼講演] 化学プラントの設備管理におけるデータ活用の現状と課題
| Maintenance Damage Mechanism Database
| SY-77 | 787 |
11:40~ 12:00 | ED209 | 変更管理実施におけるTemplateBPMに沿った遷移候補アクティビティの提示アルゴリズムの提案
| Management of Change(MOC) Business Process Model(BPM) Systemization
| SY-77 | 531 |
SY-84 [材料・界面部会シンポジウム] (6) ソフトマターの機能設計・計測・製造プロセスの最適化に関する最先端技術 |
(13:00~13:40) (司会 清田 佳美) |
13:00~ 13:40 | ED213 | [招待講演] 肌に優しいゲル粘着剤の創傷被覆材への応用
| Gel Adhesion Wound Dressing
| SY-84 | 863 |
(13:40~14:40) (座長 後藤 健彦・渡邉 哲) |
13:40~ 14:00 | ED215 | イオン架橋性トリブロックコポリマーゲルの開発
| triblock copolymers hydrogels ionic cross-linking
| SY-84 | 54 |
14:00~ 14:20 | ED216 | 水性二相系を利用したTetra-PEGハイドロゲルマイクロカプセルの開発
| Hydrogel Phase separation Microfluidics
| SY-84 | 552 |
14:20~ 14:40 | ED217 | 振動場での高速度観察によるアルギン酸カルシウムのゲル化キネティクスの観察
| gellation kinetics calcium alginate high-frequency oscillation
| SY-84 | 655 |
(15:00~16:00) (座長 太田 誠一・森 篤史) |
15:00~ 15:20 | ED219 | ハイブリッドシリカサブミクロン粒子の形成時の表面での溶媒との極性の自発的接近
| polarity matching surface hydrophobization hexyl-containing silica particle
| SY-84 | 589 |
15:20~ 15:40 | ED220 | 高感度分子センサーへの応用に向けた金ナノ粒子集積システムの提案
| gold nanoparticle SERS electric field
| SY-84 | 73 |
15:40~ 16:00 | ED221 | Polymer-Fullerene Networks via Photo-induced Crosslinking
| crosslinking fullerenes networks
| SY-84 | 933 |
P 会場 |
SY-80 [材料・界面部会シンポジウム] (2) 材料・界面討論会 ~材料創製と界面制御の最先端~ (ポスター発表部門) |
(9:30~11:30) |
9:30~ 11:30 | PA201 | フッ素高分子側鎖の偏析を利用したプラスチック表面へのカルボキシ基の提示
| carboxy groups fluorine-containing polymers plastics
| SY-80 | 93 |
PA202 | 分子動力学シミュレーションを用いた応力計算による界面付着仕事の解析
| surface tension Molecular Dynamics simulation work of adhesion
| SY-80 | 239 |
PA203 | がんの画像診断および治療用金ナノロッド/シリカ複合ナノ粒子の開発
| Au nanorod silica-coating Sol-gel
| SY-80 | 342 |
PA204 | 有機燃料を含む水溶液中におけるPt触媒粒子の集団運動
| Platinum catalysts group motion active matter
| SY-80 | 449 |
PA205 | 家庭用品由来二成分系VOCからの室内二次有機エアロゾル(ISOA)粒子生成挙動の解明
| Indoor secondary organic aerosol(ISOA) Binary mixture of VOCs Particle formation
| SY-80 | 198 |
PA206 | ファインバブルを用いた固着塩除去に関する研究
| fine bubble cleaning sticking salt
| SY-80 | 986 |
PA207 | ステアリン酸塩マイクロ粒子を用いたPickeringエマルションの形成挙動
| Pickering emulsion stearate
| SY-80 | 465 |
PA208 | アミノ酸のAOT逆ミセルへの取り込みの自由エネルギー解析
| reverse micelle molecular dynamics solvation free energy
| SY-80 | 728 |
PA209 | スラグ流を用いた貧溶媒晶析における結晶品質制御
| crystallization continuous processing antisolvent crystallization
| SY-80 | 957 |
PA210 | 超音波霧化により生成した負ナノ液滴の分離および生成
| ultrasonic atomization induction charging indoor environment
| SY-80 | 200 |
PA211 | エタノール/トルエン混合液中の粒子凝集と時間依存増粘現象
