English page
SCEJ

化学工学会第87年会(神戸)

Last modified: 2022-03-04 12:00:00

講演プログラム(会場・日程別) : B会場・第3日

CS-2,SS-6のプログラムが一部変更されました。
講演要旨を公開しました(3/2)。講演番号をクリックしてください。
(参加登録者[第一期・第二期]およびご招待者にメールでお知らせしたID/PWが必要です。第三期参加登録の方は事前閲覧できません。)
講演プログラム一覧表で黄色背景のセッションが双方向ライブ配信利用予定ですが、今後の情勢により変更になる可能性もあります。HQ-21がオンライン実施に変更されました(3/3)。

B 会場(2階 C201)第 3 日(3月18日(金))

(3/4) B314とB315の講演順が逆になりました。
B315が13:10-13:40、B314が13:40-14:10となります。
一般公開企画(SP-1,SS-3,CS-2,HC-11,HC-12,HQ-21)のみをオンラインで(但しSP-1のみオンサイトも可)聴講される方は無料でご参加いただけます(要申込)。詳細はこちら

CS-2

講演
時刻
講演
番号
講演題目/発表者キーワード分類
番号
受理
番号
CS-2 循環型社会実現のための結合・分解の精密制御に向けた動静脈分野連携・融合の促進
(13:00~15:30) (座長 所 千晴眞子 隆志)
13:0013:10B313はじめに
the purpose of the symposium
CRDS strategic proposal
domestic research trends
CS-2378
13:4014:10B314[展望講演] 材料特性解析に基づく高分子材料環境劣化過程評価
Environmental Degradation
Microplastics
CS-2346
13:1013:40B315[展望講演] 高性能生分解性バイオマスプラスチック創製環境生分解
Biodegradable Plastics
Biomass Plastics
Marine Biodegradation
CS-2162
14:1014:30B316[招待講演] 環境分解性高分子分子設計ビッグデータ利活用
Polypeptide
environmental degradation
CS-2165
14:3014:50B317[招待講演] 資源循環可能構造用ポリマー研究技術開発
Recycling
Structural polymer
Composites
CS-2292
14:5015:10B318[招待講演] フッ素循環社会実現するフッ素材料精密分解:C-F結合活性化反応開発
Fluorine
Activation
Upcycling
CS-2341
15:1015:30B319[招待講演] 錯体ナノ空間高分子分離する
Polymer
Separation
MOF
CS-2183
15:3015:40休憩
(15:40~17:05) (座長 宮下 哲植村 卓史)
15:4016:00B321[招待講演] 新たな資源循環ループ創成のための分離への外部刺激検討
recycling
separation
CS-2117
16:0016:20B322[招待講演] 複合材料資源循環目指した異種材料界面分解
composites
plastics
multi-material
CS-2169
16:2016:40B323[招待講演] 建設系ウレタン発泡体の新しいリサイクル手法
urethane foam
building use
recycling
CS-2320
16:4017:00B324[招待講演] 熱化学破砕(焼解)現象解明応用
Ceramics
pulverization
heat treatment
CS-2351
17:0017:05B325まとめにかえて
Global Research Trends
CRDS mission
Strategic Proposals
CS-2380

講演発表プログラム
講演プログラム一覧(横長)  (同 縦長表示)
セッション一覧
講演プログラムの検索
化学工学会第87年会(神戸)


(C) 2023 公益社団法人化学工学会 The Society of Chemical Engineers, Japan. All rights reserved.
For more information contact 化学工学会第87年会実行委員会
E-mail: inquiry-87awww3.scej.org