| Suspension Rheopecty Particle aggregation
| SY-80 | 603 |
PA212 | イオン交換性層状化合物における薬剤の吸着特性
| Montmorillonite Hydrotalcite Adsorption
| SY-80 | 375 |
PA213 | 含フッ素高分子と接着プライマーを用いたポリプロピレンの表面修飾法の開発
| polypropylene modified polyolefin primer
| SY-80 | 135 |
PA214 | 脂肪酸/モノオレインから成る階層的な自己組織化膜材料の設計ならびに特性解析
| Cubosome Hierarchical Membrane Self-Assembly
| SY-80 | 781 |
PA215 | 高濃度銅ナノ粒子コロイド溶液の調製とその接合特性
| copper nanoparticle bonding
| SY-80 | 344 |
PA216 | APA溶液負荷による中性能フィルタ捕捉粒子の再飛散防止と粒子捕集性能の評価
| re-entrainment acrylamide polyampholytes medium-performance filter
| SY-80 | 201 |
PA217 | がん温熱療法に向けた磁気発熱体微粒子へのPEG修飾
| Hyperthermia magnetic heating fine particles heating property
| SY-80 | 264 |
PA218 | 液-液二相混流によって作製されたエマルションにおける乳化剤の低減に関する研究
| emulsion emulsifier liquid-liquid two-phase mixed flow
| SY-80 | 995 |
PA219 | クリック反応性の蛍光物質を用いた表面提示アジド基定量法の開発
| azide groups quantification fluorescent compounds
| SY-80 | 171 |
PA220 | 生体高分子導入によるエマルションの安定性向上
| Pickering emulsion biopolymer stabilization
| SY-80 | 316 |
PA221 | 発光性量子ロッド/シリカコア-シェル複合ナノ粒子の作製
| Quantum rod Silica-coating Nanoparticles
| SY-80 | 490 |
PA222 | Hansen溶解球法を用いたゼオライト表面のHSPの測定および表面物性評価
| Hansen solubility parameter zeolite Hansen Sphere Method
| SY-80 | 143 |
PA223 | スラリー乾燥における小粒子偏析の抑制条件
| Drying Particle segregation Photoluminescence
| SY-80 | 606 |
PA224 | 硫化亜鉛ナノ粒子の分散性に対する表面修飾分子の効果
| Zinc sulfide Size-selective precipitation Dispersivity
| SY-80 | 991 |
PA225 | 自己推進性発現のための異形粒子への無機ナノ粒子担持
| self-propelled particles asymmetric particles composite particles
| SY-80 | 272 |
PA226 | 無機/有機ハイブリッドイオンゲルのネットワーク形成機構に関する基礎的検討
| Ion gel hybrid network network formation rate
| SY-80 | 621 |
PA227 | 超音波による金ナノ粒子の合成に及ぼすウルトラファインバブルの影響
| Gold nanoparticle Ultrasound Ultrafinebubble
| SY-80 | 310 |
PA228 | ポルフィリン類化合物のHansen溶解度パラメータ算出
| Hansen solubility parameter Porphyrin Absorbance
| SY-80 | 208 |
PA229 | サスペンションゲル化法を用いた微生物固定化多孔質ゲル粒子の開発と応用
| ammonia-oxidizing bacteria polymer gel microcapsule
| SY-80 | 185 |
PA230 | イオン性高分子ゲルを用いた重金属イオンの選択的回収の検討
| heavy metal ion hydrogel recovery
| SY-80 | 250 |
PA231 | 機能成分の高精度磁気分離に向けた磁気ビーズの泳動速度評価
| magnetic beads magnetophoresis magnetic separation
| SY-80 | 308 |
PA232 | ZSM-5 ゼオライトのSolvent/OSDA-free合成
| zeolite synthesis OSDA-free solvent-free
| SY-80 | 814 |
PA233 | 多孔質ムライト多結晶体の熱物性の理論的および実験的解析
| Porosity Thermal conductivity Mullite
| SY-80 | 19 |
PA234 | マイクロリアクタを用いたコアシェル型MOF微粒子の創製と吸着挙動制御
| Metal-organic frameworks Core-shell particles Microreactor
| SY-80 | 799 |
PA235 | pH振動反応溶液上におけるオレイン酸油滴の自律運動
| pH oscillation oleic acid self-motion
| SY-80 | 214 |
PA236 | Preparation and regeneration of Composite of Cationic Gel and Iron Hydroxide to remove Arsenic
| Adsorption Arsenic Polymer Gel
| SY-80 | 294 |
PA237 | 光触媒内包型粒子集積体の活性に及ぼす光触媒空間分布の影響
| Photocatalytic particles Structural control Binary colloidal crystal
| SY-80 | 455 |
PA238 | 亜鉛系層状水酸化金属塩の構造変化とそのpH緩衝特性
| pH buffering layer structure Zinc
| SY-80 | 834 |
PA239 | シランカップリング剤を用いた酸化チタンの表面コーティングに関する基礎的研究
| silane coupling agent nanoparticle coating
| SY-80 | 718 |
PA240 | Cd2+加水分解生成物の形態と配位状態の変化
| morphology double salt hydrolysis products of Cd2+
| SY-80 | 838 |
PA241 | ZnOナノ粒子と高分子ゲルの複合体作製と光触媒特性の検討
| N,N-Dimethylaminopropylacrylamide gel zinc oxide nanoparticles synthesis condition
| SY-80 | 998 |
PA242 | 常温作動型分子認識ゲート膜の開発
| Ion gating membrane Thermosensitive polymer Ion recognition
| SY-80 | 657 |
PA243 | プラスチックシンチレータへの添加を目的とした有機修飾重金属酸化物ナノ粒子の合成
| Nanoparticle Supercritical hydrothermal synthesis Scintillator
| SY-80 | 623 |
PA244 | 界面制御によるCFRTPの力学物性の向上
| surface control CFRTP mechanical property
| SY-80 | 622 |
PA245 | 自己修復材料中の修復剤の硬化速度を向上させる触媒種の検討
| microcapsule self-healing low temperature
| SY-80 | 756 |
PA246 | 種々の生体物質が固定化された粒子に対するマクロファージの貪食作用の差異
| Saccharide-modified particles Protein-coated particles J774.1 macrophage
| SY-80 | 454 |
PA247 | W/Oエマルションを用いたポリピロール微粒子の合成と導電率に影響を及ぼす因子の解明
| particles emulsion polymer
| SY-80 | 843 |
PA248 | イミンの縮合反応をケーススタディーとするリポソーム膜の微小粘性の影響
| microviscosity liposome imine condensation reaction
| SY-80 | 868 |
PA249 | 流通式水熱法による酸化銅(Ⅱ)ナノ粒子合成の反応速度解析
| Hydrothermal synthesis Nanoparticles Kinetics
| SY-80 | 652 |
PA250 | 離散型破壊を示すメタポーラスセラミックスの破壊挙動の解析
| meta-porous ceramics Discrete Fracture acoustic emission
| SY-80 | 1011 |
PA251 | 液中乾燥法による有機色素を固定化したナノカプセルの調製および特性評価
| nanocapsule organic dye solvent evaporation method
| SY-80 | 786 |
PA252 | スプレー式混合システムによるCu微粒子合成とCu-Agコアシェル化
| Mixing Liquid-solid agitation Particle suspention
| SY-80 | 936 |
PA253 | 界面活性剤ベシクルを用いた高感度センサ材料の開発
| Surfactant vesicle calcein release
| SY-80 | 864 |
PA254 | 二酸化炭素を用いた超臨界溶体急速膨張法によるテトラセン薄膜堆積メカニズムの解明
| RESS Supercritical carbon dioxide Tetracene thin films
| SY-80 | 961 |
PA255 | 交流電場刺激による膜表層に配向した水分子の制御ならびにキラル分離への応用
| Membranome liposome AC electric field
| SY-80 | 785 |
PA256 | アパタイトにおける抗がん試薬の吸着および脱離挙動
| Hydroxyapatite Mitoxantrone Doxorubicin
| SY-80 | 369 |
PA257 | プラズマCVD処理によるグラフェンの創製
| graphene plasma CVD
| SY-80 | 615 |
PA258 | ウルトラファインバブルの存在評価手法に関する研究
| ultrafine bubble nano bubble existence evaluation
| SY-80 | 990 |
PA259 | 金属イオン還元細菌を用いる白金ナノ粒子の調製と燃料電池電極触媒への応用
| platinum biomineralization fuel cell
| SY-80 | 654 |
PA260 | 酸化マンガンナノ粒子を内包した高分子ゲル複合体の作製およびカドミウム吸着特性の検討
| hydrogel manganese oxide nanoparticles
| SY-80 | 776 |
PA261 | ポリチオフェン誘導体を用いたグラフェン分散技術の開発と応用
| Graphene Conductive polymers dispersion
| SY-80 | 107 |
PA262 | ゲル固定化コロイド結晶上に形成したプラズモニック・フォトニック結晶のイオン液体による溶媒置換と外力によるチューニング
| localized surface plasmon photonic crystal gel-immobilized colloidal crystal
| SY-80 | 471 |
PA263 | Vapor phase transferによる金属有機構造体UiO-66の合成
| Metal Organic Frameworks UiO-66 Vapor phase transfer
| SY-80 | 701 |
PA264 | 植物油を利用したマイクロチャネル乳化による単分散エマルション形成に及ぼす要因解析
| vegetable oil microchannel emulsification high-speed observation
| SY-80 | 876 |
PA265 | 金属亜鉛ナノ粒子の作製法の開発
| Zinc nanoparticle
| SY-80 | 343 |
P 会場 |
14:00~ 16:00 | PB201 | 酵素カスケード反応を用いたヘキサメチレンジアミン生産
| cascade reaction hexamethylenediamine enzyme
| SY-70 | 142 |
PB202 | 酵素ステープラーを用いた代謝酵素の連結による代謝改変技術
| Escherichia coli Metabolic channeling Metabolic engineering
| SY-70 | 149 |
PB203 | アミノ酸添加S/O製剤を利用した経皮ワクチンの開発
| transdermal vaccine
| SY-70 | 153 |
PB204 | 活性中心付近のアミノ酸置換による高活性D-乳酸デヒドロゲナーゼの創製
| D-lactate dehydrogenase D-lactic acid site-directed mutagenesis
| SY-70 | 154 |
PB205 | 高い動的吸着容量と高流速での使用を併せ持つ小粒子ポリマーバイオ分離剤
| antibody chromatography
| SY-70 | 166 |
PB206 | 代謝反応ネットワーク解析ソフトiCOSMOSによるシステム感度の超高精度計算
| Steady-state sensitivity Metabolite concentration Network system
| SY-70 | 229 |
PB207 | パクリタキセル分散剤としての各種β-カゼイン由来ペプチドの比較検討
| beta-casein paclitaxel peptide
| SY-70 | 291 |
PB208 | 難水溶性ポリフェノールの分散剤となる消化ペプチドの探索
| polyphenol protein peptide
| SY-70 | 307 |
PB209 | ペプチドアレイを用いたプロテアーゼ切断部位評価技術の開発
| peptide array enzyme fluorescence
| SY-70 | 324 |
PB210 | 難水溶性薬物・消化ペプチド複合体の分散状態を支配する構造的要因の解明
| peptide micelle dispersibility
| SY-70 | 326 |
PB211 | アミノ酸物性値を用いた多変量解析による機能性ペプチドの高活性化
| peptide Discriminant analysis amino acid properties
| SY-70 | 333 |
PB212 | Development of novel anionic mixed mode resin by optimization of a primary amine surface coating by controlled hydrophobic substitution
| Mixed-mode chromatography Antibody purification
| SY-70 | 347 |
PB213 | 自己乳化型マイクロエマルションを利用した難溶解性化合物の溶解性改善
| Self-emulsification improvement of solubility poorly-water soluble compound
| SY-70 | 352 |
PB214 | キサンチンオキシターゼ活性阻害効果を持つ菊花抽出物を含有する水分散性粉末の作製
| transglycosylated material spray-drying chrysanthemum flower oil
| SY-70 | 431 |
PB215 | カバノアナタケが生産するポリフェノール類の抗酸化活性及び抗糖化活性
| Inonotus obliquus Antioxidant Antiglycation
| SY-70 | 605 |
PB216 | Evaluation of genome manipulation in egg white protein genes for generating transgenic hen
| CRISPR/Cas9 Transgenic chicken genome manipulation
| SY-70 | 723 |
PB217 | ステロイド誘導体の構造の差異によるリポソーム膜特性への影響の違い
| model plasma membrane bile acid
| SY-70 | 742 |
PB218 | 人工自己充足型シトクロムP450の速度論的解析
| cytochrome P450 kinetics
| SY-70 | 749 |
PB219 | 自己組織化するPro-Drug分子の開発ならびに集合特性解析
| Oxaprozin Pro-Drug Self-Assembly
| SY-70 | 778 |
PB220 | 正荷電ナノ粒子へのタンパク質の吸着
| Enzyme Charged polymer particle Conformation change
| SY-70 | 801 |
PB221 | カルボキシメチルセルロース不織布のカウンターイオン制御による新規創傷被覆材の開発
| wound dressing carboxymethyl cellulose
| SY-70 | 825 |
PB222 | CBHモジュールライブラリーから発想するハイブリッドナノセルロソーム
| cellobiohydrolase nanoparticle library
| SY-70 | 844 |
PB223 | 味覚刺激剤の投与によるアメフラシ頭部中枢神経応答変化の蛍光膜電位イメージングによる観察
| neuroscience imaging taste
| SY-70 | 881 |
PB224 | リパーゼを触媒とするトレハロースのアシル化反応におけるアシル供与基質の影響
| lipase-catalyzed synthesis trehalose ester triglyceride
| SY-70 | 890 |
PB225 | Hydrogen phosphate ion as novel accelerator and inhibitor of Maillard reaction
| Maillard reaction products frying science phosphate salts
| SY-70 | 891 |
PB226 | Synechocystis sp. PCC 6803の中心代謝経路と光化学系の制御メカニズムの解析
| Synechocystis Photosynthesis 13C-metabolic flux analysis
| SY-70 | 101 |
PB227 | トランスアミナーゼを用いた大腸菌内におけるブチルアミン生産
| Enzyme cascade E.coli Amine
| SY-70 | 138 |
PB228 | 沈降式シリカ粒子による微細藻固定化およびその光エネルギー捕集機能
| Immobilized microalgae Precipitated silica Photobioreactor
| SY-70 | 159 |
PB229 | 遺伝子発現量最適化技術を用いた酵母による高効率2,3-ブタンジオール生産
| Yeast 2,3-Butanediol Fermentation
| SY-70 | 282 |
PB230 | エアリフトバイオリアクターを用いた凝集性酵母による2,3-ブタンジオール連続生産
| 2,3-butanediol yeast continuous production
| SY-70 | 285 |
PB231 | GME/CRISPRを用いたD-乳酸生産酵母の開発
| Yeast CRISPR/Cas D-Lactic acid
| SY-70 | 288 |
PB232 | リン酸基修飾酵母による金属吸着機構の解明と廃液処理への応用
| biosorption Saccharomyces cerevisiae wastewater treatment
| SY-70 | 292 |
PB233 | 大腸菌の外膜小胞を介したタンパク質分泌発現系の構築
| outer membrane vesicles Escherichia coli secretory expression
| SY-70 | 379 |
PB234 | KS47-1株の高濃度酢酸塩に対する適応機構
| Pichia membranifaciens acetate-tolerance isolation
| SY-70 | 395 |
PB235 | 中枢代謝のフラックス制御がメバロン酸経路に及ぼす影響の解析
| Escherichia coli mevalonate pathway metabolic regulation
| SY-70 | 412 |
PB236 | 酸加水分解とLactobacillus rhamnosusを用いた乳酸発酵による有機性廃棄物の処理
| Fermentation Lactic acid Acid hydrolysis
| SY-70 | 508 |
PB237 | 酸処理と乳酸発酵による焼酎粕の保存性の向上
| shochu lees lactate fermentation
| SY-70 | 553 |
PB238 | 赤色酵母を用いた未利用バイオマスからのアスタキサンチン・キシリトールの同時発酵生産
| Astaxanthin Xylitol Xanthophyllomyces dendrorhous
| SY-70 | 583 |
PB239 | 合成代謝代謝経路導入シアノバクテリアを用いた炭酸ガスからのD-乳酸の直接生産
| Cyanobacteria photosynthesis bioreactor
| SY-70 | 585 |
PB240 | 光による遺伝子発現制御系を利用した大腸菌代謝制御の検討
| Escherichia coli metabolic regulation photoswitch
| SY-70 | 604 |
PB241 | 酵母(野生株)のパラジウム分離・回収機能とバイオ分離剤としての応用
| palladium yeast recovery
| SY-70 | 679 |
PB242 | メラトニン濃度をモニタリングするための酵母in vivoメタボライトセンサ
| G-protein coupled receptor biosensor yeast
| SY-70 | 705 |
PB243 | エアリフト式フォトバイオリアクターの操作条件と微細藻類の光独立栄養増殖の関係
| Airlift photobioreactor Chlorella sorokiniana Draft tube
| SY-70 | 720 |
PB244 | 冬虫夏草を用いた液体表面培養によるコルジセピン生産のスケールアップ
| Cordyceps militaris Cordycepin Scale-up
| SY-70 | 737 |
PB245 | SNAP-tag融合AtaAタンパク質の細胞表層提示条件の検討
| surface display bacterionanofiber fusion protein
| SY-70 | 866 |
PB246 | おからをを窒素源として活用したLactobacillus pentosusによる乳酸発酵
| lactic acid fermentation preservation
| SY-70 | 913 |
PB247 | 超好熱古細菌由来酵素Tk-SPの成熟化抑制による大量発現系の構築
| Tk-SP maturation toxic protease
| SY-70 | 914 |
PB248 | 電圧印加を援用した微生物還元による水中金属イオン種の還元・ナノ粒子化
| bioreduction reducing algae nano particle
| SY-70 | 972 |
PB249 | 異なる弾性率をもつPDMS基板上での肝細胞培養
| Hepatocyte PDMS elasticity
| SY-70 | 68 |
PB250 | スフェロイド培養を用いたNT2細胞の神経分化
| spheroid neuronal differentiation retinoic acid
| SY-70 | 82 |
PB251 | 毛包原基を用いた発毛剤スクリーニングツールの開発
| Hair regeneration Screening assay Tissue engineering
| SY-70 | 116 |
PB252 | 細胞画像情報を用いた凍結ストレスに対する幹細胞品質変化の評価
| image-based analysis mesenchymal stem cell non-invasive analysis
| SY-70 | 196 |
PB253 | ガン細胞に選択的な毒性を発揮するpH応答性ペプチド脂質の開発
| supramolecular gel self-assembly cancer cell-death
| SY-70 | 227 |
PB254 | 異種機能性分子を提示可能なハイドロゲルの設計と細胞培養への応用
| cell culture hydrogel protein
| SY-70 | 274 |
PB255 | 3次元筋萎縮モデルの収縮力を指標とした薬剤評価系の開発
| disease model contractile force microdevice
| SY-70 | 286 |
PB256 | マイクロウェルチップを利用した単球細胞の培養
| microwell chip culture dish monocyte
| SY-70 | 447 |
PB257 | HepG2スフェロイドを用いた薬剤応答アッセイ
| Spheroid culture Microwell chip HepG2 cell
| SY-70 | 448 |
PB258 | 共培養による肝細胞スフェロイドの高機能発現
| Micro Well Chip Spheroids Co-culture
| SY-70 | 452 |
PB259 | iPSコロニー形態情報を活用した逸脱細胞の詳細解析
| human iPSC colony morphology informatics
| SY-70 | 477 |
PB260 | 細胞画像情報解析技術を用いた三次元培養細胞のフェノタイプスクリーニング技術の開発
| Cancer Image analysis 3D cell culture
| SY-70 | 503 |
PB261 | 細胞画像情報を用いた細胞培養環境のリアルタイムプロファイリング法の開発
| image-based evaluation cell morphology cell culture condition
| SY-70 | 504 |
PB262 | 多糖・コラーゲンを用いたペプチドハイブリッド足場材料の開発
| scaffold cell adhesion cell-selective peptide
| SY-70 | 513 |
PB263 | 細胞形態プロファイルを用いた薬剤アッセイ系における情報解析
| drug screening cell morphology phenotype
| SY-70 | 525 |
PB264 | Enhancement of contractile activity of C2C12 myotubes co-cultured with PC12 neural cells.
| skeletal muscle C2C12 cells PC12 cells
| SY-70 | 578 |
PB265 | 消化器がん細胞由来のエクソソームにおけるmiRNAの評価
| exosome biomarker RNA
| SY-70 | 688 |
PB266 | ECMマイクロ粒子を用いた膵島模倣組織の作製
| Extracellular Matrix Microparticles Pancreatic islet
| SY-70 | 695 |
PB267 | 基底膜の厚みを再現したECM薄膜の作製と細胞共培養への応用
| Basement membrane co-culture Extracellular Matrix
| SY-70 | 696 |
PB268 | グラフトポリマー鎖を有する高分子粒子を用いた高密度な三次元細胞培養系の開発
| Monolith Grafted polymer particle three-dimensional cell culture
| SY-70 | 807 |
PB269 | 細胞品質安定化のための粒子法を用いた細胞培養の定量化
| Moving particle simulation Cell culture technique Quantification
| SY-70 | 968 |
PB270 | チャイニーズハムスター肺組織より樹立した新規細胞株の特徴と可能性
| spontaneous transformation cell cycle chromosome
| SY-70 | 140 |
PB271 | CHO細胞の濾過特性
| CHO cells filtration depth filter
| SY-70 | 235 |
PB272 | 抗体産生CHO細胞のためのパーフュージョン培養用培地の開発
| perfusion culture cell culture media biopharmaceutical
| SY-70 | 256 |
PB273 | 逐次遺伝子組込みシステムにおけるミニサークルDNAによる遺伝子組込みの効率化
| Minicircle DNA vector CHO cells Recombinant antibody production
| SY-70 | 437 |
PB274 | hprt遺伝子座への抗体遺伝子の逐次組込みによる高生産CHO細胞株の構築
| Accumulative gene integration hprt locus CHO cells
| SY-70 | 574 |
PB275 | 二糖添加がチャイニーズハムスター卵巣細胞のN-結合型糖鎖構造に及ぼす影響
| CHO N-glycan disaccharide
| SY-70 | 726 |
PB276 | CHO細胞ホットスポットへのモデル抗体遺伝子挿入と発現
| CHO scFvFc
| SY-70 | 736 |
PB277 | 安定染色体への遺伝子ターゲッティングによる抗体高生産CHO細胞株構築の試み
| CHO cell CRISPR/Cas9 BAC-FISH
| SY-70 | 898 |
PB278 | トランスクリプトーム解析に基づいた染色体異数性を持つ抗体生産CHO細胞の特徴的なシグナル伝達経路
| Chinese hamster ovary (CHO) cells chromosome aneuploidy transcriptome analysis
| SY-70 | 928 |
PB279 | Tret1導入CHO細胞の培養におけるトレハロースを用いた抗体の凝集抑制メカニズム
| Chinese hamster ovary (CHO) cells antibody aggregation trehalose
| SY-70 | 934 |
PB280 | 迅速かつ確実にモノクローナリティを担保できるセルバンク構築技術の開発
| chinese hamster ovary cell monoclonality biologics
| SY-70 | 1014 |
PB281 | シングルB細胞由来ウサギモノクローナル抗体の迅速取得法の開発
| monoclonal antibody single B cell rabbit
| SY-70 | 181 |
PB282 | シングルB細胞由来モノクローナル抗体の迅速取得と大腸菌による生産
| monoclonal antibody cell-free protein synthesis single cell
| SY-70 | 189 |
PB283 | 高機能アフィニティークロマト担体による低分子化抗体精製プラットフォームプロセスの開発
| Affinity chromatography Antibody fragments Platform process
| SY-70 | 243 |
PB284 | 抗体生産細胞高度化のための高機能化因子迅速評価プラットフォームの構築
| Antibody production Episomal expression CHO cells
| SY-70 | 318 |
PB285 | 組換え大腸菌を用いた流加培養による単鎖抗体の高濃度菌体外生産
| E.coli single-chain Fv Fed-batch
| SY-70 | 557 |
PB286 | エクソソームの高効率アフィニティ分離が可能な単鎖抗体固定化担体の開発
| scFv Exosome CD9
| SY-70 | 599 |
PB287 | 昆虫細胞による2Aペプチドを用いた抗体タンパク質の生産
| recombinant protein production 2A peptide insect cell
| SY-70 | 727 |
PB288 | 共焦点レーザー走査顕微鏡観察と数値シミュレーションに基づく抗体の吸着・破過の解析
| Adsorbent CLSM Simulation
| SY-70 | 733 |
PB289 | 固定化状態におけるウサギ単鎖抗体の抗原結合活性評価
| scFv immobilization affinity
| SY-70 | 788 |
S 会場 |
SP-3 [特別シンポジウム] 食料に関わる高付加価値化および循環資源化に対する亜臨界・超臨界・高圧流体の可能性 |
(9:00~10:30) (司会 渡邉 賢・橋本 篤) |
9:00~ 9:30 | S201 | [招待講演] 亜臨界流体の食品加工への利用-抽出と反応-
| subcritical fluid unused resources rare sugar
| SP-3 | 345 |
9:30~ 10:00 | S202 | [招待講演] DNAを原料としたナノファイバーの製造
| Nano-fiber DNA production
| SP-3 | 827 |
10:00~ 10:30 | S204 | [招待講演] 植物細胞壁構成成分の水熱処理と酵素を用いた高付加価値化
| Hydrothermal reaction Plant cell wall Functional carbohydrate
| SP-3 | 376 |
(10:40~12:10) (司会 川尻 聡・長田 光正) |
10:40~ 11:10 | S206 | [招待講演] 過熱メタノール蒸気を利用した無触媒エステル化技術
| Non-catalytic Esterification superheated vapor methanol
| SP-3 | 824 |
11:10~ 11:40 | S207 | [招待講演] 水の反応性を活用した食品技術の実用化と新戦略
| Reactivity of water Food Technology New Strategy
| SP-3 | 823 |
11:40~ 12:10 | S209 | [招待講演] 食品の冷蔵、冷凍技術と長期低温保管技術について
| Food Refrigeration Storage
| SP-3 | 346 |
(13:00~14:40) (司会 古屋 武・佐々木 満) |
13:00~ 13:40 | S213 | [招待講演] 農林水産・食品産業の新たな産学官連携のしくみ ~「知」の集積と活用の場~
| Field for Knowledge Integration and Innovation industry-academia-government collaboration open innovation
| SP-3 | 348 |
13:40~ 14:10 | S215 | [招待講演] 水産の現場で求められるイノベーションとは?
| Innovation marine products marine products industry
| SP-3 | 822 |
14:10~ 14:40 | S216 | [招待講演] 高圧技術の食品加工への利用
| Food application Pressure profile International trend
| SP-3 | 816 |
(14:50~15:50) (司会 中村 真・渡邉 賢) |
14:50~ 15:20 | S218 | [招待講演] 加圧カーボネーションによる非加熱殺菌および酵素失活
| high-pressure carbonation Non-thermal inactivation of microorganisms Non-thermal inactivation of enzymes
| SP-3 | 821 |
15:20~ 15:50 | S219 | [招待講演] 高圧熱水処理を核とした資源循環系
| Hydrothermal reaction Unused resources Resource sustainability
| SP-3 | 818 |
式典 |
(16:30~17:30) |
16:30~ 17:30 | | 優秀論文賞表彰式
| | | |
| 会長挨拶
2017年度会長((株)旭化成) 藤原 健嗣 | | | |
V 会場 |
HQ-14 [男女共同参画委員会] 女性技術者ネットワーク |
(12:00~13:00) (司会 辻 佳子) |
12:00~ 12:10 | 概要説明
(東大) (正)辻 佳子 | | | |
12:10~ 12:30 | V211 | 女性プラントエンジニア生活の一例
| plant engineer woman Work-life balance
| HQ-14 | 1026 |
12:30~ 12:50 | V212 | やわらかく生きる -自己組織化するミクロとマクロ-
| Self-organization Work-life balance Networking
| HQ-14 | 1027 |
12:50~ 13:00 | ディスカッション
| | | |